株式会社明豊エンタープライズの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ三鷹禅林寺通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. シェルゼ三鷹禅林寺通り
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-27 17:42:32
 削除依頼 投稿する

三鷹駅徒歩4分の借地権マンションはどうでしょう。
明豊エンタープライズ売主の外断熱マンションです。

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番地42(地番)、下連雀3丁目37-25(住居表示)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-06-16 19:31:00

現在の物件
シェルゼ三鷹禅林寺通り
シェルゼ三鷹禅林寺通り
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番地42(地番)、下連雀3丁目37-25(住居表示)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩4分
総戸数: 49戸

シェルゼ三鷹禅林寺通り

692: 匿名さん 
[2009-12-20 23:31:41]
どこにだって歴史はあるよね。参道じゃなくても昔は何かがあったはずだし。原っぱとか畑とか。
693: 匿名さん 
[2009-12-21 13:01:14]
住民の方々は、特別だとも正しいとも一言も言ってないし謙虚だと思います。

実際住んでみての体験談を現実的に正直にわざわざ書き込みされています。

住んでもいない方のなぜか自信だけはある想像論は、信憑性に欠けていませんか?
(けちをつけたいだけにしか見えませんが)
694: 匿名さん 
[2009-12-21 23:06:35]
相変わらず、売り言葉に買い言葉ですね。余計な燃料付きで。
あまりに盛り上がっているので、ひとつ質問です。
このマンションは西側の道路向きはもちろんですが、南側にも北側にもバルコニーがありますね。
非常に快適で素晴らしいマンションの特徴の一つということでアピールお願いできませんでしょうか?

北側のほうは、今でも販売用HPにものせている1軒屋が元々ありましたね。
豪邸を見下ろすような場所のバルコニーも気持ちよさそうですね。もう駐輪場ですけど。
その先にはマンションがあって、お見合い状態ですよね。
普通こういうバルコニーはつくらずスリガラスの窓などにするのですが、
快適で驚かされることばかりのマンションとしてはこれが当然なのでしょうか?

住民の方々には罪がないので書きたくなかったのですが、
約1名、盛り上げる必要もないのに盛り上げている住民の方がいらしゃるので、
便乗して思わず書いてしまいました。

最後に一つ余計なおせっかいです。
他の住民の方々の為にも、いちいち盛り上げるようなレスはしないほうがいいですよ。
695: 入居者 
[2009-12-22 03:14:41]
最近、私はよく書き込みしてますが、他にも数名書かれている方はいらっしゃると思いますが。
マンションの質を落とすような発言に対して、事実を述べて守っているだけですが。
696:   
[2009-12-23 19:15:03]
建築マニアしか買わないんだよ外断熱なんか・・・

売主の社長は三井のマンションにすんでいるしな


【一部テキストを削除しました。管理人】
698: 入居済み住民さん 
[2009-12-24 11:32:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
700: 匿名さん 
[2009-12-24 19:46:44]
売主は重要ということがよく分かる良スレだね。
701:   
[2009-12-25 20:59:24]
ご本人様からの依頼により削除しました。

自分の書き込み削除依頼するなら

書き込みするなよ
702: 周辺住民さん 
[2009-12-30 22:35:10]
網戸だしっぱなしなのかしら?
たためない構造なのかな?
703: 匿名さん 
[2010-01-04 09:44:03]

たためる構造なのは、開きの小さな窓だけですよ。
たためないのは他のマンションでも同じです。
704: 匿名さん 
[2010-01-04 19:43:16]
一般的には、大きい窓やバルコニーの上は、使い勝手は逆に良い、たためない大きい網戸を外から取り付けます。
しかしバルコニーのない小さい窓では、上の階から万が一網戸が外れて落下した場合危険なため、折りたたみ式の網戸を部屋内に取り付けます。
705: 匿名さん 
[2010-01-05 12:15:28]
禅林寺通りは,マンション通りとはいえ,静かで落ち着いていると思います。
ところが,なぜか禅林寺通り沿いのマンションでは,あちこちで,
バルコニーフェンスに堂々と布団を干す人がいるんですね。

分譲なら,どこでも管理規約で禁止されているはず。
賃貸アパートの生活環境と同じだと思っているのでしょうか。
シェルゼは外観も良いと思いますが,時々,シェルゼでも見かけますよ。
規約違反なだけでなく,見苦しいですから,気をつけたほうがいいでしょう。
706: 匿名さん 
[2010-01-05 14:31:00]
あら,あと残り3戸になったのね。
707: 匿名さん 
[2010-01-08 00:59:22]
まだ3戸も残っているのですか。

完成前にほとんど売れたのに、完成後は残り数戸がなかなか売れない。
完成前と完成後の違いは、実際の部屋を見ることができるか否かです。
完成後なかなか売れないのは、完成後の部屋を見ると、値段と比べて
魅力がないからだと思います。部屋が予想していたよりも狭い、部屋が
(外断熱のため)四角形でなく使いにくい、室内の雰囲気が暗い、等々、
でしょう。
708: 匿名さん 
[2010-01-08 11:55:26]
↑なに,言ってるのぅ?
昨年2月竣工のグローリオは,まだ2戸残っているし,
6月竣工の武蔵境のマンションは,21戸も残っているんだよぅ。
いちいち,鬼の首でもとったように,知ったかぶりしないでねー。
709: 匿名さん 
[2010-01-08 16:45:11]
マンション選びの感性は各人それぞれでしょう。
24時間生活する居住所でしょうから、東向きの部屋は午前中、西向きの部屋は午後に明るくなってくるでしょう。
家具が入ってどうせ部屋内は凸凹になりますし、
柱の出っ張りよりも外断熱のメリットの方が高いと考える方々が、ここを選ぶんでしょう。
どんなマンションでも各人優先したいところと気に入らない部分の兼ね合いで選ぶと思います。
710: 匿名さん 
[2010-01-08 22:38:25]
家具ってテーブルと椅子くらいでしょ?
他は作り付けのクローゼットでたりるし。出っ張らないです。
だから柱の出っ張りが目障りになるし、邪魔になる。

はっ!?
むしろ、家具をごちゃごちゃおく人たちは柱の出っ張りが気にならないということか。。。
めざましTVの今日のワンコみてると、家具だらけの部屋多いしなぁ。
711: 匿名さん 
[2010-01-09 00:27:07]
またどうでもいいことやってるなー、と思いつつ、間取りを見てみた。
柱が気になるとか以前の問題として、この間取りでベット置けるか?
テーブルと椅子だけじゃないと思うけど、出っ張りが気になる以前に、テレビ・ステレオ・電話・PC関連など、
機能的に置けるか?
たとえ一人で住むにしても、リビングがもっと広いほうがうれしくないかな?仕切りをとって広く使うのかな?

間取りみてみたら、むしろ、こんなふうに工夫して素敵にレイアウトしてますよ、というのを発表してもらいたくなってしまった。
712: 匿名さん 
[2010-01-09 08:43:55]
一人暮らし向けで、ここより狭い1DKなんて他のマンションでもいっぱいあるでしょう。
モデルルームに行きましょう。
本当に検討してらっしゃる方は、モデルルームで直にテーブルやベッドやソファーやテレビ台や書斎机や冷蔵庫などを置いた部屋を見れ生活のイメージができます。
デザイナーが描いた家具の置き方のイラストももらえます。
713: 物件比較中さん 
[2010-01-09 23:29:37]
>一人暮らし向けで、ここより狭い1DKなんて他のマンションでもいっぱいあるでしょう。

もちろん他にもありますが、そういう狭い1LDKは普通は借りるのです。
わざわざ買いませんよ!

20代でそういう1LDKを買うと、結婚するとき広いマンションに買い換えなければ
なりません。マンションの買い換えは大変です。

中年になって(結婚を諦めて)買う場合も、年を取るほど物は増えるので、そういう
1LDKでは10年後には窮屈で住みにくくなります。
シェルゼのAタイプやBタイプのようなマンションを買う人の気持ちがわかりませんね。
外断熱で四角形でないため、同じ広さの部屋でも家具(ベッド、ソファ、机)をを置き
にくいし。
714: 匿名さん 
[2010-01-10 07:41:53]
前にモデルルームいったときに聞いた話では、3LDKを2LDKに変更したりして、プラン変更して広さを確保していらっしゃる方が多いと聞きました。
今から間取り変更となると別料金でしょうけど、無料でプラン変更できたときに購入された方は定価で購入してるんですからそれも含めて考えてもいいんじゃないでしょうか。
残ってる部屋の内、2LDKの部屋なら、そのままの間取りで一人でなら快適に暮らせそうに思います。5畳の部屋とリビングの仕切りは普段は開けておいてリビングを広く感じられるようにしながら、来客・趣味・勉強などのときは独立した部屋として使うイメージ。二人で暮らすには狭さと出っ張りが気になるので、外断熱よりも広いところを考えたほうがバランスいいですね。
1DKの部屋は、いっそのことワンルームに間取り変更したほうが暮らしやすそうだけど、広さ的に普段家にいない人用の暮らしかたですね。外断熱で家での生活を快適にしたい人用の広さじゃないのが問題かな。
2LDKの部屋に一人で暮らして、家での快適さも求める人には、まさにぴったりだ思います。
ワンランク上の広さで見れば、出っ張りは気にならないかと思います。
715: 匿名さん 
[2010-01-10 08:58:07]
>713
じゃあ、グローリオさんの掲示板にも同じ事書いて下さいよ。

住んでる方々に失礼だと思われませんか?

もう建ったものに対して、どう解決すればいいのですか?
717: 物件比較中さん 
[2010-01-10 12:49:20]
>もう建ったものに対して、どう解決すればいいのですか?

20代の人なら、結婚するとき売らずに、貸しに出すことですね。
ダブルローンが可能なことが前提ですが。

30代40代の独り者なら、物を増やさないよう極力気をつけて生活しましょう。
不要な物は実家に送ることです。それでも窮屈になってきたら、マンションを
買い換えるしか選択肢はないでしょう。

買い換えの場合、明豊が倒産してしまうと困りますね。売値が2割落ちてしまいます。


718: 匿名さん 
[2010-01-10 16:47:42]
何なのこのひと。
検討者さんや住民さんには余計なおせっかいでしょう。
719: 匿名さん 
[2010-01-10 17:35:40]
余計ではないですよ。参考になります。
買うなら広めの部屋を買おうと思います。
720: 匿名さん 
[2010-01-10 17:48:35]
じゃあ、一人暮らしで広いの御希望なら、ここのCタイプを選んだら。

残り一戸ですよ。
ファミリー層の分は完売したみたいですけど。
721: 匿名はん 
[2010-01-10 17:54:32]
本当に不毛な掲示板ですね。
まともな検討者の質問なら,入居者も答えるだろうけれど。
722: 匿名さん 
[2010-01-10 20:01:45]
残った1DKはどんな人なら買っても良いのかという議論には意味があるとおもいます。
そもそも最初にデベがどういう人を想定してこの価格の1DKを企画したのかも知りたいですけど。
投資用として考えた場合にはこの価格では利回り上がらないですからね。(将来の転売相場は不明なので賃料収入のみで考慮)
717さんの書き込みに該当するような人で外断熱オール電化に興味がある人は、自分が居住する物件として買っても良いはずです。
723: 匿名さん 
[2010-01-10 21:35:15]
「どんな人なら買ってもいいか」って,あなたはマンション評論家ですか?
ほしいと思えば買う,思わなければ買わない,それだけのことでしょ。
このスレに,「不毛な議論大賞」を与えます。
724: 匿名さん 
[2010-01-10 22:34:07]
おっしゃるとおりですね。
ここは外断熱&オール電化の特徴があり、気に入って、柱とか狭さとか気にせず、金を惜しまず、それぞれの人生計画で、46戸の方々が住んでらっしゃるんでしょ。
その方々の選択に余計なお世話の議論は不要。
気に入らなければ、検討から外せばいいだけだし、住民の方々もそんなおせっかいな人には来てほしくないでしょうね。
725: 匿名さん 
[2010-01-10 22:52:06]
どういう人なら買っていいのか、どんな人には向いていないのか、を参考に買う人は検討するんですよね。
別にすでに購入された住民の方をけなしているわけでも無いと思います。
購入済みの住民の方にとっては今更な指摘もあるかもしれませんが、これから買う人の為の掲示板には重要な情報です。どうせなら、こういう人が住んでますよと書いてください。
722さんのような冷静な書き込みは貴重だと思います。この値段ではどう考えても自分が住む為に買うしかないですよね。
だまして売りたいのでしょうか?
726: 匿名さん 
[2010-01-10 23:19:17]
買う人→
一人暮らしで36.93㎡あれば十分住めるという人
夏涼しく冬暖かいと住民さん達が豪語する外断熱に魅力を感じる人
オール電化で部屋内の空気を綺麗にしたい人
三鷹値段(某タワーズより安く、グローリオと同等の値段)に納得できる人

これでいいですか。
727: 匿名さん 
[2010-01-10 23:26:03]

グローリオよりかなり高いでしょ。さらっと、一緒にするなよ。
1Rと1DKの違いはあるけど平米はほぼ同じで1000万違うぞ。
728: 匿名さん 
[2010-01-10 23:35:38]
生活快適なシェルゼ→36.93㎡、3480万円
防犯耐震のグローリオ→33.4㎡、3280万円
729: 匿名さん 
[2010-01-10 23:41:22]
>>728

グローリオは販売HPに乗ってる金額では、2580万円だよ。
シェルゼだけ値引後金額を書かないように。
730: 匿名さん 
[2010-01-10 23:51:57]
正しくは
売主が危ないシェルゼ→36.93㎡、3480万円
売主が安全なグローリオ→33.4㎡、2580万円
731: 匿名さん 
[2010-01-10 23:54:59]
シェルゼはBタイプの高層階の方が残ってるんでしょ。
グローリオの残り2戸の安い方は引き渡し後に低層階でモデルルームにして正規より安くしてくれてるんでしょ。
グローリオの残り2戸の高い方と比べなきゃ条件が合わないんじゃ。

もちろんタワーズもグローリオも、ここも良いマンションだと思います。
732: 匿名さん 
[2010-01-10 23:59:58]
SUUMOを見れば一目瞭然。
734: 匿名さん 
[2010-01-11 00:13:56]
売れ残りなんだから、もう全部がモデルルームでしょ。
ひとつだけを値下げしてるように見せて、急がせようとしてる手段だよ。
実際にはもうひとつのほうもこの価格にできると思うよ。じゃなきゃ、もうひとつがいつまでたっても売れない。
高層階・低層階の違いは若干あるかもしれないが、どうせ日当たりは悪いんだから、百万も変わらない誤差の範囲だよ。
一言でいえばどこのマンションも良いマンションということには同意します。
735: 匿名さん 
[2010-01-11 00:35:07]
私も賛成です。
どこのマンションも完売目指して頑張って下さい。
本当に検討され素人の推測ではなく正確な情報が欲しいのならモデルルームへ行きましょう。
743: 物件比較中さん 
[2010-02-09 00:41:53]
部屋はまだ残っていますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる