東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-08 17:21:51
 削除依頼 投稿する

武蔵境駅より徒歩8分の物件です。



所在地:東京都武蔵野市境2丁目1303番1他(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2008-02-16 10:19:00

現在の物件
ザ・ライオンズ武蔵野
ザ・ライオンズ武蔵野
 
所在地:東京都武蔵野市境2丁目1303番1他(地番)
交通:中央線武蔵境駅から徒歩8分
総戸数: 93戸

ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?

203: 買いたいけど買えない人 
[2008-12-12 01:39:00]
購入資金プレゼントキャンペーンをやっているようですが、その後の販売状況はどうなのでしょうか?
204: 匿名さん 
[2008-12-12 09:17:00]
売れていますよ。残り後わずかで部屋はもう選べないですね。
比較物件ができて、購入できる人は決める材料になってどどどっと売れてしまったのでは?

というのも、私もザ・ライオンズと同じ通りにあるモデルルームにいき比較したからです。
ザ・ライオンズ、このご時世にこのお値段は高いんじゃないかと思いましたが
比較物件のお値段にあきれてしまって、それならばザ・ライオンズがお買い得じゃないかと思ったのです。

最近できたモデルルームはデベの倒産情報で買い渋りピークに入る最中の今年の夏くらいに工事の看板が立ったので、それなりに無駄な設備を省いてコストを下げふっかけもたたき売りもない正規のお値段だと期待してましたが???

ところで、この板が上がったのは私同様に当選したら購入したいとの思いの方が居るから?
残りわずかにライバル多し?
205: 匿名さん 
[2008-12-12 09:48:00]
あの価格で売れてるんですね!凄いです。。。間取り選べないぐらいに、そろそろ電話してみょ〜
206: 204 
[2008-12-12 09:59:00]
>>205

情報流して失敗した
抽選当たる前に売れたらどうしよう><
207: 匿名さん 
[2008-12-12 22:37:00]
この不況下に払えなくならなきゃいいけどな。来年は確実に給料下がるぜ。
208: 匿名さん 
[2008-12-13 01:12:00]
書き込み時間といい、グランドメゾンを明言しないことといい、「ザ」を連発するとこといい、
204、205、206はまたしてもD京さん関係者の自作自演ですか???

本当に売れていたら、あんなキャンペーンやらないのでは、、、。

だとすると、この物件の当初の値段はやはり「ふっかけ」価格だったのか、、、。

204さん、当選者発表されているようですが、結果はいかがでしたか?
209: 匿名さん 
[2008-12-14 08:41:00]
204さんは最近出来たモデルルームの時期を倒産情報で買い渋りピークと言っておりますが、大京こそ、大規模なリストラを最近発表したばかりですよね。

人件費で減らした支出を購入資金支援キャンペーンに充てる。経営的にはかなり背水の陣かと。
210: 匿名さん 
[2008-12-14 09:51:00]
近所に住む者ですが、ここは、完成してからまた再検討したいと思います、途中倒産でもされたら困りますからね。
211: 匿名さん 
[2008-12-14 14:43:00]
そんな可能性があるんですか?
212: 匿名さん 
[2008-12-14 16:23:00]
大アリでしょ。
213: 匿名さん 
[2008-12-14 17:05:00]
グランドメゾンですか?あそこら辺までいくと、少し駅から遠くなるので…やはりマンションなら、ライオンが検討範囲です。
214: 匿名さん 
[2008-12-14 19:34:00]
武蔵境駅からの距離

ザ・ライオンズ武蔵野 790m
グランドメゾン武蔵野 850m

確かにグランドメゾンの方が遠いけど....
215: 匿名さん 
[2008-12-14 19:44:00]
グランドメゾンの駅からの距離は、体感的に15分ぐらいかかるような気がするし、周りにコンビニもないので却下です。
216: 匿名さん 
[2008-12-14 21:33:00]
確かにグランドメゾンの近くにはコンビニないね。
いなげやしかないし。
ライオンズは家に帰る途中にセブンがあり、またライオンズの近くにはミニストップがあるし、後、美味しいケーキ屋のウルソンって店もあるからライオンズの方が良いかな
217: 匿名さん 
[2008-12-14 21:37:00]
>>213
>グランドメゾンですか?
ってどれにレスしてんの?またD京の書き込みか?論点ずらしの。
218: 匿名さん 
[2008-12-14 21:43:00]
大京じゃないし(笑)
219: 204と206です 
[2008-12-15 10:31:00]
>>208

>書き込み時間といい、グランドメゾンを明言しないことといい、「ザ」を連発するとこといい、
>204、205、206はまたしてもD京さん関係者の自作自演ですか???


私はお客です。詮索しすぎですよ。
朝の家事休憩時に株と同時にここもみるのでこの時間になります。
グラン…はっきり書くと足引っ張るのでかわいそうだと思ったのです。
わかる人がわかればいいことですからね。

208さんのお気持ちわからないではないです。
主人にライバル増やしてどうするんだと叱られました。
宣伝なんてつもりでレスしたのではないですが、206に書きましたが失敗です。
抽選もはずれました。年末ジャンボにかけます。
安くなったとはいえ、私たちには高いです。
それまで、残ってるといいのですが…。

>本当に売れていたら、あんなキャンペーンやらないのでは、、、。
キャンペーンは毎年されているとおっしゃっていましたよ。
ザ・ライオンズはブランドだからそれなりに売れると思いますが、
ライオンズ物件は売れていないのがいくつかあるようですし、
208さんのおっしゃる通りかもしれませんね。

>>209
>204さんは最近出来たモデルルームの時期を倒産情報で買い渋りピークと言っておりますが、
>大京こそ、大規模なリストラを最近発表したばかりですよね。

私そんなことどこにも書いていないですよ。
番号間違いではないですか?
それに、私は、マンション買い渋りは政府の景気対策次第だと思います。
207さんのおっしゃるように、来年は給与削減の動きがあるそうです。
給与目安になる公務員給与を引き下げるような動きを○○党がしているそうなのです。
それに、購入できそうにない人(私)が買う傾向にあるのが怖くて
本来購入できる人が買い控えていますよね。(私の友人景気回復までは買えないって)
私もマンションは箱も大切だけど、中身が肝心だと思ってますから複雑です。
一生の買い物にモラル崩壊マンションは困りますから。
220: 購入者 
[2008-12-16 23:45:00]
グランドメゾンとライオンズ武蔵野の距離を比較し、
大した違いじゃないとおっしゃる方がいますが
現地にもともと住んでいる私としては、
グランドメゾンの方は寂しいし道幅は狭いし、いなげやしか無いし、街灯もあまり無く暗いし
と、距離以上に気になる事が多いのです。

ですから、あんまり距離が違わないという事で
比較検討するのは危険だと思います。

一生の買い物ですから、仕事で疲れて夜遅く帰宅する時に
毎日、細く暗い道を歩くのは結構テンション下がると思うのです。

ですから、ぜひ夜中に車で行って確かめるとか、
様々な現地確認をした方がいいと思います。

老婆心ながら。
221: 匿名さん 
[2008-12-17 00:09:00]
確かに220さんの言う通りかなりの距離がありますね、パンフみたら駅徒歩10分とか、ありえないし、あの距離は…
あと、ライオンの自転車置場が地下にあり、不便なのが気になるのと、大京さんの倒産が心配です。
222: 匿名さん 
[2008-12-21 14:38:00]
駅前でチラシ配りをしている状況からするとまだまだ売れ残りがありそうですが、

皆さん、この物件いくらだったら買いますか?

立地と仕様・高級感は申し分ないと思いますが、このご時勢ではなんせまだ高いですよね。。。
223: 匿名さん 
[2008-12-21 15:35:00]
>220

あなた本当に地元の方?

「細く暗い道」なんてどこにあるんですか?
確かにザ・ライオンズの通りほど車の交通量は多くないかもしれませんが
別に細くもないし暗くもないですよ。
むしろグランドメゾンの方が落ち着いた環境で、子育てには向いていると思います。
あれだけの環境が得られるのなら、60メートル多く歩いても損はないと思います。
小学校も近いし、いなげやも近いし、近くには子どもが遊べる公園がたくさんあるし、
子育て世代の主婦にはありがたい限りです。

もっとも、私なら長谷工仕様のグランドメゾンよりライオンズの方がいいと思いますが。
224: 匿名さん 
[2008-12-21 18:11:00]
223
220さんは、教習所の裏の道を言ったのかもよ(笑)あと、天気が悪い時など考えるとやはりライオンがいいですね、疲れた身体で帰ってきてあそこら辺、グランドメゾンまで歩くのは、辛いね!

でも価格が非常に高いですから(泣)
225: 220ですけど 
[2008-12-21 22:16:00]
教習所の前の通りも公園にさしかかると暗いですよね。
車道を歩けば広いのかもしれませんが、
歩道はいっつも自転車にぶつかられそうになりますよ。
そして酒屋の角の十字路を左折するとまた暗いですよね。
夜は公園も恐く感じます。

そこが明るいとおっしゃるなら
別に反対もしませんけど。
私は夜に疲れてあの道を歩くのは嫌だと思っただけです。
昼間元気なときだけ歩くならいいですけど。

もともとグランドメゾンに反対した訳ではないですから。
距離だけ比較したら見落とす事が沢山ありますよという事を
言いたいだけなので。
そう噛み付かないで下さい、223様。
物件購入の基本は現地に足を運ぶ。
当たり前の事を言ったまでです。


ちなみに私は亜細亜大学の近く、ウルソンの側に住んでますが。
226: 匿名 
[2008-12-22 09:35:00]
グランメゾンのことでこの板をあげるのやめましょうよ。
グランメゾンさんの板でしてください。
227: 匿名さん 
[2008-12-23 11:03:00]
何も匿名の文字黒くしてまで言うの?
境の物件比較だからね。高い商品を1軒だけ見て決めないよ。
大京は好きだけどね。
228: 匿名さん 
[2008-12-24 08:59:00]
>>No.227

黒くしたんじゃなくて、黒から緑にしたんだけどっていうかセージにしたら文字色変えたくなくても緑になるのよ

比較したい人は両方を見るでしょ
ライオンズにグランメゾンの悪口を書くのは品がなさずぎ
悪口書きたければ、グランメゾンに書けばいいでしょう。
ここに書くことではない。
229: 匿名さん 
[2009-01-19 22:51:00]
ここ、いいですよね。
何より武蔵境駅に近いことが気に入ってます。
でも、なんで武蔵境はどこも高いのでしょうか?
駅の反対側(表)はお墓があるのでこちら側が良いのですが
これからマンションが建ちな場所あるかな?と考えると迷います。
どんなもんでしょうか?
230: 匿名さん 
[2009-01-20 00:06:00]
営業さんから凄い熱心に電話かかって来るんですけど
正直、価格サービスしてもらっても私の収入ではローン返済どころか管理費も高くて払えませんから・・・・・・・・残念

ライオンに食われてしまうより、
共存できる猫ぐらいのグレードで良かったよ。
231: 匿名さん 
[2009-01-20 00:16:00]
確かに何であんなに管理費高いんでしょうね。大京さんは管理会社で儲けようとしているのでしょうか。
オリックスはそこを狙っているのかも。
232: 契約済みさん 
[2009-01-20 00:49:00]
そんなに管理費高いとは思いませんが。。。

逆に、あまり安いと維持出来るか不安にもなりますので
加減が難しいですよね。

現地では外観が完成し、内装を仕上げています。

フェンス越しに一階の現場が覗けますので
たまに立ち寄っています。

迷っていらっしゃる方、
覗いてみては?
233: 匿名さん 
[2009-01-20 01:51:00]
管理費はどこもだいたい同じ金額だと思うけどな。
234: 匿名さん 
[2009-01-20 08:43:00]
231さんは、大型分譲からの買い換えでここしか検討されてないのでは?
私は賃貸からでこの物件が検討の最初で、やはり管理に高いと思いました。
でも、同じような100戸以下の規模の物件をいくつか検討してみたら
管理費一番安いんですよね。

コンセルジュサービスがあるから昔の物件に比べたら高くなるみたいです。
今時の物件はどこもコンセルジュがついてて、それも毎日でなく週に数回とか管理人と併用とか
なのに、この物件より管理費が高いんですよ。

私が気になるのは、管理費より土地価格?
武蔵境は中古物件も高い!!!この物件より高いのまであって?
近くに出来る、グランメゾンはもっと高いし
武蔵境が好きだけど、武蔵境の基本価格の高さに躊躇してます。

でも、武蔵野市の行政は住居を持つのに援助してくれてるし…悩みます。
235: 匿名さん 
[2009-01-24 23:11:00]
私もここの管理費は高いと思います。
グランドメゾンと比べれば一目瞭然だし、同じ規模の低層マンションもいろいろみましたが、
都内の高級物件を除けばかなり高い水準だと思います。
大京がこれで儲けようとしているというよりは、理由は武蔵野市の行政の厳しさにあると思います。
この広い土地面積で90戸あまりでは、物件価格高くなる上に、共用部分の面積が広く中庭等の維持管理にお金がかかってしまうからだと思います。(もちろん中庭に価格相応のメリットを感じている人なら妥当な価格だとは思いますが)
永久に払い続けることを考えると、管理費の高さはやはりネックです。
236: 匿名さん 
[2009-01-24 23:51:00]
エレベーターも沢山ついてますし…しょうがないのかなと思います、、
237: 契約済みさん 
[2009-01-25 01:54:00]
管理費って、そもそも
金額だけ比べるものではありませんよね?

普通、「管理費÷専有面積」で単価を出すのが良いと思いますが
その金額が高すぎると思えば、管理会社を替えれば良い事ですし
(もちろん住民の合意が必要ですが)
高い分、たとえば毎日巡回してくれるとかサービスが良い場合もあるかもしれませんよね?
ですから、価格とあわせて管理の内容も検討する必要があると思います。

本物件の場合には、
戸数に比べてエレベータが多い、
バトラーさんがいる
という事で、
他物件より高めだとは思いますけど。
(ちなみに東京23区平均は211円/㎡みたいです)

安い方にこした事はありませんが
サービスがおざなりではかえって高くつきますから
バランスが大事ですよね。
238: 匿名さん 
[2009-01-25 03:59:00]
そんなに管理費高いのここ?

いくらくらいなの?
239: 匿名さん 
[2009-01-25 08:20:00]
管理費が高いからって後で変更できるなんて、凄い発言しているけど、実際管理内容を変更するには管理組合の議決をとらないと、
変更できませんよ。
ほとんどの購入者は、ここの管理サービスを気に入って買っているのだから、無理でしょうね。
逆にほとんどの方が変更したいということであれば、今の時点で大京がそうするべきでしょう。
240: 契約済みさん 
[2009-01-25 18:44:00]
237です。
239さま、私に対しての発言でしたら
私は気に入って購入しているので管理費が高いとは思っていません。
そういう手段もあると言う発言をしたまでです。
あくまでも住民の多くが管理費が高いと思えば替えられますよ、というだけです。
そんなに凄い発言でしたかね?

ところで、
浜田山のライオンズの物件も
バトラーがいて、管理費が高いと問題になったらしいんですが
住民の方々の多くが気に入ってらっしゃるようで
管理費(管理会社)は現状維持になったようです。
わたしも入居が楽しみです。
241: 匿名さん 
[2009-01-26 09:16:00]
現状維持になったということはやはり変えられなかったということですよね。
その重大な事実を知っているのに変えられる
という発言は如何なものでしょう。
凄い凄い発言になってしまいましたね。
242: 契約済みさん 
[2009-01-26 13:08:00]
真意が伝わらず、
残念です。
243: 匿名さん 
[2009-01-26 13:42:00]
>>242

気にすることないですよ。
私は、他の物件に決めたのですが、ここの管理費が高いとは全く思っていません。
余所の物件と比較した結果です。
私が最終的に決めた物件よりもこちらの方が管理費は安かったです。
それに、ここの管理費がグランメゾンより高いって言うのは違います。
ここを検討している人はグランメゾンと比較しているから分かると思います。

ここのMRの営業さん、感じよくて余所に決めたことが裏切ってしまったようで申し訳なくて時々ここを見に来ています。
テラス住戸に憧れていましたが高くて…天井も高かったですがw
244: 匿名さん 
[2009-01-26 16:43:00]
全社をあげての数億円キャンペーンが終わったと思ったら、今度は一千万円キャンペーンですか?
次のキャンペーンは何だろうね。
楽しみです。
245: 匿名さん 
[2009-01-26 19:48:00]
>>244
>今度は一千万円キャンペーンですか?

どうしたら応募できるのですか?
電話で問い合わせしたけど何かの間違いではと言われました。
246: 匿名さん 
[2009-01-26 19:51:00]
私は逆に、営業さんの横柄な態度にここを検討から外しましたよ。
なのに売れ残っているせいか、いまだに猫なで声で営業の電話がしつこくかかってきますけど・・。
247: 匿名さん 
[2009-02-01 23:07:00]
外観は、さほど高級感ないですね!
248: 匿名さん 
[2009-02-02 17:43:00]
高級感ないっていうか、完成してないからって言うのはわかるんだけど。
それにしても工事中の現場が雑然としていて整理されてないっていうか汚いよね。
普通あんなものなの?
丁寧に造っている感じがしないのは私だけでしょうか。
がっかりしてしまった。
249: 匿名さん 
[2009-02-02 18:34:00]
245さん

公式HPを見てみましょう。末端の営業には当日まで知らせていなかったようですね。
250: 匿名さん 
[2009-02-02 20:36:00]
248
昨日現場の前通りかかったらバタバタしてましたね!外観のタイルは、有名なタイルですよね?それにしてイマイチでした。。
251: 物件比較中さん 
[2009-02-05 22:52:00]
職人さんに聞いたんですが、各部屋の補修する箇所が他のマンションに比べて凄く多いと言っていましたが、どういう場所の補修なんでしょうかね?
252: 契約済みさん 
[2009-02-05 23:15:00]
うーん、検討つきませんねぇ。内覧会の時には気を付けていろんな箇所を見ようと思います。絶対に見逃しませんよ!
ところでちゃんと売れているんでしょうか?
また、わりと早めに購入したので高い値段で購入したのですが、引き渡し前にここまでマンション市況が冷え込んでくると、高掴みしたかどうかちょっと心配です。残っている部屋はおいくらくらいで売り出されてるんでしょうね?
気にしてもしょうがないと思いつつも、教えてもらいたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる