野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-04 00:11:00
 

三鷹駅徒歩2分の「夢」蔵野ライフ、どうですか?


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2008-09-15 17:40:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その2】

801: 購入検討中さん 
[2008-11-30 01:09:00]
南口徒歩1分のクレッセント三鷹ザ・タワーも、駐車場余っているそうですよ。

駐車場4割は適正ですよ。
802: 購入検討中さん 
[2008-11-30 15:28:00]
駐車場の適正設置率は、利用料金も大きく影響してくると思います。月額3万以上だったら、私なら車を手放します。いまは吉祥寺駅徒歩4分のマンションですが、駐車場は7割あります。たまに空きがでますが、すぐに埋ります。利用料が月額1万円程度であることが要因と思います。
803: 匿名さん 
[2008-11-30 15:37:00]
つまり、倍率が高くなりそうだったら、駐車料金を上げればいいだけだね。
需要と供給のバランスで価格が決まるんだもの。供給が絞られるんだから、
高くても仕方ないと思える人が入居すればいい。
804: 匿名さん 
[2008-11-30 15:43:00]
以前は吉祥寺駅徒歩2分のマンションで5万円/月です。
現在は三鷹駅徒歩2分のマンションで2万5千円/月です。
805: 匿名さん 
[2008-11-30 15:47:00]
土地の値段も昔の半額まで落ちたってことか。
806: 匿名さん 
[2008-11-30 22:13:00]
>>805
いやいや、吉祥寺駅徒歩2分のマンションで5万円/月ですよ。もともと三鷹駅三鷹駅徒歩2分のマンションで2.5〜3万円/月ぐらいじゃなかったかな。
807: 匿名さん 
[2008-11-30 23:01:00]
周辺のマンションに空きがあったとしても、このマンションは今までのマンションと比
べて
相場よりも販売価格がかなり高いです。
入居者の層も周辺の物件とは違うはずですよ。
それだけ高額な物件を購入されるお客様がどれだけ車を持っているか・・・あきらかで
すね。
同じ位の価格帯のマンションの設置率と比べないと意味がない。
いま現在販売中の都心の高級マンションの駐車場設置率をよくお調べになったらいかが
ですか。

千代田富士見ぐらい便利だとしても台数足りなくて抽選だったらこれだけ郊外の物件は
もっと必要ですよ。
適正とかあまりいい加減に言わない方がいいと思いますよ?

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
808: 匿名さん 
[2008-11-30 23:26:00]
807
あなたの理論の方がいい加減で、根拠がないですよ。千代田富士見しか知らないでね(笑)。
三鷹が郊外だからってここまで駅近だったら訳が全く違いますよ。駅自体の利便性、駅からの距離で選ぶ人が三鷹は特に多いはず。現状武蔵野タワーズの駐車場が余ってるのというのに、事実を認めないで反論する理由は?
あなたが本当に検討者で、駐車場が確保したいなら、現状まだ確保できますが…なんか問題でも?
あなたが言う都心の高級物件は何処ですか?そこまで言うなら設置率と共に根拠を示してくださいよ。
私は都心の9千万以上のマンションを去年から見てきましたが、今年入居が始まる赤坂のマンションも六本木のマンションも設置率4割でしたよ。でも現状余っています。高額イコール駐車場が必要という理論も間違ってますよ。1億円超えの買えるお金持ちこそ、車を持たない人がたくさんいます。三鷹の北口の豪邸に住む私の友人も、運転手付き。乏しいイメージだけでいい加減な反論をしてはだめですよ。
811: 匿名さん 
[2008-11-30 23:55:00]
他物件の営業?ここはオンリーワンでしょう。
まあ意見は意見で。交換の場です。穏やかに行こう。
813: 匿名さん 
[2008-12-01 17:56:00]
機械式の駐車場なんか4割で十分でしょ自走式ならもっとあっても良いけど自分は車使わないので出来るだけ少ない方が有り難いです。万が一足りなくなったら西側にある蕎麦屋裏の駐車場借りて頂ければ。道路拡張で削られるかも知れませんが。
814: 匿名さん 
[2008-12-01 18:59:00]
813
西側のそば屋の所って道路拡張される予定あるんでしょうか?
815: 匿名さん 
[2008-12-01 19:32:00]
車買う予定無いし駐車場要らないけど、駐輪場は人数分欲しいかな。
エコと健康ブームでこれからは自転車でしょ?井の頭公園行くにも自転車の方が便利。
816: 匿名さん 
[2008-12-02 08:26:00]
自転車停められればね〜。
817: 匿名さん 
[2008-12-02 10:48:00]
816
一体何が言いたいの?十分でしょ…北棟の下は公共の駐輪場だし。
818: 匿名さん 
[2008-12-02 13:59:00]
たかだか1期の販売が終わっただけで、駐車場は現状足りてるから問題ない、って…子供の発想じゃないんですから…
819: 周辺住民さん 
[2008-12-02 14:45:00]
816さんは井の頭公園での駐輪を心配しておられるのでは??
実際、吉祥寺はチャリでいっても、駐輪に苦労しますよね!
820: 816 
[2008-12-02 15:09:00]
817さん。そんなにむきにならなくてもね。
言いたいことは819さんに書き込んでもらったとおりですよ。
土日は特に、このエリアでどこに行っても駐輪場に一杯で停められないのが、住人の悩みの種なんです。
821: 匿名さん 
[2008-12-02 16:47:00]
駅から少し離れたところに路駐しちゃえば大丈夫なのではないでしょうか?
823: 匿名さん 
[2008-12-02 17:40:00]
いや、俺普通に買ったけど、一人暮らし予定だし、駐輪場あれば十分だよ。来客用の駐車場は足りてるのかちょっと気になるけどね、実家から荷物運ぶのに使うし。最悪近くに100円パーキングあるからそれでも良いのだけれど。
825: お知らせ 
[2008-12-02 20:43:00]
購入者板が出来ましたよ。
826: 匿名さん 
[2008-12-02 21:26:00]
どこに?
829: 物件比較中さん 
[2008-12-02 22:25:00]
私も駅近物件検討中で駅近なら維持費や駐車場代考慮し、車は手放し必要な時はタクシー利用します 今もマイカー利用は月にせいぜい数回 一戸建てで駐車場代がかからないからとりあえず維持してる状態です このマンションで四割で多いか少ないかは?でも余ってそのつけが住人にまわるくらいなら少ないくらいの方がありがたいです
831: 匿名さん 
[2008-12-02 22:44:00]
826
購入者は購入者板に移動しましょ

住民板一覧にあります
832: 匿名さん 
[2008-12-02 23:06:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42857/
武蔵小金井のタワーは、入居前にモメてますな…
参考にされた方がよいのでは?
837: 契約済みさん 
[2008-12-03 02:24:00]
同感
833は何がしたいのか全くわからないな

そして自分がそうだからみんなを疑う疑心暗鬼の塊だな

少なくとも検討者ではないし他物件の営業かなんかだろ

契約者の皆さんは、購入者専用に移動しましょう。。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48241/
849: 物件比較中さん 
[2008-12-03 17:55:00]
現在駅から徒歩15分くらいのところに住んでいるため日常的に駅まで送迎、スーパーも近いところでも徒歩15分くらいかかるので仕方なく車使ってます あとは年に数回遠出程度 なので駅近の物件を購入して車は必要ないかと思ってます 中には仕事や趣味で必須の方や二台以上所有したい方もいるでしょうけどそんなに多いのでしょうか?色々な意見が出てますがタワーズ販売終了後に駐車場が残ってなければいいですね
875: 管理担当 
[2008-12-04 14:05:00]
アクセスログを確認したところ、同一人物と思われるホストより、自作自演を伴う投稿を確認したため、それらに起因する一連の投稿を削除しております。

レス番号が飛んでおり、スレッドが見づらくなっている箇所もございますが、どうぞご了承ください。
876: 契約済みさん 
[2008-12-04 23:13:00]
やはり他物件営業さんだったんですね。
これからは有意義な掲示板して行きましょう。

契約者は購入者板にどうぞ。
877: 匿名さん 
[2008-12-05 00:32:00]
ん?自作自演ってことは、タワーズの営業だった、ってことでしょ。
878: 近所をよく知る人 
[2008-12-06 16:54:00]
急に書き込みが減りましたね!
過去の書き込みを見ると営業に対する批判も消されてるので、
特定の人が自作自演で何かを批判して落としいれようとしてたのかな?

他のマンションの営業の書き込みなのか、それとも・・・。
879: 匿名さん 
[2008-12-06 17:52:00]
野村の営業に決まってる。
880: 匿名さん 
[2008-12-07 10:36:00]
本当に減ってますね。どうやら、武蔵野タワーに対する嫌がらせの書き込み目的だったようですね。まあ、これで、まともな購入者、購入目的だけの正常なスレに戻ってくれれば…。
881: 申込予定さん 
[2008-12-07 12:31:00]
そうですね。
でも、ここまでレスが増えないとかえって心配になります。

関係者の書き込みがほとんどだったって事ですかね?
882: 匿名さん 
[2008-12-07 12:54:00]
武蔵野タワーズが,注目されている優良物件だからだと思います。
安価なマンションでは,こんなにすごい書き込み合戦はないですよ。

購入者の方は,専用スレッドに移られたほうがいいのでは。
とはいえ,どこのスレでも,なりすましは出来ますが,ここよりましかも。
883: 匿名さん 
[2008-12-09 00:20:00]
注目されてる物件ならもっと売れてるはず(笑)
そのような書き込みはまた自作自演で削除されますよ?
884: 匿名さん 
[2008-12-09 19:29:00]
今の時期で注目されて売れているマンションってあるんですかね。
武蔵野タワーズはいろんな意味で業界からも消費者からも注目されているのではないでしょうか?

時期が武蔵小金井と同じだったらあっさり売り切ったでしょうね。
885: 匿名さん 
[2008-12-09 19:45:00]
時期だけじゃなくて価格が高すぎるから売れていないんだと思いますよ。
適正な価格のマンションはきちんと売れていますしね。
1期2次販売も20戸だけで、今まで販売した部屋も全部売れたわけではないようだし、
やはりもう少し様子を見た方がいいのでしょうね。
886: 購入検討中さん 
[2008-12-09 22:36:00]
駅近、3LDK76米で8000万円台、そんなに高いですか?どれくらいが適正価格なんですか?
887: 匿名さん 
[2008-12-09 23:32:00]
三鷹駅駅近、3LDK76米で8000万円台なら適正の範囲なんじゃないかなあ。まあ、今は不動産不況みたいな状況だからどこも全体的に下がるでしょうけど三鷹、武蔵野地域ってのは、昔からあまり乱高下の少ない地区だから大幅な下げが期待できないでしょうね。ある程度下がると売れてしまうでしょうし。武蔵野タワーの裏のクリオレミントンとかも時期がくれば大幅に下がると思いきや、なかなか下がらなかったのも事実ですし。
888: 匿名さん 
[2008-12-09 23:52:00]
でも実際売れてないんだから、やっぱり高過ぎたんだろうよ。
実際、モノと立地はいいんだし、価格以外に何がある?
889: 契約済みさん 
[2008-12-10 00:31:00]
第1期で256戸出して、7〜8割は成約したそうですよ。2次で20戸出して8〜9割というところでしょうか?やっぱり時期的に皆さん敬遠しているんでしょうね。値段は三鷹の相場を考えればそこまで高くはないと思うのですが。
890: 匿名さん 
[2008-12-10 00:55:00]
ここって、総戸数570戸だよね。
第1期1次で約200戸売れ、2次で抽選外れ組に別の住戸を15戸売ったと。
野村は希望のあった部屋しか出さないから、350戸以上は売れ残りってことだからね。
まあ、大変な不振物件の仲間入りしましたね。
891: 匿名さん 
[2008-12-10 02:33:00]
たしかに都下なのにこんな価格で買ったら中古になった時に大損するの間違いないだろうしな。
ここ何年かの三鷹駅の新築マンションの坪単価を調べたら驚いてとても買えないよ。

昔からあまり乱高下の少ない地区・・とか書くのはデベの情報操作だろうな。
購入者スレを作って契約者を必死で誘導しようとしているが、そっちも盛り上がらず何だかかわいそうだ。

私もここは、大変な不振物件の仲間入りだと思います。
892: 匿名さん 
[2008-12-10 08:19:00]
大変な不振物件って住友の大崎とか豊洲とかですか?あそこは1000戸で登録が250戸とかですからヤバいですね。私自身はここはそこまで深刻な状況ではないなと思いますが。なんだかんだ今までのように野村が完売させるでしょうね。
893: ご近所さん 
[2008-12-10 09:35:00]
株価と同じで玉石混合で低迷するから不動産も眼力を!!!
その昔駅から区画整理して街創りされたところは今も素敵。
ここもミニ開発がされず唯一この時代に大規模開発されるので楽しみ。
人それぞれに惑わされることもないけれど冷静に思うこと。
歴史は繰り返すで街は駅中心に栄えてる。
吉祥寺で遊んで三鷹で寝る。夏はカワセミの鳴き声。冬は朝もやの澄み切った空気。住んだ感想。
894: 匿名さん 
[2008-12-10 23:59:00]
>>891
武蔵野タワー裏にあるクリオレミントンが売りに出されてましたけど、不動産不況の今の時期でこの値段になってますよ。10年ものの中古物件にもかかわらず。たしかに100㎡以上で14階ということもあるのでしょうが、かなり強気な販売価格じゃないでしょうか。

所在 東京都武蔵野市中町2丁目
交通 中央本線三鷹駅徒歩4分
価格 9,400万円
物件名 クリオレミントンハウス武蔵野
間取り 3LDK
築年月 1998年02月
895: 匿名さん 
[2008-12-11 00:30:00]
>894
その価格が相場どおりの価格なら駅から近いし、すぐに売れているはず。

売主はどんなに高い値段でも好きな値段で売り出すことが可能です。
大事なのはその値段で売れているかどうかですよね。
売出価格と値引き後の実際に成約している価格は違うんですよ?
最近は、高値で売り出してみて売れたらラッキー、下げるなら売らない、という人も多いですからね。
896: 匿名さん 
[2008-12-11 00:45:00]
>896
売出価格と値引き後の実際に成約している価格が違うといっても、売るのが目的ならあまりにも相場とかけ離れた金額を出すとは考えにくいでしょう。売りに出すのも無料ではないわけですし。わざわざ高い手数料かけて、売れそうもない値段をだすという無駄なことをやることほどバカらしいことはないですし。
897: 匿名さん 
[2008-12-11 01:07:00]
>896
仲介料ってどうやってとるか、知ってて言ってるのかな
898: 匿名さん 
[2008-12-11 01:16:00]
そのレミントンの物件って9800万ぐらいから下げたやつですか?
レミントンの中では比較的間取りが良いので売主が強気と聞きました。それでも9400万ってことは下げなきゃ売れなかったってことですね。(提示価格か売買価格はわかりませんが)

確か坪単価は250万ぐらいだったと記憶しているので、近隣の相場観からは悪くない水準だったと思いますが、売出のタイミングが悪すぎでしたね。
逆にいくら駅前新築タワーと言っても武蔵野タワーズは坪400万ですから中古相場と比べていかに高いかがわかります。

道1本隔てて築10年中古坪250万と、新築400万ですからプレミアム乗せても武蔵野タワーズも中古相場は坪300万円台前半ってところでしょう。
899: 匿名さん 
[2008-12-11 01:28:00]
タワーズ出来たらクリオは、圧迫感ありますよね!もしかしてタワーズの買い替えですか?三鷹駅初の億ションだったみたいですね!!
900: 匿名さん 
[2008-12-11 03:23:00]
クリオで売りに出している人はタワーズの買い替えではないと聞きましたよ。
意味ないでしょ。
それにしても、「売りに出すのも無料ではないわけですし」って無知なふり?
売りに出すのは無料ですよ。仲介手数料は成功報酬ですからね。
高く売れるなら売ろうかな、という人は言い値で出してますよ。相場なんて無視。

でも坪単価で見ると、タワーズの中古になった時の暴落率が恐ろしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる