住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東久留米ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東久留米市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. シティハウス東久留米ステーションコート
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-04-25 13:01:34
 削除依頼 投稿する

シティハウス東久留米ステーションコートのHPができていたので、スレ立ててみました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しませんか。
使いやすい間取りでなのか気になるところですが、どうでしょう。

所在地:東京都東久留米市本町一丁目4番8他(地番)
交通:西武池袋線 「東久留米」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.19平米~70.01平米
売主:住友不動産

施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-03-31 14:00:16

現在の物件
シティハウス東久留米ステーションコート
シティハウス東久留米ステーションコート
 
所在地:東京都東久留米市本町一丁目4番8他(地番)
交通:西武池袋線 東久留米駅 徒歩2分
総戸数: 50戸

シティハウス東久留米ステーションコート

81: ビギナーさん 
[2014-07-13 08:41:23]
総戸数50戸に対して、15台分の駐車場しかないですが、近所に教習所があるのが癪に障る。
駐車場の確保もままならないのに、なんだか悔しい気分になってくる。(笑)

でもこのような街では、これが普通なんでしょうけどね。駅に近いから車は無くても良いかも知れない。
82: 周辺住民さん 
[2014-07-13 11:50:19]
駅中(改札外)にタリーズコーヒー、モスバーガーがありますが不満?
東久留米で本格的なカフェベーカリーは無理かな
83: 匿名さん 
[2014-07-14 12:46:56]
個人の個性的なお店はないですけれど、タリーズがあればとりあえずは美味しいコーヒー飲めるからいいかなぁとは思います。これからもっと出てきてくれるといいな~と思います!!っていうか願いたい的な(笑)
駅に近いとは言ってもここだと車を持つ人は多そうですよねぇ。駐車場は激戦になってくるのかなと思ってしまいます。
84: 買い換え検討中 
[2014-07-14 20:58:13]
やっぱり、駅遠でもひばりヶ丘徒歩圏のほうが良いかな。
駅前はここより都会そうだし。

東久留米駅近から、わざわざ電車乗って行くのと
迷うところ。
85: 匿名さん 
[2014-07-18 23:01:30]
マンションの外観、本当にこの通りに完成したらちょっとオシャレかなと思っています。
3層吹き抜けの打ちっぱなしのコンクリートエントランスってこだわっている部分らしいです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
86: 匿名さん 
[2014-07-20 19:07:42]
一般的に駅近のデメリットは、高層ビルなどが建設されているために、不特定多数の人が利用するので騒音や治安の面ですかね。
日照と通風面が期待できない面などもあります。
でも、ここはベットタウンということですから、それほど関係ないかも。

87: 匿名さん 
[2014-07-22 14:26:32]
>>85さん
打ちっぱなしコンクリートのエントランスはスタイリッシュなのでしょうかね?
コンクリートからは高級感は感じられませんが、都会的でおしゃれな印象を受けるのかもしれません。
ホームページはまだ公開されないコンテンツばかりなので情報が少ないのは仕方がないのではないでしょうか。
88: 匿名さん 
[2014-07-23 15:09:18]
駅徒歩2分と言う好立地なので当然と言えば当然なのですが、ブログにアップされているパース画像を見ると人通りの多い道に面して建てられているんですね。
ちょっと見通しが良すぎると言うか、道路や向かいのビルから丸見えになってしまうのではないかと心配になってしまいます。
それと、この辺りですと車の交通量はどうですか?洗濯物は外に干せそうな環境でしょうか?
89: 周辺住民さん 
[2014-07-23 20:49:57]
車の通行量ですか
駅前通りだけだったらバス、タクシー、送り迎えのマイカー程度だったでしょうが、
このマンションの角の交差点を曲がって踏切に道路が続いています。
ですから通行量は程ほどに多いです。
このマンションの角で右左折して加速するので条件は余り良くありません。
でも、洗濯物に関しては何ら問題の無いレベレでしょう。
90: ご近所さん 
[2014-08-30 03:13:29]
今日、外壁の覆いが半分外されていて、外観が見えるようになっていました。
91: 匿名さん 
[2014-09-01 09:27:28]
物件概要だと2014年10月中旬完成予定とありますけどもう幕が取れるほど
出来上がってるんですね、ペース的にはこんなものなんでしょうか。
ここは完成してから販売開始なんですね、モデルルームは棟内ですか?
実物の部屋も合わせて見られるならシュミレーションしやすくて良いなあと思います。
とはいえ現段階だと情報少ないです、いつ頃になったら詳細が分かるんでしょう?
92: ご近所さん 
[2014-09-01 15:32:55]
以前、友人の建築士さんに聞いた話だと、外観ができているように見えても、電気・水道・ガス・内装などに2ヶ月程度かかるのが一般的なようです。
ですからペースとしては妥当な感じなんだと思います。

物件の詳細やモデルルームは、まだ話を聞かないですね。
保谷やひばりの他社物件の様子もうかがいつつなんでしょうか。
93: 匿名さん 
[2014-09-02 22:15:41]
駅から近いのは、イイですね。
立地的にも、こんな感じかなと。
マンションから駅が見えるっていいですね。
気分的に違います。
毎日の通勤を考えると分譲でマンションを買うなら、やはり駅が近いのがいいですね。
気分的に違います。
94: 匿名さん 
[2014-09-04 10:45:26]
駅から近いと通勤や遊びに行くにも負担がないですからね。あとは駅周辺は
買いものできるスーパーや生活に必要な施設、飲食店など数多くのお店など
揃っているので車がなくても快適に暮らせる環境だと思います。

あと天気の良い日などは自転車で落合川沿いのサイクリングロードなど
行くと車がくる心配もなく快適に走れるので運動不足解消になります。
95: 匿名さん 
[2014-09-07 09:40:53]
結構、仕上がってきているというのに
まだ価格が公表されませんね~。
駅に近いこの周辺の相場が知りたいですよね。
資料を取り寄せて販売価格をご存知の方はいらっしゃいますか?
96: 匿名さん 
[2014-09-12 22:31:39]
駅に近いと繁華街に近いということだから落ち着かない部分もありますが

仕事に出ているとどちらかと言えば買い物が便利であったり、通勤の負担が軽かったりすることが優先されますよね

だからこそ駅に近いマンションは資産価値が下がりにくいのでしょう

価格どうなるんですかね 公式サイトには何も触れられていませんが
97: 周辺住民さん 
[2014-09-13 09:12:43]
住不だから価格は中々出さないでしょう
じっくり要望書を集めて
手ごたえを確認して
強気の価格を出すでしょう
98: 匿名さん 
[2014-09-14 11:01:17]
狭い部屋ばかりでファミリー向けではないですね。共働きの夫婦二人で暮らすには十分な広さ。
99: 匿名さん 
[2014-09-15 20:23:32]
駅に近いし、買い物や飲食店も多く生活は便利ですね。
子供も中学ですぐ夫婦2人暮らしになることを考えると便利でそれほど広くなくてもいいかなと。できればキッチンが広くて手料理をゆっくり作れるといいなと思いますがまだまだ詳細でないかな。ブログも外観の紹介でしたから。わくわく。
100: 匿名さん 
[2014-09-17 11:18:19]
マンションから徒歩5分以内に生活に必要な施設、スーパー他多く揃っていますからね。
この環境なら車がなくても不便には感じないのではと思います。

マンション紹介サイトは、まだマンションのことは
詳しくは分からない状態となっていますが
価格的に少し高くなののではないかなと予想します。

早くマンション明細を
知りたい人は多いと思います。
101: 匿名さん 
[2014-09-18 12:08:54]
駐輪場スペースが店舗用に7台確保されているようです。
1階に店舗が入る事になりそうですが、どのような店になるのか
興味がありますね。
人通りの多い立地なので何が入っても良さそうですが、飲食店に
なるのでしょうか?
102: 周辺住民さん 
[2014-09-23 04:19:06]
ベランダ部分は透明なんですね。
洗濯物干したら丸見えになりそう。
103: 匿名さん 
[2014-09-24 14:04:58]
透明は微妙ですよね。
HPの画像では、2階部分は擦りガラスっぽい感じになっていますが、
その上の階は全部透明に見えますね。
近所に12階建てのマンションがありますが、
3階以上は同じように透明になっています。
洗濯物やっぱり見えてしまっていますよね。
何かしら、目隠しが必要になりそうです。
104: ご近所さん 
[2014-09-24 21:55:15]
2階はさすがに見えなくなっていますが、3階以上は全て透明です。

現地を歩けば分かりますが、特に北西側の部屋の低層階はヤマザキの前あたりから丸見えですね。
もちろんカーテンがあれば室内は見えませんが、逆に言うと一日中カーテンを閉めていることになりそうです。
105: 匿名さん 
[2014-09-28 00:15:02]
@230以上だそうです。
106: 匿名さん 
[2014-09-28 02:07:23]
>105
まだMRもないと思うのですが、どこからの情報ですか?
107: 匿名さん 
[2014-09-29 18:01:26]
駅が近いので閑静ではないでしょうけど、便利ですね。
駅周辺がひらけていれば、買い物もラクですから。
バルコニーのガラス手摺は、オシャレ感ありますが、バルコニーが外から見えない事が前提ですね。
駅までの道は、ビルが並んでいてパチンコ店などがないのがいいです。
108: ご近所さん 
[2014-10-04 00:52:40]
工事用の囲いが全て取り払われました。
外構に植栽も入り始めています。

2階にカーテンや観葉植物が見えるので、棟内MRにするようです。
3階以上の部屋は、部屋からの見え方というより、道から部屋の見え方を確認したい感じです。

1階の店舗部分を、当面はギャラリー兼販売事務所にするのかな?
109: 匿名さん 
[2014-10-07 10:25:09]
歩道も近いですしね、女性だとベランダにいる時は足元に気を使ってしまいますね。
周辺のビルの光の反射とかもどうなんでしょう?
夏場は結構照り返しが多そうなイメージもあるのですが。
一階のコンビニはローソンに決まったんですね、最近はおうちカフェとかあって
いろいろと便利に使えそうです。
110: 匿名さん 
[2014-10-08 11:20:13]
ローソンは印象が良いので併設されるのは嬉しいですね。
よく映画の前売りやライブのチケットをとっていますし、
雑誌を買うにも便利ですね。
あと最近は野菜を販売しているように思いましたが、
あれってローソンでしたよね?
111: 匿名さん 
[2014-10-09 14:15:50]
>108さん
一番売れにくいと思われる部屋を棟内モデルルームにするのは賢明かもしれませんね。
普通に販売していつまでも売れ残っているよりも、モデルルームにしてしまえば売れ残り物件という印象もつきませんし。
最終的に家具・家電つきで、あるいは大幅割引で販売すれば良いのでしょう。
112: 匿名さん 
[2014-10-16 15:07:59]
ローソンも場所によってはお野菜ありますよね そういう所は店頭に野菜のマークがあったりするのでわかりやすいです

最近はドラッグストアとかクリーニングとか手作り惣菜店とかと一緒になった所もある要で差別化に頑張っているのかなー
何はともかく、とりあえずコンビニは近くにあるのは便利ですっ
113: 匿名さん 
[2014-10-22 22:17:58]
 バルコニーが3階以上はクリアなのが気になるなぁと思いましたが
バルコニーは駅を背にしてスーパー側。
実際、あまり洗濯物とか道路から見えないんじゃないのかなと思いました。
スーパー側からだとそこまで見ようと思っても高さがあるし、道幅もそこまであるわけじゃないから。
114: ご近所さん 
[2014-10-25 00:22:40]
んー、3階はちょっと気になるかなぁ。
マンション前の道路からは気にならないですが、
ヤマザキの前あたりの歩道からよく見えちゃうんですよね。(特に西側)
あとは、斜向かいのウエルシアからも。(特に東側)

現地に行けばわかることですが、スーパー(ヤマザキ)もウエルシアも、このマンション側は駐車場になっているので、このマンションの正面の空間はかなりあります。
それが良くもあり悪くもあり・・・。
高層階なら見ようとしなければ気にならないですが、低層階は目に入ってしまいます。

来週から案内が始まりますね。
きれいな富士山が出迎えてくれるといいですね。
115: 匿名さん 
[2014-10-30 14:21:15]
そう言う事情を考えると、もしかして3階の人気がないかもしれませんね。

ローソンで思い出しましたが、街カフェのコーヒーにSサイズができて、価格は100円だそうですね。
恐らくセブンイレブンのコーヒー人気にあやかろうと価格を揃えたのでしょうが、こういった競合はサービス向上に繋がるので地域住人にとっては大歓迎ですね。
116: 匿名さん 
[2014-11-02 20:31:57]
プロジェクト説明会に行かれた方はいらっしゃいます?どうでしたか?
117: ご近所さん 
[2014-11-03 00:25:40]
ローソンは、ちょっと嬉しいです。
西口の駅前コンビニはずっとサンクスだけだったのに、今年に入ってファミマ、ローソンと立て続けに2軒。

ギャラリーは、1Fではなくて、棟内のある住戸を使っているようですね。
土曜日は、駅でティッシュ配りもしていました。
118: 購入検討中さん 
[2014-11-03 07:01:02]
説明会とても盛況でした。
しかし、まだモデルルームもできていないし、パンフもできていない状態でした。

パークハウス保谷のモデルルームオープンを意識して、この日程にしたと推測されます。

駅2分だし、住友なので、70m2の3LDKは5000万以下はないと予想したのですが、驚きの価格でした。

今日(11/3)も予約で一杯とのことですが、来週の説明会はまだ申し込めますので、自分で確認してください❗️

119: 周辺住民さん 
[2014-11-04 00:31:15]
そんなに高いんですか?所沢ぐらいの3000万円台ぐらいからあるのかと思ってましたよ。
東久留米ってそんなにするんだ。
通過するだけの駅なんで、驚きです。
120: 物件比較中さん 
[2014-11-04 06:14:27]
以前、住友のマンションを見に行った時の印象は、狭くて高くて設備仕様が貧弱だったですが、ここはどうなんでしょう?
食洗機やディスポーザーは標準なんですか?
一番不快なのは、いつまでたっても価格をハッキリ教えてくれないことなんですよね。レーベンとかと一緒なんですよ。
価格表をゲットした方いらっしゃったら教えて下さい。見学はそれからにしますので。
121: 周辺住民さん 
[2014-11-04 11:24:57]
東久留米とはいっても
駅前だから3000万円台は無茶でしょう
柳窪とかじゃないんですから
122: 物件比較中さん 
[2014-11-04 17:04:57]
駅近(徒歩3分)の新築マンションを3000万円台で購入したい方は、
プレシスを検討してみてください。
3000万円台の物件は存在します。
123: ご近所さん 
[2014-11-04 21:21:30]
>118さん
いくら住友で駅前とはいえ、70m2で5000万(坪240万)はふっかけすぎだと思いますよ。
どう考えても4000万円台でしょう。
というか、4000万円台にするために70m2に抑えたのかなと思っていました。

パンフもまだなんですね・・・
124: 購入検討中さん 
[2014-11-04 21:27:25]
70㎡あれば4人家族でも充分な広さではないでしょうか。ディンクスなら61㎡で3500万円台のプレシスの方が安くて良さそう。
126: 匿名さん 
[2014-11-05 07:03:58]
東久留米まで来て、70きっちりの狭さとはちょっと寂しいですね。更に狭い部屋もあり、それでいてそれなりの価格なんて、誰が買うのでしょう?
きっと勘違いした人でしょうね。
127: 購入検討中さん 
[2014-11-05 15:17:55]
この物件、坪210万円が妥当な線でしょうか?
それとも、坪215万円でしょうか?
適正な坪単価はいくらでしょうか?
128: 匿名さん 
[2014-11-05 15:44:28]
東久留米なので、坪200万以下が適正です。
129: ご近所さん 
[2014-11-05 22:50:15]
駅3分のプレシス7階南向き3LDK61.76㎡が3780万円で坪202万円だから
ちょっとお高めの1割増し=坪220万円位で売り出しそうな気がする。
ただ、東久留米価格は坪200万円が妥当。
坪200万円以下でも売れ行き思わしくないプレシスがそれを物語っている。
130: 匿名さん 
[2014-11-07 11:37:26]
>118さん
そんなに高いんですか!?
住友はどこも高値なのである程度の予想はしていましたが、
予想を軽く超えてきましたね。
何にせよ、のんびりペースで有名な売主なので正式価格と
間取りの公表をじっくり待つことにします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる