積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン東伏見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 中町
  6. グランドメゾン東伏見
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2011-04-18 19:29:24
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都西東京市中町4丁目2026-3(地番)、東京都西東京市中町4丁目9番28号(住居表示)
交通:西武新宿線 「東伏見」駅 徒歩10分
   西武池袋線 「保谷」駅 徒歩17分
   中央線 「吉祥寺」駅 バス30分 「富士町東」バス停から 徒歩7分 (西武バス「天神山」行き)
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:59.47平米-86.94平米

去年の早いうちから、囲いが出来ていました。
ようやく、宣伝開始したようです。

東伏見駅徒歩圏内、かえで通り沿い



管理会社:積和管理
売主:積水ハウス
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2008-02-11 12:56:00

現在の物件
グランドメゾン東伏見
グランドメゾン東伏見
 
所在地:東京都西東京市中町4丁目2026-3(地番)、東京都西東京市中町4丁目9番28号(住居表示)
交通:西武新宿線 東伏見駅 徒歩10分
総戸数: 87戸

グランドメゾン東伏見

No.101  
by 匿名さん 2010-06-09 01:38:37
相談可ってこれからも続くわけですよね
完売するまで

下がることはあっても上がることは無いでしょう

買い手にとってこれほどイヤなことないのでは
(安く買えても高値掴みのリスクをかかえる)

物件に自信があるならば値下げするんじゃねーよって
買っちゃた人は思うのでは?
No.102  
by 入居予定さん 2010-06-09 07:40:47
リーマンショック直後に販売されたマンションは

計画時と販売時の景気格差で苦戦している物件が多いのは周知の事実。

昨年から今年にかけて建てられた新築マンションの価格に比較して割高になってる以上

価格を下げざるをえないのは致し方ないと思います。

マンションの質が悪いから値を下げるのではない、という事は建物を見れば分かります。

No.103  
by 匿名さん(No.94) 2010-06-10 00:27:09
みなさん、ありがとうございました。
やはり極端な不便さではなさそうですね。買い物し忘れたときぐらいですかね。
自分でも、もう一度確認します。

もっと便利な都心でも探しましたが、都心で同じ価格だと他の問題があるんですよね。日当たりが悪い、うるさい、近隣住民との不仲(反対運動)など。
何も問題ない物件だと1平米100万円くらいなので、狭い。。

比較されている具体的な物件も知りたかったのですが、難しそうですね。
教えてしまうと競争率があがるからでしょうか。
No.104  
by 入居済み住民さん 2010-06-10 19:00:02
No.98さん、
ダイドードリンコアイススケート場前の、
たい焼き屋さんもうまいっすよ。

No.105  
by 物件比較中さん 2010-07-02 22:20:20
毎日のように夜に前を通るけど相変わらず真っ暗だな。販売元はよほど運転資金に余裕があるんだなw
No.106  
by 購入検討中さん 2010-07-05 06:31:00
昨日見てきました。
たくさんの人が来てましたね。
完成当初の価格から大幅に下げたんですね。
No.107  
by 入居予定さん 2010-07-09 15:20:48
先日、火災保険に申し込んだ際、

この物件担当の火災保険会社の人から

「今月中の契約が多くて忙しいです」とお話伺いました。

入居して少し落ち着く秋頃には、引っ越しラッシュかもしれませんね。

売れ残りマンションという響きも厭でしたが

あまり賑やかになり過ぎるのも・・・。

自分勝手とは思いますが「静かな環境で暮らしたい」という方の入居を願ってしまいます。



No.108  
by 匿名さん 2010-07-10 11:52:42

煽るような、いかにも業者の方っぽい書き込みだなーって不信感が。
毎晩真っ暗なマンションの前を通るたびにになって仕方ない。
No.109  
by 入居予定さん 2010-07-10 20:44:13
↑の方へ


No.107です。
7月31日に入居します。
お疑いなら当日ご覧くださいませ。
ご挨拶致します。
姉が清瀬に住んでいますが、私は初めての土地です。
大学時代、善福寺~西荻に住んでましたから全く馴染みが無い訳ではありません。
でも、もう30年近く前ですが・・・。
今は地方暮らしの田舎者です。
こちらの方にお詳しいようなので、色々教えていただければと思います。
よろしくお願いしますね。
No.110  
by 入居済み住民さん 2010-07-12 20:06:41
109さん、お待ちしております。
快適性・・・ここのうりだと思います、本当に。

私もかつて・・・入居したての感動を書き込み、
業者さんと間違えられましたよ。
致し方ないですね。。。
No.111  
by 周辺住民さん 2010-07-15 21:40:22
環境的には最高だと思いますよ。(荻窪、上石神井、武蔵関に住んだ経験あり)
メリットをあげます(私の主観ですので、デメリットと感じる人もいるでしょう)
 1.歩道が広く、安心して駅まで歩ける。
   例えば上石神井、武蔵関だと道が狭く、車も多くて歩くだけでストレス。
   特に乳母車があると大変。
 2.環境が静かで緑が多い。
   田舎っぽいと感じる人もいるようですが、明るく騒がしいところに一生住もうと思いますか?
 3.新青梅街道沿いは、便利なお店が沢山(車で10分以内)
   ユニクロ、つたや、サミット、ジョナサン、イタリア、メキシコ料理に、ちゃんぽん、  
   有名なパン屋さん、行列できるラーメン店もあります。
 4.物件が安い割りに、通勤に便利。23区との境目なので、道路を挟んだ練馬区とは2割安が相場。
 5.東伏見は準急があるので、通勤は便利。西武池袋線のような殺人的なラッッシュもない。
デメリット
 1.バス便が乏しい。特に中央沿線との接続が悪い。
 2.23区外なので、市が貧乏で福利がイマイチ。例えば練馬区だと、新築の固定資産は3年間猶予、
   15歳まで医療費ただなど。
 3.駅前の商店街が乏しい。(ただ、買い物籠を持って、駅前まで買い物にいく時代ではないでしょう。
   車で量販店での大量買が常識。)

さてこの物件ですが、皆さんおっしゃているように高すぎる!
一軒屋100平米、4千万円代が相場です。
はっきりいって、1千万円は値切らないと割りにあわない。
No.112  
by 周辺住民さん 2010-07-15 22:14:30
>>はっきりいって、1千万円は値切らないと割りにあわない。

と上で書いた者です。

すでに購入された方、気を悪くしたら済みません。
ただマンションの場合、階数、間取り、日当たり等で良い物件から売れていきます。
値切るのを待っていたら、希望の物件を買いそびれていたでしょう。
気に入った物件で予算内なら、問題ないでしょう。
No.113  
by 周辺住民さん 2010-07-15 23:47:28
賃貸としてなら住みたい!!

この近くには良い賃貸物件ないので。
No.114  
by 入居済み住民さん 2010-07-16 20:58:39
駅から徒歩10分圏内で、
歩道も車道も充分な広さがあり、
更にスナックなど・・・日中はシャッター通りになってしまうような場所も皆無で、
文教的な雰囲気が◎

中央線沿線の駅前の雰囲気が好きな方には是非見ていただきたいですね。
唯一、
駅前からの商業地域に華やかさが無いのが難点ですが、
三浦屋とかがあるのは嬉しい。
地元に紀伊国屋があったので、
親近感が沸きました。

ごみごみした雰囲気が好きな方には向きませんが、
のびやかな雰囲気を求めている方には絶好ですよ。








No.115  
by 匿名 2010-07-17 19:37:30
100平米4000万台で一戸建てが付近の相場って本当ですか?今まで探した感覚とは違います。

付近で今まで見つけた物件は一見安くみえてもリフォーム費用もろもろ考えると、すぐに5000万円を超えてしまいました。

グランドメゾンと同じ下記条件満たしてる物件なら検討したいので知りたいです。
駅徒歩10分以内
日があたる
新築または築10年以内
青梅街道沿いにない(うるさい国道に面していない)
線路に面してない
墓が目の前にない


厳しい条件で絞っているつもりはないのですが、物件が見つかりません。本当にないのか、検索が悪いのか、リフォーム等の諸費用を高く見積りすぎか。

No.116  
by 物件比較中さん 2010-07-18 13:12:52
資産価値下落を恐れる既入居者さん宣伝活動お疲れです。
昨日も夜通りましたが相変わらず真っ暗ですねw
No.117  
by 匿名さん 2010-07-18 20:33:29
もう2000万落ちまでやってるんだから
そろそろ売れるでしょう。
No.118  
by 入居済み住民さん 2010-07-18 22:15:02
もの凄く悪意のある書き込みにハラワタ煮えくり返っていますが・・・、
みんさん!より良いマンションにしていきましょう!!

No.119  
by 周辺住民さん 2010-07-19 02:39:40
保谷と東伏見の中間あたりに賃貸で住んでいる&マンション購入検討中のものです。
一応最寄り駅は保谷です。

車を持っているため、しょっちゅう前を通過してますが、確かに明かりがついていなくて怖いです。
一時期は、業者が住んでいる風に見せるために電気つけてるんじゃないかと疑ったほどです。

ただ、今月に入ってから急に駐車場に車が増え始め、今日も横を通ったら引越しをしている最中でした。

実は今までこのマンションには全く興味が無かったので、引越し業者を見たので気になり、今日はじめて調べてみました。

最近マンション購入を検討し始めたため、埋まっていないのは立地のせいだと思っていましたが、お値段の問題のほうが大きかったのですね。

いつも車なので実際に歩いたことが無いのですが、東伏見まで10分って本当ですかね?

しかし、↑の2000万落ちが本当なら、我慢するところを我慢すれば、無くはない物件なのかな!?
No.120  
by 契約済みさん 2010-07-19 16:18:53
別のグランドメゾンを見た時に、こちらの物件を知り見学しました。

間取りが良く気に入りました。

たくさんの人が見学に訪れていて、申し込みした部屋は抽選にはずれてしまいましたが、
別の部屋で契約しました。

子供の学校関係で入居時期が先になりそうですが
現在入居中の皆さま、どうぞ宜しくお願いします。

No.121  
by 入居済み住民さん 2010-07-20 21:06:02
資産価値は自分たちの努力によるところも大きい。
共有部分とか含めて諸々。

マンションを購入して、住んでみてはじめてわかったことだが、
完売をこころより願うが、
不思議と焦りは全くと言っていいほどない。
契約していたときの方があるかな。。。
いまは、
満足感の方が大きい。

確かに入居者が増えてきました。
それはそれで嬉しい。
ここを「いい!」と思えた人との出逢いはわくわく。

No.120さん、
お待ちしております。
No.122  
by 物件比較中さん 2010-08-05 14:14:43
相変わらず・・・・ですね
No.123  
by 匿名 2010-08-06 14:19:12
ここ買うなら上石神井の地所の方がいいかもね。値引きしていないなら。
No.124  
by 入居済み住民さん 2010-08-06 22:07:16
122さん、お久しぶりです。
ここに来て入居者の方増えましたので、
コメント楽しみにしておりました。

う~ん・・・、
もうちょいですかね!?
No.125  
by 入居済み住民さん 2010-08-07 07:12:50
入居して1週間になります。
まだ周辺探索はしておりませんが、入居後の感想を少し・・・。

一番助かる機能はディスポーザーですね♪
生ゴミ無しの生活は本当に快適です。
ゴミ袋の高い西東京では、袋いっぱいにして出さないと気が済まないのですが
生ゴミについてはストレスゼロ。
助かります。

私は南棟の角部屋高層に住んでいますが、眺望・風通しは抜群です!
逆に「風通しが良いにもほどが有る」と思う日がほとんど。
角部屋だたと家具の置き場も限定されますし、眺望を覗けば、中部屋の方が住みやすいかもしれません。
家具や床材の日焼けの心配も無いし・・・。
それにしても、富士山があんなに大きく見えるとは思いませんでした。

猛暑なので、あまり外に出ていませんが、利用したスーパーは「いなげや」と「三浦屋」。
価格、品揃え的には両方共満足出来ないかな・・・。
西友のネットスーパーは便利ですね。
でも5000円いかないと配送料かかるので計画的な活用になると思います。
猛暑がおさまったら「西友」や「COOP」にも行ってみたいです。
我が家には車が無いので、米や油・ビール等の重い物はネットスーパーを利用し、
あとは自転車で買い足し、が基本になると思います。

自転車を利用する際、自転車置き場周辺の中庭やベンチ周りの雰囲気には癒されます。
但し、蚊が多い。
エレベーターにも侵入してるという事で、外出の度に刺されます。
周辺に水たまりでも有るんでしょうか?
管理組合が出来たら発生を抑える提案をしたいと思ってます。

最後に、ご近所に挨拶に伺ったり、自転車で動いてみて
この辺りの方は温和な雰囲気の方が多いように感じました。
勿論、そういう方ばかりでは無いでしょうが
街全体の雰囲気が好きです。
こういう環境に住めて良かったな、と思います。
快適なマンションライフを満喫するには住む方にも工夫や努力が必要。
入居済みの皆さん、どうぞ宜しくお願いしますね。
No.126  
by 入居済み住民さん 2010-08-10 12:17:53
蚊は多いですね。
グランメゾンの植栽、ハイセンスなので許しちゃいますが。

虫除けスプレーで対処しましょう。
No.127  
by 入居済み住民さん 2010-08-11 22:15:56
多分、蚊の発生原因は駐輪場に有る5個の排水口ではないかと・・・。
マンホールのように密閉されていないので、蚊は発生し放題ではないでしょうか。
あそこでボウフラが生育できないよう工夫が必要ですね。
植栽が原因とは思えないので、何とかしたいと考えてます。
No.128  
by 入居済み住民さん 2010-08-12 00:15:02
蚊の話は住民版ですかね?

最近、4LDKの入居者が増えてきましたね。
No.129  
by 匿名 2010-08-13 17:58:10
数日前に入居しました。
最近増え始めた4LDKの住人の一人です。
実家も東伏見にあり、この街には20年以上も住み続けていますが、便利でありながら適度に田舎っぽいここが気に入ってまして、他の土地に行こうとは思いませんでした。
また、西東京市近辺では、このマンションがもっともしっかり造られた建物に見えた事も、購入を決意させてくれました。
ともあれ、先輩入居者の方々、これからよろしくお願いいたします。
No.130  
by 物件比較中さん 2010-08-13 22:32:27
相変わらず真っ暗だけど本当に売れてるんですか?竣工から1年半くらい経ちました?
No.131  
by 入居済み住民さん 2010-08-18 22:40:44
竣工から1年半は経過したと思います。
入居はこれから増えていくと思いますよ。
契約しても入居迄最低1ヵ月はかかりますから。
物件検討されてるなら問い合わせされたらどうですか?
入居する気ゼロでも再三書き込みされる位関心がおありになるなら確認なさったらよいのに・・・。
No.132  
by 匿名 2010-08-19 21:25:36
入居しました。
入居する気がないのにずっと書き込みするほど関心のある人は、近くで物件の販売したい人か、よっぽどの暇人か。
挨拶周りをしてわかりましたが、部屋数のわりに世帯人数が少ない家庭もありますね。4LDKに2人で住んだら、電気がつかない暗い部屋が多いままですね。
事情があって問い合わせ出来ず、それでも定点観測したいなら、窓の電気より他の指標がいいかもしれませんよ。例えば、自転車の台数の変化をみたらどうですか。
入居して初めて気づきましたが、周りに野菜の直売所が沢山ありますね。直売所どころか、例年なら梨狩りなんかも出来るみたいですね。
しかし、蚊が多いのは残念です。管理組合に議題提起するにはどうすればいいのでしょうか。
No.133  
by 入居者 2010-08-19 23:47:52
蚊が多いくらいで…

どんな温室育ちだよ

高層マンションに住んだ方がよかないかい
No.134  
by 入居済み住民さん 2010-08-20 00:18:59
静かに暮らしたいなぁ。
うん、ここで書く内容ではないと思います。
管理規約を読みましょう。
No.135  
by 周辺住民さん 2010-08-21 19:49:46
近く(東伏見駅徒歩9分)に7棟のチラシが、1ヶ月前から新聞折込に入ってますね。
土地価格+建物で4700万~5200万。まあここから値引きは200万~300万は当たり前ですね。
土地は110㎡、建物容積率80%で87㎡。
これがこの近辺の相場です。

まだこのマンションは、いわゆる高止まりです。あせらない方がいいよ。
No.136  
by 入居済み住民さん 2010-08-23 13:43:24
マンションと戸建、どちらが住み良いかは人によって異なります。
戸建でマンション中層階以上の明るさや眺望、風通しは望めないでしょう。
こちらのマンションも価格を下げています。
今以上の価格下落を待つか、好きな物件、部屋を選んで住むか
迷う所だと思いますが、私は決めて良かったと思っています。

「蚊が多いくらいで・・・」という入居者さんもいらっしゃるようですが
私は大切な問題だと思っています。
管理組合はこれから立ち上げですね。
住み良いマンションにするために、皆さん、協力しあえたらと思います。

No.137  
by 入居済み住民さん 2010-08-23 19:53:42
この辺りは自然が多いので、今の季節、蚊も蝉もカエルも多いですね。
手足にスプレーをしてから出かけるようにしています。
No.138  
by 周辺住民さん 2010-08-23 22:31:22
いろいろ調べればわかると思いますが保谷駅から中町あたりは空気がよろしくないですよ。
No.139  
by 入居済み住民さん 2010-08-24 09:36:27
「空気が悪い」というのは何を指しておっしゃられてるんでしょう?
さしつかえなければ教えていただけませんか?
近隣に空気を悪くする工場や廃棄処理施設でも有るのでしょうか?
住んでいて全く実感を伴わないので根拠を知りたいです。
No.140  
by 入居済み住民さん 2010-08-24 10:02:20
自然によって発生する蚊とマンション内の施設(植栽以外)によって発生する蚊とが有ります。
自衛策ももちろん大切ですが、施設内で発生する蚊に対しては対策を講じれるので
それはした方が良いと思われます。
No.141  
by 入居済み住民さん 2010-08-24 17:48:22
蚊のお話・・・ここは検討版ですから、
もう充分ではないでしょうか。。。
管理組合で議題提起お願いします。
ここでの見解披露はナンセンスです。

戸建てVSマンション。
135さんのコメントも資料のひとつと捉えて、
ありがたく検討の材料にしていきましょう。
戸建てがいいならば戸建てにしましょう。
マンションがいいならばマンションです。
それだけです。
価格が譲れないのならば他にもマンションは沢山あります。

これから購入検討される方は、
充分に吟味されればよろしいことかと。

戸建て感覚でマンションに住むのは危険です。
共用部分の使い方等で縛りもありますからね。
戸建て感覚のひと・・・どこのマンションにもいらっしゃいます。
トラブルの元です。





No.142  
by 周辺住民さん 2010-08-24 21:14:46
この辺りは海陸風の収束帯地域です。簡単に言うと周辺の大気汚染物質が流れ込みやすい地形のようです。そのせいか小学生の喘息の発生率が毎年都内ワーストファイブに入っているようです。
外環道ができてからさらに状況が悪くなっているとかないとか。
調布保谷線という道路が完成するとさらに状況が悪くなるとかないとか・・・

このあたりでやめておきますが、興味があれば上記の文中のキーワードでいろいろ調べてみてください。
No.143  
by 入居済み住民さん 2010-08-24 23:43:31
心配になって色々調べてみました。

結論からいえば、西東京市内の中で、このマンション付近の空気が特に汚いというようなデータは見つかってません。そもそも、オキシダントを除けば、国が定める環境基準値を超えるような地点は都内全体を見渡してもありません。(一方で、オキシダントは、都内の全ての地点で環境基準値を超えています。)
西東京市内の地域間の比較として、あえて言うなら、西東京市内だと北原交差点(田無駅の北部)および、向台公園前交差点(田無駅南部)の空気がよくないようです。

一方で、ぜんそく数が多い傾向は、西東京市全体の問題として、現実に存在します。
ただし、西東京市内でどの地域が多いといった調査結果はありません。

■空気の綺麗さ

【都内での比較】
東京都環境局 大気汚染測定結果ダウンロードのページ (2009年度データ)
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kansi/taiki/download/data_download_t...

大気汚染地図情報(速報値)ここ数日の最新データ
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi

【西東京市内での比較】
主要交差点大気汚染調査
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/kankyo/kogai/chosa/taiki/syuyo...

■ぜんそく
大気汚染医療費助成認定患者数 東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/kankyo_eisei/taiki/iryou...

No.144  
by 周辺住民さん 2010-08-25 06:13:25
いろいろ見解があるんですよ。もちろんあなったのおっしゃる見解もありますが。

http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/sesaku_keikaku/singikaietc...

http://db.city.nishitokyo.lg.jp/kaigiroku/dsweb.exe/document!1!guest03!!3237!1!1!1,-1,1!1301!57358!1,-1,1!1301!57358!17,16,15!37!88!51615!50!10?Template=DocPage
No.145  
by 入居済み住民さん 2010-08-25 13:22:46
見解が違うというより、状況が変わり改善されているようです。
参考としてあげられているお話は、両方とも平成15年度(7年前)の話なんです。

一つ目のURL:http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/sesaku_keikaku/singikaietc...
⇒環境審議会:平成15年12月22日答申

二つ目のURLを、一部抜粋してみます。「東京都の学校保健統計書によっても、ぜんそくと診断された小中学生が多数いるということが明らかになっています。平成15年度の公立小中学校健康診断気管支ぜんそく児童生徒割合を見ますと、」
こちらも平成15年度のデータに基づいていることがわかります。

では、最新の平成21年度東京都の学校保健統計書です。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/kenkou/karada/21tghokento...

最新データを元にサンプルで2学年分の男女それぞれについて、西東京市のぜんそくの罹患率を出して、都内の平均値と比較してみました。
計算式は、「ぜん息の罹患者数」÷「受診者数」です。

■中学3年男子
西東京市:3.1%
都内:6.46%

■中学三年女子
西東京市:3.9%
都内:4.45%

■小学6年生男子
西東京市:7.0%
都内:7.52%

■小学6年生女子
西東京市:4.9%
都内:4.61%

結果からわかるのは、西東京市における小中学生の喘息の罹患率は、東京都の平均と同程度もしくは、それ以下です。

一方で、ぜんそく者の認定数が多いのも事実。おそらく、過去にかかった人が治っていない、あるいは、違う年齢層(高齢者など)で罹患率が高いのではないでしょうか。

調べた結果、自分の心配はなくなりました。
No.146  
by 入居済み住民さん 2010-08-25 21:25:09
みなさん、お疲れ様です。
地盤の次は空気ですか・・・。
空気ならば「上高地」がおススメです。

東伏見在住者としては、
調布保谷線は大歓迎です。

グランドメゾンの前の通りは交通量は多くないですが、
今以上に減少するでしょうし、
こちらも交通経路の選択肢が増える訳ですから、
完成をこころ待ちしていますね。

空気のミクロなレベルの話はよくわかりませんが、
静かな環境なのは間違いないところです。




No.147  
by 周辺住民さん 2010-08-26 08:20:18
2009年1月竣工とあるので、もう1年半経ちますね。
まだ完売していないようです。
あともう少し駅近だったら、考えたんですが・・・
No.148  
by 入居済み住民さん 2010-08-26 15:24:42
東伏見駅なら1、2分で、
保谷駅も7、8分で、
はなバスがマンションの前に止まるので、100円で行きますよ。
No.149  
by 入居済み住民さん 2010-08-26 19:47:18
駅近(徒歩5分圏内)が条件として外せないならば、
ここではないですね。

私の場合、ここを購入するときの対抗物件は駅近物件(東伏見ではないですが)だったので、
迷いました。
なぜなら、
当時、住んでいたところが駅近物件だったので、
やはり生活条件を全て上回りたいという欲望にかられていた訳です(苦笑い)。
5分って威力抜群でしたし。

正に全てを兼ね備えた物件などある訳がなく、
グランドメゾンの徒歩10分(無理なく東伏見まで歩けますよ)は、
許容範囲として、
決めた経緯があります。

住み始めてみて、
最初の頃は、
今までの駅近の距離感に慣れていたこともあって、
(遠いなぁ)
と思っていましたが、
10分・・・さすがに慣れました。

私は東伏見を使っているので関係ないのですが、
保谷まで歩くには遠いと感じています。
みなさんはどうされているんでしょうかね。
保谷を通勤で使われている入居者の方法も知りたいですね。
やはり自転車なのかなぁ。

147さん、
納得のいく駅近物件みつかるといいですね。
No.150  
by 147です。 2010-08-27 00:58:34
148さん
ありがとうございます。
はなバス、もう少し本数増えるといいですよね。



149さん
実際に10分で駅に行けるのですね。
そのくらいでしたら、慣れれば何とかなるかもしれませんね。

外観もステキですし、間取りもよさそうな感じなので…気になっていました。
確かに徒歩5分圏内では、あのような物件はなさそうです。
いろいろとありがとうございました。
No.151  
by 匿名さん 2010-08-27 18:19:17
植栽に名前の札がつきましたね。素敵です。
No.152  
by 周辺住民さん 2010-08-27 23:55:29
マンションの近くで、今年もたくさんカブトムシ、クワガタ取りました。
取れるところ数ヶ所あるんですよ。
取りに行くとき、マンションの前を通るたびに真っ暗だなあ、と思ってました。
もう明るくなったのかな?
No.153  
by 入居済み住民さん 2010-08-28 00:26:27
半年前は本当に真っ暗でしたね。
売れ行きを確認される場合は、
あくまでも敷地外からお願いします。
グランドメゾンのコンセプトに共感される入居者が来られることを、
心待ちしています。



No.154  
by 入居済み住民さん 2010-09-02 20:29:12
引越しラッシュはひと段落ですかね!?
エレベーターで住民さんとご一緒する機会が増えてきました。
コミュニティって感じです。
No.155  
by 匿名 2010-09-03 10:46:19
少し前に比べて、駐車場が賑やかになってきましたね。
どうやらこのマンションは、完売の目処がついてきた様です。
修繕の事もありますし、入居者としては嬉しい限りです。
皆さんと協力して、より良い生活環境を作っていきたいものですね。
No.156  
by 入居済み住民さん 2010-09-03 20:26:21
いやいや、それは結構なことですね。
CARライフ楽しみましょう。
機械式駐車場の下段、
出し入れはやはり!という感じですが、
今年の猛暑・・・乗り始めは涼しかったです!
数分後にはフツーに暑くなりましたが(苦笑い)
No.157  
by 周辺住民さん 2010-09-03 22:51:07
なんか自作自演ぽく盛り上がってますねw
毎晩前を通りますが相変わらず真っ暗に見えますけど、ここにきて急に売れ始めたのですか?
大幅値引きでもあるのかな。
No.158  
by 周辺住民さん 2010-09-03 23:59:43
価格: 5,430万円~6,320万円
間取: 3LDK~4LDK
専有面積: 75.05平米~86.94平米

適正価格 3,800万円~4,500万円 くらいでしょう。
ここは杉並区ではありません。

No.159  
by 入居済み住民さん 2010-09-04 07:54:41
158さん、
真っ暗発言は愛嬌で済みますが、適正価格はさすがに勇み足ではないでしょうか?
立場を越え過ぎています。
そもそもマンションに適正価格などないし(そこはマンション業界の問題だと思いますが、我々にはどうすることもできない問題)
だからこそ、
その価値は、我々購入者自らが見出していくべきものであって、
その為に他物件との比較だったりがある訳ですから。
ここを本気で気に入れば、
営業さんと相当突っ込んだ話し合いにもなるでしょうし、
価格が譲れないということならば、
他を検討するまでのことでしょう。

仮に私が独自の適正価格を割り出して(当時、割り出していましたが)、
営業さんに自分たちの物差しを押し付けていたら、
ここを購入できなかったことは間違いないですね。


さてと、
売れ行きアピールしてしまうと、
ネガティブキャンペーンに繋がる循環となるのは、
どこの物件の掲示板でも起こっていますから、
内部事情は内部だけがわかっていればいいような気がしますがね。
No.160  
by 157 2010-09-04 10:11:20
おれ158じゃなんだけど。
No.161  
by 匿名さん 2010-09-04 16:28:34
杉並区でも色々場所によって、適正価格が違います。
多分ここのクオリティにその価格を出せる人が集まっていると思います。
No.162  
by 入居済み住民さん 2010-09-06 18:34:55
住み始めてしばらく経ちますが、明るく広々とした部屋で快適に暮らしております。
買い物は生協と西友。
西友は24時間営業ですし、生協は朝9時からの営業。
猛暑の中でも涼しい時間を選んで買い物が出来ます。
但し、生協は踏切、西友は自転車置き場に多少難有りですが贅沢は言えませんよね。
近くのパン屋さんにもよく通っています。
美味しいですし、朝7時からの営業なので助かりますね。
今のところ困るのは駐輪場に行く時、必ず蚊にさされること。
住民の方も皆さん良い方で、それさえ無ければ大満足のマンションライフです。
まだ残ってるお部屋も有るそうですので、静かに暮らしたい皆さん、是非御一考くださいませ。
No.163  
by 物件比較中さん 2010-09-06 22:47:43
グランドメゾン杉並の中古でも買うかな。
No.164  
by 入居済み住民さん 2010-09-19 15:59:36
夏に沢山花火が見えました。1日に6カ所ぐらいから見える日もありました。いいですね。
No.165  
by 周辺住民さん 2010-09-19 20:13:39
とりあえず灯りが付いている住居は3~4割くらいですね。
No.166  
by 入居済み住民さん 2010-09-19 22:58:47
花火みえました。限りなく小さいものもありましたけど、嬉しかったです。
No.167  
by 匿名さん 2010-09-20 03:28:12
竣工当初より何度かMR見学に行っており
こちらの掲示板をちょこちょこ拝見し参考にさせて頂いている者です。

ヴィーガーデンの影響を受けて初夏頃より値引きを開始したところ
やっと適正価格になったようで一気に入居者の方が増えた模様です。
現在は(公式HPには記載されていませんが)大幅な値引き中でして
東側はほぼ全戸分譲済み、南側西側は数戸のみ販売中の状態です。
ちなみに掲示板に「全然売れてない」と書かれていたのを鵜呑みにして
MR見学を怠っていた間に希望の部屋がすべて完売しちゃってました(泣)

残っている西側の物件ですが、見晴らしがよく、日当たり良好ですが
遠い将来向かいの農園に何が建つかわからない状況だそうです。
(第二種中高層住居専用地域)

契約済みの方たちは、住み替え、買い替えに数ヶ月を要したり
年末の長期休暇を利用した入居を考えられているのかなと。
分譲済みの部屋に電気がついていないのはそのせいかな?と思われます。
敷地内駐車場(約60台)もほぼ満杯でした。

(なぜかどこにも情報が書かれていないのですが)大幅値引き中なので、
もし迷われている方がいましたら見学だけでもされた方がよいと思います。

以上が私の知りえる限りの情報です。
「言っちゃだめよ!」といわれなかったので書き込みしておりますが
営業の方などご覧になって不適切だと思われましたら削除依頼願います。
No.168  
by 匿名さん 2010-09-20 03:45:40
No167です(続きます)

気になった点は
・外観も室内もだいぶ汚れ始めている
(クリーニングしてくれるみたいだけど気になる)
・機械式駐車場がすんごく狭い!
・敷地外駐車場が少し遠い
・虫が多い
・内廊下なのに風が結構ビュンビュン通る(雨が吹きこまないか心配)
・直床で重たい家具を置くと床が反るらしい
・ワイドスパンなのでエアコンが効きずらそう
・カーテンレールがない
・自転車がないと不便
・夜道がかなり暗い

などなどです。
どこまで書いちゃってよいのかだいぶ迷いましたが(汗)
これも不適切なようでしたら削除願います。

>No163さま
有益な情報ありがとうございます。
(スレ違いかもですが)グランドメゾン杉並の中古物件2件見学してきました!
1階の物件は薄暗くてカビ臭かったけど、ほぼ未入居状態で室内が大変キレイです。
10階南側は眺望が素晴らしい!3年間住まわれていると思えないほど室内がキレイでした。
もうちょっと安かったらなあ。
No.169  
by 入居済み住民さん 2010-09-20 11:26:29
営業さんか!?と思うくらいの詳細な書き込み!
敷地内駐車場が満杯なんですか!?
それはよかった。

さて、値引きがヴィーガーデンの影響だとしたら残念。
あそこも検討しましたけど、
立地・プラン含めて全然違いましたからねー。
完売したらしいですし、
あまり周囲に惑わされずに焦らずやってもらいたいところです。
入居者としては、
快適なマンションライフを望んでいるだけですから。

168さんの気になった点で言えば、
・機械式駐車場は狭いです。周辺の駐車場よりも安いので契約しました。大分慣れてきましたけど。
・直床だけが最後まで譲れず・・・妥協しました。住んでみると、意外に気になりませんでした。
・ワイドスパンですがエアコンの機能次第でしょう。問題ないです。
・カーテンレールがなかったことで、逆にバリエーションが楽しめました。
・自転車はないと不便(同意していたら、妻から使ってないじゃんと突っ込みを入れられました)。はい、妻のみ使用しております。
・夜道、富士街道渡ってからの2,3分は暗いですから、気をつけましょう。
・内廊下はかなり幅の広い造りになっていてgood。また壁がタイルだったのもポイントでした。吹きつけだったら興ざめ。
・外観で言えば、168さんの観点とは違いますが、エアコンの配管が見えない隠蔽配管は、外観をおしゃれにしていて嬉しい。

車を持っている方ならば、
関越、外環まですぐですから、遠出するにもアクセス良好。
また入間のアウトレットは下道使って1時間程度で行けました。
No.170  
by 匿名さん 2010-09-20 16:06:49
>NO169さん

NO167-168です。
営業ではありません(笑)
物件近隣の賃貸物件に在住しており、
MR見学を重ねている内に必然的に詳しくなってしまいました。

現在武蔵野・三鷹・杉並周辺の築浅の中古物件とこちらの物件を
比較検討中なので、更に有益な情報が得られればと思っていますが
こちらの物件の住民版がまったくもって盛り上がっていない様子で
仔細な情報が得られず、少し不安を感じています。
(検討中の他物件は良くも悪くも書き込みが多く大変参考になっています)

駐車場いっぱいの状態、住民の方にとっては良いのでしょうけれど
物件の購入を検討をしている立場からするとかなりのデメリットです。
もっと早くMR見学来てればと悔やまれます。後悔先に立たずですな。
No.171  
by 入居済み住民さん 2010-09-20 22:10:28
駐車場、まだ空いてますけどね。
機械式も平置きの方も。

170さん、
いつのなんの情報ですか?
No.172  
by 匿名さん 2010-09-21 02:23:14
東側の方、都会の花火は見えましたか?
No.173  
by 匿名さん 2010-09-21 04:37:46
>NO171さん

NO167-168、飛んで170です。

私は知りえる有益な情報はすべてこちらの掲示板に書き込み
(規約を遵守しつつ)皆様と情報共有したいと思っています。

しかしながら駐車場の詳細な情報(契約台数等)については
かなり「デリケートな問題」らしく口外厳禁だそうなのです。
※なので「ほぼ満杯」「いっぱい」という曖昧な表現を使用。

NO171さんは既にご入居されてる方なのですよね?
空き状況に関して疑念を抱かれておられるようでしたら
積水ハウスの方に直接確認された方がスッキリされるかと。

No.174  
by 入居済み住民さん 2010-09-21 18:54:40
東側、花火みえましたよ。
No.175  
by 入居済み住民さん 2010-09-21 22:43:38
171です。
どちらかと言うと、
173さんの書き込みの目的がみえず、
スッキリしません(苦笑い)。

駐車場の契約台数が80%以上ならば、
修繕積立金など含めてマンション全体としてはプラス。
おっしゃる通り、
住民にとっては大事な問題です。
万一、ここをご決断されたならば、
敷地外ではなくここの駐車場をお選びくださいね。
希望の駐車スペースは空いてないとは思いますが(私もそうでしたが、発想を変えて機械式を選びました)。



No.176  
by 匿名さん 2010-09-21 23:12:05
通りすがりですが、173さんの書き込みの目的ははっきりしているし、173さん自身も明言してますよね。
価格の件も含め、購入検討者には有意義な情報ですね。
ここや千歳烏山のグランドメゾンは、売り出し時期と価格設定がまずかったせいで割を食ってしまった感じが強いですね。
値引きしたおかげで売れているということなので、ようやく適正な市場価格になったということですか。
No.177  
by 匿名さん 2010-09-22 03:19:41
NO173です。

>NO175さん
私の紛らわしい文章により誤解を招いてしまい申し訳ございませんでした。
既に駐車場を確保されておられる住人の方にとっては嬉しい状況ですよね。
しかし確保できないかもしれない者にとってみればデメリットと感じます。
駐車場に関しては具体的な契約状況等について口外厳禁となっているほど
デリケートな問題との事、これにて終了させていただいてよろしいですか?
また掲示板の貴重なスペースをお借りしての長文、大変失礼いたしました。

>NO176さん
あくまで私感ですが、適正な市場価格になったと思います。
こちらの物件にかなり心が傾いております!
No.178  
by 入居済み住民さん 2010-09-22 20:29:04
177さん、
駐車場の情報は、私がはじめたものではないですし、
口外厳禁な内容を掲示板で披露されるのも住民としては心外ですので、
終了は願ったり叶ったりです。
No.179  
by 周辺住民さん 2010-09-22 22:14:06
業者の方の自作自演丸出しがあったかと思えば、突如本物の住民殿が登場したり、大変興味深く拝読しております(笑)。とりあえず早く完売すると良いですね。業者の方ももっと気合を入れてここを含めた各種媒体で宣伝しなきゃダメですよ!
No.180  
by 入居済み住民さん 2010-09-23 20:57:23
やはり南棟がわかりやすく動きはじめてますね・・・半数近く入居されている模様。西棟の入居が進めば、恒例の真っ暗発言は終焉を迎えるはず(苦笑い)。
No.181  
by 匿名さん 2010-09-24 01:03:53
南側の横の駐車場のような場所は、将来ビルが建ったりする可能性はあるのでしょうか。
No.182  
by 入居済み住民さん 2010-09-25 14:19:48
検討者以外の書き込みだらけですね。
181さん、そりゃあ可能性はあるでしょう。ただし、第二種中高層だから高さ制限あるけど。あそこの駐車場だと、3階建て程度の細長い何かだったら建てようと思えば建てられそう。ビルと呼べるような代物は無理。
No.183  
by 匿名さん 2010-09-26 16:36:14
182さん、お返事ありがとうございます。
東側は、低層地域だそうですが、西側の方は高層マンション建てても大丈夫な地域なんでしょうか?
No.184  
by 入居済み住民さん 2010-09-26 21:11:14
183さんは検討されているのですか?どの棟を希望されているのか!?ならば営業の方と!西側も南と同様、中高層ですし、167さんが書かれている通り。いずれにせよ日影規制を受けますから、建てられてもここ程度なのでは。
No.185  
by 周辺住民さん 2010-10-08 14:13:22
先日夜に近くを通りかかったのですが、真っ暗ですね。楓通りに面した部分は4割程度の埋まりですか?
No.186  
by 入居済み住民さん 2010-10-08 17:55:07
暗くなると、カーテンを閉めるようにしている。
内廊下や家の中は、結構明るい。
No.187  
by 入居済み住民さん 2010-10-09 23:17:38
楓通り側(西側)は確かに暗い…5割程度の入居でしょう。ただし空きはそんなにないはず。東側は9割程度入居中。南も一気にきていますし、「真っ暗」発言の意図がみえないですね。敢えての・・・って感じですかね!?
No.188  
by 入居済み住民さん 2010-10-17 01:00:55
楓通りを挟んだ向かいの土地は、地主の本家でありますので、お婆ちゃん(推定80歳)がご健在のうちは建物が建つことはないでしょう。ないとよいでしょう。
お婆ちゃん、いつまでも長生きしてください。
No.189  
by 周辺住民さん 2010-10-31 20:15:03
今日は珍しく内覧が多かったようで、18時ごろに前を通ったら
カーテンのない部屋の電気がたくさんついてましたねw
No.190  
by 入居済み住民さん 2010-11-01 21:58:47
11月になりましたね。
契約数はわかりませんが、入居ペースが落ちているのは確か。
夏は、わかりやすいくらい増えましたからね。

また、その流れがくるのかなぁ。

この前、佐野のアウトレットに行ってきました。
約1時間。
高速代金かかりますけど。
No.191  
by マンション住民さん 2010-11-03 21:07:43
個別にこっそり値引きして販売中なんですか?
No.192  
by 入居済み住民さん 2010-11-09 21:31:25
南は着々と入居が進んでいるようにみえます。
No.193  
by 入居済み住民さん 2010-11-23 19:44:14
販売促進用の横断幕がいつのまにか外されていますね。ようやくですなぁ。美観的にもグッド!
No.194  
by 入居済み住民さん 2010-12-07 17:03:21
完売御礼ですね!
No.195  
by 匿名さん 2010-12-07 17:07:01
こんなところにまで佑ちゃん効果が
No.196  
by 入居済み住民さん 2010-12-07 19:12:37
結局、佑ちゃん4年間みなかったなー、ざんねん。
そう言えば、先日、イルミネーション点灯式で甘酒ふるまっていましたね。
駅前のロータリーの雰囲気好きです。
No.197  
by 物件比較中さん 2010-12-12 17:30:25
楓通り側は売れてるんですか?4割くらいしか照明が付いていないようですが。
No.198  
by 入居済み住民さん 2010-12-12 21:06:03
照明はついていますが、夜はカーテンを閉めてますよ!
外から見ると、真っ暗に見えますね。
No.199  
by 入居予定さん 2010-12-13 16:16:50
いよいよ今月引越しです。

楽しみです。
契約してから長かったから・・・

営業さんに聞きましたが、完売したそうですよ。


No.200  
by 入居済み住民さん 2010-12-13 19:14:09
確かに西側はこれから入居者が増えそうですね。
東側からスカイツリーも見えましたよー。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランドメゾン東伏見

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる