三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークマンション三田綱町ザ・フォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 2丁目
  7. パークマンション三田綱町ザ・フォレスト
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-02-20 16:26:43
 削除依頼 投稿する


<全体概要>パークマンション三田綱町ザフォレスト
所在:東京都港区三田2-309-39
交通:南北線・都営大江戸線麻布十番駅徒歩7分、都営浅草線三田線三田駅徒歩13分、山手線京浜東北線田町駅徒歩15分
総戸数:98戸(事業協力者住戸1戸含む)
間取り:2LDK~3LDK、71.02~176.33m2
入居:2016年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:鹿島建設
管理:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
【三田界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/9603/

[スレ作成日時]2014-04-01 20:15:55

現在の物件
パークマンション三田綱町 ザ フォレスト
パークマンション三田綱町
 
所在地:東京都港区三田2丁目309番39(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩7分
総戸数: 98戸

パークマンション三田綱町ザ・フォレスト

163: 匿名さん 
[2014-05-06 14:31:28]
3A じやないとな。見栄もきかないしね。三田?なんて普通の人にはインパクトないんじやない
164: 匿名さん 
[2014-05-06 14:36:23]
こんなとこに招かれたら普通の人はビビるだろ。
165: 匿名さん 
[2014-05-06 15:05:26]
そりゃ、都心に住んだことがない人の感覚だよ。
地方のお金持ちとかには、赤坂の方が受けはいいだろうね。

それに、今時3Aなんて言っているの、3Aのいけてないところに住んでいるひとくらいだよ。

3Aでパークマンションがある立地の坂下とかの住人が勘違いして自慢しだすだけ。
166: 匿名さん 
[2014-05-06 17:00:48]
東京は田舎者の集まりだから、いいんじやないw
167: 購入検討中さん 
[2014-05-06 19:03:22]
赤坂も坂下と坂上では全然違う。
三田も坂上と坂下では違うはずでは。
ここは坂下なのに高いのかな・・・
168: 匿名さん 
[2014-05-06 19:28:29]
どこも高いですが、ここも高いですよ。当然です。安くする理由がないからね。中身は?
169: マンコミュファンさん 
[2014-05-07 20:27:35]
ホームページで眺望というところを見ましたが、公園なのか庭なのか分からないですが、
木しか見えませんね。
でもまあ、ここは見るからに高そうですよ。もう入口から豪華な作りをしているみたいで、
ちょっと収入があっても手が届きそうもないみたいな感じもしますけど。
でも、まだ値段が分からないのですからね。
170: 匿名さん 
[2014-05-08 07:37:26]
緑に惹かれますが、高速の騒音、排気ガスは大丈夫なのかしら。
171: 匿名さん 
[2014-05-09 00:41:08]
いくつかの(物件)板で高いという評価を目にすることが多くなったような気がする。
割安という物件は目にしない。

それなりにバブルか?
172: 匿名さん 
[2014-05-10 20:14:44]
高いですか?
173: 匿名さん 
[2014-05-10 23:41:01]
>171

アベノミクス、オリンピックで去年から上がってる。アベクロの経済政策ってバブル誘導だしね。穏やかに物価上昇が進むのならいいけど、バブルになったらいつかはじける。高値つかみしちゃうと身動き取れなくなるからその辺の判断をしっかりしないと。
174: 匿名さん 
[2014-05-11 02:02:08]
前回のリーマンの時に割高という評判もつき売れ残ってた住友の物件が
ここへきて盛んにネット広告出してるの見て、うーん、そういうところへ来たかって感じ。
似たような物件も多々あるのでは。




175: 匿名さん 
[2014-05-11 02:18:15]
とりあえず全戸即日完売しちゃったら怒られそうなご時世ではある。住友的。
176: 匿名さん 
[2014-05-11 09:56:34]
三井は新川崎でやらかしちゃったからね。その影響をどう考えるか。
177: 匿名さん 
[2014-05-11 10:02:20]
>174

リーマンのときにこけて残った物件ってまだあったっけ。もう、5年以上前でしょ。

あの時はミニバブルで売り渋りなんてしてた時代。サブプライムがあったのにまだいけいけだったらリーマンが起きた。

すみふは最近、また売り渋りなんてしてると思われる物件が出てきてる。学習機能ないのかな。ウクライナ情勢、中国経済の減速、アメリカの財政の崖。リスクはいっぱいあるのに。
179: 匿名さん 
[2014-05-11 12:55:17]
麻布十番、これって新築物件にはいるのかな?
180: 匿名さん 
[2014-05-11 13:23:33]
新築と謳えるのは竣工してから1年間。
181: 匿名さん 
[2014-05-11 13:25:25]
5年たっても値下せず。経年劣化しているのにな。買わなきゃいいだけどね。
182: 匿名さん 
[2014-05-11 13:31:33]
値下げしなくても売れるんなら、それだけの価値があるってことだけど、延々と売れ残り続けてるわけでしょ。

183: 匿名さん 
[2014-05-11 18:57:49]
前回高値つかみして塩漬けになってた物件がこのごろ高額の中古として出てませんか、
例えば虎の門あたりとか。
184: 匿名さん 
[2014-05-11 19:44:16]
新築も中古もバブってるから待てるなら買わずに頭金貯めとく方がいい。
五輪過ぎれば確実に下がる(この物件買う人には要らない心配かもだけど)
185: 匿名さん 
[2014-05-11 23:35:54]
今日、詳細なカタログが送られてきた。
ゲートから50mにも及ぶエントランスアプローチは圧巻。
迎賓館といっても過言ではない。
虎ノ門ヒルズとここで悩んでいたが、答えは出た。
187: 匿名さん 
[2014-05-12 00:18:28]
>185,186 ほんとに買えよ
188: 匿名さん 
[2014-05-12 00:21:46]
たかだか家賃35万ぐらいの所に入ってる人が買うマンションかよ(笑)
189: 匿名さん 
[2014-05-12 00:36:09]
>五輪すぎても値上がりは続くでしょ。そこからが本番だよ。

根拠は?
190: 匿名さん 
[2014-05-12 01:21:53]
株価は今年に入って、1万5000円がいいとこだ。

去年みたいに上がらなくなったとはっきり言える。

不動産もそれに後追いするから年内に熱気は冷める。

速ければ夏・秋ごろ。
191: 匿名さん 
[2014-05-12 06:03:34]
たしかに自分が買おうとしてるマンションを借りて住もうとすると年間で売値の4%程度の家賃が必要になる
つまり10年で40%分の家賃を支払うことになるので10年で半額にさがりそうであれは賃貸の選択肢もありうる
しかし今のように金利が異常に安く今後も人口流入が続く都心部でマンションを買っておくことは悪い選択ではないと思う とくに希少性のあるこことかは


192: 匿名さん 
[2014-05-12 08:05:00]
まあ、高掴みしない値段ならね。
193: 匿名さん 
[2014-05-12 09:26:45]
185から
抽選に当たれば買う。
10億ぐらいはセカンドに使う。
京都と軽井沢と千鳥ヶ淵の次は虎ノ門のつもりだったが、ここにする。
価格は関係ない。
そういう人たちが購入する物件。
194: 匿名さん 
[2014-05-12 10:52:51]
そんな人数えるくらいしかいないでしょ。金持ちは大半がケチ。ケチだから、金持ちになる。
成金がターゲットなのかな。
195: 匿名さん 
[2014-05-12 12:25:11]
成金はもっとわかりやすく威張りの効くアドレスにするでしょ。
にしても、2020年で東京も人口減少開始でしたよね。
196: 匿名さん 
[2014-05-12 15:19:28]
ここは何の跡地なのですか?
197: 匿名さん 
[2014-05-12 15:28:22]
宅にもカタログ届きました。
おっしゃるとおり立派の一言。
鳩山元総理宅と比べても遜色ないわ。
でも、「三田」ではね。
198: 匿名さん 
[2014-05-12 15:43:06]
それも坂下。首都高にも近いと。森もいいが蚊にさされまくりに。
199: 周辺住民さん 
[2014-05-12 17:26:07]
こないだ、歩いていたらこの場所で大きい蛇を見つけました。よく、トカゲと大きいミミズの死骸を見かけます。夜にハクビシンを見たこともあります。こんなに生き物がいるんだと生態系の豊かさに驚きました。このマンションが出来たらこの生き物たちはいなくなってしまうのでしょうか。
201: 匿名さん 
[2014-05-12 18:50:12]
今都心に流入しているのは、
主に高額所得層ではないでしょう。
地方で雇用先が見つからずに都内に仕事を探しに入ってくる若い人たち、
もしくは地方では生活に不便を来たした高齢者ですよ。
従ってこのような高額の不動産とは関係の無い人たちです。
202: 匿名さん 
[2014-05-12 20:46:06]
ここの緑っていわゆる借景でこのマンションの人が自由に入っていけないところなのでは?
203: 匿名さん 
[2014-05-12 23:33:18]
三井倶楽部って入れないんですか?
204: 匿名さん 
[2014-05-12 23:37:14]
三井倶楽部は一般人も使えますよ。
207: 匿名さん 
[2014-05-13 18:51:43]
三井倶楽部、一般人も使えるというのは結婚式のことですか、それとも他に何か施設を利用できるのですか?
お茶するとか。
208: 匿名さん 
[2014-05-14 01:18:54]
今年の坪800万売り出し物件は、ここか虎ノ門ヒルズぐらいですか?
森トラストの赤坂高級分譲はまだ売り出さないんでしょうか?
209: 物件比較中さん 
[2014-05-14 07:57:23]
虎ノ門ヒルズは普通に高すぎる、普通にこっちに流れそうな気がする。
210: 匿名さん 
[2014-05-14 09:15:47]
昔のパーマンと比べると高くなったよなぁ。
211: 匿名さん 
[2014-05-14 12:28:00]
パークマンション六本木やパークマンション千鳥ヶ淵で坪単価700万円ぐらいだったんじゃない
212: 匿名さん 
[2014-05-14 12:37:18]
平均700万弱らしいよ。
いくらなんでも、氷川坂の720万より安くしないと売れないでしょ。
敷地面積や緑が多くても、三田と赤坂じゃ比較になんないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる