東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランレグナス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 堀之内
  6. グランレグナス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-03-09 04:41:03
 削除依頼 投稿する

京王堀之内より徒歩7分、全215戸らしいです。

情報交換しませんか。

所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2007-05-08 12:24:00

現在の物件
グランレグナス
グランレグナス
 
所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分
総戸数: 215戸

グランレグナス

206: 入居済み住民さん 
[2008-05-22 14:02:00]
No.205さん 確かに2階以上の部屋は、スロップシンクは無いと思いますが、専用庭付の一階には付いていたと思います。モデルルームになっていた一階の角部屋などは、日当たりも良くなかなか過ごし易そうだなと思いました。このMSは丘の上に立っているので一階でも横のアパートの3階くらいの高さだし、プライバシーも保たれるのでは無いかと思いますので、お花や菜園を楽しまれるのを優先されるのでしたら、お薦めですよ。うちは眺めの良い上層階にしましたが、確かに花の水やりには不便な所はあります。もっとも何度もキッチンとベランダを往復するほどではありませんが。
207: 入居済み住民さん 
[2008-05-27 08:32:00]
>No.205さんへ
スロップシンクがあるとないとでは使い勝手がやっぱり違うと思いますが、我が家はベランダにお花も少ないこともありますが、ベランダとキッチンが近いこともあり思ったより不便さは感じませんでした。一戸建てと比べると間取りがシンプルで行き来しやすく、ベランダに出やすいせいかもしれませんね。
スロップシンクを優先させるのなら206さんのおっしゃる様に、スロップシンク付の1階が一番良いのではないでしょうか?1階は玄関だけでなく窓にもセキュリティセンサーが付いていたと思うので、防犯面も問題ないと思いますよ。

みなさんがおっしゃっておりますが、何よりこの物件の良いところは多くの自然に囲まれた環境だと思います。自然と共生を考えた季節の花や植栽に恵まれたところが一番の魅力だと思いますよ。しかも、駅までフラットで比較的駅近でもありますしね。

この恵まれた環境に我が家はすごく満足してます。牛のことも含めてですが・・・(笑)
スロップシンクがあるとないとでは使い勝手...
208: 匿名さん 
[2008-05-27 11:07:00]
ここは、固定資産税が高そうで躊躇しています。
広大な土地ですもんね。
どなたか、試算された方はいますか?
209: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 12:16:00]
え、固定資産税って土地の広さとかに比例してくるようなものなんですか?
住宅ローン減税と相殺ぐらいじゃん?!的なノリだけで何も考えていませんでしたねー
僕も是非知りたいです。
何の参考にもならないレスで申し訳ありません・・・。
210: 匿名さん 
[2008-05-28 12:44:00]
あの広大な駐車場やバスケット場の土地の税金は、マンション全員で分担するのですよ。
以外に固定資産税は大きいので注意してください。
特に新築5年間は50%の税金割引がありますが、5年後は全額負担です。
211: 近隣住民 
[2008-05-29 07:55:00]
参考にならないかもしれませんが

松木のいなげや近隣に75坪ほどを作業場に貸してる土地があります。
土地のみの固定資産税は年間、固定資産税が21万円、
都市計画税が4万円ほどで、75坪で25万円超えます。

推測ですが駐車料金が正規の金額より安くしてるのは
土地の固定資産税と正規の駐車料金が同じぐらいになるかも
212: 入居済み住民さん 
[2008-05-30 17:12:00]
NO.211さん 貴重な情報を有難うございます。
   
75坪で25万円なら一坪当り年間3,000円程度で1ヶ月当りで300円にもならないですね。
このMSの駐車場代は月に500円取られるので、まあ合計で1,000円程度なら駐車場代としては
許容範囲かな...と思います。

もともとこのMSの魅力は広い土地なので、ある意味では固定資産税も他と比べて高くて当然なのでしょうが、将来建て直しなどの時の楽しみとも云えるかと思います。

できれば、土地の価値は暫らく上がらないで、建て直し時点で価値が上がっているといいな...などと取らぬ狸の皮算用をしております。

何よりプレイロットも含めて折角のメリットなので有効利用したいなと思います。
213: 近隣住民 
[2008-06-03 08:05:00]
誤解されたままだと大変なんで書き込みします。

資料を調べてみると総面積 60057坪あるようです。
全戸数が215軒のようですから土地共有地の一戸あたり
28坪になるようです。
もし、1坪3000円ならば年間84000円になるのかな
それに家屋税がプラスされますよ。

もしかすると200平米以下の適用されるかな
214: 入居済み住民さん 
[2008-06-03 13:38:00]
No.213さん

ご忠告有難うございます。...がどのような目的で書き込まれているのかは解りませんが、28坪が正しいとしてもこれは土地所有権ですよね。ただ税金を払うだけとは違って権利なので、将来建て換えることもできれば、その広大さの故に、草木が多く植えられ、いろいろな共有施設や居住空間がゆったりスペースが取られているのだと思いますよ。戸建の小さな庭や小規模のMSで得られない別の価値があるのだと思っています。

MSでもいろいろなタイプがあり、固定資産税等が安い物件もあるでしょうが、土地も含め経済価値とは、大抵、市場等が評価したそのもののVALUEが反映されたものだと思いますよ。

従って、投売りでもない限り、不動産の大安売りというのはあまり無いですね。安ければ、それだけ何かを犠牲に、高ければそれだけ付加的な要素にプラスアルファのお金をかけるのが普通でしょう...
215: 匿名さん 
[2008-06-08 12:03:00]
昨日ぐりーんうぉーく多摩でチラシをもらいました。100.64㎡の住戸が5,090万円から6月6日から新価格で4,590万円と500万円引きとなってます。お買い得かも?
216: 物件比較中さん 
[2008-06-20 02:23:00]
このマンションは、やっぱり敷地面積の広さ、ゆとりが魅力ですね。
217: 匿名さん 
[2008-06-20 02:41:00]
この前モデルルームを見学しました。物件は非常に魅力的でした。
でも、なぜか購入までには至りませんでした。
ゆとりがあり駐車場も500円と魅力的なんですが、踏ん切りがつきません・・・
購入された方に聞きたいのですが、皆さんは何が決め手になりましたか?
良ければ教えてください。
218: 入居済み住民さん 
[2008-06-20 16:34:00]
No.217さん 物件の優劣に関しては、これまでも書き込まれて来ているので過去のレスをご覧になると参考になると思います。購入された方は、里山のある環境や丘の上に立ち、富士山の見える景観や日当たり、広い敷地や共有設備・多様な間取り等全般的なゆとりと質、駅からフラット歩道でエントランスから直接エレベーターで住居階へ行けることや隣接に出来る予定の三和ストアー等の利便性などで大半が満足されているという意見です。一方、購入価格や管理費等の付帯費用が割高、近隣の酪農などの臭いなどが不安材料として書き込みが多いように思います。
物件を気に入られ、価格が受け入れられるものであれば、入居済み住民としてはお薦めできます。
今後、既に始まっている金利の上昇、建築基準の改正や鋼材を含む住宅建材の高騰により建設物件が当面減少し、選択肢が減ると見れば、気に入った物件があれば、購入されるのは悪く無いと思います。待てば価格下落があると考えたとしても潮目の分岐点を探しているうちに、見誤ったということも良くある話だと思いますので。
219: 近隣住民 
[2008-06-21 07:34:00]
堀之内寺沢里山公園の見学会の開催について

平素より、本市の公園行政にご理解ご協力をいただきありがとうございます
さて、19住区の堀之内寺沢里山公園につきましては、工事が遅れいましたが、
今月末に完成し開園できる見込みとなりました。公園内には自然豊かな
空間が残されおり、これまでにも堀之内町会が中心となり、本市の公園アダプト団体
として「堀之内まちづくりアダプト委員会」を結成し、様々な農業体験活動や
里山活動行なっています。
 そこで、公園工事では、雑木林や竹林、湿地を保全するとともに、水路や
水田、炭焼き施設などを整備し、里山風景の再生を図るように努めました。完成後には5.2haの大きな近隣公園(身近な街区公園の上位位置づけ)となります。

つきましては、本公園の完成にあたり、地元の皆様に対し、下記のとおり
見学会を開催しますので、ご案内申し上げます。

日時  平成20年7月5日(土) 午前10時
集合場所  公園管理棟
      雨天でも実施します。

問い合わせ  八王子市まちなみ整備部公園課
       担当 井上
       電話 042−620−7269
220: 契約済みさん(現松木住民) 
[2008-06-28 15:57:00]
今週契約しました。
私の決め手は、
①敷地が広いこと(将来的な活用範囲が広い)
②高台にあり高層なので、周辺住居から見られるということがない
③駅から徒歩10分以内である
です。
ユニバーサルデザインで、廊下などのゆとりが他の物件とは違います。
全体を通して、納得できたので契約しました。
同地区(堀之内)の物件と比較すると値段は高めと思いますが、
相応の資産価値はあると思っています。
これから開発される19住区で一番駅に近い物件ですから、
希望の間取りがあるうちに決めました。
221: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 14:22:00]
No.220さん ご契約おめでとうございます。Welcome to our neighbors!!
この所、晴れて富士山が見える日が多くなってきました。このMSは、裏が山のせいか、ベランダ側と玄関側の窓を開けると、廊下も広いので意外に涼しい風が通ります...。7月5日は里山公園のオープンのようで、どんな公園になっているのか楽しみで〜す!
222: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 21:03:00]
グランレグナス住民版を立ち上げてみました。
情報交換などの場になると嬉しいです。
先日の総会でみなさん和気あいあいとお話しなさっていたので、
必要ないかもしれませんが^^;;
223: 入居済みさん 
[2008-07-06 01:53:00]
グランレグナス住民版
いちおうリンク貼っておきますね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48189/
224: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 11:55:00]
どなたか里山公園の見学会に行かれた方いらっしゃいますか?
ご参考をお聞かせ下さ〜い!
225: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 13:17:00]
入居後数ヶ月が過ぎました。
だいぶ環境にも慣れてきて、夜など各部屋の灯りの数が増えていっているのを数えながら過ごしております。。
以前は車中心の生活でしたが、駅までも近いので日々歩くようになり健康にも良いと感じています。
住んでみて気がついたことは、窓を開けっ放しにしておくと車の騒音が意外に大きく煩く感じます。
我が家だけなのかもしれませんが、全体に内装の仕上げが雑な様な感じで、クロスなど継ぎ目が開いてはっきりとわかってしまいます。
遮音に関しては、窓を閉めていれば車の音も、隣部屋の音も聞こえずで遮音性は良く出来ていると思います。
B1が壁から水滴がたれて水が出ています。(早々に対処してほしいものです)
専有部分の設備が貧弱なのは残念ですが、とりあえす合格点かな。
付帯費用(管理費、修繕費)は他のMSに比べて高いと思います。(今後の課題で、管理、修繕共に業者選定や各費用の適正性の選定等が必要かもしれないと思います)

いろいろありますが、住むための環境性としては良いMSだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランレグナス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる