東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ田園ヒルズ Part 2_」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ブランズシティ田園ヒルズ Part 2_
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2009-09-08 22:06:37
 

東急田園都市線「すずかけ台」と「南町田」から徒歩約10分、町田市の南端に位置する物件です。
購入ご検討中の方、入居を予定されている方、引き続き情報交換しましょう!

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

ブランズシティ田園ヒルズ Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42918/res/1-10

[スレ作成日時]2008-08-21 21:59:00

現在の物件
ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
 
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: / 200戸(事業協力者住戸1戸含む)

ブランズシティ田園ヒルズ Part 2_

No.101  
by 物件比較中さん 2008-09-17 23:54:00
>>100
普通に3割も売れ残ってる物件だよ。

ここは建物密集、日当たりがあまりよくない(特に東のEタイプより南側)、西側の町田街道の
騒音とマイナス面も多いからね。
No.102  
by マンコミュファンさん 2008-09-18 00:45:00
No.101様

町田街道沿いだからうるさいと決め付けるのは・・
実際見てみると西側でも静かです。
建物密集にしても建蔽率は他と変わらないのでは?

この物件のマイナスは単純に駅遠・スーパー遠だけです。
そしてこの物件の良さは小学校極近です。これはファミリーには良い。最高に良い。逆にそれだけかも。あと機械式駐車場かな・・・・あれはあれで面白いけど・・・・

単純に価格なんだと思いますよ。西はほぼ完売だし。。
東も南も早く完売してよー
No.103  
by 匿名さん 2008-09-18 23:31:00
>>102

高値掴みおめでとう!!
損太郎が自演しまくってる??
No.104  
by 匿名さん 2008-09-19 00:10:00
ちっちぇ〜
No.105  
by 匿名さん 2008-09-19 00:43:00
なんだか高値でつかん騒いでいるやつがいるな
No.106  
by 購入検討中さん 2008-09-19 21:17:00
今日は引渡し日でしたね。
契約者の皆様いかがでしたか?
感想を聞きたいです。
引渡しってどんな感じですか?鍵を渡して終わりですか?
No.107  
by 入居予定さん 2008-09-19 22:50:00
>106さん
引渡しでは専有部の鍵のほか、セキュリティ用のPASMO、駐車場の鍵を受け取って、
インターネット、浄水器の説明を聞いて、申込み済みのオプションの確認というのが
主な流れでした。
集会室とロビーにいろんなブースが出来ていてそこをぐるぐる周る感じです。
車で行きましたので機械式駐車場の操作の仕方、車庫入れも実際に体験できました。
もちろん今日から正式に自分の所有となったお部屋にも入ってきましたよ。

いろんなスタッフの方から「おめでとうございます」と声を掛けられ、
これまでに費やした楽しくも忙しい時間が思い出されました。
お土産にいただいた京観世、うれしかったですね。

今日改めて気付いたのは共用部のガーデンのすばらしさです。
グローイングガーデンにはハーブや草花がたくさん植えられ、
植えてある木々や植物には名前と短い説明の付いた緑のプレートが添えられています。
また地面が全部土だと雑草で大変なことになりますから、
場所によってレンガやタイル、あるいはウッドデッキが敷き詰められていて
そのあたりもきちんと考慮されている点はさすがだと感じました。

田園ヒルズを候補にしていらっしゃるのでしょうか?
すでに住民版の方が盛り上がっていますが、
まだ完売していませんので検討中の方の書き込みは大変貴重だと思います。
ご質問等ありましたらまたぜひどうぞ。
No.108  
by 購入検討中さん 2008-09-22 20:33:00
こちらの物件HPを見ると残り37戸ですが、残りは2割程度しかないのでしょうか?
No.109  
by 物件比較中さん 2008-09-22 22:31:00
残り、そのくらいでしたよ。
エントランスの雰囲気、ホテルのようでなかなか。
中古とかもちょくちょく見ていますが、この価格帯でもあんなエントランスになるんですねー。
さすが大規模と思いました。
No.110  
by 入居予定さん 2008-09-23 22:13:00
ブログがまた更新されましたね。

ミニショップの写真がUPされていました。

もう入居された方がいるので、ミニショップも営業しているってことですかね?

あ〜、早く入居したいです!!(我が家は来月の引越し予定です)
No.111  
by 入居予定さん 2008-09-23 23:16:00
>110さん

ミニショップ営業されてましたよ〜。
まだ未入居なのですが、この週末新居で使うものを買い物して荷物を置きに行った時チェックしてしまいました。
ジュースとかコンビニより安かったですよ。ちょっとうれしいです。
たっぷりファイルされている説明書を読んだり、何もない部屋で楽しんでまいりました。
帰りにはポストも開けてみたり。何をしていてもどきどきでした。

週末は引越しのトラックが沢山止まっていて、エレベーター付近も込み合っていて驚きました。
我が家も含め皆さんの入居が落ち着く10月上旬位まではちょっとばたばたした感じが続きそうですね。
でも、我が家も入居を楽しみに引越し準備がんばってます。
同じマンションの住民としてどうぞよろしくお願いいたします。
No.112  
by 住民でない人さん 2008-09-28 02:31:00
僕はぎりぎりで田園ヒルズ解約した人間ですが田園ヒルズは良いと思いますよ。
値段は別として小学校近いし。。
何より引渡し一ヶ月前でも話し合いをし手付け返金に応じた東急はえらいと思います。
No.113  
by 入居予定さん 2008-09-28 10:51:00
110です!111さんこちらこそ、宜しくお願いします。

昨日鍵の引渡しでした。
早速、機械式駐車場に車を停めてみましたが、結構時間がかかるんですね。
同じブロックの方が待っていたので、ちょっと焦りました(汗)
ミニショップもちょっと覗いて、意味も無くお茶を購入してみたり。

昨日はかなり引越しも多かったようで、うちも来週には引越しなのでひたすら羨ましかったです。

そういえば、昨日はうち以外に5件くらい鍵の引渡しがあったようですね。
この時期に鍵を受け取る方って、多分私達と同じ時期(結構最近)の購入者だと思います。
着実に売れているんだなぁと思ってしまいました。

無事に引っ越せるように、今日はこれから荷造りの追い込みです(笑)
No.114  
by 入居済み住民さん 2008-10-02 20:48:00
町田街道の小川の信号のところに右折専用レーンができたんですね。
今日気が付きました。
歩道も広くなってうれしいです。
No.115  
by 購入検討中さん 2008-10-03 18:48:00
町田街道沿いなので躊躇していましたが、出来上がった外観はやはりきれいですね。迷っているうち、西はほぼ完売、東も残り少なくなってきましたが、ここにきてかなり本気で悩んでいます。環境は東側が圧倒的に良いと思うのですが、日当たりはどうなのでしょうか?西側の棟が思っていたより近いので、西側の部屋も日が入らないのではと懸念が拭いきれず、あと一歩購入に踏み切れないでいます。実際に入居された方の感想をお聞きできれば・・と思っています。
No.116  
by 入居済み住民さん 2008-10-03 20:16:00
>115さん
まず東棟の廊下側ですが、西棟と接近しているお部屋はやはり暗いです。
E2あたりから南棟寄りはグローイングガーデンに隣り合うため日が射しています。
駐車場に近い端の方も同様かと思われます。
ただ夏至と冬至の時期では差があるでしょう。

一方のリビング側は前面に高い建物がないこと、ハイサッシで開口部が広いことなどから
午後でも明るく感じられます。
ただし感じ方には個人差があると思います。

既に完成している訳ですから、いろんな時間帯で実際にお部屋を見られてみてはいかがでしょうか?
確認してから買えるのは現在検討中の方の特権だと思いますよ。以上サンライズヒル入居後の感想でした。
No.117  
by 周辺住民さん 2008-10-04 23:41:00
少し計算してみましたが、
25年で管理費・修繕費・車庫代で1100万かかりますね。
これだけあれば家が建ちますね。土地別で。
マンションは構造が強固なので住んでみたいと思いますが、管理修繕がネックで踏み切れません。
購入された方はどのようにお考えなのでしょうか。管理組合はもう運営されていますか?
ブログを見ましたがミニショップいいですね。

すずかけ台の駅からブランズが見えますね。
隣のセルシオヒルズはさらに目立ちますがランドマークとしていい感じです。
No.118  
by 周辺住民さん 2008-10-05 12:18:00
戸建ては30年しか持ちませんよ。修繕も30年で200万くらいはかかります。
30年後に解体費用200万+仮住まい100万、建替え2000万またかかります。マンションは
長く住めば戸建てより安いです。
ここは、機械式駐車場なので、お金が余分に必要ですが、
No.119  
by 周辺住民さん 2008-10-05 21:09:00
いや・・建て替えは2000万もかかりませんよ
もちろん業者によりますが1000万です。
No.120  
by 入居予定さん 2008-10-05 21:51:00
>117
>25年で管理費・修繕費・車庫代で1100万かかりますね。

そうなんです、結構な額なんですよね。
ただ現在居住中の賃貸でも管理費1万+駐車場代1万4千で毎月計2万4千円を払っています。
つまり、25年だと計720万円也。
そう考えると差は300〜400万ということでまあ仕方ないかという感じです。
いかんせん、つくし野で戸建は予算オーバーなもので。
No.121  
by 周辺住民さん 2008-10-05 23:05:00
賃貸で管理費1万って普通ですか?そんなにとられたこと無いです。
ちなみに家賃はどのくらいですか?
学生時代の家賃が5万だったので5万以上の家賃は多く払っている感覚がいまだにあります。
家族を持つともちろん5万にはおさまりませんが、家賃って払いたくないですよね。

皆さん、もしも一戸建てで同じ平米数なら駅徒歩何分まで許せますか?
No.122  
by 匿名さん 2008-10-05 23:30:00
しかしマンション売れてませんね。
ここはどの程度うれたのでしょう??
No.123  
by 入居済みさん 2008-10-05 23:52:00
121さん

マンションと同じ平米数なら一戸建てはもちたくありません。
以前マンションと同じぐらいの平米数のメゾネットに住んだことがありますが、階段での移動が大変でした。全体的にきゅっと詰まった感じでした。
もし南側に道路があって日当たりがよかったとしても人目が気になるでしょうし、そうでなければ狭小地で隣の家とはとても近く、日当たりも期待できないと思います。
マンションと同じ価格で戸建となると徒歩20分とかバス10分とかになりますよね。
それならマンションを。というのが電車通勤の我が家の結論でした。

車で通勤という方でどうしても戸建。という方もいらっしゃるのでしょうが・・・。
No.124  
by 物件比較中さん 2008-10-06 00:05:00
HPの間取り表が一気に減りましたね。40近く以上あったのが、10くらいに激減です。売れているんならいいことですけど、、、
No.125  
by 購入検討中さん 2008-10-06 01:00:00
116さん
ご親切に教えていただき、ありがとうございました。近いうちに天気の良い日を見計らって実際のお部屋を見に行こうと思います。ありがとうございました!
No.126  
by 入居済みさん 2008-10-06 09:53:00
>115さん

東側の北寄りに住んでおります。
眺めは、一種低層地域の住宅と、東工大、すずかけ台駅が見えます。
夜は夜景もきれいですよ。

目の前に高い建物が建つこともないですし、夜は本当に静かです。
近くのゴルフ練習場のゴルフの玉を打つ音が、ベランダに出ると聞こえます。

116さんがお話されているように、ハイサッシのおかげか、昼を過ぎても明るいです。
また、西側の部屋も思ったより明るいです。

棟内モデルルームをみさせていただきましたが、南東の角部屋は西側の眺めがすばらしいですし、
窓を閉めれば音は静かです。
あけていても、思ったほど町田街道の音はしませんでした。

やはり、一度お部屋を見せていただくのがいいと思います。
思ったより明るいですし、静かです。
No.127  
by 匿名さん 2008-10-06 12:54:00
No.124さん

リバブルの作戦ではないでしょうか。
売れ残りが多いと買わないだろうし、商談中としておけば来場者の好みに合わせて「ローンが通らなかった」とかいえば販売できるし。
不動産業を舐めてはいけません。
No.129  
by 入居予定さん 2008-10-06 21:46:00
順調に売れているようですね^^
No.130  
by 入居済みさん 2008-10-09 18:06:00
>124さん
>127さん

リバブルさんの作戦というよりは、最終期第2次募集中だからだと思います。
以前も締め切りのある募集の時に減っていました。
募集期間が終了して残っていれば、間取りに加わってくるでしょう。
No.131  
by 購入検討中さん 2008-10-09 20:44:00
126さん

115です。詳しく教えていただき、ありがとうございます。東向きでも午後も明るいと伺い、一気にこの物件に気持ちが傾きました。実はもう一件候補として考えている物件があるのですが、3連休の間にこちら(ブランズ)を優先的に吟味し、決めたいと思っています。掲示板を拝見しても穏やかな雰囲気で良い物件だなぁと思っております。もし、こちらに決まり入居できました際は、どうぞよろしくお願い致します。
No.132  
by 契約済みさん 2008-10-10 10:02:00
131さん

126です。明るさの感覚は違うかもしれないので、実際に見られてもし、イメージと違っていたら、すみません。
もう1軒、検討されているとのことで、この3連休でいろいろと比較できたりするといいですね!
もし、ブランズに決められたら、こちらこそ、よろしくおねがいします。
No.133  
by 入居済みさん 2008-10-10 23:19:00
HPのブログが更新されましたね。

グローイングガーデンです。
私も一度ここのベンチに座りましたが天気が良いと結構くつろげます。

予想以上にガーデン部分(プラタナスガーデンも)が広くて嬉しいです。
No.134  
by 入居済み住民さん 2008-10-11 23:04:00
ガーデンにはいろんな種類の樹木が植えられているのに驚かされます。
今はキンモクセイの芳香が漂っていてすてきです。
引越しも一段落して間もなく日通さんの養生が取れる頃でしょうか。
No.135  
by 入居済みさん 2008-10-14 23:20:00
ブランズHPのブログ更新されましたね。
(最近はペースが速い)

エントランスホールいい感じ・・です。

早く完売しないかなぁ・・。
No.136  
by 入居済み住民さん 2008-10-16 12:46:00
うちも入居して3週間ほどたち、ようやく片付けもひと段落しました。
入居された多くの皆さんがおっしゃっているように、おおいに満足して快適に過ごしています。
いまのところまだまだ未入居のお部屋が多いようですが、完売まではしばらくかかりそうですよねぇ。
うちは南棟ですが朝から夕方まで陽があたり洗濯干しは終日OK、入居前は隣りの車屋さんが気がかりでしたが騒音はほとんど無いですしサッシを閉めるとまったく気になりません。
ご検討中の皆さん、ご検討よろしくお願いしま〜す!
No.137  
by マンション住民さん 2008-10-16 22:58:00
ブログご担当の方、写真の撮り方がとても上達されたように感じます。
今回のエントランス写真のアングル、お見事です!
No.138  
by 入居済み住民さん 2008-10-17 19:50:00
今日もまたブログが更新されてますね。
確かにアングルは良くなったかもです(今日のはアングルはあまり関係ないけど)。


ブログにも出てきた、エントランスのPASMOで開錠されるシステムが意外と便利だと思うのは私だけでしょうか??
しかも何故かもらったPASMOに500円のチャージがされているのが、ちょっとだけ嬉しかったりしました。
No.139  
by 入居済み住民さん 2008-10-17 21:53:00
138さん

こんな気配りができるのが東急さんかな・・・って感じです。
No.140  
by 入居済み住民さん 2008-10-17 22:06:00
同感です。
どなたかも書いてらっしゃいましたが、
引渡し会のときにお祝いとしていただいた和菓子もセンスよかったですし、
入居後キッチンのカウンターに置いてあったとりあえずセットも大変役に立ちました
(このなかにはハンドソープやトイレットペーパー、カッターナイフ等が入っていました)。
他の販売会社さんのことは分かりかねますが、
少なくとも東急さんの対応はとても良いと思いますよ。
No.141  
by 購入検討中さん 2008-10-18 01:37:00
なかなか良さそうなマンションで検討中ですが、駅から遠いところが難です。
仕事で毎日通勤している方の意見を聞きたいです。
かなりの坂道のような・・・・。
あと、売残りに割引ってあるんでしょうか?
ご存知のかた教えてください。
No.142  
by 入居済み住民さん 2008-10-18 08:15:00
>141さん
私は行きはすずかけ台、帰りは南町田の駅を利用しています。
当物件からすずかけ台は全般的に下りで、南町田はフラットです。
田都沿線で完璧なフラットは珍しいと思いますよ。
かなりの坂道という先入観は、一度歩かれると解消されるはずです。
すずかけ台だと早足で8分台も行けますよ。
No.143  
by 匿名さん 2008-10-18 18:45:00
141さん
正直よっぱらって帰るとつらい。
ついついタクシー使いますが、運動不足解消にはよいですよ。
No.144  
by 購入検討中さん 2008-10-18 18:49:00
早足ですか・・・
No.145  
by 入居済み住民さん 2008-10-18 19:11:00
No.138です。
うちは引渡しの日に、和菓子のお土産はありませんでした(涙)
全ての人に同じ対応じゃなかったんだなぁと思うと、ちょっと悲しかったです。
とりあえずセットと、クマの縫いぐるみ(建物の写真を持っている)は部屋に置いてありましたけど。
No.146  
by 入居済み住民さん 2008-10-18 21:22:00
138さん
単純に忘れてしまったんだと思います。
引渡しのときは、ドタバタしてましたから…
140さん
あのとりあえずセット!?ですが、私も感動すら覚えました。
あんな心遣いって素敵ですね。
No.147  
by 入居済み住民さん 2008-10-18 21:33:00
>138さん
和菓子はお土産ではなくお祝いとして配られていました。
受付近くに手提げ袋に入ってたくさん並べられていたので、
単なる渡し忘れ、もしくは受取り忘れだと思いますよ。
もし駐車場の方から会場を後にされたのであればその可能性が高いかと。
京観世という非常に好きなお菓子だったので印象に残っています。
No.148  
by 入居済み住民さん 2008-10-18 22:08:00
毎日南町田から通勤してますが意外にいと思いました。町田街道、16号を渡る時間もさほどきになりませんし、天気いい日は自転車で無料駐輪場もあるし快適ですよ。まぁガーデンセシアとかのひとがうらやましくなるときもありますが全然許容範囲でむしろ思った以上にちかくて快適です。ま、人それぞれではありますよね。マイホームに早く帰りたいあまり酔っ払って帰ることもいまのとこなくなりましたし…。
No.149  
by 匿名さん 2008-10-19 02:54:00
それにしても、南町田もマンション増えましたね・・・。
私の悩みは246走る暴走族です。
なんで警察は取り締まらないんだろう?
うるさくてむかつきますようね?
No.150  
by 入居済み住民さん 2008-10-19 07:18:00
ここはさすがに246の影響はありません。。
町田街道も思ったほどの混み具合ではなく、平日の昼間なんてガラガラで拍子抜けしました。
東側は木々の葉っぱが音がそよぐ音が聞こえるほど静かです。
No.151  
by 匿名さん 2008-10-19 08:49:00
今の時期何時くらいまで日が当たります??
No.152  
by 入居済み住民さん 2008-10-19 09:34:00
部屋の位置、階数によって差があります。
どのあたりをご検討中ですか?
No.153  
by 匿名さん 2008-10-19 10:02:00
東の5F以上です。いまの時期ですと昼くらいまででしょうか?
No.154  
by 入居済みさん 2008-10-19 21:29:00
>NO.153さん

東の5F以上に入居したものです。

直射日光という意味では10月中旬現在12:00まえくらいまでです(ただし6:00には
朝日が拝め、とても気持ちよい)。
昼間はハイサッシのせいか、15:00過ぎても部屋の中もかなり明るいです。

性格にはモデルルームで確認されるのが一番ですが
東向きで暗いと感じたことはありません。。

しかしながら間取りによっては共用廊下側の部屋はかなり暗い感じがします。
ウチの場合は昼間はリビングにしかいませんのであまり気になりませんが。
No.155  
by 入居済み住民さん 2008-10-20 23:22:00
同じく東棟入居済み、朝の光の気持ちよさを実感している者です。
ただ西には夕陽の美しさという楽しみがありますし(もっとも西はほぼ完売と聞いていますが)、
東の朝日も夏は強すぎるかもしれませんのでそのあたりは一長一短ですね。
田園ヒルズの場合、静かさ重視の方は東で間違いないと思います。
No.156  
by 入居済み住民さん 2008-10-22 23:30:00
通常、東側は朝だけ明るくて午後は暗いイメージですが、
ここは窓の高さがあるせいか1日中明るく感じます。

東側にモデルルームがありますので確認しやすいですよ。
目の前に広がるプラタナスガーデンがとても良いです。

私は西棟に入居したものですが、町田街道の騒音もありませんし、
朝は丹沢の山が一面に見えて素晴らしい眺めです。
夜も夜景が綺麗ですよ。
No.157  
by 入居済みさん 2008-10-22 23:45:00
マンションのブログがまた更新されましたね。

プラタナスガーデン、写し方も上手になりました。
現地に行かなくとも検討されている方はある程度参考に出来ますね。
No.158  
by マンコミュファンさん 2008-10-23 21:23:00
今日は10階からの眺望特集、東西南北それぞれの写真が出ています。
高台にあるせいかなかなかの見晴らしですね。
新宿の高層ビルやベイブリッジも見えるとは驚きでした。
No.159  
by 匿名さん 2008-10-23 22:28:00
来年度から住宅ローン減税が過去最大になるみたいですが。
微妙な時期ですね。(今年購入した人は遡及できるのかな??)
No.160  
by 入居予定さん 2008-10-24 23:50:00
景気対策で実施するわけだから、今年購入してしまった人は対象外じゃない?
失敗したかなぁ。こんな状態になるとは・・・・。恐るべしサブプライム。
No.161  
by 住民でない人さん 2008-10-25 01:55:00
残念ながら、本年購入したかたは、だめみたいです。160万円が500万円?(所得税+住民税)大きいですね。しかも分譲マンションの販売価格の下落・・・。ついてない
No.162  
by 匿名さん 2008-10-26 02:08:00
あと21戸、未入居物件ありますね・・・。住宅ローン減税、物件の割引、来年が狙いごろ。
どうなることやら・・・。
No.163  
by 匿名さん 2008-10-26 09:50:00
住宅ローン減税、物件の割引、今年の物件は超割高物件だったということになりそうです。
セルシオヒルズ等近隣の中古マンションも暴落してます。
No.164  
by 契約済みさん 2008-11-02 02:40:00
ここのマンションは最高です。
なぜ売れないのか不明です。
No.165  
by マンコミュファンさん 2008-11-02 07:50:00
教えてあげます。
最高じゃないから売れないのです。
No.166  
by マンション住民さん 2008-11-02 08:54:00
最高かどうかは人それぞれですが、過去スレでも繰り返されているとおり
バランスの良い物件だと思いますよ。

ご参考までに住まいサーフィンの評価はなかなか的確だと思いました。
良い点:駅近く、グランベリーモール近く、敷地内緑地、平置き駐輪場、
悪い点:敷地内建物の密集、機械式駐車場
その他「田園都市沿線でこの環境と価格はコストパフォーマンスがいい」とのことですが、
これにはいたく納得です。
特にすずかけ台方面の街並みは美しいですし、学区の公立の評判も上々。
通勤で長津田始発の準急に座れるのもやはり得した気分になります。
この沿線から離れたくない、けどたまプラや青葉台では高すぎ・・・
という方ならばきっと満足できるのでは?
No.167  
by 入居済み住民さん 2008-11-02 16:55:00
ここに入居済みですがうちは定価では購入していないため、少しではありますがなんとか
難を逃れた感じです。まあ20%程度のプライスダウンは覚悟しています。
No.168  
by 匿名さん 2008-11-03 16:23:00
何か最近、DMが届きました。ご来場で、1万円の食事券プレゼント・・・。
さすがに、東急さんも焦りだしましたね−。やはり、物件は良くても、総合的に考えて
価格設定は高すぎた気がします。たまプラでも4000万で購入できる物件は多々ありますから。
今週末にでも、値引き交渉行ってみようと思います。正直、20%の値引きは当たり前ですね。
No.169  
by 匿名さん 2008-11-03 17:15:00
今なら指値で30%引き提示しておけばokだと思います。
時間がたてばたつほど買い手有利になりますしね。

ちなみに某たまぷら完成済物件に南向き3500万以下でオファー出してます。
No.170  
by 住まいに詳しい人 2008-11-03 18:36:00
>169さん

どーぞ、たまプラへ。
わざわざ報告ご苦労様です。
指値30%なんて苦しくても相手にはしないよ。
試しにやってごらん。出口を案内されるよ。
今の時点で20%もないよ。
No.171  
by マンコミュファンさん 2008-11-03 20:59:00
三割引はむりですね
荒らすなら僕みたいにまともな数字で批評してください。
グランノエル南町田で一年後に20%OFFです。
グランシティーでも一年後に20%です。
私はこの物件に30%OFFでオファーしましたが連絡来ませんでした。(連絡きても買いませんが)
ノエルは非常に経営状態が悪化していましたが、(現在破綻)
それでも一年後で20%です。金利が安くなり資金も豊かな東急電鉄が無理な値下げをしますか?(東急不動産が足を引っ張っていますが)

また4000万しか払えない人間がたまぷらに住むのは劣等感を持ってすみ続けなければならないということです。
たまプラーザ団地などがあり民度は低いと思うかもしれませんが、旧団地は建蔽率が低く専有面積と同等の土地を持っています。(調査済み)すなわち貴方より現金も資産も持っています。
背伸びしてたまぷらに住むのはやめたら?南武線にしなよ
No.172  
by 匿名さん 2008-11-03 21:35:00
>>171
なんだか興奮していてよくわからないけど

資金の有無に関わらず

同じ
4700万の物件を 4700万で定価で買うひとがいる一方
4700万の物件を 3500万で買う人がいる

ただそれだけのことなんだけど
No.173  
by マンコミュファンさん 2008-11-04 21:34:00
172の基地害

だからやってみなよ
引渡し一年経っていないマンションで1000万引きはないよ
もっとよく調べてから交渉したら?
No.174  
by 物件比較中さん 2008-11-09 19:23:00
100戸強くらいしか売れてないみたいですが?
No.175  
by 購入検討中さん 2008-11-10 14:47:00
ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★掲示板を拝見しました。
入居者ではないのでルール違反だと承知しておりますが・・・

マンション内における騒音についてのやりとりにて、一部**方の
書き込みを見て、正直がっかりしました。以前は非常に穏やかで
お互いに配慮のある住民の方々だなぁと思っていたのですが。

共同生活住居ですから、様々な考え方の住民がいるのは当然だと思いますが、
「出て行け」「おまえが出て行け」の様な書き込みができる方と
同じ建物で生活していかなくてはならない入居済の方々が気の毒です。

田園都市線沿線ですのでもう少し教養のある方々が
お住まいだと思っていたのですが、期待値の方が高かったようです。
No.176  
by ビギナーさん 2008-11-10 21:08:00
上の方に

どこのマンションでも一緒です。
車の音などは意外と許容できるが隣人の音は小さくても許せないものです。
対象が特定出来るからね。

マンションとはその昔団地と呼ばれ近所との争いも多々ありましたが、横文字になると日本人は勘違いしてしまうようです。

田園都市線だと高め物件のブランズ青葉台でも隣の音は聞こえます。
コップを壁に当てると隣の音なんて筒抜けですよ。

気にしない事ですよ。団地に住むならね


学生時代にすんでたアパートは境がベニヤ板だったので斜め5部屋先の住人が帰ってきたのがわかったけどね。懐かしいな。
No.177  
by 入居済み住民さん 2008-11-10 22:05:00
ご参考までに、構造上、戸境壁は低層階の方が厚くできています。
タワーマンションの高層階では隣の音がよく聞こえるという話、聞いたことありませんか。
上階からの音はどうしようもありませんが、
隣からの音がより聞こえにくいのは低層階と言えるでしょう。

あと、バルコニーの隣と接する部分の壁ですが、
この物件は逆梁工法のためかなり厚い造りになっています。
バルコニーやテラスのプライバシーは高い方ではないでしょうか。
その分バルコニーの手摺りに当たる部分も分厚いですけど、これはこれで快適です。
No.178  
by 購入検討中さん 2008-11-10 23:03:00
村上健氏のブログでこのマンション?BCDHが出ていましたが、この方はすでに入居されていますか?
No.179  
by 匿名さん 2008-11-10 23:10:00
音にそんなに気にするんなら
買うとき(もしくは内覧会)に隣や上下と音の確認くらいすればいいのに
ぎゃーぎゃー言うやつに限ってこんな基本なこともやっていないだろうね。
No.180  
by 入居済み住民さん 2008-11-10 23:50:00
マンションのブログが更新されましたね。

入居しても
「モデルルームを見たいなぁ」、と思っているのは
マンション好きの私だけでしょうか・・?
No.181  
by 購入検討中さん 2008-11-11 01:15:00
ブランズシティーといっても、所詮大型マンションの弊害ですね。
私も、当初は素敵なイメージを覚えていましたが、入居者のレベルの低下が
目に見えて嫌ですね。共同住居ですから、諦めざる得ないですが・・・。
No.182  
by 入居済み住民さん 2008-11-11 21:12:00
>180さん
同じく見てみたいと思います〜
何号室にできるんでしょうか??
No.183  
by 入居済み住民さん 2008-11-11 21:56:00
私も見てみたいです〜。
自分の住んでいるマンションだから、尚更。
レイアウトとか、今は無理でも将来の参考にしたい!

あれれ、間取りが21戸から7戸になっている。
しかも事務所の202号室が販売対象に。
垂れ幕のある南棟へ、お引越し?
No.184  
by 入居済み住民さん 2008-11-12 22:27:00
本当のところ、契約は何割まで来たのでしょうか?
うちの上階も売れたのかどうか気になります。
結果論ですが、200世帯を完売させるのは難しいご時世ですね。
首都圏の数少ない完売物件は50世帯前後が多いようです。
No.185  
by 匿名さん 2008-11-13 00:19:00
>>184
120弱みたいです。
No.187  
by 匿名はん 2008-11-19 16:22:00
何で誰も買わないのか?
何故これほど売れ残っているのか?
意味がわからない。

売る気があるのか 東急
No.188  
by マンション住民さん 2008-11-19 23:25:00
週末毎に見学の方をたくさん見かけますね。
新興デベの倒産が相次ぐなか、やはり大手は有利になってくるのではないでしょうか。
ドレッセ南町田のスレで紹介されている「榊のメルマガ1号」、
なかなかいいことが書かれていました。
16号沿いは苦手だったものでこちらにしましたけど。
No.189  
by ご近所さん 2008-11-20 13:03:00
ガーデンセシア前のGSコンビニが閉店になりましたが、あの土地はすべて16号になるのですか?
いまいち16号拡幅計画がわかりません。
No.190  
by 入居済み住民さん 2008-11-21 11:22:00
16号は高架になって、その下?なのか周り?にロータリーが出来ると噂で聞きました。
南町田の駅の改札が、もう少しガーデンセシア側よりになるらしいと…。
まだまだ先の話みたいですけど、そのためにガソリンスタンドも閉店したんでしょうか?

そうなると、今より南町田駅へは少しだけ便利になりそうですね。
No.191  
by マンション住民さん 2008-11-22 00:47:00
ガーデンセシア側もドレッセ側も結構更地になっていますよね?
よほど大規模なロータリーができるのでしょうか。
北口は人口の割りにややぱっとしないのですてきになるとよいですね。
No.192  
by 周辺住民さん 2008-11-22 10:33:00
聞いたところだろ南町田の中古マンションの価格が激しく下がっているみたいです。

H20年組は高値物件掴まされて、ローン優遇は最小と厳しい結果になりました。
No.193  
by 購入検討中さん 2008-11-22 14:36:00
〉192さん

私も、このエリアにて購入を検討していたのですが、他のデベより価格下落の話を聞き、再検討中です。しかも聞くところによると、カルフールも閉店で、商業施設の撤退も進んでいるそうです。
良い町だと思うんですが、困ったものです。
No.194  
by 周辺住民さん 2008-11-22 16:54:00
カルフールの後はイオンになります。
南町田は倉庫地帯なので比較的駅近マンション用地が手に入りやすい所です。
また3年後ぐらいには大型マンションが出来るのではと思っています。

高値掴みとの意見も多いですが、この物件高値ですか?南町田の一戸建てはこのマンションより数段高いと思いますが・・・・マンションらしい価格だと思いますよ。
No.195  
by 購入検討中さん 2008-11-22 22:48:00
>194さん
ありがとうございます。
確かにマンションらしい価格ですが、それはこの前までの話で・・・。
昨今は、相場が2割は下落してます。4000万なら3千万前半が、相場ですよ。
今後、価格が高騰するとは思えませんし。だから、買い控えで、売れないんだと思いますよ。
No.196  
by 入居予定さん 2008-11-22 23:04:00
そんなには下がってないと思うが・・・・。
No.197  
by 周辺住民さん 2008-11-23 00:30:00
中古はたしかに1.5割くらい下がっているような気がします。
売り出し価格と成約価格に開きが多いとのことです。
*この近辺あたりはガーデンセシアくらいしか売れていないみないですが・・・

ブランズは主力が東向きなので日当たりの面からも敬遠されているのではないでしょうか?
No.198  
by 住まいに詳しい人 2008-11-23 19:44:00
主力は西向きですよ。
No.199  
by 物件比較中さん 2008-11-23 19:56:00
田園都市沿線で新築マンションを探し始めました。
購入検討中の方は値引きはどの程度までひきだしておりますか?

港北ニュータウン物件はすごいことになっているみていですが。
No.200  
by 購入検討中さん 2008-11-23 21:59:00
港北ニュータウンはなにも無いですよね。
新羽とかひどい状態ですよ
あそこが高値で販売されていたこと自体おかしいと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる