積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン東伏見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 中町
  6. グランドメゾン東伏見
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2011-04-18 19:29:24
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都西東京市中町4丁目2026-3(地番)、東京都西東京市中町4丁目9番28号(住居表示)
交通:西武新宿線 「東伏見」駅 徒歩10分
   西武池袋線 「保谷」駅 徒歩17分
   中央線 「吉祥寺」駅 バス30分 「富士町東」バス停から 徒歩7分 (西武バス「天神山」行き)
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:59.47平米-86.94平米

去年の早いうちから、囲いが出来ていました。
ようやく、宣伝開始したようです。

東伏見駅徒歩圏内、かえで通り沿い



管理会社:積和管理
売主:積水ハウス
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2008-02-11 12:56:00

現在の物件
グランドメゾン東伏見
グランドメゾン東伏見
 
所在地:東京都西東京市中町4丁目2026-3(地番)、東京都西東京市中町4丁目9番28号(住居表示)
交通:西武新宿線 東伏見駅 徒歩10分
総戸数: 87戸

グランドメゾン東伏見

22: 物件比較中さん 
[2008-12-04 19:09:00]
この前、マンションギャラリーに行ったら、先に販売している西向き・東向きの部屋はほとんど残っていない状況でしたけど・・・
23: ご近所さん 
[2008-12-06 02:40:00]
形になってきましたね。
もうそろそろですか?

南側だったら欲しかったです。
しかし、道路の音がうるさいかな。

しかし、あそこまで不便な土地にも関わらず、高いですね。

近所の丸正が無くなったら、東伏見の線路向こうまで渡らなければならなくなりそうです。
24: 購入検討中さん 
[2009-01-07 19:39:00]
西東京に住んでいるものです。以前から、前を通るたびに、このマンション良いな〜と思っていたのですが。最近のマンション不況の中、このマンションどの位値引きしてるか知ってますか?(勿論直接聞きに行けば良いんですけど・・・)
25: 匿名さん 
[2009-01-14 22:51:00]
先日、モデルルームに行ってきました。
値引き交渉してみましたが、結果は×。
頑張っても、200万いくかどうか、ってところでしょう。
この状況で他物件が、1割値引いているところが多い中、
やはり、グランドメゾン○○は強気ですね。
26: 物件比較中さん 
[2009-03-07 01:05:00]
第三期が始まるようですね。
南側の物件がなかなか良さそうなのですが、
価格が気になるところです。
27: 物件比較中さん 
[2009-06-09 09:36:00]
先日久しぶりに、ここの前を通りました。
敷地の緑が随分と成長し、年始早々に通った時と見違えるほどの変化に驚きました。
もともと、緑の多い環境に住みたい私達としては、魅かれている物件でもあります。
通り沿いに、いくつか飲食店がオープンしているようで街も少しずつ変わってきている様子でした。
その後、検討中の方で最近のグランドメゾンの状況をご存知でしたら教えて下さい。
28: 匿名さん 
[2009-06-09 10:43:00]
やはり立地が良くないので見送りました。東伏見駅はバスの便も良くないので。
29: 匿名さん 
[2009-06-09 17:18:00]
27

気を引こうと腹の中見えみえ
30: 匿名さん 
[2009-06-14 23:27:00]
マンションの近くを通りますが、かなりの住戸に入居していないように見えます。
2ケ月前は南向き住戸はほとんど未入居の状態でした。
東伏見駅より徒歩13分ですが、環境は良いと思います。
価格が高いと思いますが、どのくらい売れているのでしょうか?
あまり、未入居が多いと、修繕積立金とかが1年目より不足するので、将来の修繕ができなくなるのでは?
31: 匿名さん 
[2009-06-19 01:22:00]
夜に明かりのついている
住戸は少ないですね。
32: 匿名さん 
[2009-06-19 11:10:00]
グランドメゾンはどこも苦戦してるね。
ここと同じ時期に完成の世田谷の某物件はいまだに2割しか売れてない。
無理して安く売らない、という強気な姿勢がいつまで続くのかな?
33: 匿名さん 
[2009-06-21 09:23:00]
この立地でこの価格はありえません。
34: 匿名さん 
[2009-06-21 23:16:00]
あり得なければさようなら。ばいなら。
35: 匿名さん 
[2009-06-22 09:09:00]
先日家族で見に行きました。買えないと思われたのかおばさんに一蹴されました。
36: 匿名さん 
[2009-06-22 10:24:00]
見るだけキャンペーンなんてやってんだから別に買う気なくたっていいんじゃないの?
37: 近所をよく知る人 
[2009-09-08 01:34:22]
この物件、いったいどのくらい売れたんでしょうか
夜前を通ると、明かりがついている部屋はわずかしかないような気が。
価格はあいかわらず高いのですかね。
38: 購入検討中さん 
[2009-10-06 19:17:49]
確かに相場から考えるとちょっと高そうな気がしますが、このあたりを見渡して、これくらいよく考えられている物件はそんなにない気がします。 実際我が家の予算と比べると少し高いのですが、すでに完成しているので交渉できるのではないかと思っていますがどうでしょうかねえ?
同じグランドメゾンの武蔵野はそもそもの価格が我が家とは違いすぎました。これもよい物件だと思ったんですがねえ...
39: 匿名さん 
[2009-10-08 00:16:30]
今年1月竣工から早9ヶ月。
年明けには中古扱いとなってしまうので
年末までに在庫一斉処分する為の大幅な値引きがあるかも?
と密かに期待している者です。

<気になった点>
立地:23区外、交通の便が悪い、送電線側、夜暗い、店ない
浴室:安っぽいタオル掛け、タイル貼りの壁(カビそう)
台所:真っ白な人造大理石(焦げついたらアウト)
安全:管理人室が目立たない場所にある
廊下:内廊下で風通しが悪そう
その他エレベータが1基のみ、全体的に内装がチープな点など。

<気に入った点>
眺望:南東方向は低層住宅で眺望良好(西側は高い建物が建つかも?)
台所:ディズポーザーあり(24時間ごみ捨ても可)
その他南向きのお部屋は市場の人気が高いので売りやすいかも?

あくまでも勝手に偏見に満ちた個人的な意見です。
ご参考になればと思い書かせて頂きましたが
万が一違反箇所がありましたらお手数ですが削除願います。

この立地で、しかも売れ残りまくっているのに
かなり強気な価格設定ですよね。
南向き上階3LDKで4000万円前後という所が妥当な気が。
価格設定さえ見直して頂ければなあ!
40: 匿名さん 
[2009-10-10 09:57:15]
売れない在庫はいずれ「棚卸資産評価損」として会計上の損失計上を会計士に迫られる。
会計ルールのためやむを得ない。
大京はこれを計上し、値段を2割くらい下げて売れ行きが良くなった。
逆に言うと評価減を計上して2割程度の値下げの原資を作ったということ。
やや財閥系や大手ハウスメーカーの方が会計士に対して力関係は優位だが、ルールはルール。
売れなければ評価減を迫られる。
この立地なら同じ価格以下から戸建てが買える。マンションの方が価格が高くて管理費と駐車場
もかかるのに・・・真性のMが買うのかな?

竣工後9か月でがらがらならそのうち評価減しろって言われるはず。待ちの一手!
41: 匿名さん 
[2009-10-10 16:48:46]
西側に店でも出来たら、少しは売れるかも。
東伏見駅のふみきりを越えないと買物できないし、
夜はほんとに真っ暗です。
畑だらけだから。
あまり変な人はいないけど。
静かですよ。夜中は。

日中は車がよく通ります。
青梅街道へ出やすいので。
42: 匿名さん 
[2009-10-17 13:28:14]
グランドメゾンは良い土地にしか建たないので環境は良いのでしょうね。
駅南側には広大な都立公園が出来るみたいですし。
43: 購入検討中さん 
[2010-02-07 01:41:50]
ジョギングで夜にこのマンションの前通るんだけど、電気付いてるところたぶん10軒くらいしかないような気がしますが。大幅な値引きなどないのでしょうか。
44: ご近所さん 
[2010-02-07 23:52:47]
三井のリハウスの分譲のページに
たくさん掲載されていますが、
高いです。
下がりそうにありません。
45: 匿名さん 
[2010-03-04 12:10:46]
まだ値引きせずに売っているのでしょうか?
いつになれば完売するのやら。
46: 匿名さん 
[2010-03-10 20:38:51]
ワイドバルコニーにセンターイン住戸・・・、
配棟も悪くないし、
なかなかのプランですよねー。

地盤もいいし、
ハザードマップみても、
なかなか良好な地域のようですし。

あとは価格ですね。。。


47: 周辺住民さん 
[2010-03-13 21:51:28]
西武新宿線って、
マイナー路線の為、
あまり知られていませんが、
通勤時のアクセス
高田馬場までの所要時間など想像以上にスムーズ♪
交通の便、意外にいけてますよー。

東伏見の街の雰囲気が気に入り越してきましたが、
通勤アクセスの良さで、
離れられなくなっています。








48: ご近所さん 
[2010-03-13 23:51:43]
モデルルームだけど、1000万円引きくらいで広告入ってたよ。
1階の75平米くらいで3990万だったかな。
49: 匿名さん 
[2010-03-28 00:17:45]
グランドメゾン東伏見って高くないですか?
検討している方いらっしゃいますか?
50: 購入検討中さん 
[2010-03-28 18:01:37]
百聞は一見にしかず!

西武池袋線・新宿線の急行停車駅周辺の物件をいろいろみていますが、
徒歩10分圏内では、
静かで落ち着いた環境は、なかなかなかったです。

環境・立地は変更できないですからね。
51: 物件比較中さん 
[2010-03-29 00:27:20]
割高だから今も大量に売れ残っているのでしょうw
52: ご近所さん 
[2010-03-29 17:41:17]
ここの物件は車が無いと生活がきついです。

食料品くらいなら自転車があれば何とか。
しかし、日用品、洗剤、トイレットペーパー、などなど
かさばる物を買うためには車が必須。

内廊下なので、風が抜けるかどうか疑問だし・・・。

というわけでやめます。
53: ご近所さん 
[2010-03-29 18:58:08]
東伏見在住です。

余裕で自転車です。
車持っていますが、
駅前に車で買い物には行きません。
ガソリン代もったいないので。

自宅は、
ここより近いですけどね。。。
ここに住んだとしても・・・
使わないなぁ。。。
徒歩10分ちょい・・・
確かに車あれば使っちゃうひともいそう。。。







54: 匿名 
[2010-03-29 20:29:41]
モデルルーム見に行った者ですが、内廊下でも外に面してる場所が何箇所かあり、風は通りますよ。自分的には気に入ったのですが、高くて買えません。値下げしないかな?
55: 購入検討中さん 
[2010-03-30 16:38:12]
内廊下(完全に風通り抜けてます)&廊下の幅広し、
更に玄関が向かい合っていないし(位置がズレている)、
眺望抜けてるし・・・、
プライバシーが、ほどよく保たれているのが魅力的。

ゴミ出し24時間OKは当然として、
戸別ゴミ回収システムがあるのが面白い。
ゴミ出しに行かなくて済むのは助かる。

いいなぁ。。。

購入条件として価格は譲れないので葛藤中。。。

56: 匿名さん 
[2010-04-03 00:06:43]

東伏見一帯は山を切り崩して開いたの地盤が弱いと聞いたのだがホントですか?

57: 申込予定さん 
[2010-04-03 10:29:59]
武蔵野台地一帯は基本的に地盤は弱くないと言われてますね。
思わず、
地震ハザードステーションの表層地盤増幅率(揺れの度合い・都心に近づくほど上昇)調べちゃいました。
東伏見・・・やはり強固。
吉祥寺と同値。





58: 匿名さん 
[2010-04-03 13:08:52]
この辺りって本当なにもないですね。
日常生活は家にいる以外なにもなさそう。

大規模公園が南ではなく北口にあればもう少しよいんですがね。

高いだけにいいマンションのようですが。
59: 匿名さん 
[2010-04-03 19:13:02]
ワイドスパンなど評価出来る点もあるが、
立地と道路めいっぱいに建ててるのが残念。

率直に高いよね。
急いで買う必要はないと思うよ。

2012年までデフレは続くよ。
積水ハウスは優良企業だけど、
マンション事業に対する見通し・計画は少し甘い。

優遇税制などは需要を後押しする側面もあるが、
政治・経済の変動がそれを許す状況になるかどうか。

2011年後半には実施的にデフレは終結するが、
米国経済が2013年までダメなので、株価・経済とも厳しい。
民主党も政策転換できるかどうか。

2011年~2013年まで日本は塗炭の苦しみを味わうと思う。

実際インフレが始まるのは2015年頃からだから
そのころまでには、購入したいね。

慎重に、じっくり、いこうよ。
60: 申込予定さん 
[2010-04-04 13:00:44]
自民党が残してくれた現在の優遇税制を十全に活用する方向です。
この時代、
住み替えを検討されている方とかは待ちもありでしょうね。
私は、初のマンション購入なので、
かなり慎重に、かつ多少の大胆さで、
脳みその汗を大量にかきながらも、アクションを起こす決意をしました。

マンション事業に対する見通し・計画に関して語れる立場にありませんが、
購入検討の立場として、
積水ハウスのマンション事業に対する意気込み(結局は計画も含まれますが)に共感でき、
特に、ここの物件が気に入ったので、
高いですが(何度も諦めようとしましたが)購入に向けて準備してます。

売主側と納得いくまでとことん話しあえるかどうかって非常に大事ですよね。




61: 周辺住民さん 
[2010-04-05 00:26:13]
東伏見でこの価格・・・
竣工から1年以上経て、夜に灯りがついていないのも納得。
ここを買える予算があるなら、都内で同等のマンションが十分検討できます。
62: 申込予定さん 
[2010-04-05 23:00:20]
わかる気がします。
でも、
ここと同じプランは見当たりませんでした。

どうぞ23区でお探しください。
マンションに関して熱い方のようなので、
同じ住民になれなかったのが残念です。

かくいう私もまだ決定ではございませんが。
63: 匿名さん 
[2010-04-06 15:07:41]
年を取ったら
足腰が鍛えられて、老化防止になるかもしれぬ。
その頃には、車も乗れなくなるし、自転車もままならなくなる。

64: 申込予定さん 
[2010-04-06 20:47:27]
東伏見オンリーだが、
老化防止のために保谷までときどき足延ばしてみようかな。
再開発しているし。

いや、
やっぱり、
せっかく歩くなら、
周辺のレストランに足が向いちゃうかな。

新青梅街道沿いにいろいろ面白い店があって、
距離的には車なんだけど、
飲みたいから、
妻と歩いていまーす。

65: 入居予定さん 
[2010-04-29 12:06:17]
入居されている方や今後予定されている方が、
カーテンなど、
どのようなアイデアにされているか気になります。

ウッドブラインド、ロールスクリーン、シェード、
いろいろマッチしそう。
ここのリビング、眺望満喫したいし、
オープンサッシ活かすとなると、
すっきり収まるロールスクリーンかなぁ。

休日にリビングとバルコニーで過ごす時間が楽しみになって参りました!!!



66: 物件比較中さん 
[2010-05-03 11:50:58]
いろいろ見て研究中です。値段が高い印象でしたが(間口の広いタイプで5000万弱!)、営業さんの対応も良かったし間取りが他にないぐらい良かった・・・と思うのですが・・・。値引きに関してはこっちから「いくら引いてくれます?」と言えなかった事で話進まなかったけど・・・。3LDK南向き上の方の階で(5500万弱!)で2割以上引きぐらい(4000万ちょっとぐらい・・)だったら正直買っても良いかな?と思いますが、今度相談してみようかなーと思っています。手持ち金もそんなにないし、どなたかアドバイスいただけたらと思います・・・
67: 匿名さん 
[2010-05-04 23:10:35]
昨年見に行ったときで500マンくらいなら相談できそう、みたいな
こと言ってましたよ。

ワイドスパンの間取りは確かにいいですよね

ただこれだけ売れていないと正直手出せないですよ。。。

南側で夜電気ついているのは数軒ほどしか見たこと無いですし。。。
(車でよく通るのですが私は2軒しか夜明るい部屋みたことないです)

2年以上建つからこれから下げざるを得ないでしょうけど
やはりこの立地でこの価格は無理があるのでしょうね
68: 入居予定さん 
[2010-05-06 17:57:12]
南の体験モデルルーム住戸(1階)ならば、そのお値段でいけるのではないでしょうか?
購入価格の交渉のお話をここでするのはいかがなものかと。

東も西も大分埋まり始めていますよ。
そろそろ南も動くでしょうね。
ちなみに2年も経っていませんし、まだ全くもって新築同様の状態です。
入居が楽しみです。
69: 匿名さん 
[2010-05-11 01:19:48]
建物、設備はさすが。
でも街がダメだ。残念。
都内値下げ物件の中では良い物件とは思うのですが。
70: 入居予定さん 
[2010-05-11 18:33:00]
確かに東伏見限定で探すひとの方が少ないかも。
かく言う私も、
当初は石神井公園から探しはじめましたし。

東伏見気に入っていたけれど、
マンション買うことをきっかけに違う街に住む気マンマンで周辺の物件をかなりの数をみてまわって、
結局、戻ってきちゃいました。

利便性や駅力は、ここより勝るところは腐るほどあるけれど、
快適性は、グランドメゾンの立地含めていい感じ。

徒歩圏内で朝のアクセスもいいし(某私鉄のような激込み、トロトロ運転は勘弁)、
利便性でもそこそこグッド。

東伏見の街と感性がマッチするひとにはオススメです。







71: 匿名 
[2010-05-11 22:16:43]
良いマンションは売れますよね
72: 匿名さん 
[2010-05-12 07:48:34]
東伏見の南再開発が進むと20年後はそこそこの街になってるかもね。
73: 購入検討中 
[2010-05-12 13:27:12]
モデルルーム見てきましたけど、南向きはとても日当たりいいですね。上階は景色もいいですし、気に入りました。
値段が…と思いつつも行って良かったと思いました。
街的にも自然の好きな私には緑もあり静かで良かったです。
74: 物件比較中さん 
[2010-05-12 21:20:52]
売れ残りだらけってのが市場の正当な評価だよねw
あのへんだと普通に戸建買えちゃうし。
土日の夜通ると真っ暗なのが痛々しいよ。
75: 入居済み住民さん 
[2010-05-13 17:54:09]
遂に入居!眺望抜けていて気持ちがいい!!夜景が想像以上で仕事帰ってから癒されます。入居されているみなさん、よろしくお願い申し上げます。



76: 匿名 
[2010-05-14 00:03:11]

今更業者?

ちがうならごめん

何階ですか
77: 匿名さん 
[2010-05-14 01:10:43]
掲示板、多少活気が出てきましたね。
売れてきたってことでしょうか?

値段が高いだけあって、建物は直床ということを除けばいいマンションですよね。
敷地も広いけど高層じゃないので所有坪数も相応にありそうな気もしますし。

車を持っていれば東伏見駅周辺の何もなさに目をつぶれますし、近くに公園がないことも
車で都内有数の小金井公園まで行けば問題ないのでよい買い物な気がします。

78: 契約済みさん 
[2010-05-14 18:18:51]
小金井公園!?
車でわざわざ行かないよ。
田無とか小平に住んでいるひとならわからないけど。
善福寺とか石神井公園とかの方が断然近いし。
地元の公園で充分だけどね。




79: 匿名 
[2010-05-15 00:09:47]
徒歩10分以上の公園を地元の公園というんでしょうかね。
80: 匿名さん 
[2010-05-15 01:45:53]
すごい

コレだけ売れない物件をこのタイミングで買うとは

尊敬に値しますね

それにしても何もない。。。

何も無いからパン屋だけ繁盛
81: 匿名さん 
[2010-05-17 19:27:14]
↑コメントとは裏腹に、
ここの物件をかなりマークしている方だね。
東伏見事情に精通している。

駅前に美味しい飲み屋さんもあるし、
行列必須の八百屋さんとかも紹介したい気分。

82: 匿名さん 
[2010-05-17 21:19:37]
あまりにも強気な価格+いつまでも売れずにガランガランという
なんだか妙に気になってしまう物件なんですよね(笑)

定期的に価格をチェックしている方は結構いらっしゃると思うので
4000万円くらいに値下げしてくだされば
ダダダ~ッと一気に売れそうな予感がするのですが・・・。

先に入居してらっしゃる方たちからのクレームには
フェイシアのように返金で対処するとかして。

業者の方がご覧になっている気がするので書いてみました(笑)



83: 匿名さん 
[2010-05-17 21:52:54]
4千万円だと一気に売れる理由は何でしょうか?

モノはよくても、数十年間の環境は値段が下がっても変えようはないと思いますが。
84: 契約済みさん 
[2010-05-18 08:08:41]
一昨日、契約致しました。
その前に違う物件を申込みしていたのですが、広さと各部屋の明るさ、眺望という点でこちらに決めました。
確かに、周囲の環境については「不便だ」という話を聞きます。
行きに乗ったタクシーの運転手さんも「ここは不便だよ」と言ってましたし(-"-)
でも私の場合、現在それより不便な場所に住んでいるので、それほど大きなマイナスにはなりません。
それより、明るい部屋で眼前に広がる風景を見ながらゆったりと暮らす生活を選びました。
学生時代によく行った吉祥寺にバス1本で行くのも楽しみです。
築後1年数か月という事で、価格も相談していただけます。
住まいに対する要望は、皆さんそれぞれ異なると思いますが、検討してみる価値のある物件だと思います。
入居は2カ月後になりますが、それまでに入居者が増え活気有るマンションになれば、と思い書き込み致しました。

85: 匿名 
[2010-05-18 16:59:00]
不便さを納得した上での決断なのですね。

それであれば、よいマンションだと思います。ディスポーザーもありますしね。
86: 入居済み住民さん 
[2010-05-21 19:06:49]
私は、駅前が商業地域で都内でも有名な商店街のある場所から引っ越してきました。
(独身時代のように)夜に遊ぶところがないという意味では不便ですが、
ま、結婚してからですし、
生活するうえでは問題なし。
自転車で充分です。

何よりも東伏見の雰囲気が気に入らなければ、
引越してませんけれど。

保谷からマンションまでは何もないですから、
東伏見を最寄り駅に活用されることをオススメします。
タクシーに乗らなくて済みますよ。



87: 匿名さん 
[2010-05-23 21:01:35]

チラシきましたね

1000万引き。

まだ高いかな。これだけ売れない物件、買ったら最後
二度と売れないでしょうね。永住覚悟か。

私東伏見詳しいですよ。
吉祥寺に行く途中通り過ぎるので。

だからどうしても気になっちゃうんですよね。

なんせ更地のころから目の前通り過ぎているので。

いつになったら「モデルルーム公開中」の横断幕が撤収されるのかなあと。

行列必死の八百屋気になりますね

今まで見たことない。八百屋の行列。
88: 入居済み住民さん 
[2010-05-24 18:56:37]
そこの八百屋さん、土曜日の夕方が一番混みます。

ちなみに、
東伏見の平均坪単価、田無とかひばりヶ丘よりも高いですが、
ここよりも高い物件は、
その近隣にもあります。
当然ながら、
東伏見の中古でも、そこそこします。

東伏見はそういう場所です。
そのようなことも検討とした上での購入です。

ちなみに、
この設備・建物の水準で、
同価格の戸建てを購入するのは無理ですよ。







89: 周辺住民さん 
[2010-05-29 11:16:29]
うれてますかー?
90: 匿名さん 
[2010-06-01 00:34:59]
>4千万円だと一気に売れる理由は何でしょうか?

何よりも立地優先!で物件を買えたらステキなのでしょうけれど
世界的な大不況のまっただ中ですからねぇ。

でもこの立地でこの値段!?も~っと値下げして良いんでないかい?
と、かれこれ半年以上値下げ待ちをしているのですが…ふぅ~。

我が家だけかもですが、ホント、4000万円なら即買いますー!
91: 匿名さん 
[2010-06-06 03:00:43]
買うことにしました。

No.57さんも言ってますが、このあたりは地盤が固いので、安全ですね。
建物倒壊危険度、5段階で1。1が一番安全。

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表):地域危険度一覧表(西東京市)/東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/229nishitokyo.htm
(興味本位で都内の他の地域もみてみたのですが、台東区あたりは危険度かなり高いです。)

マンション自身にも、住宅性能評価ついてるから大丈夫でしょう。


犯罪も少ないし。
H21犯罪発生マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kushi/yoku_ks.htm?a...

多少不便そうなのは気になっていますが、宅配の生協とかあるみたいですし、最悪ネット通販を活用します。
92: 匿名さん 
[2010-06-06 11:41:58]
ネット通販頼りにしてまで固執するほどの物件ではないだろう。
93: 物件比較中さん 
[2010-06-06 14:59:59]
すでに買ってしまったがいつまでも周りが埋まらず焦りまくっている人と、業者の方の書き込みが多いような気がしますねww
94: 匿名さん 
[2010-06-06 17:28:27]
まだまだ引き返せますので教えてください。

大げさに書きましたが本当に不便ですか?
住んでいる方、何の店がなくて困ってますか?

No.93 by 物件比較中さん
どの物件と比較されてますか?
95: 入居予定さん 
[2010-06-06 23:50:52]
No.94さんへ

まだ入居前ですので住んでみての感想が言えないのが申し訳ないですが、
人それぞれ価値観が違うので、現在の生活で満足している点や不満に思っている点などを考慮して
地図で周囲の店を検索したり、ご自分の脚で周囲を歩いたりして納得してお決めになるのが一番だと思います。
人が不便に感じても自分はそれ程感じない事もありますし、その逆も有ると思います。
私は建物自体と周囲の環境、各部屋の明るさ、眺めの良さでこの物件を決めました。
地図で見る限り特に不便を感じてませんが、住んでみてどう感じるかはまだわかりません。
他の物件と比較する時、それぞれの長所短所を書いて得点に表したりもしましたが
どの物件も同じ点数になってしまったのには弱りました(苦笑)
入居後、落ち着いてから実際の感想を報告するつもりでいますが
それまでしばらく有りますので、どうぞ確りお考えください。



96: 入居済み住民さん 
[2010-06-07 22:28:15]
気合いで購入しました(住宅ローンですけど)。
マンション気に入ったからです。

それまでは、東伏見に賃貸で住んでいました。

資金が潤沢なひとのことはわかりませんが、
今後の人生・・・頑張りたい!!!
と思えるから踏み切りました。

それだけです。

気合いがキープする物件でよかったです。





97: 入居済み 
[2010-06-07 23:53:16]
私はあまり不便に感じません。 駅前にコープ、練馬方面(自転車5分くらい)にいなげや、保谷駅前に西友、富士町方面には本屋、コンビニも付近に3件ありますし。。 たぶん徒歩5分圏内にお店が無い環境でこの値段なので、皆さん不便さを強調するのかな? ただ、買い物し忘れてちょこっと買いに行きたいとき不便なだけです。
98: 匿名さん 
[2010-06-08 00:23:57]

便利か不便かはライフスタイルや価値観によると思いますが、

この価格出すのであればもっと便利な場所で買えると思いますよ。

具体的に言うと。。。

駅前のコープは線路を渡らなければ行けないし、歩きだと遠い。
値段も競合が少ないから高くはなくても安くも無い。

保谷の西友ははっきり行って遠い。車では駐車が面倒。

まあうだうだ言うより

実際これだけ「がら空き」という事実があるんだから
じっくり検討したほうがいいですよ。

まあネガだけだと他社営業と思われるので
地場情報をひとつ

イトマン(駅近くのスイミングスクール)の近くのお団子屋さん
は安くてうまいですよ



99: 入居予定さん 
[2010-06-08 12:20:06]
「この価格出すなら・・」とおっしゃる方が多いようですが、価格は「相談可」です。

真剣に検討していらっしゃる方がいらっしゃるなら価格で諦めずに相談されたら良いと思います。

私の場合、周囲の不便さよりむしろ価格の方がネックでしたから・・・。

上層階の角部屋が残っていたのはラッキーでした♪







100: 匿名 
[2010-06-08 22:38:03]
四年前まで二年間東伏見にすんでました。中町三なので少し保谷よりですが…
自転車乗れるなら、買い物不便あまりなしでした。ほとんど南口の生協行ってました。吉祥寺&三鷹のバスは少ないですが、私はこどもがいるので買い物は週末にもっと遠くのイオンや新青梅のサミット田無のリビンにいってました。ちなみに生協も1000円以上で30分駐車サービスあるので(2000か3000で一時間)車で買い物も行けますよ~。パン屋さんは未だにはまってしまっていて今は自転車で15分位かかるけどたまに買いに行くこともあります。
八百屋さんも行ってましたが私が住んでた頃は日曜日がお休みだったのがいたかった…あとコンビニは確かに少し遠いかも。
101: 匿名さん 
[2010-06-09 01:38:37]
相談可ってこれからも続くわけですよね
完売するまで

下がることはあっても上がることは無いでしょう

買い手にとってこれほどイヤなことないのでは
(安く買えても高値掴みのリスクをかかえる)

物件に自信があるならば値下げするんじゃねーよって
買っちゃた人は思うのでは?
102: 入居予定さん 
[2010-06-09 07:40:47]
リーマンショック直後に販売されたマンションは

計画時と販売時の景気格差で苦戦している物件が多いのは周知の事実。

昨年から今年にかけて建てられた新築マンションの価格に比較して割高になってる以上

価格を下げざるをえないのは致し方ないと思います。

マンションの質が悪いから値を下げるのではない、という事は建物を見れば分かります。

103: 匿名さん(No.94) 
[2010-06-10 00:27:09]
みなさん、ありがとうございました。
やはり極端な不便さではなさそうですね。買い物し忘れたときぐらいですかね。
自分でも、もう一度確認します。

もっと便利な都心でも探しましたが、都心で同じ価格だと他の問題があるんですよね。日当たりが悪い、うるさい、近隣住民との不仲(反対運動)など。
何も問題ない物件だと1平米100万円くらいなので、狭い。。

比較されている具体的な物件も知りたかったのですが、難しそうですね。
教えてしまうと競争率があがるからでしょうか。
104: 入居済み住民さん 
[2010-06-10 19:00:02]
No.98さん、
ダイドードリンコアイススケート場前の、
たい焼き屋さんもうまいっすよ。

105: 物件比較中さん 
[2010-07-02 22:20:20]
毎日のように夜に前を通るけど相変わらず真っ暗だな。販売元はよほど運転資金に余裕があるんだなw
106: 購入検討中さん 
[2010-07-05 06:31:00]
昨日見てきました。
たくさんの人が来てましたね。
完成当初の価格から大幅に下げたんですね。
107: 入居予定さん 
[2010-07-09 15:20:48]
先日、火災保険に申し込んだ際、

この物件担当の火災保険会社の人から

「今月中の契約が多くて忙しいです」とお話伺いました。

入居して少し落ち着く秋頃には、引っ越しラッシュかもしれませんね。

売れ残りマンションという響きも厭でしたが

あまり賑やかになり過ぎるのも・・・。

自分勝手とは思いますが「静かな環境で暮らしたい」という方の入居を願ってしまいます。



108: 匿名さん 
[2010-07-10 11:52:42]

煽るような、いかにも業者の方っぽい書き込みだなーって不信感が。
毎晩真っ暗なマンションの前を通るたびにになって仕方ない。
109: 入居予定さん 
[2010-07-10 20:44:13]
↑の方へ


No.107です。
7月31日に入居します。
お疑いなら当日ご覧くださいませ。
ご挨拶致します。
姉が清瀬に住んでいますが、私は初めての土地です。
大学時代、善福寺~西荻に住んでましたから全く馴染みが無い訳ではありません。
でも、もう30年近く前ですが・・・。
今は地方暮らしの田舎者です。
こちらの方にお詳しいようなので、色々教えていただければと思います。
よろしくお願いしますね。
110: 入居済み住民さん 
[2010-07-12 20:06:41]
109さん、お待ちしております。
快適性・・・ここのうりだと思います、本当に。

私もかつて・・・入居したての感動を書き込み、
業者さんと間違えられましたよ。
致し方ないですね。。。
111: 周辺住民さん 
[2010-07-15 21:40:22]
環境的には最高だと思いますよ。(荻窪、上石神井、武蔵関に住んだ経験あり)
メリットをあげます(私の主観ですので、デメリットと感じる人もいるでしょう)
 1.歩道が広く、安心して駅まで歩ける。
   例えば上石神井、武蔵関だと道が狭く、車も多くて歩くだけでストレス。
   特に乳母車があると大変。
 2.環境が静かで緑が多い。
   田舎っぽいと感じる人もいるようですが、明るく騒がしいところに一生住もうと思いますか?
 3.新青梅街道沿いは、便利なお店が沢山(車で10分以内)
   ユニクロ、つたや、サミット、ジョナサン、イタリア、メキシコ料理に、ちゃんぽん、  
   有名なパン屋さん、行列できるラーメン店もあります。
 4.物件が安い割りに、通勤に便利。23区との境目なので、道路を挟んだ練馬区とは2割安が相場。
 5.東伏見は準急があるので、通勤は便利。西武池袋線のような殺人的なラッッシュもない。
デメリット
 1.バス便が乏しい。特に中央沿線との接続が悪い。
 2.23区外なので、市が貧乏で福利がイマイチ。例えば練馬区だと、新築の固定資産は3年間猶予、
   15歳まで医療費ただなど。
 3.駅前の商店街が乏しい。(ただ、買い物籠を持って、駅前まで買い物にいく時代ではないでしょう。
   車で量販店での大量買が常識。)

さてこの物件ですが、皆さんおっしゃているように高すぎる!
一軒屋100平米、4千万円代が相場です。
はっきりいって、1千万円は値切らないと割りにあわない。
112: 周辺住民さん 
[2010-07-15 22:14:30]
>>はっきりいって、1千万円は値切らないと割りにあわない。

と上で書いた者です。

すでに購入された方、気を悪くしたら済みません。
ただマンションの場合、階数、間取り、日当たり等で良い物件から売れていきます。
値切るのを待っていたら、希望の物件を買いそびれていたでしょう。
気に入った物件で予算内なら、問題ないでしょう。
113: 周辺住民さん 
[2010-07-15 23:47:28]
賃貸としてなら住みたい!!

この近くには良い賃貸物件ないので。
114: 入居済み住民さん 
[2010-07-16 20:58:39]
駅から徒歩10分圏内で、
歩道も車道も充分な広さがあり、
更にスナックなど・・・日中はシャッター通りになってしまうような場所も皆無で、
文教的な雰囲気が◎

中央線沿線の駅前の雰囲気が好きな方には是非見ていただきたいですね。
唯一、
駅前からの商業地域に華やかさが無いのが難点ですが、
三浦屋とかがあるのは嬉しい。
地元に紀伊国屋があったので、
親近感が沸きました。

ごみごみした雰囲気が好きな方には向きませんが、
のびやかな雰囲気を求めている方には絶好ですよ。








115: 匿名 
[2010-07-17 19:37:30]
100平米4000万台で一戸建てが付近の相場って本当ですか?今まで探した感覚とは違います。

付近で今まで見つけた物件は一見安くみえてもリフォーム費用もろもろ考えると、すぐに5000万円を超えてしまいました。

グランドメゾンと同じ下記条件満たしてる物件なら検討したいので知りたいです。
駅徒歩10分以内
日があたる
新築または築10年以内
青梅街道沿いにない(うるさい国道に面していない)
線路に面してない
墓が目の前にない


厳しい条件で絞っているつもりはないのですが、物件が見つかりません。本当にないのか、検索が悪いのか、リフォーム等の諸費用を高く見積りすぎか。

116: 物件比較中さん 
[2010-07-18 13:12:52]
資産価値下落を恐れる既入居者さん宣伝活動お疲れです。
昨日も夜通りましたが相変わらず真っ暗ですねw
117: 匿名さん 
[2010-07-18 20:33:29]
もう2000万落ちまでやってるんだから
そろそろ売れるでしょう。
118: 入居済み住民さん 
[2010-07-18 22:15:02]
もの凄く悪意のある書き込みにハラワタ煮えくり返っていますが・・・、
みんさん!より良いマンションにしていきましょう!!

119: 周辺住民さん 
[2010-07-19 02:39:40]
保谷と東伏見の中間あたりに賃貸で住んでいる&マンション購入検討中のものです。
一応最寄り駅は保谷です。

車を持っているため、しょっちゅう前を通過してますが、確かに明かりがついていなくて怖いです。
一時期は、業者が住んでいる風に見せるために電気つけてるんじゃないかと疑ったほどです。

ただ、今月に入ってから急に駐車場に車が増え始め、今日も横を通ったら引越しをしている最中でした。

実は今までこのマンションには全く興味が無かったので、引越し業者を見たので気になり、今日はじめて調べてみました。

最近マンション購入を検討し始めたため、埋まっていないのは立地のせいだと思っていましたが、お値段の問題のほうが大きかったのですね。

いつも車なので実際に歩いたことが無いのですが、東伏見まで10分って本当ですかね?

しかし、↑の2000万落ちが本当なら、我慢するところを我慢すれば、無くはない物件なのかな!?
120: 契約済みさん 
[2010-07-19 16:18:53]
別のグランドメゾンを見た時に、こちらの物件を知り見学しました。

間取りが良く気に入りました。

たくさんの人が見学に訪れていて、申し込みした部屋は抽選にはずれてしまいましたが、
別の部屋で契約しました。

子供の学校関係で入居時期が先になりそうですが
現在入居中の皆さま、どうぞ宜しくお願いします。

121: 入居済み住民さん 
[2010-07-20 21:06:02]
資産価値は自分たちの努力によるところも大きい。
共有部分とか含めて諸々。

マンションを購入して、住んでみてはじめてわかったことだが、
完売をこころより願うが、
不思議と焦りは全くと言っていいほどない。
契約していたときの方があるかな。。。
いまは、
満足感の方が大きい。

確かに入居者が増えてきました。
それはそれで嬉しい。
ここを「いい!」と思えた人との出逢いはわくわく。

No.120さん、
お待ちしております。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランドメゾン東伏見

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる