住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東久留米ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東久留米市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. シティハウス東久留米ステーションコート
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-04-25 13:01:34
 削除依頼 投稿する

シティハウス東久留米ステーションコートのHPができていたので、スレ立ててみました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しませんか。
使いやすい間取りでなのか気になるところですが、どうでしょう。

所在地:東京都東久留米市本町一丁目4番8他(地番)
交通:西武池袋線 「東久留米」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.19平米~70.01平米
売主:住友不動産

施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-03-31 14:00:16

現在の物件
シティハウス東久留米ステーションコート
シティハウス東久留米ステーションコート
 
所在地:東京都東久留米市本町一丁目4番8他(地番)
交通:西武池袋線 東久留米駅 徒歩2分
総戸数: 50戸

シティハウス東久留米ステーションコート

1: 周辺住民さん 
[2014-03-31 15:14:54]
立地は最高ですね。 駅もイトーヨーカドーも近いし車が無くてもトヨタレンタカーもある。
2: 匿名さん 
[2014-04-01 15:57:37]
まだ、ほとんどが詳細不明なんですね。
駅から近いので気になっているのですが。
住戸数に対して駐車場が少ないですね。これだと早い者勝ちか抽選ですか?
駅前だからそれなりに便利でしょうね。
電車の音がどれくらい聞こえるのか気になります。
3: 周辺住民さん 
[2014-04-01 19:19:27]
電車の音は聞こえないに等しいです。
それよりも駅前大通りなのでバス等の音の方が遥かに大きいです。
4: 匿名さん 
[2014-04-03 18:39:14]
バスの音ですか。このあたりだと終バスって何時くらいなんでしょう?
会社によっては結構遅くまでやってますよね。
住んでれば慣れるものとは思いますが状態は把握しておいた方がよさそうですね。
自転車置き場に店舗用7台とありますけど店舗も入る予定があるんでしょうか。
立地は良いですよね、広さからすると家族より夫婦のみ世帯さん用がメインでしょうか。
5: 周辺住民さん 
[2014-04-03 19:04:05]
終バスは23時30分のはずです
6: 匿名さん 
[2014-04-04 20:19:45]
これだけ駅が近くて電車の音が聞こえないのは珍しいですね。
ただ駅前だと朝の通勤時や夕方などは多くの人がいるのでそれによる
人の話し声などの騒音やロータリーあればバスの騒音などもあるかもしれません。
ただバスの音は、トラックやダンプのマフラーとは違ってあまりうるさくはないので
窓を閉めれば気にならないぐらいになると思います。
あとは慣れというか音に敏感な人や静かな環境でないと駄目という人は
慣れるまで大変かもしれません。
7: 匿名さん 
[2014-04-05 23:01:32]
結構遅くまでバスが走っているのですね。今は昔に比べて車の音もそれほどうるさくないですね。坂道とか上がるときの音とか気になる程度でしょうか。私はどちらかというと救急車やパトカーのサイレンの方が気になる方なので一般的な音は気にならない方です。高速とかが近い方がディーゼル車の排ガスの影響が心配されるのでは。
8: ご近所さん 
[2014-04-07 02:52:25]
現状で言うと、バスはそんなに多くないし(全部合わせて5分おきぐらい?)アイドリングストップもするので、あまり気にならないのではないでしょうか。
駅前ですが繁華街ではないので、ザワザワもしていません。
夕方、隣の某学習塾の子ども達がうるさいぐらいかと。

ただ、今、駅から市役所方面への道が延長工事中で、もうすぐ小金井街道に直結するようになります。(工事はほぼ終わっているように見えます。)
その道が出来ると、小金井街道や滝山方面と、西武線北側エリアとを行き来する車で、マンション角の交差点を曲がっていく車が増えるような気がしています。(今は北側の昔の大通りを通っている車がこちらにシフトしてくる。)
実際に車の流れがどう変わるかは分かりませんが、地元に住んでいるとしては気になっているということで、参考まで。


店舗の件ですが、駅前から市役所・ヨーカドーまでの通りは、地区計画により、1階を住戸ではなく店舗とし、セットバックすることになっているそうです。
なので、駅前から市役所・ヨーカドーまでの両側にあるマンションは、全てそうなっており歩道が広くなっています。
店舗とはいっても、診療所、薬局、不動産屋、美容院などが多いですね。


物件は、楽しみにしていたのですが、各住戸の面積が最大でも70.01m2のようで、期待していたより狭い・・・
9: 匿名さん 
[2014-04-08 09:19:31]
>8さん
そうなんですよね。専有面積がMAXで70平米台なんですよ。
間取り図はまだ見ることができませんが、4人家族で住むには手狭になりますよね・・・
外部の不動産情報を見ると、まろにえ富士見通り沿いで買い物至便、子育て環境も良いらしいので
ファミリー向けかと思えば少々中途半端な面積になっていますよね。
10: 匿名さん 
[2014-04-09 10:36:20]
70ですか。少し生活の仕方を間違えると65とかぐらいしか確保できないですよね。。

逆にレイアウトやインテリアの調整次第では広く生活することも実現は可能だと思います。
いろいろ物件を見ても70平米の3LDKは至ってよくある面積ですから、これに駅2分の近さという便利さや私的に都合の良い点を加点してどう判断するかにかかってくるでしょうね。
11: 匿名さん 
[2014-04-10 10:59:46]
詳細がまだ掲載されていないんですね。
駅から近いのが売りなんですね。
いくらなんでしょう。駐車場が少ないのが気になりますね。
車を持っている人がどれくらいいるのかわかりませんが。
駅から近いので車は必要ないといえばないですが、ないと仕事で使うので厳しいか。

12: 買い換え検討中 
[2014-04-10 11:05:19]
普段から仕事で車を使う方は駅前マンションは避けて
駅から遠くても広くて安い物件を探した方が快適な気がする
13: 匿名さん 
[2014-04-11 16:51:04]
バスの音は聞こえるということは大型車が通ったらその音も聞こえきそうですね。
人通りが多いとそれも気になってしまいますね。時間帯や時期によっては騒がしい時もあるでしょうし。
駐車場は少ないですよね、これだけ駅に近いとはいえ日常的に車を使う人は困りそうです、
駐輪場ももう少しスペースがある方がいいでしょうね、一世帯につき2台も停められないのは不便ですよね。
14: 匿名さん 
[2014-04-12 18:52:58]
これだけ駅に近いと、自転車も使わないで済みそうな気もします。もちろん必要な方もいらっしゃるでしょうけど、駐輪場も足りる程度ではないでしょうか。車も通勤などで毎日使うのでなければ、レンタカーやカーシェアで済ませられるかなと思います。
15: 匿名さん 
[2014-04-13 19:41:35]
駅まで2分ですからね。それに駅前には銀行が複数ありますし買い物なども
徒歩圏内にドラッグストアやスーパーそして大規模ショッピングセンターの
イトーヨーカドーも自転車利用すればすぐにいけます。車がなくても
快適に暮らせそうです。ただ物件駐車場は少なくても良いのですが
物件駐輪場が総戸数の約1.5台分しかないのでせめて2台は用意して
欲しかったとは思いましたが駅にバスが多く運行しているので
問題はないのかなとも思います。
これは実際に住まないとわからない事ですね。

16: ご近所さん 
[2014-04-13 21:05:25]
自転車を何に使うかでしょうね。
ここを買う人で通勤に使う人はほとんどいなそう。
ドラッグストアやイトーヨーカドーの買いものなら徒歩で充分。
イオンなら、車かバス。
大人より子どもの方が使いそうです。
17: 匿名さん 
[2014-04-17 15:39:35]
大人が使う場合も子供を連れてちょっと遠出とかそういう感じで
大人の場合は生活するうえで使う機会は少ないかもしれないですね

なんせここまで駅に近いので

駅周辺、マンション周辺で色々と用事が済むのはいいと思います

子供たちには自転車マナーについては駅の周辺ならではなで教えなければならないことも多そう
今住んでいる環境と異なっていますので
18: 匿名さん 
[2014-04-18 21:14:52]
総戸数50戸に対して物件駐輪場が68台と1戸数に対して少ないと
感じましたがこれだけ物件周辺にスーパーが充実していますからね。
私は買い物など子供が自転車利用しているときは徒歩で買い物など
出来るので無駄がありません。旦那も電車通勤するので問題はなく
車は手放して必要なときだけレンタカーやカーシェアリング
を利用することを検討しています。ただこれだけ駅が近く環境も
良いのであとは物件価格がいくらになるかですね。
19: 匿名さん 
[2014-04-20 21:36:30]
万が一物件内で駐車場を借りられない場合の周辺の駐車場の相場は大体12000円
位の様ですね。マンションの駐車場だと相場よりは若干安くなる位ですかね。あまりにも
安いと不安ですが、高すぎても毎月のローンにプラスと考えると、車を利用する頻度に
よってはカーシェア利用でもいいのかななんて思ってしまいます。レンタカーより、
はるかに利用方法も簡単で楽ですからね。
20: 匿名さん 
[2014-04-22 11:02:21]
レンタカーは、駅近くにトヨタレンタリース、駅反対側にはイツモレンタカー
がありますね。どちらも徒歩で行ける位置にあるので急に車が必要になったときに
利用できるので便利です。

カーシェアリングは、Times Car PLUSがマンションから駅とは反対に歩き
中央保育園前にあります。少し遠い距離にあるのとカーシェアリングは
この地域には少ないのが気になりますが買いものなどは駅周辺に
充実しているので問題はないかなと思ってます。
21: 匿名さん 
[2014-04-23 15:20:17]
レンタカーやカーシェアって、今使いたい!という時にすぐ借りられるものなのでしょうか。
もちろん車が空いてなければ無理なのでしょうが、どの程度空きがあるものなのか、
使わなくても普段の利用状況を見ることができたりするのでしょうか。
22: ご近所さん 
[2014-04-24 13:37:44]
トヨタレンタリースは、車種が何でも構わなければ、予約なしでも大丈夫だと思います。
ただ、8時~20時なのが、我が家としてはちょっと使いにくい・・・
できれば24時間、せめて24時までだとありがたいのですが・・・

カーシェアは使ったことがないです。
23: 周辺住民さん 
[2014-04-24 14:48:37]
マンション住まいに伴いマイカーを手放してトヨタレンタカーを良く使います。
土日、3連休以上を外せば明日や今日使いたい時でも予約は取り易いです。
朝が早い時は前日20時に借りて、マンションの一時駐車場に置いたり、逆に帰りが遅い時も同様にしています。
カーシェアの方が思いついた時や短時間利用では圧倒的に便利ですが、マンション敷地以外だと使う気になれなせん。
予約は皆が使いたいと思う曜日・時間帯は同じでで混みます。天候が悪くなった時などはタクシー利用になってしまいます。
24: 匿名さん 
[2014-04-25 19:33:27]
駐車場は15台なんですか。少ないですね。
レンタカーやカーシェアもいいだろうと思っていますが、使いたい時って皆同じ時期にかたまりますよね。これからのG.Wとかお盆正月とか。よほど早く予約しないと使えないこともあるかもしれませんね。
カーシェアもタイミングによっては使いたい時に使えないかもしれないですよね。当てにしてしまうとがっかりしそう。なんて心配ばかりしてもしょうがないですが。
レンタカーは時期をずらせば予約なしでもOKな場合が多いと思います。レンタル料金もかなり安くなっているようですから使い慣れると便利だと思いますよ。
25: 匿名さん 
[2014-04-26 22:51:06]
ここは、どちらかと言えば、ビジネスマンやdinksなどの人に向いているのではないでしょうか。
確かに徒歩圏内の利便性もいいと思いますし、駅から近いのも便利ですよね。
ただ、南西向きって朝日が入って来ないのではないでしょうか。
長い時間、マンションにいる人だとデメリットになるのではないでしょうか。
26: 匿名さん 
[2014-04-28 11:17:15]
南西向きは、日照が多くて洗濯物がよく乾き結構人気あります。
それにBS・CS110度アンテナは南南西にたてるので設置も楽ですね。
確かに夏とか暑い日などは日が多く入るために暑くはなりますが
カーテンとかあとは冷房とかいれれば問題ないです。
それに南西向きということで物件価格が安くなれば駅も近く
悪くはないかもしれません。
27: 匿名さん 
[2014-04-28 15:47:04]
このマンションの仕様がまだ全然分かりませんが、
BS・CSアンテナは、今どきの新築マンションなら屋上に共有アンテナを付けているのが一般的でしょう。
(今住んでいるマンションもそうなのに、個別にアンテナを付けている家庭がいますが、なんか意味があるのでしょうか?)

あと、南西向きで安くなることはないと思います。南東と南西だったら、南西の方が値段が高かったような・・・
28: 匿名さん 
[2014-04-30 13:37:54]
マンションって駅からわかりやすいのが一番いいです。
今迄、いろんな所に住んで来ましたけど駅から近い物件が一番、自分には合っていました。
駅からマンションが見えるくらいの距離って住み慣れると離れられなくなりますね。
Emio東久留米など駅ビルもあるので生活はそれなりに便利でしょうね。
29: 匿名さん 
[2014-05-01 14:10:16]
28さん どの駅の近くかにもよると思いますが大方同意です。特に電車ユーザーだと実感すると思いますが駅に着くころに自宅が見えたり、降りたらあとは少し歩くだけで済むという楽さと安心感、ありますよね。あとは東久留米駅を各々にどう判断するかなのでしょう。勤務地が遠い方はもちろん一度は悩まれると思います。しかし駅は近い、だから良しと思えるか。往復計90分内ぐらいで納まるなら私ならOKかな。
30: 匿名さん 
[2014-05-07 11:15:41]
マンション敷地外でカーシェアを借りるのは面倒かなぁ。だったら普通にレンタカーの方が良いと思います。
車種が選べるし(禁煙車とか)。

東久留米は地味ながらも暮らしやすい街だと思っています。お買い物は一通りできます。ただ公園がもっとあるといいなと思いますよね。子供が遊ぶような場所が多くないように感じます。
31: 周辺住民さん 
[2014-05-08 12:57:48]
マイカー感覚で手軽に使いたいから
マンション敷地外でカーシェアを借りるのは面倒です (特にこの物件は駅の反対側)
敷地内にカーシェアが持てる程度の規模が欲しいです
32: 匿名さん 
[2014-05-10 19:45:48]
マンション周辺に小さい子供を連れて遊びに行けるようなところってありますか?
児童館もいくつか見つけましたがちょっと遠かったです。東久留米だと待機児童も多いみたいですね。
公園が少ないとなると保育園・幼稚園に入るまでは子育て環境としてちょっと厳しいものがありそう。
大人だけなら駅周辺は便利なんですけどねえ。
33: ご近所さん 
[2014-05-10 22:21:19]
公園は、「西口中央公園」と「西口北公園」があります。西口中央公園の方が広いです。
両方とも徒歩2分ぐらいかな。サクラがきれい。
小さいお子さん、けっこう見かけますよ。

あと、幼稚園ぐらいになったら、夏は落合川の「いこいの水辺」がオススメです。
小さいお子さんも川の中に入って遊んでいます。
34: 匿名さん 
[2014-05-11 22:53:37]
カーシェアの車って基本禁煙かと思っていたのですが、喫煙車もあるのでしょうか?
タバコ臭い車には乗りたくないですね。
車を使いたい時に歩いて行くのは確かに面倒ですが、
敷地内にあっても予約で一杯で、結局外に借りに行くなんてことはないですかね。
35: 匿名さん 
[2014-05-13 10:52:03]
短時間のみ借りる場合はレンタカーだと高いのでカーシェアのほうが安く上がりませんか?
レンタカーは半日で五千円位するしおまけに、ガソリンも満タンにして返却しなければいけませんよね。

水遊びが出来るところがあるのは良さそうですね。夏場は特に助かります。

36: 周辺住民さん 
[2014-05-13 11:56:04]
レンタカーの最低料金は通常ならば6時間~なので、短時間なら15分単位とかが可能なカーシェアリングの方が安いです
37: 匿名さん 
[2014-05-14 12:07:18]
>>34さん
私がいつも借りているレンタカーは、禁煙車と喫煙車をしっかり分けていて、匂いがないものを選択する事ができますよ。
あとは有料ですがオプションとしてベビーシートなども付ける事ができます。
わざわざ借りに行く手間が省けるのでマンションにカーシェアがあれば便利ですね。
空きがあるかどうかは携帯かパソコンで予約可能なので、数日前から抑えておけば大丈夫では?
38: 匿名さん 
[2014-05-15 14:00:33]
カーシェアなら、喫煙車、禁煙車と分けていると、台数がそれなりに必要になってしまうので、全社禁煙が良いですよね。
以前、うちの車を車検に出したときにきた代車は喫煙車でした。
乗った瞬間にムッとした臭いがあり、小さい子供を2人載せるので、とても嫌な思いをしました。
自分が煙草を吸っていた時期には、そんなこと感じなかったのですが、禁煙してしまうと、やっぱりとても気になりますね。
39: 匿名さん 
[2014-05-15 14:14:24]
こちらのマンションは12月上旬販売開始予定なんですね!?
かなり早い時期から宣伝を始めるものなのだと感心しました。
そして、随分駅に近いマンションなんですね。
あまり近すぎて、スーパーなどの商業施設に行くには駅の反対方向に行かなければならないのが
難点でしょうかw
40: 周辺住民さん 
[2014-05-15 15:26:06]
駅の反対方向には行かなくても間に合うよ
イトーヨーカドーがあるし
41: 匿名さん 
[2014-05-16 00:55:48]
駅の反対方向って、駅から離れる方向って意味ですよね?
ヨーカドーまで行かなくても、目の前のヤマザキ(ヤマザキパン系列の食品スーパー)が24時までなのが、けっこう助かります。
42: 匿名さん 
[2014-05-18 14:41:36]
駅の反対方向は駅から離れていく方向ですね。
イトーヨーカドーも駅の反対方向でしょ。
でも直ぐ近くだから全然不便ではないですね。
すき家もあるし、薬局は2つもあるし、
必要なのは、だいたい揃っているみたいだから
普通な感じですよね。
43: 匿名さん 
[2014-05-20 11:53:54]
駅までの距離が2分ですからね。
確かにイトーヨーカドーだとマンションを通り越す感じになりますが
休日などにイトーヨーカドーである程度まとめ買いをして
あとは仕事のある日などは24時まで空いているヤマザキを利用するなど
すれば問題はないと思います。

あとは、駅近くとしても
車を活用したいという人は多いと思うので物件駐車場が少ないと
感じる人は多いと思います。
44: 周辺住民さん 
[2014-05-20 14:46:39]
駅から2分、更に4分でイトーヨーカドーなら毎日の買い物で苦労はしないでしょ。
自分は徒歩25分ですがイトーヨーカドーは生鮮品、惣菜の品質も良く、
価格も手頃なのでせっせと通い続けています。
45: 匿名さん 
[2014-05-21 21:40:17]
ヨーカドーは生鮮品も雑貨も日用品も衣類もそろうので重宝しますね。でもレジが混むので食料品は他を利用しています。おもちゃやソーイングの布、本、文具など買い時に行きます。季節のものがプライスダウンするのがうれしいです。
46: 匿名さん 
[2014-05-22 23:03:07]
駅から近いのは魅力。
商業地域なので将来どうなるかが、しっかりチェックが必要ですが。
イトーヨーカドーは便利ですが、もう少し安いといいな。
でも最近、マンションに隣接している商業施設はイトーヨーカドーが多いですね。
47: 周辺住民さん 
[2014-05-23 19:08:52]
>マンションに隣接している商業施設はイトーヨーカドーが多いですね
逆に安い西友はUR賃貸住宅や都営住宅の近くに多いですね
48: ご近所さん 
[2014-05-27 00:20:27]
他の地域は分からないですが、西友はもともと西武の系列だから、西武鉄道沿線の駅前や団地に多いですね。

東久留米のヨーカドー、売り場の模様替えが多すぎると思うのは私だけでしょうか?(笑)
49: 匿名さん 
[2014-05-28 13:20:54]
>>48

細か情報ですが参考になりますね。

西友が優勢とのことですからその中でヨーカドーが戦っていくには随時様々な対策が必要で、模様替えもその一環なのかもしれないなあと考えました。

ちなみに模様替えごとに配置が変わって買い物がしにくいなどのご経験はありますでしょうか。
このあたりのご感想も中々に参考になると思います。
50: 周辺住民さん 
[2014-05-28 16:17:59]
西友が優勢?

これは違います。
身売りされる前が西武資本だったから西武沿線に多いだけで経営は劣勢です。
セブン&アイ内では確かにコンビニのセブンイレブンが明らかに優勢で、
スーパーのイトーヨーカドーは劣勢ですが、価格が安いだけの西友よりは優良な品揃えです。
売り場の模様替えは東久留米店に限った事ではありません。
季節毎に商品および売場を大々的に替えている戦略は百貨店と同じ経営方針です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる