三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その9 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その9 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-09-06 23:02:53
 

なかったようなので立てました。
引き続き、よろしくお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376986/

[スレ作成日時]2014-03-29 07:09:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その9 【購入者限定】

982: 住民さんA 
[2015-09-03 21:13:44]
ネットで少し調べてみました。もちろん信頼性は不確実です。
それによると1本約30円の利益を得るには120円/本、
1本100円だと利益は約10円。
電気代を2,000円/月とすると・・・。
利益を10円とすろと月200本、30円だと月67本買ってもらう
必要があります。買ってくれるのはほとんどが住民ですからね。
1本が100円や120円では外の自販機と値段が変わらないし、そこまでコンスタントに
買って貰えるか不安になってきました。
983: マンション住民さん 
[2015-09-03 21:23:11]
今は経費がかかっている状況なので、例え利益が出なくても、現在の経費以下ならいいんじゃないですか?利益がでなくてもコストがゼロなら上々かと。
984: マンション住民さん 
[2015-09-03 21:25:04]
かつてないくらいの勢いの書き込みですね。
それだけ様々な思いがあるということでしょう。

今回の総会で決定してしまうのではなく、もう少し意見を募ったり議論するなりしてから決定した方が良いのではないですか?
今回強行してしまうと管理組合に対する不信感を持たれたり非協力的な態度になって表れかねません。
事あるごとに住民内で強く対立するような事は避けるべきだと思います。
985: マンション住民さん 
[2015-09-03 21:46:10]
迅速に行動すれば、その分利益を生み出します。
まずは設置費用が掛からない自販機を設置する。
どんなに売れなくても、電気代以上の赤字にはなりません。
その経過を見て売上が上がるようなら継続、思ったほど売れないようであれば新たな活用方法を考えるのが良いかと。
飲料の場合は契約期間や台数にもよると思いますが、交渉次第で仕入れ値は安くなります。
ちなみにうちの実家前に設置した自販機は缶ジュース80円で販売して利益30円、500mlペットボトルは100〜120円で販売して40円の利益が出ます。
毎月の利益は夏場の多い時で2万円程、少ない月で7000円程です。
設置台数は1台です。
電気代が平均で3000円位でした。
よほど変な場所だったり商品がイマイチだと赤字になることもあると思いますが。
地域特性や地域住民層も考慮してラインナップを揃えれば、結構な利益が上がることも期待できると思います。
カップ麺やその他の自販機は利益率分かりません。
参考までに。
986: マンション住民さん 
[2015-09-03 22:34:20]
>984

強行って全住民(議決権)の75%以上の賛成が必要ですので
皆さんが投票して否決すればよいのではないでしょうか?


987: 入居済みさん 
[2015-09-04 00:04:48]
私は総会に参加して反対に投票するつもり。
可決されてしまったら、もう総会には出席しないでしょうね…
988: マンション住民さん 
[2015-09-04 00:04:54]
今のカフェはカフェなのに2グループしか利用できないのでいっぱいの時はなかなか使えないし、椅子も応接室のみたいでママ友同志で話し込む時とかお茶する時に利用しにくいです。カフェがあって素敵だなと思って選んだマンションなので簡単に廃止して欲しくないです。もう少し椅子とかテーブルとかを増やしてみてから検討しなおすのはどうなのでしょうか。
989: マンション住民さん 
[2015-09-04 06:08:40]
それはどうかな?
無駄な投資にならないでしょうか?
常に満席なら席増やしましょうというのはありだと思いますが、多くの時間帯は空席なのですよね?
席が空いてないのならソファーに座れば良いのではないでしょうか?
990: マンション住民さん 
[2015-09-04 07:20:08]
カフェとショップの設備を撤去したらもう二度と再開不可でしょうね

設備にもお金がかかっていますし2年でアンケートやっただけですぐ結論出すのは時期尚早だと思います
私もカフェ存続に投票します

今迄はアンケートでしたが、実際に議題にあがり、真剣に考え出した方も多いはずです

なくすのは簡単、後戻りできないのですから時間をかけて議論すべきです
みなさんカフェがあることをわかって購入してるのですから
991: 住民 
[2015-09-04 14:13:40]
>>990

何もあなたのようにカフェがあるからマンション購入した訳ではないはず。
人それぞれの価値感があるので、決めつけるのはどうかと。
我が家はカフェもミニショップも無駄だと思うから廃止賛成します。
992: マンション住民さん 
[2015-09-04 16:18:47]
さすがに大規模マンションですね。
人それぞれの生活スタイルの違いがそのまま意見の違いになっていると思います。
結局、共同生活しているのですから、総会で議決したら、文句を言わず決定に従いましょう。決まった後に文句を言うのはみっともないですから。
993: マンション住民さん 
[2015-09-04 16:25:25]
ベルクのやってる時間しかやってないミニショップより
ベルクのやってない時間にも敷地内から出ずに買える自販機の方が価値があるような。
994: マンション住民さん 
[2015-09-04 16:27:21]
>>992
確かに…
過去レスみると、付加価値のためのカフェ存続から、廃止してカップ麺やおもちゃの自販機の設置まで、色々な住民が混在してますね。
995: 住民さんA 
[2015-09-04 17:39:46]
皆さんのご意見を聞いていると工夫次第でどうにでもなるということですね。
毎月の経費のことはとても問題ですが知恵を出せればいいですね。
996: マンション住民さん 
[2015-09-04 18:35:29]
ベルク閉店時間は何時だっけ?
997: マンション住民さん 
[2015-09-04 18:37:38]
>>995
工夫ですか?
結局はカフェ存続か自販機設置の二択ではないですか。
他の方法、例えばテーブルの増設とかでも設置費用や維持費の問題で合意は得られないと思います。
お金がかかるからカフェを廃止するというのが根本の理由ですから。
998: マンション住民さん 
[2015-09-04 19:04:56]
ベルクは9時から0時までです。ミニショップはやってる時間が短すぎて…。
切らしたのに気づいてすぐに欲しいとか、深夜早朝だから外に出たくないけど欲しいってときが
ベルクよりも敷地内ショップを利用したいときなのに、そういう時間にやってないのか大変イマイチ。
999: 匿名さん 
[2015-09-04 19:07:23]
カフェ、ミニショップの設備は管理組合の資産ですよ。
1000: 匿名さん 
[2015-09-04 20:42:04]
廃止反対派はせめて人並みに利用してから意見しなよ。廃止論出てからも実績全然上がってないじゃん。
1001: マンション住民さん 
[2015-09-04 21:27:47]
しかしどうしてカフェとミニショップ一緒に廃止が前提なんでしょう?
カフェはこのまま残して、ミニショップは廃止という選択肢もあるのでは?
ミニショップの中に自動販売機を入れるのならまだ見栄えが悪くならないしカフェの利用もできて良いのですが。
十分な議論無しで採択を決められてしまうのは納得出来ないですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる