東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブルーミングヒルズ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 中沢
  6. ブルーミングヒルズ多摩センター
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:48:23
 削除依頼 投稿する

マンションが続々と建設中の多摩センター地区に登場した
総開発面積20000㎡超の戸建てとマンション(148戸)の複合開発プロジェクト
「ブルーミングヒルズ多摩センター」について意見交換をしましょう。

公式サイト(マンション=ファーストレジデンスは多摩センター駅徒歩13分、
唐木田駅徒歩10分とのこと)



所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-11 22:03:00

現在の物件
ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス
ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス
 
所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分
総戸数: 148戸

ブルーミングヒルズ多摩センター

226: 匿名さん 
[2008-04-13 01:47:00]
224です。
冒頭に「傍目に心配な状況」という不安をあおる書き出しで、内容もよくない書き方だったので、てっきり他のマンションの不動産関係者が一般人を装ってこちらの書き込みをしているのかと思いました。
今まで書き込みされるご近所さんは、応援している方が多かったので、何だろうこのひとは?と感じました。
本当にご近所さんでしたら、申し訳ありません。

しかし、似たような内容のやりとりはすでに散々されていますので、ここの掲示板を見ている方は、住民含めて(まだ住民板がないので、住んでいる人は、かなり見ていると思われます)、価格改定後、改めてどうなのかを知りたいと思っています。
販売会社が変わった後はどうなのか等。

別に悪い意見がいけないとは思っていません。
しかし、改めて批判的意見を書かなくても、すでに十分されていますので。
ご近所に住んでいるからこそ、応援していきましょうよ。

あと、文字化け部分は有料指定ごみ袋代がばかにならない、と書きました。
ここで訂正させていただきます。
227: 匿名さん 
[2008-04-13 12:09:00]
>226さん
横入りすいません
たぶん、224の書き込みは、文字化けではなくて変換されたんでしょう。
その言葉は使ってはいけないということなのだとおもいますよ。
228: 購入検討中さん 
[2008-04-13 22:45:00]
今日、MR見に行きましたが・・・。
ちょっとやっぱり設備がチープに思えました。
なぜ、あんなに線路に近いのに二重サッシにしなかったんでしょうか?
それだけでかなりマンションのデメリットを減らせて資産価値を上げれたと
思うのですが・・・。
担当の人も何か全然他人事って感じで、何を聞いても
「・・・だと思います」とか「・・・そういうふうに聞いています」とか
売る気ないのかな・・・と思ってしまいました。
住民の方がお気の毒に思えました。
229: 購入検討中さん 
[2008-04-14 12:44:00]
色々な意見読ませて参考にさせていただいています。
かなり思い切った値引きをしましたよね!
確かに、サッシのもう少し遮音等級たかいのを使えばいいのにとは
現地に行っ時感じましたが、あれだけ売れ残るとは!!!です。

この物件と同じ時期に完成した。クロス○○○などは、この物件より
高くかつ機械式駐車場でも、完売でした。
なんでなんだろう?もう少し売れても(旧価格でも)いいような気がするのですが
売主のせい?なぜ?電車が近い?電車だけとは思えないし
みなさんどう思いますか?
230: 購入検討中さん 
[2008-04-14 13:13:00]
昨日、物件を見に行きました。
多少、内装に安っぽさを感じたり、ベランダ側(線路側)が2重サッシに
なっていなかったり。そのあたりは気になりましたが、あの価格だと、
まぁ、そこは仕方ないと思います。

それ以上に気になったのは、すでに購入されている方々との金銭的な
問題です。入居済みの方の多くは、販売当初の金額に近い金額で購入
されていると思うのですが、金銭的な面で、すでに入居されている人と
売主との間で同意なりできているんでしょうかね。

実は、そこが一番の不安ですね。

ベランダのサッシは、共有部分にあたるので勝手にいじったりできない
んでしょうが、売主と交渉して、私なら二重サッシに交換して対処して
しますので。
231: 入居済み住民さん 
[2008-04-14 17:39:00]
見学に来られた方の貴重なご意見、とても参考になります。ありがとうございます。
先週から販売センターに見学の方が大勢来られているようですが、皆さんの意見を聞くと、なかなか厳しそうですね。もう内装も色も決まってしまっていますしね。

皆さんが内装・場所含めてこの価格改定を妥当だと思うかどうかでしょうね。
正直、なんでこんなに売れなかったのか、わかりません。住んでてとくに悪いところはないです。

うちも最初は窓が二重サッシじゃないこと、T-3ガラスじゃないことなど、気になっていましたが、実際に住んでしまうと、慣れてしまったのかあまり気にならないです。
それより、通風孔からの音漏れのほうがあると思います。
全開だと寒いし、換気しなきゃいけないので締め切るわけにもいかないしで、うちは小さめに開けて花粉フィルターを被せています。そのために音が軽減しているのかもしれません。

そのうち寝室の二重サッシの工事も考えていますが、管理人さんに工事の申し出をすれば、大丈夫だったと思います。二重窓は部屋の内側の取り付けになると思うので・・。一応、確認してみてください。

金銭的な話はさておき、これで早くにぎやかになってくれるなら嬉しいです。
232: 入居済み住民さん 
[2008-04-14 18:37:00]
幸か不幸か、思い切った値下げのおかげで皆さんの目が少しづつ、このマンションに向いてきましたね。

「音」近所の騒音・電車の騒音・上階・横部屋の生活音・道路の音などなど、全く音がしないマンションや家というのは少ないと思います。自分が慣れてしまう音というのは結構あるものです。
私も、慣れてしまいました。

金銭面・・・という話がありましたが、私の個人的意見ですが・・・。
正直、差額の何%ぐらいは何がしの補償があればうれしいですが、実際問題難しいでしょう。
しかし、売主の「東栄住宅」さんが、何かをしてくれるというのであれば、このマンションの
「価値」をあげる追加工事などを希望します。

二重窓への工事や、防音壁など皆さんが心配している音問題。
坂道にあるが故のメインエントランスの問題。スロープなど。
セキュリティシステムをより強化するなど。

自分達のお金も問題もありますが、このマンションがいつまでも「売れないマンション」
というレッテルがついて回る事も望みません。
233: 購入検討中さん 
[2008-04-14 23:58:00]
値下げとのことで見に行きました。
ギャラリーがあったときに一度伺っていますが、その時も思いましたが、
担当の人がそれほどオススメしてくれません。
まぁ、よければ・・・、って程度です。
このMSに対する知識も乏しいものでした。

こんなに売れなかったのは人災じゃないでしょうか。
234: 周辺住民さん 
[2008-04-15 01:08:00]
>>233さん
私もそう思います。
発売当初はすぐ完売するだろうと思っていました。
住んでみたら敷地が広くゆったりしていて暮らしやすいと思います。

現在、立体駐車場と24時間ごみ出しOKのMSに住んでいますが
この2つはすごく重要でポイント高いのに・・・なあ。

仕様が多少劣っていても新築はそれほど支障はないと考えます。
235: 匿名さん 
[2008-04-15 01:21:00]
唐木田の立地のパワーには恐れ入る。 地区15年近くの一戸建ての中古の
値段が5千万から下がらない。 地区20年近く立っている古い公団のマンション
もそれなりの値段を維持しています。 なんでこんなに売れ残ったのかがかえって
不思議ですね。 結構お買い得かもしれない。
236: 周辺住民さん 
[2008-04-15 14:00:00]
公団のマンションと
ココのマンションは立地が全然違うから
一緒にして欲しくない!!

あそこは賃貸になると言う、うわさも。
長○○の評判が悪すぎるからでは?
237: 周辺住民さん 
[2008-04-15 14:06:00]
当然、ここまで売れ残れば多少は賃貸にだす可能性は
あるとおもいます。
現実、売主の業績あまりよくないみたいなので、早く売って
現金に換えたいのが、価格からよく伺える。

賃貸にだすと住民の意識が違うのがいやですね。
238: 匿名さん 
[2008-04-16 09:40:00]
公団の値段が下がらないのは当時買った人たち(売主)が高い価格で買っているから(ローンが残っているから)売値を下げないだけ。
設備や防犯面から見れば今のものより全然見劣りしますよ?

場所は違いますが若葉台のバブルの時のマンションなんか信じられないくらい高い値で中古が出てますね。
当時は7〜8千万だったのかな〜?
239: 購入検討中さん 
[2008-04-17 00:23:00]
先日MR見に行きました。
正確にはわかりませんが、全148戸のうち、まだ100戸以上は確実に残っています。
と担当の方が言っていましたが、それってすっごく不安なんですけど・・・。

今日の夕刊ゲンダイにも倒産情報載ってましたが、大丈夫でしょうか?
不安です。
240: 購入検討中さん 
[2008-04-17 01:09:00]
新聞で倒産情報見ました。ビックリしました!!
売り上げは前年度の40%、さらに不祥事・・・。
ちょっと厳しいですね。

本当かどうかはわかりませんが。
売れてるのは20戸くらいらしいです。
241: 匿名さん 
[2008-04-17 09:29:00]
>238
若葉台は街開きをしてから9年ほどしか建っていませんからバブル時代ではないですね。
最初に建ったマンションで確か3000台から4000台だったような。
その後2年位ごとに大規模マンションが建ってますが数百万ずつ上がってる感じですかね。

もともと全体的に広い家が多いですが新築が上がっているのを見越して中古を高く売ろうと
しているのでしょう。

ちなみに戸建は最初から数千万クラスですね。 土地も広いし家の作りも結構いいです
から。
242: 購入検討中さん 
[2008-04-17 22:51:00]
年度末に値下げをしたところは危険と新聞にかいてあったね。
心配だぁ。
243: 購入検討中さん 
[2008-04-19 00:52:00]
この間、MRに行きましたけど、私的には、いいマンションだと思うのですが、どうして、こんなに
売れていないのか不思議です。何がいけなかったのか。
 ただ、部屋の残数見たら、今後の管理費なんか考えると少し引きますよね。
 入居状況がいいのなら、買おうかと思いますが。
 また、先日に、日刊ゲンダイの記事って何が載っていたのですか。
244: 匿名さん 
[2008-04-19 00:54:00]
>240 倒産情報って本当ですか? ネットでもそんなこと確認できなかったけど?
245: 匿名さん 
[2008-04-19 01:08:00]
もし239さんや240さんの書き込みがガセだったら風説の流布で訴えられますよ。
ソースが日刊ゲンダイという所があやしいところだし、帝国データとかその他の情報
には倒産などという情報は一言も載ってませんでしたがどうなんでしょう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる