東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-08 17:21:51
 削除依頼 投稿する

武蔵境駅より徒歩8分の物件です。



所在地:東京都武蔵野市境2丁目1303番1他(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2008-02-16 10:19:00

現在の物件
ザ・ライオンズ武蔵野
ザ・ライオンズ武蔵野
 
所在地:東京都武蔵野市境2丁目1303番1他(地番)
交通:中央線武蔵境駅から徒歩8分
総戸数: 93戸

ザ・ライオンズ武蔵野ってどうですか?

102: 匿名さん 
[2008-05-13 19:59:00]
どうも、関係者のにおいがプンプン・・・
103: 匿名さん 
[2008-05-13 20:33:00]
>>100
>使っている素材や、外観の雰囲気等、プレミアム感を味わいたい人、設計者の感性と似ている人が買うものだと思います。

『武蔵境』でそういう人がいるといいね。
大抵そういった人は立地も気にするだろうけど。
104: 申込予定さん 
[2008-05-13 22:46:00]
>>101、102さま
申し込み予定者ですから、そういう意味では関係者ですけど
D京の社員ではありませんょ。

中央線沿線で駅から8分。歩道はインターロッキングで車道もタイヤノイズが出にくい。
武蔵野市がまさに今お金をかけている地域でのこれだけ広いほぼ四角の土地ってありますか?
武蔵野市の条例で周りに高い建物も建ちません。
確かに三鷹より西ですけど中央線沿線で環八より内側でこれだけのまとまった土地がもし出たら、
この物件以上の価格になるのではないかと思います。

なんかここはアンチライオンズのスレのようなので、
今回でカキコは止めますが、ファミリー型マンションと同列で比較しては
高いという意見以外でないでしょう。
105: 匿名さん 
[2008-05-13 23:03:00]
>104
そもそも104がいうファミリー型のマンションとやらの定義がよくわからない。
さらには、ファミリー型のマンションかどうかが論点ではない。
またここまでのやりとりで、何をもってアンチライオンズのスレと思ってるかがわからない。

ここが三井だろうが野村だろうが、書かれる内容に変わりはない。要は価値以上に高いのだ。
106: 匿名さん 
[2008-05-14 09:16:00]
>>105
ここだと、いくらぐらいが適正なんでしょうか?
107: 匿名さん 
[2008-05-14 14:22:00]
イメージ的に1000万〜1500万は高いね。標準価格として出てる価格から。
108: 物件比較中さん 
[2008-05-14 14:41:00]
私もモデルルームを見た印象で106さんと同意見です。
ファミリータイプだとかそうではないとかではないと思います。
すでに23区内でもここより安い物件(値引きを含め)が出てきているのも事実です。
ただここの土地に思い入れがある方はべつですがね!!

このマンションの仕様はそんなに高級ですか?私は逆に安っぽく感じました。
外観は見れないので内装だけですけどね。
109: 匿名さん 
[2008-05-14 17:17:00]
>>108の言うとおり、仕様にプラス1000万以上かけてるとは思えないね。どんなマンションでも内装に1000万かけたらここ以上の豪華なものになるよ。
結局土地のバブル期に鼻息荒くしたデベが買い付けて、いざ販売となったら早々にバブル崩壊。あの手この手で何とか希望価格で売り抜けたいって魂胆でしょ。でも間取りも面白くないし、仕様もこだわりが無いじゃねぇ・・・。あ〜土地がもったいない!
110: 110 
[2008-05-14 19:00:00]
価格高すぎ…(´・ω・`)
111: 周辺住民さん 
[2008-05-14 21:30:00]
>確かに三鷹より西ですけど中央線沿線で環八より内側でこれだけのまとまった土地がもし出たら、
>この物件以上の価格になるのではないかと思います。

あたりまえ、比較にもならん。
同じような条件でどうか?てことでしょ。
ここは話にならないほど高価かもしれないというのが大勢かな。
高価ってのは価値に見合わないってことね。
三鷹までと、三鷹より西は都心方面に通勤する人にとってはとてつもなく違う。
112: 近所をよく知る人 
[2008-05-14 23:46:00]
新築マンションの利回りは4〜5%程度と言われているけど、ここのマンションは3%に届かないんじゃないかな。この差が、キャピタルロスを少なくする希少価値を表すものなのか、それとも単なる新築プレミアムなのかは、10年程度経たないとと判断出来ないよね。
113: 匿名さん 
[2008-05-15 01:12:00]
どうでもいいけど、武蔵野市などで中央線徒歩圏は、結構高いでしょ。
23区にそれより安い所があるなんて当たり前でしょ。今に始まったことではない。
23区中央線徒歩圏に限ればまた話は変わるだろうけれど。

23区内は市部より必ず高いと思っている人って、
23区内に住んだりしたことがない人なのではないかな?
114: 物件比較中さん 
[2008-05-15 15:15:00]
駅から同じぐらいの距離だとやはり23区内(南、西、中心部)の方が高いと思います。
23区内と同レベルだと中央線徒歩圏で吉祥寺ぐらいだと思います。せいぜい三鷹がギリギリですかね!!武蔵境は論外です。
ただ中央線と総武線はよく止まりますけどね!!

これが三鷹駅徒歩7分〜8分であれば坪320万でも納得できますがね。
115: 匿名さん 
[2008-05-17 14:28:00]
東京市区町村別の不動産人気ランキングで見ると武蔵野市はいつも10位内。ちなみに中野区や杉並区より上位。
さらに15位内には他に三鷹市や調布市、小金井市など多数。
116: 周辺住民さん 
[2008-05-17 20:32:00]
武蔵野市っていっても人気あるのは吉祥寺近辺。武蔵境はとても微妙な場所。
桜堤フェイシアだっけ?まだゴーストタウン状態の大規模マンションだって武蔵野市ですよ。
117: ご近所さん 
[2008-05-17 23:53:00]
フェイシアは南向きでも坪280万,東,西向きなら230万くらいですよね。
駅は東小金井14分だから比較にならないけど,武蔵境までは一応バスで行けます。

向こうの売りは小金井公園までの近さや目の前の桜,SI&免震だから,
同じ市内とはいえ,性格の違う物件という気がします。
もう一つの共通点は,ご近所さんから高い高いと言われること(^^)。

待てる人は,待っていればいいんじゃないんですかね。
景気や地価がこのまま下がれば値下がりするだろうし,回復すれば売れるかもしれないし。
118: 入居予定さん 
[2008-05-18 00:01:00]
価値に比べて高いとか、間取りが面白み無いとか。
価値って、転売する為のもの?気に入れば良いんじゃないですか?
キャピタルロスを押さえる為には間取りもオーソドックスが良いし
内装の豪華さよりも、基礎がしっかりしているか
建物は長く持ちそうか、そういう事が大事ですよね。
1000万ほど高いっていうのも、何が根拠でしょう?
ただのイメージですよね。
安いマンションが欲しい人は今度出来る長谷工のマンションでも
検討すれば良くないですか?
この板はこの物件に興味ある人の板ですよね?
高いって言って満足している人の為のものではないですよね。

武蔵野市で中央線沿線で低層のマンションが欲しい人には
検討する価値があるんじゃないですか?

私の場合はたとえ中野でも、立川でも、溝口でも
100平米3000万円だって高いです。
でも武蔵野市(特に境)は6000万円でも70平米あれば高くないですね。

もっと物件に対する有意義な意見が聴きたいです。
119: 購入検討中さん 
[2008-05-18 14:56:00]
>118
>1000万ほど高いっていうのも、何が根拠でしょう?ただのイメージですよね。
イメージだが、それが何か?大体、イメージと書いてるだろ、最初から。何か文句あるのか?

>もっと物件に対する有意義な意見が聴きたいです。
マイナス面も立派な有意義な意見。少なくとも、ヒステリックに書き込みしてる118よりも
よほどまし。ネガティブな意見が聞きたくないし買うことを決めてるなら、見に来なければいい。
120: 匿名さん 
[2008-05-18 15:12:00]
ほんと、大京の社員は質悪いな。普通の人はキャピタルロスなんて言葉は使わんよ。
掲示板に書き込むヒマがあるなら、もっと営業努力しろよ。
121: ビギナーさん 
[2008-05-18 17:30:00]
『キャピタルロス』ってなんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる