東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブルーミングヒルズ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 中沢
  6. ブルーミングヒルズ多摩センター
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:48:23
 削除依頼 投稿する

マンションが続々と建設中の多摩センター地区に登場した
総開発面積20000㎡超の戸建てとマンション(148戸)の複合開発プロジェクト
「ブルーミングヒルズ多摩センター」について意見交換をしましょう。

公式サイト(マンション=ファーストレジデンスは多摩センター駅徒歩13分、
唐木田駅徒歩10分とのこと)



所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-11 22:03:00

現在の物件
ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス
ブルーミングヒルズ多摩センター・ファーストレジデンス
 
所在地:東京都多摩市中沢2丁目5番5(地番)
交通:小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分
総戸数: 148戸

ブルーミングヒルズ多摩センター

286: 匿名さん 
[2008-05-23 17:13:00]
夜中、通ると真っ暗ですね・・・。
この前は6戸くらいはついてましたよ!

昼間通ると入居はいつ始まるの?って程
まったく住んでるように見えませんでした。
ちょっと、買う勇気は出ませんでした。


あそこで賃貸も難しいでしょう、5万なら借りるけど。

でもなぜあんなに売れ残ってるんですかね?
287: 入居済み住民さん 
[2008-05-23 18:12:00]
なんだか冷やかしとか、酷い書き込みが増えてきましたね。

ネットに載せている販売戸数に過敏に反応することないと思いますよ。
どこのマンションも販売戸数=売れ残り数という発表の仕方をしているわけではないですし、全部いっぺんに売り出す必要もないでしょう。
未発売の部屋でも販売センターに行けば申し込み出来るんでしょうし、部屋のタイプも教えてもらえるでしょうしね。

でも、ネットから調べる人が多いのは事実ですから、部屋の間取りを増やして載せてもいいと思います。購入検討者さんの希望に添えるよう、もっと積極的にお願いしたいですね。

売れ残っていることを隠してるわけでもないので、数をごまかしてるわけじゃないと思います。
空いてる部屋に電気を点けるのも、住民にとって悪いことじゃないです。防犯上、時々点けたり消したりしに来てくれる方が安心ですから。

少しずつ入居希望者も増えてきているようなので、もう少し見守りたいです。
288: 入居済み住民さん 
[2008-05-23 21:33:00]
自分が本当に住みたいと思う部屋や、この部屋なら買っても良いという意思表示をすれば、
営業さんも、その部屋の間取り、価格を教えてくれるのではないでしょうか?

実際私たちの部屋は、当初の販売計画には載っていなかった部屋です。
しかし、「この部屋はどうなっているの?」「その隣の部屋は?」など質問攻めにすると、
その都度、奥の部屋へ消えて行き、価格を確認しながら教えてくれましたよ。

ただ、販売としても販売計画みたいなものもあるから、お客の押しが強くないと、
気がつかないのかもしれませんね。

誰かがカキコしてましたが、ネット上の販売戸数が残り部屋というわけでもないでしょう。
販売計画が19戸なだけの話です。
289: 物件比較中さん 
[2008-05-23 23:08:00]
なぜ、このマンションへのレスは、否定的もしくは攻撃的なものが多いのかなって気になって、
このマンションのレスを最初から見てみました。
面白いですね。
2007年度
売り出し前は「地理」「価格予想」「地域情報」
売り出し初期「価格情報」「物件情報」「地位理的不利」「物件不備(電車・段差)」
売り出し中期「入居者予定者情報交換」「物件比較者情報収集」「学校情報」
売り出し後期「1回目価格改定情報」「入居者入居済み情報」
ここまではまぁまぁ普通のどこにでもあるマンションスレッドでしたが、

2008年度の1月ぐらいから目立ち始めているのが、
「誹謗中傷的カキコ」が2〜3回続く。
入居者が否定する⇒「販売業者のカキコだ」と中傷的カキコ
しばらく「情報交換」「MR情報」
「マンションの構造等誹謗中傷的カキコ」がやはり2〜3回続く
入居者が否定する⇒「販売業者のカキコだ」と中傷的カキコ・・・
しばらく「情報交換」「MR情報」

と同じようなパターンが続いていますよね。

最近では「売れていないから買うのが怖い」「売れていない事をあざ笑う内容」を住民が否定する。

何人かの住民?が「このマンションを非難するメリットが判らない」「わざわざカキコする必要が無いのに」と言っている気持がわからないでもないな。

非難・誹謗・中傷・否定的カキコが集中しているところを見ると、ある意味意図的な何かを感じる。
290: 購入検討中さん 
[2008-05-23 23:47:00]
たしかに
284-286くらいはひどいですね。
書き込まなくてはいけない内容ではないですね。
実際住んでる方もたくさんいらっしゃるわけですし、
そういう方に嫌な気持ちを抱かせるような書き込みは良くないですね。
実際に購入を検討している方とはとても思えませんし。
意図的?なのかな。
291: 周辺住民さん 
[2008-05-24 01:45:00]
値下げを大幅に、大々的に行ったので、同業他社から顰蹙を買ってしまったのでしょう。
多摩センター徒歩圏内で値ごろ感あるから他社さんも脅威と感じてる。

IPアドレスが表記されたら面白いことになりそう。
まちBBSが過去の分も表記されたときは自作自演や会社からの書き込みが
ばればれでおもしろかった。

ぜひこの掲示板でも表記して〜。
292: 匿名さん 
[2008-05-24 09:24:00]
この辺では、見附橋のあの公社の物件以来かな。
あそこは10年がかりで売り切ったんですよね(7割引き)。どの部屋もすごい倍率でした。
293: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 01:19:00]
279さん、281さんは同じ人ですかね?
率直に先住民として歓迎します!

久々にこの掲示板を見ました。苦言、中傷、何だか本当の所誰が書いているのか解からない書き込み・・。そんな掲示板に嫌気がさし、遠ざかっていたところでした。 でも入居を予定している方がいるのならば、その方に書きます。
 
 このマンションの方たちは、本当に皆さん穏やかに暮らしていますよ。ご年配の方や、お子さん連れの方、みなさん会ったら挨拶は欠かさないし(当然か・・)、なんといっても管理人さんが良い!お掃除の方たちも毎日毎日きれいに掃除をされていて、売り出し中という事もあってのことかもしれませんが、本当に頭が下がります。電車の音もさることながら、鳥のさえずりもよく聞こえ、朝は気持ちが良いですよ!
 便利になった点は、やはりショッピングセンターがオープンし、直線で歩いて10分程度のところに大型スーパーが出来た点でしょうか。あと買った当初には無かったミニバスが走るようになったところかな。もう少し走って欲しいけど・・。

 買った当初より、価格が下がったことで損したな・・って思う所はあるけれど、そこは先住民が考えるところ。この物件を気に入って入居される方がいるならば大歓迎です!やっぱりマンションは、沢山の人がふれ合って生活すべきところだと思うから。ご入居楽しみにしています!

 ちなみに、自転車置き場、二重冊子、など、納得のいく意見も多数あり、考えさせられるところです。でも、必要な人、必要ではない人、と意見がわかれるところなので、住民が増えてから話しあっても良いかもしれませんね。家は買っておしまいではありませんから。
 購入検討中の方は色々と交渉されてみては・・・購入する気があれば何処の部屋でも見せてもらえるのでは?うちも今だったらオプション等強く押すかも・・以上でした。
294: 契約済みさん 
[2008-05-25 13:06:00]
全ての掲示板を見させていただいた中で先日、契約してきました!!

私は、率直にこのマンションを気に入ったので苦言等の書き込みは、一切気にしません。実際に住むのは自分たちなのですから・・・・。

契約時は、けっこう見学の方がいらしてましたよ。今、住んでいる場所からこちらは近いので実は、5〜6回足を運んでいました。電車の音も昼・夜と試した結果、それほど気になりませんでした。私は音よりも電車からの目線の方が気になったので上の階を契約しましたが。。。

5月にオープンしたショッピングモールや色々な施設もあり、私的には職場も近いため大満足です。

293さんの言うとおり家は買っておしまいではないと思うので今後、住民が増え話し合う機会があればいいですね。
295: 匿名さん 
[2008-05-25 13:42:00]
私が見に行ったときは、誰もいませんでした。

安いから、買える人は多いだろうけど。
私には買う勇気が勇気が出ませんでした。


話題にもならない安い南野の物件と
批判の多い安いココの物件。
何が違ってこんなに批判が多いんだろう・・・。

施工会社の影響ですかね?
296: 購入検討中さん 
[2008-05-25 22:56:00]
結構気になっている人が多いということではないですか。
さすがに南野の物件は遠いし、検討物件から除外している人が多いのでは?
297: 匿名さん 
[2008-05-26 08:54:00]
他の物件のこと否定できるマンションじゃないでしょ!
ちなみに、その南野のマンションはもうすぐ完売ですよ。
多摩で、公園前マンションと南野マンションは、この時期にもかかわらず販売好調ですよ。
298: 周辺住民さん 
[2008-05-26 12:54:00]
近所に住んでいますので、気になってこの掲示板をチェックしています。

279さん、281さん、293さん
ご近所さんになるわけですね。宜しくお願いします。

我が家もちょっと前に越してきました。
この周辺住民の方々はとても穏やかで気持ちのやさしい方が
多いように感じて、越してきて良かったと思っています。
また緑も多く、四季を一層感じとることができます。

こんなところもこのマンションのメリットかと。。
299: 物件比較中さん 
[2008-05-27 19:24:00]
297さん
もうすぐ完売とは言ってるけど、実際にはまだまだ余ってますよね?
300: 購入検討中さん 
[2008-05-27 22:38:00]
ここは他マンションの情報をやり取りする場所ではありませんので、
そこの所気をつけた情報交換をしませんか?

お互い気分を害して、悪口を書き込みあうと正常な情報交換ができませんので、
自重し合いませんか?

見ていて悲しくなりますよ。
お互い大人な対応を・・・!
301: 匿名さん 
[2008-05-28 09:07:00]
299さん
確かにまだ、多少は残っていますよ。ただ、両方のマンション共現在まだ建設中ですし
販売好調の70%以上は売れていますね。
この時期に、建設中にこれだけ売れていればかなり良い方ではと
302: 入居済み住民さん 
[2008-06-03 07:28:00]
建設中でも売れ行きが好調だと羨ましいですね。

このマンションのスレッドもようやく落ち着き、入居の件数も少しづつ増えてきました。
それでもまだまだ、購入を迷っている方もいらっしゃるようですので、少しアピールをと、
思いまして・・・。

・多摩センター駅から徒歩圏(約15分)
 駅から川沿いを歩くと、病院下の交差点まで、ほぼフラットで歩けます。
 雨のときは、バス利用が可。病院行きは本数多いし、循環バスならマンション目前。
・駐車場は自走式・平置き100%。
・サブエントランスを使うと、階段を利用することなくマンションへの出入りができる。
 
雨の日や、暑い日の買い物など・・・日常的なことですがかなり便利です。

・価格が安くなったおかげで、家計・教育費などに余裕ができる。浮いたお金で騒音対策も!
・学校は少し遠いけど、人気の学校。PTAの皆さんが登下校見守りしています。
・ごみ出しが楽・ディスポーザーで生ごみ出ない。

まだまだありますが、文章が長すぎると見にくいので、一度ここで終わります。
今度は現在感じている、不都合な所でも書こうかな?
303: 入居済み住民さん 
[2008-06-03 19:16:00]
このマンションの不都合な所・・・。

自分達の住んでいるマンションだから悪くは書きたくないけど・・・。

環境的要素
・線路がすぐ近くで、窓を開けると「上り電車」はうるさい(10秒ほど)。
 すぐに慣れるのも、事実です。さらに小田急支線なので本数は少ない。
 もしこのマンション前が線路ではなく公園ならば「即完売」していたはず。
・周辺に新築マンションが多く建設され、この地域のマンションは供給過多のため、じっくりと選 んでから購入しようと、すべてのマンションの完成後を見て歩く人が多い。

構造的要素
・玄関に段差があり、近頃のマンションでは気になる高さである。
・ポストが住宅の場所に関係なくメインエントランスにあり、新聞を取りに行くのが面倒。
 どこのマンションもそうかもしれませんが
・自転車置き場が少なく、1家に1台というのは少ない。
 駐車場に面積を撮りすぎ⇔駐車場は格段に良い

人災的要素
・入居が始まる前から「価格改定」を行い、さらにもう一度価格改定を行ったため、敬遠されがち になってしまった。
・販売代理のスタッフの対応が「やる気がない」「横柄である」等問題があった。
・入居開始前の「価格改定」でキャンセルが発生し、空き住戸がさらに増えた。
・大半が未入居な状態が、「不安」「2度の価格改定」「マンションへの不信感」につながった

社会経済的要素
・アメリカの金融不安や、世界同時株安・・・など、経済的に上り調子ではなくなり、買い控えが 出始めた。
・金利もさほど上昇する事がないので、駆け込み需要も起きない。
 もし、経済が活発で徐々に「金利が上がる」という事になれば住宅ローンの金利も高くなるの  で、皆さん金利の低いうちに・・・と考えるでしょう。「消費税増税」ともなればますます。

何はともあれ、入居者が増えて楽しいマンション生活が送れるとうれしいのですが。
304: 物件比較中さん 
[2008-06-03 20:32:00]
MRに昨年一度見に行った時は、内装もそれほど悪くなく唐木田に近い立地で
この価格帯なので大変気になって検討はしておりました。

ただ、線路が至近距離というよりも唐木田終点から更に相模原方面に延びる
噂も絶えないので、永住目的で購入した場合、本数の大幅増加などによる
騒音の心配がありますが現状では考えすぎですかね?。
305: 周辺住民さん 
[2008-06-08 22:14:00]
その話は現実的ではないのでは・・・?
正確な事は小田急の社員ではないのでわかりませんが・・・。
小田急線の株価に関することですし、性格にはコメントはできませんが、費用対効果としては現実的ではなさそうです。
周辺住民としては、現状維持を望みます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる