三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークマンション三田綱町ザ・フォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 2丁目
  7. パークマンション三田綱町ザ・フォレスト
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-02-20 16:26:43
 削除依頼 投稿する


<全体概要>パークマンション三田綱町ザフォレスト
所在:東京都港区三田2-309-39
交通:南北線・都営大江戸線麻布十番駅徒歩7分、都営浅草線三田線三田駅徒歩13分、山手線京浜東北線田町駅徒歩15分
総戸数:98戸(事業協力者住戸1戸含む)
間取り:2LDK~3LDK、71.02~176.33m2
入居:2016年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:鹿島建設
管理:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
【三田界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/9603/

[スレ作成日時]2014-04-01 20:15:55

現在の物件
パークマンション三田綱町 ザ フォレスト
パークマンション三田綱町
 
所在地:東京都港区三田2丁目309番39(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩7分
総戸数: 98戸

パークマンション三田綱町ザ・フォレスト

163: 匿名さん 
[2014-05-06 14:31:28]
3A じやないとな。見栄もきかないしね。三田?なんて普通の人にはインパクトないんじやない
164: 匿名さん 
[2014-05-06 14:36:23]
こんなとこに招かれたら普通の人はビビるだろ。
165: 匿名さん 
[2014-05-06 15:05:26]
そりゃ、都心に住んだことがない人の感覚だよ。
地方のお金持ちとかには、赤坂の方が受けはいいだろうね。

それに、今時3Aなんて言っているの、3Aのいけてないところに住んでいるひとくらいだよ。

3Aでパークマンションがある立地の坂下とかの住人が勘違いして自慢しだすだけ。
166: 匿名さん 
[2014-05-06 17:00:48]
東京は田舎者の集まりだから、いいんじやないw
167: 購入検討中さん 
[2014-05-06 19:03:22]
赤坂も坂下と坂上では全然違う。
三田も坂上と坂下では違うはずでは。
ここは坂下なのに高いのかな・・・
168: 匿名さん 
[2014-05-06 19:28:29]
どこも高いですが、ここも高いですよ。当然です。安くする理由がないからね。中身は?
169: マンコミュファンさん 
[2014-05-07 20:27:35]
ホームページで眺望というところを見ましたが、公園なのか庭なのか分からないですが、
木しか見えませんね。
でもまあ、ここは見るからに高そうですよ。もう入口から豪華な作りをしているみたいで、
ちょっと収入があっても手が届きそうもないみたいな感じもしますけど。
でも、まだ値段が分からないのですからね。
170: 匿名さん 
[2014-05-08 07:37:26]
緑に惹かれますが、高速の騒音、排気ガスは大丈夫なのかしら。
171: 匿名さん 
[2014-05-09 00:41:08]
いくつかの(物件)板で高いという評価を目にすることが多くなったような気がする。
割安という物件は目にしない。

それなりにバブルか?
172: 匿名さん 
[2014-05-10 20:14:44]
高いですか?
173: 匿名さん 
[2014-05-10 23:41:01]
>171

アベノミクス、オリンピックで去年から上がってる。アベクロの経済政策ってバブル誘導だしね。穏やかに物価上昇が進むのならいいけど、バブルになったらいつかはじける。高値つかみしちゃうと身動き取れなくなるからその辺の判断をしっかりしないと。
174: 匿名さん 
[2014-05-11 02:02:08]
前回のリーマンの時に割高という評判もつき売れ残ってた住友の物件が
ここへきて盛んにネット広告出してるの見て、うーん、そういうところへ来たかって感じ。
似たような物件も多々あるのでは。




175: 匿名さん 
[2014-05-11 02:18:15]
とりあえず全戸即日完売しちゃったら怒られそうなご時世ではある。住友的。
176: 匿名さん 
[2014-05-11 09:56:34]
三井は新川崎でやらかしちゃったからね。その影響をどう考えるか。
177: 匿名さん 
[2014-05-11 10:02:20]
>174

リーマンのときにこけて残った物件ってまだあったっけ。もう、5年以上前でしょ。

あの時はミニバブルで売り渋りなんてしてた時代。サブプライムがあったのにまだいけいけだったらリーマンが起きた。

すみふは最近、また売り渋りなんてしてると思われる物件が出てきてる。学習機能ないのかな。ウクライナ情勢、中国経済の減速、アメリカの財政の崖。リスクはいっぱいあるのに。
179: 匿名さん 
[2014-05-11 12:55:17]
麻布十番、これって新築物件にはいるのかな?
180: 匿名さん 
[2014-05-11 13:23:33]
新築と謳えるのは竣工してから1年間。
181: 匿名さん 
[2014-05-11 13:25:25]
5年たっても値下せず。経年劣化しているのにな。買わなきゃいいだけどね。
182: 匿名さん 
[2014-05-11 13:31:33]
値下げしなくても売れるんなら、それだけの価値があるってことだけど、延々と売れ残り続けてるわけでしょ。

183: 匿名さん 
[2014-05-11 18:57:49]
前回高値つかみして塩漬けになってた物件がこのごろ高額の中古として出てませんか、
例えば虎の門あたりとか。
184: 匿名さん 
[2014-05-11 19:44:16]
新築も中古もバブってるから待てるなら買わずに頭金貯めとく方がいい。
五輪過ぎれば確実に下がる(この物件買う人には要らない心配かもだけど)
185: 匿名さん 
[2014-05-11 23:35:54]
今日、詳細なカタログが送られてきた。
ゲートから50mにも及ぶエントランスアプローチは圧巻。
迎賓館といっても過言ではない。
虎ノ門ヒルズとここで悩んでいたが、答えは出た。
187: 匿名さん 
[2014-05-12 00:18:28]
>185,186 ほんとに買えよ
188: 匿名さん 
[2014-05-12 00:21:46]
たかだか家賃35万ぐらいの所に入ってる人が買うマンションかよ(笑)
189: 匿名さん 
[2014-05-12 00:36:09]
>五輪すぎても値上がりは続くでしょ。そこからが本番だよ。

根拠は?
190: 匿名さん 
[2014-05-12 01:21:53]
株価は今年に入って、1万5000円がいいとこだ。

去年みたいに上がらなくなったとはっきり言える。

不動産もそれに後追いするから年内に熱気は冷める。

速ければ夏・秋ごろ。
191: 匿名さん 
[2014-05-12 06:03:34]
たしかに自分が買おうとしてるマンションを借りて住もうとすると年間で売値の4%程度の家賃が必要になる
つまり10年で40%分の家賃を支払うことになるので10年で半額にさがりそうであれは賃貸の選択肢もありうる
しかし今のように金利が異常に安く今後も人口流入が続く都心部でマンションを買っておくことは悪い選択ではないと思う とくに希少性のあるこことかは


192: 匿名さん 
[2014-05-12 08:05:00]
まあ、高掴みしない値段ならね。
193: 匿名さん 
[2014-05-12 09:26:45]
185から
抽選に当たれば買う。
10億ぐらいはセカンドに使う。
京都と軽井沢と千鳥ヶ淵の次は虎ノ門のつもりだったが、ここにする。
価格は関係ない。
そういう人たちが購入する物件。
194: 匿名さん 
[2014-05-12 10:52:51]
そんな人数えるくらいしかいないでしょ。金持ちは大半がケチ。ケチだから、金持ちになる。
成金がターゲットなのかな。
195: 匿名さん 
[2014-05-12 12:25:11]
成金はもっとわかりやすく威張りの効くアドレスにするでしょ。
にしても、2020年で東京も人口減少開始でしたよね。
196: 匿名さん 
[2014-05-12 15:19:28]
ここは何の跡地なのですか?
197: 匿名さん 
[2014-05-12 15:28:22]
宅にもカタログ届きました。
おっしゃるとおり立派の一言。
鳩山元総理宅と比べても遜色ないわ。
でも、「三田」ではね。
198: 匿名さん 
[2014-05-12 15:43:06]
それも坂下。首都高にも近いと。森もいいが蚊にさされまくりに。
199: 周辺住民さん 
[2014-05-12 17:26:07]
こないだ、歩いていたらこの場所で大きい蛇を見つけました。よく、トカゲと大きいミミズの死骸を見かけます。夜にハクビシンを見たこともあります。こんなに生き物がいるんだと生態系の豊かさに驚きました。このマンションが出来たらこの生き物たちはいなくなってしまうのでしょうか。
201: 匿名さん 
[2014-05-12 18:50:12]
今都心に流入しているのは、
主に高額所得層ではないでしょう。
地方で雇用先が見つからずに都内に仕事を探しに入ってくる若い人たち、
もしくは地方では生活に不便を来たした高齢者ですよ。
従ってこのような高額の不動産とは関係の無い人たちです。
202: 匿名さん 
[2014-05-12 20:46:06]
ここの緑っていわゆる借景でこのマンションの人が自由に入っていけないところなのでは?
203: 匿名さん 
[2014-05-12 23:33:18]
三井倶楽部って入れないんですか?
204: 匿名さん 
[2014-05-12 23:37:14]
三井倶楽部は一般人も使えますよ。
207: 匿名さん 
[2014-05-13 18:51:43]
三井倶楽部、一般人も使えるというのは結婚式のことですか、それとも他に何か施設を利用できるのですか?
お茶するとか。
208: 匿名さん 
[2014-05-14 01:18:54]
今年の坪800万売り出し物件は、ここか虎ノ門ヒルズぐらいですか?
森トラストの赤坂高級分譲はまだ売り出さないんでしょうか?
209: 物件比較中さん 
[2014-05-14 07:57:23]
虎ノ門ヒルズは普通に高すぎる、普通にこっちに流れそうな気がする。
210: 匿名さん 
[2014-05-14 09:15:47]
昔のパーマンと比べると高くなったよなぁ。
211: 匿名さん 
[2014-05-14 12:28:00]
パークマンション六本木やパークマンション千鳥ヶ淵で坪単価700万円ぐらいだったんじゃない
212: 匿名さん 
[2014-05-14 12:37:18]
平均700万弱らしいよ。
いくらなんでも、氷川坂の720万より安くしないと売れないでしょ。
敷地面積や緑が多くても、三田と赤坂じゃ比較になんないよ。
213: 匿名さん 
[2014-05-14 13:12:28]
赤坂買ってしまった人、残念でしたね。

こっちの方が安いとは。
214: 匿名さん 
[2014-05-15 00:16:30]
PMの中古は滅多に市場に出ないし、出ても新築価格と比べ目立って安くないよね。
ここも、キャピタルゲイン得られるかな?
215: 匿名さん 
[2014-05-15 00:58:09]
キャピタルゲイン云々は6月からの金融政策次第でしょう
建設コストの爆高騰で今後マンション分譲は絞られる
超都心の高級物件へのニーズは継続するだろうから価格はジリジリ上がらざるを得ない
ガソリンや食料品の値上がりをみてるとパーマンが坪単価1000万円に到達する日もそう遠くない気がする
216: 匿名さん 
[2014-05-15 06:39:13]
じゃあ買おうかな。
217: 匿名さん 
[2014-05-15 14:11:31]
捕らぬ狸の皮算用。

ここは三田でも綱町だから場所的には悪くない。
だけど、やっぱり三田。
3Aや代官山と比べたらリセール時は弱いだろうな。

知り合いのお父さんは、イギリス大使館の跡地が決まるまで待つらしい。
パーマンだったら最高級だろうな。
218: 匿名さん 
[2014-05-15 14:14:30]
住所は千代田区一番町になるんですかね?
イギリス大使館跡地なら飛島建設跡地とちがって高台ですもんね
半蔵門駅歩4分ぐらいでしょうか
219: 匿名さん 
[2014-05-15 16:31:48]
とりあえずここ買って、イギリス大使館跡地の分譲開始のころにここを売却しようかな。
夏の金融緩和で地価が更に上がりそうだし、リスクヘッジになるよね。
220: 匿名さん 
[2014-05-16 17:22:53]
リセール弱いとのご意見がありますが、そうでしょうか。
それなりの需要がある地域なのではないかと。
想定よりも販売価格が控えめだったのもあり、
投資目的の方は多くおられるのかなぁ。
永住目的のかたももちろん場所も良いのでおられそうだけれど。
221: 購入検討中さん 
[2014-05-16 17:31:54]
え、価格出たの?
222: 物件比較中さん 
[2014-05-16 19:01:19]
赤坂とかの3Aや六本木よりはブランドが無いから欲しいって言う絶対数は少ないだろうね。知る人ぞ知る的な立地なので、リセールの際は苦労しそうです。
223: 匿名さん 
[2014-05-16 19:58:50]
221さん
予想価格では?
でも、750万以上はいくらなんでも無理でしょうね。
ここは北向きが多いため、平均では氷川坂よりやや安いと予想。

ところで、222さん
「知る人ぞ知る的な立地なので、リセールの際は苦労しそうです。」の詳しい情報を教えてくださいませんか。
224: 購入検討中さん 
[2014-05-17 03:12:46]
知る人ぞ知る立地だから、良いところだけど、知名度が低いから多くの人の目には止まらないって事じゃないかな。麻布とか青山っていったら、イメージが先行する所があるけど、一般的に三田って言っても??っていう人が多いような気がするし。
225: 匿名さん 
[2014-05-17 08:39:04]
この場所周辺に何か問題があるのかと思いましたが、そういうことですね。
ありがとうございました。
226: 匿名さん 
[2014-05-17 19:23:20]
三井倶楽部を挟んで反対側のアパもそろそろでてくるのかな?
確か6月着工だったはず。
イタリア大使館と三井倶楽部の借景は南側だし、立地かなりいい。
ただ敷地面積とデベが難点かな。
227: 匿名さん 
[2014-05-18 01:08:02]
坪500くらいで買えますか?
228: 匿名さん 
[2014-05-18 07:12:39]
227さん 厳しいと思います。
229: 匿名さん 
[2014-05-18 10:12:15]
226さん、アパというのは三田綱町レジデンスのことですか?
デベはどこでしょう?

もう少し詳しく教えていただけませんか。
住居が都内でありませんので申し訳ありません。
230: 匿名さん 
[2014-05-18 21:31:54]
これでしょうか?
これでしょうか?
231: 匿名さん 
[2014-05-18 21:34:26]
アパは、代官山、西麻布、三田と、なかなか良い立地で出してきますよ。ここは、借景もあり、超絶良い立地ですが、そこまでいかないものの、ソコソコの値段で買える良い立地の物件になると、需要は結構あると思われます。
232: 匿名さん 
[2014-05-18 22:43:22]
230さん、現地の写真ありがとうございました。
感謝です。
233: 購入検討中さん 
[2014-05-19 14:10:07]
アパ物件は、みな狭くないか?100平米越えって作ってましたっけ?
234: 匿名さん 
[2014-05-19 15:49:00]
単身用では、、
235: 匿名さん 
[2014-05-19 18:40:49]
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=13262

からする限り、西麻布のは結構広い気がする。

麻布霞町パークマンションや、幻の南青山グランの近くだし、立地的には結構いいところなんだろうけど、アパが高級路線で大丈夫かね?

敷地面積868平米で16戸って、狭いマンションが多い昨今、それなりに贅沢なような?
236: 匿名さん 
[2014-05-19 18:45:11]


個人的には、パーマンは無理すぎる。

そこそこ高級立地、静かな住宅街で、30平米、坪400前半みたいな物件が、麻布界隈で欲しい。
237: 匿名さん 
[2014-05-20 19:24:25]
ゴージャスなエントランスですね。
テラスの部分などがあって、共用部分も使いやすそう。
プランも広く作られていて、プライベート感があってすごいですね。
238: 匿名さん 
[2014-05-22 10:17:13]
いろんな人に相談した答
「環境は都心では最高だけど、人気地区(3Aほか)ではないしなあ・・・」
「価格次第、2階北向き70m2が450万なら買ってもいいのでは・・・」
「眺望の良い、東向き高層階は高くても抽選だろうね」
「北向きより南向きの方が安いかも」

最後に全員
「買える人が羨ましい」
239: 匿名さん 
[2014-05-22 10:44:11]
北は真っ暗じやない?タワーでないし、、高層タワーなら、なくはないが。500でもパスかな。500なら他にもあるからな。見栄もはれないし、、笑
240: 匿名さん 
[2014-05-22 10:53:44]
三田でも周辺環境がよいならOKですが。タワーの北向きなら明るさも期待できて良いらしいけど、こちらの北向き、暗くてジメジメするなら、いくら眺望がよくてもパスですね。カビがはえたりすると健康に悪そう。
241: 匿名さん 
[2014-05-22 12:05:02]
ん〜、いいですね。
発売開始前からネガって倍率を
下げる作戦ですね。
わかる、わかる。
242: 匿名さん 
[2014-05-22 12:11:08]
そうですか。
ここを買う人は年配の方が多いと思いますが。
都心で静かにビングから緑を眺められるマンションは希有では?
もちろん、東の高層階が最高でしょうけど、北でも2階以上なら私は買いたいな。
ちなみに私は年配組。
243: 匿名さん 
[2014-05-22 13:00:30]
わしもシニアだが陽がはいらない住戸はどうなんだろうか。今、南だからさすがにな、
244: 物件比較中さん 
[2014-05-22 22:03:12]
倍率がつくかは価格次第だよね。
600万とかで倍率がついたらバブルだな。
これだけの戸数あるし、全戸抽選にはならないな
245: ビギナーさん 
[2014-05-22 22:53:14]
資料にある「プライベートヴィラ」って土地の北西の端っこにある離れみたいな建物になるんですかね?
だとするとかなり贅沢な施設ですね。庭の広さもすごいと思います。
そりゃアドレスは赤坂のほうがネームあるかもしれませんがモノ自体はこっちのほうが断然良いのでは。。。?
246: 匿名さん 
[2014-05-22 23:47:01]
今時、赤坂とか聞いてブランドとか思う人、いるのかな?
247: 匿名さん 
[2014-05-22 23:48:56]
港区、城南は、チンピラの住処。
249: 匿名さん 
[2014-05-23 01:36:44]
三田と赤坂なら断然赤坂でしょ。
公示地価見ても高いのは明らか。
250: 匿名さん 
[2014-05-23 01:46:14]
まさか用途地域や容積率を無視して比較してないよね?

赤坂住まいだとそれ位大きな器を持ってないとやっていけないのかしら?

251: 匿名さん 
[2014-05-23 09:32:35]
環境は都心NO1。
問題は三田綱町の評価。
リセール時の評価がやや心配。
252: 匿名さん 
[2014-05-23 10:39:30]
リセールとか考えない人が、気に入ってポンと買ってくれそうならよいですけど、そういう方がいらっしゃるとしても、この中でも高額なお部屋でしょうね。
253: 匿名さん 
[2014-05-23 10:41:32]
都心No1? マユツバ
254: 匿名 
[2014-05-23 22:47:23]
事業協力者1戸って、どういう方なんでしょう?
255: 購入検討中さん 
[2014-05-24 01:05:29]
伊藤忠さんではないでしょうか?
256: 匿名さん 
[2014-05-25 12:56:38]
住みたいなあ~。マジで。
高いだろうな~。マジで。
北側1階、坪300万なら絶対買います、三井さん。
50cmくらいなら半地下OK。
257: 匿名さん 
[2014-05-26 14:28:19]
ほんと、ため息が出るくらいすごく素敵なマンションですね。
間取りをみてみても、とっても広くてびっくりです。
外観に見られる上階の三角の部分ってどうなっているんでしょうか?
勾配天井になっていたりするのでしょうか?
それとも、外観のデザインの問題だけ?
自分が住めるようなマンションではないというのは、よくわかっているのですが、
こういうお城みたいなマンション、一度はみてみたいですね。
258: ビギナーさん 
[2014-05-27 19:46:19]
三角の部分が本当に気になりますね。どうなんているんでしょう。
でも間取りも他のマンションの間取りとは、なんだか違いますね。
個性的に感じます。
やっぱりデザイナーズマンションになるんでしょうか。
お値段もまだ未定の様なので分かりませんが、お高いんでしょうねぇ。
もしかして坪300万なら、安いんでしょうねぇ。
259: 購入検討中さん 
[2014-05-27 19:54:15]
300万円は無いでしよ。あれば投資で購入したいです。
平均500万円から600万円くらいかと。
プレミアムで800万円くらいを予想。
パークマンションも白金くらいまでは300万円台も部屋位置によってはあったけどね。最近は高いな…
260: 匿名さん 
[2014-05-27 20:15:47]
予定価格は平均680万かな。
本広告までの要望書が少なければ650万。
本広告の7月まで皆がMRに行かなかったら600万。
そんな訳ないか。
261: 匿名さん 
[2014-05-27 20:26:43]
マンション名を「パークマンション綱坂」にして欲しいな。
262: 物件比較中さん 
[2014-06-01 01:31:11]
高いね~
さすがパークマンション
値段は安いところで坪600万円~って感じでした。
我が家は文不相応に感じたので、撤退です…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる