東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「HIBARI TOWERってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWERってどうですか?Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-23 19:30:59
 

今月末26日〜30日まで内覧会だそうです。
担当者に確認したところ、何故か平日に行われ、
土曜日はどうしても平日は・・・という方の予備日で
日曜日は行われないそうです。

物件データ:
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
価格:4310万円-1億900万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.36平米-110.53平米

設計:浅井謙建築研究所 イクス・アーク都市設計
監理:浅井謙建築研究所
施工:鴻池組
売主・販売提携(代理):西武鉄道
売主:オリックス不動産
売主:総和エステーツ
販売提携(代理・復代理):三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2009-01-17 13:59:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWERってどうですか?Part2

224: 匿名さん 
[2009-05-07 06:00:00]
223さん        ご回答ありがとうございました。
225: 匿名さん 
[2009-05-07 22:24:00]
一年位前に一度だけモデルルームを見に行きました。
その後の電話セールスで購入意思が無いことを伝えました。
しかし、その後もDM攻勢。最近は毎週、内覧会案内が来るし新聞の折り込みも連休中に数回、駅の自動改札にも広告、洗脳作戦?
その必死さ、大丈夫ですか?
226: 匿名さん 
[2009-05-07 23:07:00]
きっと大丈夫だと思います。
今週のマンションズに書いてあるように
「まずは現地に足を運んでみよう。思わぬ発見があるかもしれない。」
ということではないでしょうか?
227: 匿名さん 
[2009-05-08 00:16:00]
225
別に気にしなくてもいいと思うけど…。
そんなに何でもかんでも気にしてたら、辛いだけの人生送るんじゃない?
228: 匿名さん 
[2009-05-08 07:12:00]
225
「その必死さ大丈夫ですか?」って何を心配されてるのですか?       竣工して、キャンセル住戸や未販売住戸があるのだから、あの手この手を考え、必死に販売するのが当たり前ではないでしょうか。今の状況で**ーとしてたら疑われると思いますが。どの業界でも、必死に販売するのが当たり前だと思いますが。
229: 匿名さん 
[2009-05-09 00:01:00]
洗脳もなにも立地といい建物といい駅の自動改札の広告を見る人にとってNo.1のマンションでしょ
230: 匿名さん 
[2009-05-09 00:40:00]
ここは検討の掲示板ですよねぇ
ネガティブな意見に一斉に反論、住民板ですか?
良い悪い色々な意見を書きましょう。この状況見たら誰もネガティブな意見書けませんよー
231: 匿名さん 
[2009-05-09 13:43:00]
ヒバリタワーのネガティブなとこってどこだろう?
・駅からマンションまで傘なしで行けない
・駅から西友まで傘なしで行けない
・大きな公園に直結していない
・大型ショッピングセンターに直結していない 近くにもない
・バルコニー2m超の部屋が少ない
・バルコニー側の壁がタイル貼りじゃない
・廊下側もタイル貼りじゃない
・外廊下なので室外機が置かれる 
・室外機からのカバーをしてない住戸があると醜い
・生協などの箱が置かれることになると醜い
・ひばりヶ丘北口の開発が遅れている
・できあがったマンションなので内装の色を指定できない
・エアコンが標準で付いていない
・お風呂から呼び出しはできるが会話はできない
・お風呂の中でしかおいだきができない
・ミストが付いていない
・ラウンジがない
・スパがない
・ジムがない
・管理費が高い
・海が見えない
・駐車場がリモコン式じゃないし屋ねがないので雨の日がつらそう
・玄関にカメラがない
・面材が鏡面じゃない
・キッチンの水道がタッチレスじゃない
・IHじゃない
・駅からの帰り道にパチンコ屋がある
・エレベーターがやや狭い
・駅近なので気軽にジャージで買い物に行けない 周りは会社帰りの人が多くかなりの違和感
というとこでしょうか?
232: 匿名さん 
[2009-05-09 17:41:00]
231さん意見ありがとございます。
100点満点のマンションなんてないですね。
自分にとって、妥協できる所と出来ないところがどこであるかが問題です。
233: 匿名さん 
[2009-05-09 18:35:00]
先日新たなマンションをマンションズで見ました。
3LDKが60㎡台しかありませんでした。
安くなる狭くなる仕様が悪くなるとは聞いていましたがまさに。。。

検討1
これから出来てくるマンションの間取り仕様に我慢できるか?<今買うか10月以降安いものを買うか

検討2
今買うのであれば同じ値段のものを並べてみる<決められないのであれば今買うことはできない

予算をしっかり立ててその上限で最高のマンションを選択することをお勧めします。
お互い頑張りましょう。
234: 匿名さん 
[2009-05-09 22:38:00]
このマンションの掲示板は、ちょっとでもネガレス(事実でも)書くと、いっせいに批判される。住民も批判にすぐやってくる。
ここより高額の他のマンションでは、ネガレスがあっても住民はもっとゆったり構えてる。
よっぽどこのマンションに惚れている人や、沿線でさらに奥地に住んでいる人以外は、ここの売れ残りを買う必要はないと思う。
235: 住民さん 
[2009-05-09 23:39:00]
その通り。買わんでよろしい。ていうか、最近ネガレスすごいね。
236: 匿名さん 
[2009-05-10 00:03:00]
この中途半端なエリアで中途半端な価格の中途半端な階数なタワーを買う意味は?
まぁ埼玉住所じゃないのだけは救いだけどね。
237: 匿名さん 
[2009-05-10 01:03:00]
ここに惚れ込んでいなくてここより都心の人は元々ここを買わないと思うから改めて言う必要はないと思う。

ここを買う意味は無理すれば都心に手が届くが無理ができない。都心になると近くに倉庫工場があり100%居住地域じゃない。よってトラックも走っている。階数は少し上がると眺望が開けかつ将来的に遮られる物ができない。今残っている階数だと階数の問題は全くない。都心でこの値段で買えるところは地盤や環境が悪い。京浜東北より東は汐留を除いて指示が低いから魅力に欠ける。都心タワーで魅力があるのは麻布六本木付近だけど高すぎる。ここより値段の高い大崎五反田ですら魅力を感じない。
236さんが検討しているところでいいところがあれば参考にしますので教えてください。ここが買えなくて買わない理由を自分に言いきかせるだけで書いたのでしたらがっかりですが・・・。また年収が2000万円超でしたら参考になりませんので特にお教えいただくなくてもいいかもしれません。
238: 匿名さん 
[2009-05-10 01:44:00]
↑すぐにこういうムキになってるレスがくるよね。
ネガレス書くと、買えないからだみたいな書き込みされるし。。
この掲示板は変だよ。
239: 購入検討中さん 
[2009-05-10 07:51:00]
この数日ネガレスと言われているのは、自称ネガレスであって、記載内容や文章表現は、たちの悪い「あおり」「ひやかし」って言うのでは?
この掲示板がおかしいのではなく、自称ネガレス組の記載内容に中身がなく、文章表現が読む人に不快な印象を与えていると思うのですが。
240: 匿名さん 
[2009-05-10 10:42:00]
都心部のタワーはステータスで購入する人が多いけど、郊外のタワーの高層階は老夫婦の二人暮らしとかディンクスとか単身者ならともかく、小さな子供の住む環境としては何も良いことが無いのでは?
一人で家から出られないとか、バルコニーとかに出るだけでも不安になったり、地震とか停電の時にも不安が大きくなったり・・・。
子育て上での何かメリットがあれば教えて欲しいのですが。
241: 匿名さん 
[2009-05-10 11:53:00]
子育てのことだけを考えるのであれば、戸建てが良いと思います。マンションの場合、建物の構造上、自分達が発する生活音、特に子供が発する音については、戸建て以上に周辺住戸に注意・配慮が必要だからです。このことはマンションの高層・低層にかかわらず言えることですので、子育てを重視するのであれば、戸建てをおすすめいたします。
242: 匿名さん 
[2009-05-10 11:57:00]
>239さんに同感
あおり、ひやかしはいいですから、もう少し前向きな情報が欲しい
243: 匿名さん 
[2009-05-10 18:27:00]
マンションは立地が一番です。
ここより良い立地のマンションってどこかありますか?
購入に値するマンションだからほとんどうれてるんではないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる