東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス国領」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 国領町
  6. アトラス国領
 

広告を掲載

こく [更新日時] 2019-03-20 04:31:53
 削除依頼 投稿する

旭化成のアトラスシリーズですが、こちら検討されている方いらっしゃいますか?

所在地:東京都調布市国領町8丁目4-1他(地番)
交通:京王線「国領」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2006-11-01 10:04:00

現在の物件
アトラス国領
アトラス国領
 
所在地:東京都調布市国領町8丁目4-1他(地番)
交通:京王線国領駅から徒歩6分
総戸数: 320戸

アトラス国領

536: 契約済みさん 
[2007-10-19 14:49:00]
513さんのおっしゃるとおり、キッズルームのイメージがわきませんね。
大規模マンションによくある大型遊具や絵本など置いてもらえるのでしょうか・・・。どなたか確認した方はいらっしゃいませんか?
537: 匿名さん 
[2007-10-19 16:59:00]
>>535
ここに住む人の半分は「元」団地の人ですからあまり気にすることはないかと。
538: 契約済みさん 
[2007-10-19 17:50:00]
重説の巻末に「元」の謄本が数ページに渡って掲載されておりますよね。
住所が別になっている人達の部屋が賃貸に出されるのでしょう。
家賃はいくら位に設定するか気になります。
「元住人」「新規住人」「賃貸住人」色々ありそうですよね〜
他の建て替え現場ではアトラス祭りと称して新旧住民の親睦会が行われたそうです。
539: 最終購入検討中さん 
[2007-10-20 07:48:00]
慎重になり過ぎているかもしれませんが、
あれだけ騒がれた後なのに まだ、億ションでも偽装構造計算書の偽装を人がいるとは、、、
大手 積水・竹中工務店でもこの有様か。大手でも安心できないですね。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiioct0710311/

①確認検査機関の「東日本住宅評価センター」は、また見抜けなかった
 東日本住宅評価センターは、姉歯秀次元一級建築士の耐震偽装事件でも 見落としたのにまたかて感じですね。
 東日本住宅評価センターの検査はざる。
 まさか、この物件が東日本住宅評価センターで検査されていないか心配 です。
 このマンションの検査機関はどこかをチェックしたほうが良いと思って います。

②今回偽装を見つけてくれたのは、建築主から評価を依頼された住宅性能 評価機関だった。
 どこの住宅性能評価機関の検査を通しているかも知りたいところです。

③大手の 積水・竹中工務店でも、子会社、孫会社と平気で仕事を丸投げ されてました。 
 実際 丸投げしていても子会社、孫会社の名前は問題が出てこない限り 表に出てこない。
 最終的に構造計算をしたところもきっちり確認しておこうと思います。

①②③ すでにご存知の方は、いらっしゃいますか。
540: 契約済みさん 
[2007-10-20 18:25:00]
営業に確認したらいかがでしょうか?
541: 契約済みさん 
[2007-10-27 02:23:00]
南(東?)側のUR職員住宅は14階建てに建て替えって本当ですか?

http://www.mansion-hyoka.com/index.php?mode=details&id=115&PHP...
542: 匿名さん 
[2007-10-27 09:27:00]
調布市の高さ制限25Mがありますので、単純に間違いでしょう。
(総戸数が340戸【実際はは320戸】と誤記もありますし)
543: 匿名さん 
[2007-10-27 15:00:00]
25mだから8階建てくらいは建つと思ってればいいのではないでしょうか。
544: 契約済みさん 
[2007-10-28 17:07:00]
今日、インテリア説明会に行ってきました。
 私は、旭化成インテリアを通じてお願いするものと、自分で量販店などで買った方が良いものしっかり分ける必要があると思いました。
 悩んでいるのが食器戸棚で、同じような品質のものが○塚家具半分くらいの価格で売っていたりしますが、ちょうど良い寸法のものがあるとは限らないので、高い金額を払うのもしょうがないかという気もします。
 フロアコーディングやエコカラットなども悩んでしまいますが、皆さんいかがお考えでしょうか。
545: 契約済みさん 
[2007-10-28 23:56:00]
フロアコーディングは、市販の液体を買って自分でやった知人がいましたが? 素人でもできるものなのでしょうか。知人は満足そうでしたが。

それから、実際にフロアコーディングをやって効き目はどうなんでしょうか? やってないと、数年後に後悔するものなのでしょうか。
当然、業者さんは、ほとんどの方がやりますとおっしゃいますが・・・。
546: 匿名さん 
[2007-10-29 01:48:00]
だいぶん出来上がっているようですね。
だいぶん出来上がっているようですね。
547: 契約済みさん 
[2007-10-29 01:49:00]
NO2
NO2
548: 契約済みさん 
[2007-10-29 01:51:00]
NO3
NO3
549: 契約済みさん 
[2007-10-29 01:52:00]
NO4
NO4
550: 契約済みさん 
[2007-10-29 01:54:00]
NO5
NO5
551: 契約済みさん 
[2007-10-29 23:46:00]
私もオプション会行ってきました。

どのオプションを頼むかについては、あくまでも個人的な考えですが、
・ここで頼まなくても、後日、別の店で安く調達出来るものは依頼しない
・ここで頼まないと、後々、調達が面倒なもの、もしくは
 オプションで頼んでも一般価格とそれほど差額が出ないもの、は依頼する
という観点で選ぼうかと思ってます。

フロアコーティングは、今住んでる家のフローリングは全くやってませんが、10年経過しても、汚れや色に全く問題ないです。
フローリングの板は、もともとクリア塗装されてますから、フロアコーティングはさらにもう1層のクリア塗装をするようなもんです。

このマンションコミュニティにも、フロアコーティングに関するスレッドがいくつかありますから、検索してみてください。

そのスレでは、コーティングしたらキズがかえって目立つとか、床に物を落としてコーティングが小さく剥げてしまい、そこから剥げが広がったとか、コーティングならではのデメリット記載がありますので勉強になります。

素人フロアコーティング支援ページがありますから、ご参考まで。
マンション1住戸に必要なコーティング剤の値段は、1万5千円程度です。
ここ読むと、オプションコーティング価格との差に驚かされます。
http://www.burnish-club.com/index.html
552: 契約済みさん 
[2007-10-31 18:33:00]
このニュースはどうなんでしょうか…アトラスは…

 建材メーカーのニチアスが住宅耐火材の認定試験で偽装をした問題で、国交省が認定を取り消した約4万棟分のうち、大半の納入先だった旭化成ホームズは対策本部を設置、31日から対応に乗り出した。問題があった耐火材は間仕切り壁と、屋根のひさしの裏や玄関、ベランダの軒裏の軒裏天井材。旭化成ホームズは軒裏天井材だけが対象で、間仕切り壁はなかった。問い合わせ窓口には、電話が多く寄せられた。
553: 匿名さん 
[2007-10-31 19:43:00]
なるほど・・
既存不適格より祭りになる予感・・・

ではどうぞ↓
554: 匿名さん 
[2007-10-31 19:48:00]
2001年7月以降にご契約頂いた「ヘーベルハウス」の一部と2006年1月以降にご契約頂いた「へーベルメゾン」の一部のお客様の住宅に採用している軒裏天井仕様について、納入元の不正な国土交通大臣認定の取得により、お客様にお約束している「住宅性能表示制度の耐火等級4(最高ランク)」の性能を満たしていないことが明らかとなりました。
「ロングライフ住宅」を標榜し、安全・安心な住宅を供給することに努める旭化成ホームズは、供給者としての責任を果たすため、今後、それぞれのお客様と協議の上、早急に該当する全件の改修工事を行います。
お客様をはじめ関係各位の皆様方のご信頼を損なう結果となりましたことを深く反省し、心からお詫び申し上げるとともに、今後改修にともないお客様にご迷惑をおかけすることを重ねてお詫び申し上げます。
555: 匿名さん 
[2007-10-31 19:49:00]
との事ですから関係なさそうですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アトラス国領

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる