野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-10 16:49:46
 

契約者スレもPart3になりましたね。
引き続き、契約者同士有意義に情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374153/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415089/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2014-04-01 22:50:51

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part3

751: 契約済みさん 
[2014-07-24 17:40:21]
でも未練捨てきれないのも分かりますよね。落選して、次のマンション探し出したらどれもこれも既に急激な値上がり済み。悔しい気持ちはよく分かります。契約者は優しい気持ちで見守ってあげましょう。
752: 匿名さん 
[2014-07-24 20:05:27]
>>750>>751が本当は契約者じゃないなら、なかなか面白いネガだと思う。

本当に契約者だとしたら、キモすぎる。キモマン。
753: 契約済みさん 
[2014-07-24 20:16:07]
>>752
落武者!がんばれー!(笑)
754: 引越前さん 
[2014-07-24 21:17:40]
741だけど、落選してないよ。
重説何ページの何行目とか言われりゃ記載可能。

嬉しい気持ちはわかるけど、冷静になりましょうや。
755: 匿名さん 
[2014-07-24 21:33:21]
瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず、かな?
756: 契約済みさん 
[2014-07-24 22:25:23]
ここの中層階の南向き中住戸3LDKを買ったんだけど、賃貸に出したら幾らくらい取れるでしょうか?営業から資料をもらった記憶があるけど、無くしてしまったので分かる人がいたら教えてください。
757: 匿名さん 
[2014-07-24 23:30:42]
>741さん
では、34ページの上から13行目を記載しなさい。
できなければ、落ち武者として廊下に立ってなさい。
758: 匿名 
[2014-07-24 23:46:09]
>741
音ってどう伝わるんだっけ?
直線なら13階以上でも間の13階建ては車の音遮断するのでは?
後、ワンフロア3メートルとして30階なら100メートル
障害物無しでも音なんてかなり消えるのでは?
759: 契約済みさん 
[2014-07-25 00:29:31]
電車の線路脇は確かに騒がしかったですが、車はそんな気にならないとおもいますよ。暴走族が来たら別ですが。
760: 引越前さん 
[2014-07-25 02:28:15]
741です。

売り言葉に買い言葉だから、自分の言葉に責任とるよ。
御所望の34ページ、ただ、間違えて30行目あたりの写メね。この位の誤差はご容赦あれ。

でも、こんな真夜中に重説広げて、私何やってんだろ‥‥
741です。売り言葉に買い言葉だから、自...
761: 匿名さん 
[2014-07-25 06:22:14]
758の負けですな。あなたこそもうこのマンションに住む権利がない。今すぐ売りに出しなさい。
762: 契約済みさん 
[2014-07-25 06:41:03]
>760さん
その画像は勝手に載せてはいけないものでは?
確認しましたか?
763: 匿名さん 
[2014-07-25 09:38:05]
今も現地に行きましたが、音は聞こえました。
764: 契約済みさん 
[2014-07-25 09:45:50]
>>763
何の音ですか?
765: 匿名さん 
[2014-07-25 09:52:40]
>>763
無音な駅前のマンション有ると良いですね
766: 匿名さん 
[2014-07-25 10:25:41]
>>760
重説の案までなら
MRで貰えたはず

なので意味無いのでは⁇
重説の案までならMRで貰えたはずなので意...
767: 契約済みさん 
[2014-07-25 11:18:10]
重説をもらって読み込んだ上で契約しないという人もいますからね。
契約者だと証明したいなら、契約書の写真を載せてください。
768: 匿名さん 
[2014-07-25 12:00:20]
こんな匿名の掲示板で殊更下らない事やめませんか?
同じ契約者でも、そうで無くても、行き過ぎは怖いですよ。
みなさん節度ある大人ですよね?
769: 匿名さん 
[2014-07-25 12:01:56]
IDもないスレでそんなことやっても意味ない
770: 匿名さん 
[2014-07-25 12:42:41]
暇だなぁ〜お前ら!
771: 匿名さん 
[2014-07-25 12:46:27]
>>764
何の音だと思います?
772: 匿名さん 
[2014-07-25 12:50:33]
>>771
合コンかw
773: 契約済みさん 
[2014-07-25 12:58:24]
>>771
落武者の叫び
774: 契約済みさん 
[2014-07-25 13:08:37]
家が欲しいー
うらやましいー
嫌がらせしてやりたいー
775: 契約済みさん 
[2014-07-25 13:37:19]
不毛でとても程度の低いやり取りが続いてますね。



756さんの質問等に話題切り換えて、みんなで皮算用でもしましょうよ。

平米数などにもよりますが、30万前後で借りてもらえれば御の字ではないかと。
776: 匿名さん 
[2014-07-25 13:50:15]
そりゃ平米数が違えば家賃も違いますよ。
何平米で30万前後で御の字と記さないと無意味です。
777: 契約済みさん 
[2014-07-25 14:15:47]
富久は同じ3LDKでも様々なタイプ・平米があるので一概には言えませんが、
70平米の3LDKと80平米の3LDKではかなり違ってきますよね。

だいたい70半ばをイメージして30万前後で御の字としました。
778: 匿名さん 
[2014-07-25 14:29:05]
南東に有るハイホーム本陣は
50平米で20万
築30年越え〜
しかもいまだに流通している

70平米なら35万は欲しいが…


779: 契約済みさん 
[2014-07-25 14:29:17]
階数によっても若干金額変わってくるかもしれないですね。
780: 契約済みさん 
[2014-07-25 14:32:00]
東京女子医大からの富久クロス!
本日午後2時28分撮影。気温35度。
東京女子医大からの富久クロス!本日午後2...
781: 契約済みさん 
[2014-07-25 15:03:45]
四谷三丁目北(外苑東通り)の信号からの富久クロス!
四谷三丁目北(外苑東通り)の信号からの富...
783: 契約済みさん 
[2014-07-25 19:27:04]
>>782
やっぱり落武者まだいるのね。嫌なら戸建てを買いなさい。
784: 購入検討中さん 
[2014-07-25 20:01:40]
どこからでも富久クロス見えますね!
785: 匿名さん 
[2014-07-25 20:41:09]
月35万取れたら、8000万の物件の場合で利回り5.25%ですね。ここは固定資産税が高いし、管理費、修繕積立金もバカにならないので、実利回りは4%を切りそうです。かといって35万以上払える人なんてそうそういませんし、賃貸は難しいですね。月35万払えるなら35年ローンで1億2000万の物件に手が届きますからね。
786: 契約済みさん 
[2014-07-25 20:43:13]
山の手線乗ってると新宿あたりからよく見えますよ。感動しました。
787: 契約済みさん 
[2014-07-25 20:48:48]
>>785
はいはい。必死だね。
788: 契約済みさん 
[2014-07-25 20:55:46]
妬みがすごいですね。ここは契約者同士が喜びを分かち合うような場所だから、見てると余計に悔しさが募ると思いますよ。そろそろブックマークから消して、自分の新しい一歩を踏み出された方がいいと思いますよ。
789: 入居済みさん 
[2014-07-25 21:26:27]
ここは賃貸に回すよりも転売して利益を得るのに向いているマンションだよ。ほとんどの部屋が転売すれば間違いなく儲かるから、契約した時点で含み益が出る。賃貸に回すなら、月80万以上取れる超高額物件か、10万以内のワンルームじゃないともうけは出ないよ。
790: 匿名さん 
[2014-07-25 22:00:56]
転売するには惜しい物件なのよ〜
住みやすそうだからね
793: 契約済みさん 
[2014-07-25 22:58:58]
15年後くらいに転売したらどのくらいになるんですかね。同額位で売れるかな~
794: 契約済みさん 
[2014-07-25 23:12:34]
1200万くらいかな。
ちなみに76m2の部屋です。
795: 契約済みさん 
[2014-07-25 23:15:18]
ほしくてたまらない落武者さんがたくさんいそうなんで、2割アップ位で売れるんじゃないですか。売ってあげないけど~
796: 入居予定さん 
[2014-07-26 00:20:42]
15年後でもここは価格を維持しますよ。というかたぶん上がっていると思いますよ。

プラス1200万で売ってくださるなら、私がもう一軒買いたいくらいです。
賃貸に回して、投資分を回収出来たら売ってさらにもうけます。
797: 契約済みさん 
[2014-07-26 04:23:05]
50平米の24階〜の
1LDKはどうですかね〜?
買った時と同額で良いので10年後位に
そうなってほしいものです…
798: 入居予定さん 
[2014-07-26 06:45:42]
>797さん、

そこってお幾らくらいでしたっけ?方角にもよりますが、5500万くらいにはなるんじゃないでしょうか?
安くても5000万円は堅いと思います。どこのタワマンもそうですが、低層階は値崩れすると思いますよ。
センター東京を例に取れば、10階は分譲時から10%下がっていますが、30階はほとんど下がっていません。
周辺地域の中規模マンションの10階なら、築10年でも6~8%ほどしか下がっていませんので、
タワマンの低層階の値下がりのきつさが分かります。
799: 匿名さん 
[2014-07-26 08:50:09]
北側が今後どう評価されるかが興味有り!

熱帯になった日本は北側の方が住みやすいと思うが?
800: 契約済みさん 
[2014-07-26 10:22:09]
>>798さん
約5000万です
西向きと迷いましたが少しお見合い感もありますが東向きにしました!
801: 匿名さん 
[2014-07-26 10:39:08]
こんどは向きネタですか?
検討スレとここの過去レスで何度も出ましたよね。
802: 匿名さん 
[2014-07-26 11:06:23]
>>798
6~8%と10%は誤差の範囲でしょ。
タワマンだから低階層が値崩れするとは思わない。タワマンかどうかに関係なく、階によって元の販売価格に差があるからね。高層階の販売価格が割高だと高層階の方が値崩れする可能性もある。
803: 入居予定さん 
[2014-07-26 11:40:25]
6~8%と10%は誤差の範囲内ではないです。特に6%と10%なら違いは大きいですよね。おっしゃる通り、階層だけで下落率が決まるものではなく、販売価格が高いものほど下落率が大きくなるということももっともですが、タワマンの高層階は眺望という絶対的な価値があるため、販売価格が高くても下落しにくい傾向にあります。ここは高層階でも南向き以外はそれほどプレミアを載せていなかったので、販売価格が高くなく、よって下落しにくい、どころか高くなると思います。下層階は眺望もなく、その割には価格も安くはなかったので、緩やかに下落するでしょう。
804: 匿名さん 
[2014-07-26 11:45:08]
みんな自分が気に入った方角、階の部屋を買ってる。契約者同士でどっちがいいとかどっちが悪いとか言うの止めましょうよ。
富久クロスは最高!それでいいんじゃないの。
805: 契約済みさん 
[2014-07-26 11:50:18]
現在のマンションの値上がり傾向を勘案すると、ここは低層階でもかなり格安だったと思いますよ。
806: 契約済みさん 
[2014-07-26 11:52:37]
>>804
その通りですね。価値の基準は人それぞれですから。みんなで完成を喜びましょう。
807: 住民でない人さん 
[2014-07-26 13:35:32]
完全に値上がり物件。
外苑西通りも靖国通りも使いやすいし新宿を中心に都心を回りやすい。
808: 契約済みさん 
[2014-07-26 13:59:24]
最高やね
809: キャリアウーマンさん 
[2014-07-26 14:00:50]
楽しみになってきましたね☆
810: 契約済みさん 
[2014-07-26 14:02:23]
暑い…
811: 入居予定さん 
[2014-07-26 15:56:51]
今のマンションから富久クロスの北側がよく見えますが、北西面がものすごく明るいです。西に窓がある住戸は夏すごく暑そうだなあ。うちは北向きでよかったかな。
812: 契約済みさん 
[2014-07-26 16:12:07]
全戸 全向き
全部屋 最高な物件です
813: 匿名さん 
[2014-07-26 17:04:45]
西向き購入者だけど、西日の心配は勿論してます。
けど、今更言ってもねぇ。
814: 匿名さん 
[2014-07-26 17:37:43]
>>807
地権者の売却の値付けみる限り値上がりというほどでは無い気がする。
マイナスではないから、損しない事は確定的かな。
815: 匿名さん 
[2014-07-26 18:40:54]
>>814
そうだね。楽しみに数年後を待ってなさい。
816: 引越前さん 
[2014-07-26 19:57:47]
813さん、
うちも西向き購入です。
西日は気になるけど、諸々考えて西側にしました。
買っちゃったのであとは何とか対応を工夫するしかないですよねー。
817: 匿名さん 
[2014-07-26 22:13:02]
南向きも心配ですよ、こういう夏は。
818: 匿名さん 
[2014-07-26 22:32:09]
夏は太陽の角度が高いから南向きだと部屋の中まで日さしこまないんですよ。午前中の東や午後の西の方がきついです。
819: 匿名さん 
[2014-07-26 22:36:39]
816さん
ベランダあるから心配する程では無いとは言われましたが、
UVは絶対に貼るつもりです。
家具のもちが違うと思うし。
820: 匿名さん 
[2014-07-26 22:53:51]
ベランダなしはLow-Eガラスなんですけどね。
821: 匿名さん 
[2014-07-26 23:11:42]
ベランダ有りも、
せめて西向きはLow-Eを使ってくれると
嬉しかったんですけどねー。
822: 匿名さん 
[2014-07-26 23:15:44]
でも、ここはバルコニーが狭いから、部屋の中まで日差しが入りますね。
バルコニーから反射で入る熱もあるし、カンカンに熱くなったバルコニーから伝導される熱もあるでしょう。
南向きが一番日差しに影響される時間は長いようです。
823: 契約済みさん 
[2014-07-27 00:07:43]
私は今もタワーに住んでいますが、やっぱり太陽光は入ったほうが好きですね。気分も明るくなりますよ。夏はブラインドやカーテン閉めれば問題ありません。若干エアコン代はかかってるんだと思いますが。冬と合わせればプラマイゼロです。現在住んでるのは西側。今回契約したのも西側です。
824: 入居前さん 
[2014-07-27 00:45:55]
823さん、

私も西向き契約者です。夏の西日は確かにきついのですが、夏暑いのは北向き以外、どこも同じなので、エアコンで対応することにして、冬の西日の暖かさと明るさを享受したいと思います。おっしゃる通り、夏の冷房台と冬の暖房代が相殺されますから、冬の日の長さを享受できるので西がよいと思っています。新宿の夜景も楽しめますしね。
825: 入居済みさん 
[2014-07-27 01:14:25]
>819さん、

UVカットのフィルムを窓に張るという意味でしょうか?この種のフィルムはオプションとして薦められることがよくありますが、実際のところ効果は?です。フィルムが効果を発揮するかどうかを調べるのには、長期間にわたる対象研究が必要ですが、そのような研究はありません。フィルムを張っていても通常使用と経年劣化で家具やフローリングは痛みますから、フィルムの意味はあまりないと思います。私の会社は築50年近いおんぼろビルで当然UVフィルムなどなく、長年紫外線を受け続けていますが、書類や床面がぼろぼろになったりはしていませんよ。少なくとも、西向きの部屋と東向きの部屋で何か違いがあるわけでもありません。というわけで余計なお世話かもしれませんが、UVフィルムの費用対効果については私は非常に懐疑的です。また光を通すわけですから、断熱性も期待できないと思います。これは物理学の常識ですね。
826: 匿名さん 
[2014-07-27 01:34:04]
>>822
ここのバルコニーの奥行きはかなりありますよ。マンション見学はかなりしましたが、最大級ですよ。いったい何メートルを期待してるんですか?
827: 匿名さん 
[2014-07-27 01:41:30]
どの方角も一長一短。検討者スレなら議論は大いに結構だけど、みんな買った後にあれこれ言うの止めましょうよ。大人気ない。
828: 地権者さん 
[2014-07-27 02:51:41]
方角は南向きが一番いいことは水晶のように明らかですよ。どの物件も特別な理由がない限り南側が一番高くて人気もありますからね。特にここの南向きは眺望を邪魔するものがなく、日当たりもよく、新宿御苑も見えるので最高です。
830: 匿名さん 
[2014-07-27 06:08:41]
お仕事おつかれさまです。
引き渡し後の売却でかなりの利益が出ますから,それで少し贅沢して楽しんでくださいよ。
831: 契約済みさん 
[2014-07-27 06:39:46]
>>829
今売っても利益は出ません。10年待ちましょう。
832: 匿名さん 
[2014-07-27 08:28:17]
契約者板なので当たり前ですが
自分の購入した方位のメリット、デメリットを考え、しかも対処法とコストまで考えてる
833: 契約済みさん 
[2014-07-27 08:48:28]
>>824
823です。私はブラインドを使っていますがお奨めですよ。角度を変えれば直射日光は遮断しつつ、間接光を取り入れることができますから。家具の傷みは感じません。本など紙類は直射日光を当てると変色しますが、直射日光さえ当てなければ大丈夫と思います。
834: 匿名 
[2014-07-27 09:47:57]
住民の質はどうなんでしょう
835: 匿名さん 
[2014-07-27 10:23:43]
>>829
手付け放棄よりは引き渡し後にした方がいいよ。
ただ、今売っても、登記時の諸経費や、売るときの仲介手数料なんかを考えたら大した利益にはならない。
数年賃貸で収入得てから空いたタイミングで売るのはどう?
じゃつかん手間はかかるけど、仕事以外から収入のある生活してみたら何かが変わるかも?
836: 匿名さん 
[2014-07-27 11:45:25]
>>831
せめてオリンピックの2年前に売らないと利益出ないと思います。
837: 契約済みさん 
[2014-07-27 12:28:32]
>828
そうかな、価格も含めて考えないと。南側は他の方角より販売価格が高い。南向きにその価格差だけの価値があるかは人による。そうでなければ南側から売れて他の方角は売れ残ったはずだが、実際には北側から売れた(北側が人気があったのは投資用の1LDKが多かったという理由もあるけど)。だから、一長一短。
838: 匿名さん 
[2014-07-27 12:36:48]
過去レスで投稿なさって、その後でレスが消えた地権者さんも御自分用に南向きを選んだようですし、
価格を考えずに自宅用にするなら南向きでしょう。
839: 匿名さん 
[2014-07-27 12:53:38]
失礼しました。正しくは
どなたかが地権者さんのブログリンクを投稿なさって、
その後でリンク先が消えた
でしたね。
840: 契約済みさん 
[2014-07-27 14:50:43]
高層階ってAMラジオ入るのでしょうか?
841: 引越前さん 
[2014-07-27 17:30:22]
ラジコがあるから問題ないのでは?
842: 匿名さん 
[2014-07-27 23:09:11]
絶対に進む地球温暖化を考えると、水晶のように確かなのは南向き神話が減って、南国のように南向きが一番不人気になることです。
843: 匿名 
[2014-07-28 00:09:06]
温暖化の終わり説や懐疑説や地球寒冷化説を言う学者もいるのを知らないのかな
844: 契約済みさん 
[2014-07-28 00:28:02]
>>842
みったもないのでやめてください。
845: 匿名さん 
[2014-07-28 00:36:39]
不動産の掲示板で、絶対に、って言葉を使うレスは信じないことにしています。
846: 匿名さん 
[2014-07-28 00:57:58]
つまり、絶対いい方角はないってこと。もうこれ以上不毛な議論は止めて。ほんとみっともない。
847: 匿名 
[2014-07-28 09:32:40]
絶対的によい方角なんてそりゃないさ

けどどっちがよいか話し合うことを否定する必要はないだろ
契約者スレでも話し合うはよいこと
848: 契約済みさん 
[2014-07-28 09:35:34]
>>847
話し合ってどうなるんですか?お互いイヤな気分になるだけでしょう。
849: 匿名 
[2014-07-28 10:35:20]
個々が納得する部屋でいいじゃないですか

同じ建物内で格付けや、考えの押し付け合いはやめましょ

1000世帯あれば、もっと驚く文化の国々の人、職業の方と遭遇すると思いますよ。

賃貸に出す部屋も多いらしいですし。
850: 匿名さん 
[2014-07-28 10:51:33]
>同じ建物内で格付けや、考えの押し付け合いはやめましょ

こんなこと有ったか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる