興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺東町
  6. 吉祥寺レジデンシアはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-26 01:22:07
 

ついにホームページ完成しましたね。法政高校跡地です。



所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2008-09-25 21:01:00

現在の物件
吉祥寺レジデンシア
吉祥寺レジデンシア  [プレミアム住戸]
吉祥寺レジデンシア
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩13分
総戸数: 208戸

吉祥寺レジデンシアはどうですか?

651: 匿名さん 
[2009-11-06 21:32:20]
めちゃくちゃマズい肉のサトウのメンチに並ぶ食文化の低さも付け加えてください^^
652: 匿名さん 
[2009-11-06 22:23:25]
>650,651
そう思うんだったらこのスレに来なければいいのでは。
超無駄に貴重な人生の時間を費やしていると考えませんか。
他にやることが何もないのでしょうか。
653: 周辺住民さん 
[2009-11-06 22:30:20]
肉のサトウは閑古鳥が鳴いてるほどあの場所に肉やがあること事態違和感があったのだがマスコミに報道されて行列が出来るようになった。他はチェーン店の美容室・薬や・居酒屋と整体・賃貸不動産や・歯医者・ラーメンやが目立ち最近まんが喫茶が増えだした。また吉祥寺にある元々偏差値が低いS大学の学生が深夜酔っ払って奇声をあげている。吉祥寺の繁華街で遊びを覚えてしまうみたいね。学業には不適な土地なのかな、特に高校・大学は。お受験で有名な私立小学校があるけれどそのほとんどが系列のS大学に入るぐらいの実力しかなくて、何千万円も投資した祖父母・両親はガックリするそうな。
654: 匿名さん 
[2009-11-06 23:03:25]
田園都市線にいたときは、沿線に名門といえる学校は一つもなかった。(桐蔭学園は実はマンモスで偏差値低)
中央線、井の頭線は古い路線だからか名門校が多い。
大学では東大、ICU、上智、明治、医科歯科、東京女子、成蹊など、早稲田も東西線で一本。
中高は筑駒、駒場東邦、桐朋、早実、桜蔭、双葉、白百合、都立西などすごい。
655: 匿名さん 
[2009-11-06 23:05:18]
国立にある一橋大学を忘れてはいかん。
656: 匿名さん 
[2009-11-06 23:24:37]
もうご存知だったらすみません!

JR東日本 プレスリリース
生まれ変わる吉祥寺駅『街に開かれたショッピングセンターへ』駅ビルリニューアル
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091101.pdf

2010年4月に一部(2Fの雑貨・書籍・カフェなどのエリア)がオープンし、
2010年秋に全館開業となるみたいですね。
どんなお店が入るのかなぁとちょっと楽しみになってきました。
657: 吉祥寺にいつか住みたい 
[2009-11-07 01:30:55]
656 匿名さん 

緑があるんだ どうやってつくるんだろう?
改装後のイメージ画像は今の花火の広場のところかしら?
すごく素敵ですねー
吉祥寺ほんとに憧れます
23区外でも吉祥寺は別格ですね
恥ずかしいですが、わたし高校卒業する頃まで、吉祥寺って23区内で杉並区だと思ってたんです。。。恥
しかもわたし生まれも今現在も渋谷区なのに、知らなかったんです。
なんと友達の何人かもそう思ってたそうです。
麻布や青山などの都会もいいですが、
わたしは、緑もあって庶民的だけど、すごくお洒落な街でホッとするんです。
正直渋谷も好きですが住むなら絶対吉祥寺がいいです


658: 匿名さん 
[2009-11-07 11:13:48]
>>>650さん
吉祥寺が都心から遠い、汚いなどとおっしゃるのなら、きっととても都会で都心で品のある高級な街にお住まいなのですね。一応表参道、青山、赤坂辺りには35分前後で行けますし、有楽町銀座日比谷は38分前後です。田舎者の私にとっては、その位の時間なんて近いと思いますけど、都会の都心にお住まいの650さんには遠いですね。
659: 匿名さん 
[2009-11-07 13:29:07]
650は吉祥寺だとか、高円寺だとか中野だとか、いわゆる中央線沿線の文化がわからないんだろうな。銀座や六本木ヒルズあたりが一つの文化だとしたら、中央線沿線も立派な、しかも人気の文化だよ。ラーメン屋も焼肉屋も、汚いとこのほうがうまいというしさ。不衛生なのは困るけど、妙に神経質なのもどうかと思う。と書いているうちに、妙に新宿のションベン横丁が懐かしくなった。まあ、吉祥寺にはハーモニカ横丁もあるし、あの猥雑さが味なんだよね。
660: 物件比較中さん 
[2009-11-07 17:20:56]
>>650

>道は狭くて汚らしい
>地方人・単身者がたくさん
>そのためのボロアパート、ボロ屋がたくさん
>3流の似非オシャレショップばかりでろくな店がない
>都心から遠く不便
>公園は観光地化して騒がしい
>治安がかなり悪い
>池が臭い

吉祥寺を知ったかする人は無視しましょうね

ここはもっと安くならないかなぁ・・
661: 匿名さん 
[2009-11-07 20:28:39]
>幹線道路は渋滞でわき道は狭くて一通・時間制限が多い
>学生やフリーターが多い
>木造・軽量鉄骨の賃貸アパートが多い
>ショップの入れ替わりが激しい
>中央線が故障で遅れたりしたら不便というか陸の孤島
>公園は桜見物で酒が入ったら殴り合いの喧嘩を始める
>治安がかなり悪いというか夜になると客引きが大勢いる
>池が臭いのは湧き水の量が減ってしまった

この物件は駅近・南向きでもないし安普請の建物なのになぜか馬鹿高。
662: 匿名さん 
[2009-11-07 21:02:48]
駅近だと築40年の中古でも坪300万円近くするし、価格はこんなもんでしょう。
竣工後まで待てれば少しは安くなるかも。
ちなみに、中央線が止まっても総武・東西線や井の頭線があるから何てことないよ。
それに池が臭いわけないじゃん。そうだったらあんなに大勢ボートに乗らないよ。
南口の夜の客引きは勘弁だけどね。最近は市が雇った警備員が見回りしている。
663: 匿名さん 
[2009-11-07 21:42:34]
》661さんはあまり吉祥寺の事知らないですね・笑
662さんの言う通り、吉祥寺には井の頭線・東西線・総武線が有る事を知らないなんて。
その他にもバスがありますしね。陸の孤島の意味も知らなそう。

客引きに関しては今取締まりが強化されているので、以前よりかなり少なくなりましたが、吉祥寺も含め、六本木・赤坂・渋谷・新宿・新橋・池袋・・・等、人が集まる駅周辺はやはり、客引きは無くならないですね。
最近の不況のせいなのか、銀座の高級クラブも客引きしてますね。
664: 匿名さん 
[2009-11-07 21:53:19]
中央線止まれば駅の中に入れないのよ。そんな時陸の孤島を感じちゃうなあ。確かに池はナマ臭いにおいがしてる。マンションの徳性はなんといっても利便・至便に価格が比例するようですがこのマンションは反比例みたい。
665: 匿名さん 
[2009-11-07 22:13:24]
不況のせいなのか夜は品がなさそうな客引き、昼はジーパンを穿いたオッサン・お年寄りの数が目立ってきた。不況で地方から来る学生も減ってるようだ。
JR中央線がストップすればバスもこない・タクシー拾えない・駅構内に入れない。影響でダイヤが乱れてると思えば他の支線なんかに乗る気も失せる。
666: 匿名さん 
[2009-11-07 22:26:32]
無理して駅から遠いマンションから歩くより、八王子駅直結タワーマンションの方が楽チンだと思うけど。
667: 匿名さん 
[2009-11-07 22:35:26]
>JR中央線がストップすればバスもこない・タクシー拾えない・駅構内に入れない
全く意味わからん。そんな風になったことないぞ。
今日ののネガは全く的外れでなんのこっちゃ。
668: 匿名さん 
[2009-11-07 22:46:09]
中央線が遅れても、基本は総武線・東西線・井の頭線に影響ないよな~
木が転倒したりして両方の高架線がまとめてダメになれば別だけど。
池が臭ったってのは3~4年前にあった話だろ。餌やり禁止や雨水浸透枡など市民が水質改善運動をしてて昨年久しぶりに水が透明になったそうだ。
669: 匿名 
[2009-11-07 22:53:39]
>駅近だと築40年の中古でも坪300万円近くするし、価格はこんなもんでしょう。

はぁ?井の頭あたりの中古と一緒にするなよ、ここの価格は高杉だよ
670: 匿名さん 
[2009-11-07 22:57:33]
こちらのマンションでしたら電車に乗る方は少ないのではないでしょうか
671: 匿名さん 
[2009-11-07 23:07:45]
>>669

井の頭4丁目育ちだけどどこが良いのかなぁ?

なんっもないぞ!

環境の良さのみ

東町3丁目だったらどっこいくらいの印象かなぁ
672: 匿名さん 
[2009-11-07 23:24:14]
中央線が止まったら駅に入れない?!?!(驚)入れますよ。大体総武線や東西線は動いてたりするぞ。それにさー井の頭線も利用できるんだけどな。663〜665はそんなに中央線でなきゃいけないのか?
電車が止まったくらいで陸の孤島を感じるって、よっぽど寂しがり屋か?
吉祥寺じゃなくてもよー、どこの駅だって、自分が利用してる日常の路線が止まったら、ダイヤは乱れるし、乗り換えた電車は満員でタクシーも混む。困るのは一緒だろ。俺が住んでた池尻大橋なんか田園都市線が止まったらアウト。他に電車はないし、タクシー行列バス混む。
>>666さんよー、ここは何の掲示板だい?吉祥寺周辺の物件探してる人が多いのに、なんで八王子?いくら安くても八王子駅近より吉祥寺徒歩圏選ぶでしょっ。どうぞ貴方様は八王子に住んで下さいな!
673: 匿名さん 
[2009-11-08 00:22:06]
>671
井の頭4丁目ってすごい。井の頭公園の中にあるような、不思議な場所ですよね。吉祥寺駅まで10分そこそこだし、町内に何も無くても問題ないのでは。七井橋を渡ってジブリへの近道を行く途中にスーパーとか地味な商店街はあった気がしたけど。何でそこに住まないの?
674: 匿名さん 
[2009-11-08 00:44:29]
井の頭4丁目のペパカフェ・フォレストとかカフェ・ド・リーブルとかRoom1022とかは、私もたまに行くけど。出来たのってここ5年位じゃなかったっけ。
675: 匿名さん 
[2009-11-08 01:04:21]
>673サン

井の頭4丁目は確かに七井橋を通れば近道ですが
その七井橋は井の頭公園の中にあるので当然のことながら井の頭公園を通らないといけなく、非常に暗く不気味ですよ。
それでなければジブリの方から遠回りするか、井の頭公園駅から行くか。
しかしどの道のりを選んでもとても暗いです。
だから井の頭4丁目を皆避けるのでしょうね。
676: 匿名さん 
[2009-11-08 13:19:50]
七井橋って夜の12時位でもペパカフェとか地元の人とかで結構人通りがあると思うが・・・
普通の住宅街を通るより全然明るいのでは?
677: 匿名 
[2009-11-08 20:39:05]
>>676 匿名さん 
人通りがあって明るいと思うなら、夜遅く一人で歩いて七井橋渡って井の頭4丁目の住宅街迄行ってみればわかるさ!
井の頭公園の店は夜10時には終わってる!
678: 近所をよく知る人 
[2009-11-08 21:51:15]
それにしても女子大通りって貧相な道路だよ。歩道もインターロッキング舗装じゃなくって狭くて、でこぼこだしさあ、シャレタ街灯もなく街路樹も無いときてる。あるのは特別高圧線が走ってんのと車の抜け道じゃあねえ。
このマンションがさあこんなに高杉なのに少しは武蔵野市もキレイにしてやったらと思わんでもない。
679: 残念な物件 
[2009-11-08 22:22:50]
しかも都市計画道路で将来は既存不適格な建物になり、
資産価値も下がるのだから、やはり高杉。
680: 匿名さん 
[2009-11-08 22:23:17]
別に女子大通りが凹凹でも構わん
マンションの周りの歩道が広くなり、木や花が植えられ、キレイに整備されるんだからそれでいい

西と東の公園の維持管理は武蔵野市だからいい
681: 匿名さん 
[2009-11-08 22:50:56]
所詮、このマンションの主な接道道路は北側にある女子大道り。しかもウナギの寝床で南北に長い土地だよね。よくもまあ戸数を詰め込んだものね。土地の条件からしても安杉にしてもよさそうだけど。しかし毎朝ゴミ収集車がきてうるさいだろうな。
682: 匿名さん 
[2009-11-08 23:14:09]
都市計画道路は女子大通りで、このマンションに面している所がバス停留所用のバスベイになる計画の事ですよね。提供する部分はほんのわずかで、歩道の部分であり、建物自体には影響ないです。都市計画道路なんてあちこちにあり予算がかかるから、どうでもいい場所なんて後回し。なかなか実行されないのが普通。まして吉祥寺駅周辺では南口のバスターミナル計画もありますしね。
もしも実行されたとして、バス停が目の前。便利。それこそ、女子大通りもボコボコでなくなるから悪くはないと思うんですが。
まして購入しない方には全然関係ない事ですよね。
683: 匿名 
[2009-11-09 00:01:40]
バス通り沿いというだけでも、吉祥寺らしさを求めている我が家にとっては
非常に嫌だったのに、バス停が目の前になる計画があるなんて。
そんな説明してもらえなかったのですが本当の話ですか?
公園とバス停と大学が目の前なんて、かなり煩いですよね。
静かな住環境を求めているのに、それじゃあまりにも…
684: 近所 
[2009-11-09 01:22:01]
あら?バス停は目の前?というより本物件の脇((北側の))では?
東京女子大はそれより更に先ですから、心配ないと思いますよ。もう50年近く前からその計画はありますが、国も武蔵野市も、ここよりもっとやらなくてはならない事が沢山あります。
638さん この近辺は住宅地だけど商店、飲食店が有、ちょっとした買い物が出来る、近くにバス停が有と住みやすい場所だと思いますが、あなたの様な神経質な方には、周りに何もない隔離された静かな地域を選ばれたほうが良いですね。ここはむいていないと思います。
685: ご近所さん 
[2009-11-09 01:30:53]
>>683

えーと、もともと関東バス[武蔵野第三中学校]が目の前にあるんですが…
バスベイになっても大して変わらんだろ
それにメインエントランス側じゃないし

大学も目の前じゃないし…

本気で考えているのであれば自分でもっと調べて勉強するか戸建でも買えば

686: 匿名さん 
[2009-11-09 02:08:34]
No.684 近所さん&No.685 ご近所さん 

そのとおりや!!同感!!

うちはここに住む予定ないからいいが、
No.683 匿名みたいな奴が住んだら、一寸の音でも耳障りに聞こえて苦情言ってくるぞ。
いま言う、モンスターペアレント出現!

それにさー高い金出して買うんだから、その物件や周辺の事を本気で調べろよ!


あとからウジウジ言うなんか考えられん!

自分が悪いんじゃ!!

687: 匿名 
[2009-11-09 09:53:17]
ここの板は本当に感じわりーな
よってたかって一人の書き込みに、そんな非難するかね
吉祥寺の排他的なところがよくでてる
よそものは住まない方がが正解だな
688: 匿名 
[2009-11-09 12:36:46]
そういう書き込みは買えない方です。相手になさらないよう
689: 隣接市住民 
[2009-11-09 14:22:11]
吉祥寺に住みたい人は検討し、住みたくない人は板を覗いても書き込まなきゃ問題ないのに…口汚く罵ると「やっかみ」という印象与えてしまいますよ。
個人的感想としては、吉祥寺は楽しげな気分にさせてくれる街…でも、今住んでる場所に子供たちの学校その他の生活基盤があるので、身分不相応に高いローンを組んで買おうとは思いません。時々遊びに行ければ満足です。
レジデンシアも綺麗で雰囲気のいい建物であってほしい。

690: 物件比較中さん 
[2009-11-09 14:43:49]
>>687さん

貴方のような書き込みがあるからでしょ
それを吉祥寺は排他的だなんて・・
よそものが住みたい街だから人気がある

値段が安くなれば早々に売り切れるでしょう(ならないか・・)
691: 匿名さん 
[2009-11-09 15:41:05]
普通人間は興味ないものには見向きもしないですよね。
この物件や吉祥寺の事を気に入っているひとだけでなく、悪く言ったりする人も気になるのでしょうね。
最終的に決めるのは自分自身です。
自分で実際に現地に行ってみたりなどをして経験し感じることが一番だと思います。
私ここは、近所や吉祥寺の情報、武蔵野市の情報なども得られ、
とても参考になる掲示板だと思っています。
正直、吉祥寺が大好きでこのマンションも気に入っているので、悪いことを書き込まれるとあまりいい気持ちではありませんが、完璧な物件や地域なんてめったに出ないと思うので仕方ないですね。
692: 匿名さん 
[2009-11-09 16:02:31]
結構ネガレスやらが多いんですね。吉祥寺が排他的なんて誰が思うのでしょうか。そういうのなら、どのエリアにも昔から住んでいる人々が集まっていると排他的になるんじゃないでしょうか。

バス停ネタが続いていましたが、女子大近くにあるかどうかは、実際に自分の足で確かめられることお勧めします。本気で高額な買い物することですし。朝と夜のどちらも徒歩で駅からの距離を行き来するのもいいですよ。

吉祥寺は周囲の田無や大泉学園などからのバス往来が激しいです。駅までなかなか進まない朝の通勤時なんかは自転車とか運動のために歩いたほうがいいですよ。駅周辺が大型商業施設の最寄り駅物件なら、バス無しで徒歩10分とか覚悟したほうが絶対いいですね。吉祥寺東町アドレスが取得できるんだから、吉祥寺に住みたい人間にとっては非常にうらやましい物件ですよ。高くて購入できませんが(笑)
693: 買い換え検討中 
[2009-11-09 16:48:57]
何もかも全て良し。というところあるのでしょうか?
我が家は駅徒歩1分かからないところに住んでいます。
しかも世の中でいう都心で都会といわれているところです。
昼も夜も賑やかですし、買い物便利、暗い夜道を帰ることもなく、天候が悪くても困らない。
でも、駅近、都心、都会でも良いところばかりではないです。
だんだん歳を重ねていくうちに、交通に便利で、ある程度の買い物ができる、駅から程よい距離の物件を求めるようになりました。
ここも悪くはないなと考えております。
人間のほとんどは、ないものねだりですな。
694: 匿名さん 
[2009-11-09 21:16:14]
吉祥寺駅10分以内、井の頭公園至近の閑静で日当たり良好な住宅地に、注文建築で趣味の良い家を建てられれば、「何もかもすべて良し」に限りなく近いけどなあ。
695: 匿名さん 
[2009-11-09 22:29:27]
693さんのお話、考えさせられます。「ないものねだり」とは、まさに自分もそうかもしれないなぁと思うので・・・。

ところで、公式HPの設備・仕様のページに「24時間対応・屋内ゴミステーション」とありますが、各階にあるのではなくて、どこかに1つゴミステーションがあって、そこに捨てに行くということでしょうか?できればゴミを持ってエレベーターには乗りたくないのですが、各階のフロアが4つのエリアに分かれているという記述を見ると、各階に1つのゴミステーションというのは無理っぽいですよね。あと、ゴミステーションの場所はどこなんでしょう。地下ですか?
696: 匿名 
[2009-11-09 23:42:14]
ここの板はありきたりの下手なセールストークばかりじゃないか
ネガレスに対してこんなに必死に応酬する検討者ばかりいるのは不自然だ
697: 申し込み検討中 
[2009-11-10 01:30:25]
>>695さん  ゴミステーションは地下ではなく、パンフレットでは1Fの[清風の回廊]と名付けられた、第1エレベーター(レセプションホール側)の近くみたいです。
698: 匿名さん 
[2009-11-10 07:36:37]
ネガレスを書く人。

買えない人(値下げ目的または手が届かないからケチをつけたい人)のひがみ。
ライバルデベの邪魔。
そのマンション関連会社のリストラ社員の個人的恨み。
699: 匿名さん 
[2009-11-10 09:12:35]
>>697さん

レスありがとうございます。ゴミステーションは1階なんですね。公式HPの図を見て、場所が大体イメージできました。ゴミ収集車は平置きの駐車場の方から入ってくるのかな~。
そして、やっぱり各階にはないんですね・・・。予想はしていたものの少しがっかりしました。まあ、ディスポーザがあるから生ゴミは少なくなるんだろうと思いますし、ゴミステーションが多くなると管理費も高くなってしまうだろうし・・・。あまり欲を言ってはいけませんね。
700: 匿名 
[2009-11-10 15:12:11]
>>698

ネガレスへの応酬者。

売れ行きの悪い物件を販売している営業マン。

以上。ってとこですな 笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる