東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大沢ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 別所
  6. ライオンズ南大沢ヒルズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-21 22:41:08
 削除依頼 投稿する

語りましょう!

所在地:東京都八王子市別所1-46他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2007-12-15 13:11:00

現在の物件
ライオンズ南大沢ヒルズ
ライオンズ南大沢ヒルズ
 
所在地:東京都八王子市別所1-46他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩11分
間取:4LDK
専有面積:105.75m2
販売戸数/総戸数: / 181戸(A棟44戸、B棟44戸、C棟45戸、D棟22戸、E棟26戸)

ライオンズ南大沢ヒルズ

412: 入居予定さん 
[2009-03-19 00:31:00]
>>411の意味がわからない。。。

410の内容からすると、ここを検討していたが書き込みを見て、購入意欲がなくなったと言ってますよね。

411は釣りかっ!??
413: 匿名さん 
[2009-03-19 08:44:00]
410=412=営業
購入検討者の立場から、真実を知ることは検討には重要事項です。
入居予定の方々が真摯に取り組んでいらっしゃる姿勢は大変好感が持てます。
こういう意見が交わされる物件では、管理組合の機能が充実していくだろうことが予測されます。
集合住宅であるマンションは構造だけでなく住人の質が居住性を大きくかえ価値観を高めます。
営業レスは、モデルルームで聞けるのでいらないのですよ。
414: 匿名さん 
[2009-03-19 09:14:00]
407みたいな人が近所だとちょっとこわいです。
415: 入居予定さん 
[2009-03-19 11:04:00]
私は、407さんのお気持ちが大変理解できます。

414さんは、ここの購入検討者の方なのですか?

購入者であれば、ここの物件の雑な仕上がりを理解できると思いますが。。。
416: 匿名さん 
[2009-03-19 11:37:00]
違うでしょう。営業さんなのでは?
私も407さんを頼もしく思ってます。
住人スレでもよろしくお願いします。
417: 匿名さん 
[2009-03-19 11:41:00]
今店頭に出ている、マンションたたき売り雑誌に管理会社についてかいてありました。
407さんのような方が同じ住民だと、管理会社側もトップクラスの管理人に配置してこられ
むやみやたら修繕をけしかけたり、管理費がかかるようなことはしないみたいですよね。
住民の団結が良い住まいをつくるのだと思います。
418: 匿名さん 
[2009-03-19 14:39:00]
ライオンは営業のカキコが多いみたい。
419: まもなく入居 
[2009-03-19 14:52:00]
大京の営業さん、私としては悪い印象ありませんよ。 
部屋の修復について相談したら、すぐにゼネコンへクレームをだしてくれたし。 
困ったことがあれば、私の場合、すぐに営業さんへ連絡しています。 
 
佐藤工業の対応にはあきれていますけどね。。。 
 
こんな書き込みをしたら、大京の営業だって言われてしまうんですかねw
 
購入された方、内覧会の状態に不満をお持ちなら営業さんへ相談してみては? 大京から佐藤工業へ指摘してもらったほうが、スムーズに対応してもらえると思います。
420: 418 
[2009-03-19 14:58:00]
419さんが営業だとは思いません。
ただ他のライオン物件のスレを見ても、都合の悪いことは封じるみたいなレスや、本当に検討している人や住人とは思えないレスが多いなと思ったのです。
421: 入居済み住民さん 
[2009-03-19 16:51:00]
もう入居してまーす。

開放感あるし、風通しの良い部屋なので気持ちよく過ごしています。
・・・と言っても、役所関係の手続きや買物などに出かけたりしているので
まだあまりじっくり部屋で過ごしていないのですけどね。

今日は湯船にお湯を張って、初入浴しちゃおうかな。
楽しみです。
422: 早く入居したいな 
[2009-03-19 22:56:00]
421さん、いいですね〜。我が家は来週なので今は引っ越し準備に追われています。
早く優雅な暮らしをしたいものです。
それにしても購入した方の愚痴が多いですね。。。
せっかく買ったんだから文句ばっかりいっていたら楽しくないですよ!
それに、購入を検討している方がこれをみて断念したらそれこそ私達にとって不利益だと思います。
気になる点は大京さんに指摘して、いい気分で引っ越しませんか?
私も内覧会に行きまして、気になる点はいくつかありましたが、こんなもんかな?という感じです。
エントランスからのゴージャスな雰囲気でドキドキしました!室内は日当りもよくとても気に入りました。
パンの提供が否定的ですが、私はあっても良いのかな?と思います。朝忙しい時とか楽そうとか、お客様がきた時のネタとして良いかなと思っています。
まぁなくても良いといえばそれまでですが…
423: 検討中 
[2009-03-19 23:14:00]
421さん422さん検討のスレッドでなく住民スレッドにお願いします。
424: 購入検討中さん 
[2009-03-20 13:18:00]
私としては、入居中の方々の雰囲気を知る上でも、様々な意見や感想をここに書き込んで頂けると、購入検討の材料になります。その他の話題で盛り上がっているわけでもなく、別に購入者の方々の話が書き込まれてもいいと思いますよ。繰り返しますが、そのような話も購入検討の材料になるので、ここの目的に沿っていると思うからです。
425: 大京ファン 
[2009-03-20 20:15:00]
407さんへ
もう遅いかな・・・。

内覧会。
天下の大京さんなら大丈夫ですよ。

細かいことなどと思わず、

・壁がぐらいついたり傷があったりしないか、
・サッシなどから雨漏れはないか、
・頭があたってしまうなどの設計ミスはないか、
・床にきしみはないか、
・すべての電気つけてみて分電盤のアンペア数は適正か
・クローゼット内のビス止め忘れなどはないか
・ドアなどの隙間は均等か・開閉時指を挟んでしまうなどないか、
・親切設計(オンピカは必要ない)か、
・建具は調整できているか、
・断熱材は隙間なく取り付けられているか、
・食洗機などの耐熱用のパイプがつかわれているか、
・水周りに少しでも漏れはないか、
・コンセントの電源は生きているか、
・外音の問題
・契約時の話とちがうところ
・コンクリに穴あけ?などしていないか
・PSや内部にガラなど残っていないか(点検口からのぞける範囲でも)

など…
専門家にチェック・交渉(10万ぐらいかかりますが元とれますから…)

してもらうことをおすすめします。
そして、

入居後も外壁に錆びはないか、カビは生えてないか、クロスのはがれ・隙間など、
しっかりと確認されたほうがいいと思いますよ。

そうしないと、あとで自分が損しちゃいますからね。
言った人、言いくるめられなかったひとのみが損しない。

大京さんは非常に良心的な業者さんです。
大丈夫ですよ。
426: 大京ファン 
[2009-03-20 20:28:00]
大京さんであれば無問題だと思われますが、
どうしても、職人はそのへんから見ず知らずの人をひっぱてこなくてはならない現状も。。

壁紙補修などで切張されている、とか妥協しないように。

量産もので、あれほどのマンション規模なら、張り替えても、
業者側も平米550円ぐらいしかかってないはずです。
しっかり張り替えてもらいましょう。

あまりにも対応が悪い場合は、公的な機関を通されることをおすすめいたします。
427: 大京ファン 
[2009-03-20 20:34:00]
素人がチェックするときのコツは、
「なんか違和感が・・・」

↑これです。
428: 大京ファン 
[2009-03-20 20:40:00]
タイルの目じや、幅木の長さが均等か、などもチェック要素で必要だったりもしますよね
429: 匿名さん 
[2009-03-21 12:08:00]
大京さんの対応はかなり満足です。佐藤建設さんも指摘事項に関して丁寧に対応して頂けました。最初の内覧会ではルームクリーニングが終わっていなかったのか壁は汚れているなど、かなり心配でしたが、再内覧会ではきっちり修復されていました。大京さんで購入して本当に良かったと思っているのは私だけでしょうか?
430: 匿名さん 
[2009-03-21 15:55:00]
そう思いたいから、後悔しないように内覧し直しをお願いしています。
431: 入居予定さん 
[2009-03-21 20:22:00]
私も内覧会で業者に頼んで、かなり詳細に指摘してもらい、
再内覧会の時は、われわれ素人だけの確認だったので不安だったのですが、
確認の仕方などを聞いて、大丈夫そうだったので、
自分的には満足してサインをしました。

出来映えに関することは、個人的な感覚もあると思いますが、
こちらの掲示板をみると、やはり雑なお宅もあったのだと思われます。
やはり内装する職人に、差があったのかもしれませんね。
われわれは、たまたま良い職人さんに当たったのかもしれません。
確かに共用部分に関しては、雑な部分もあるような気がしています。
すべてを含めて、とことん納得の行くまで直してもらい、
引き渡してもらいたいものですね。

たまたま運が良かったのかもしれませんが、
われわれは、環境、外観、規模、眺望、間取りなど、
客観視して、総合的に判断して、
良い物件を購入したと思っています。
(注:営業じゃありません)
マイナスの面だけでなく、プラスの評価もあるということを知ってもらう事も、
検討者のみなさんには、参考になると思い、
敢えて書き込んでみました。
432: 匿名さん 
[2009-03-21 23:52:00]
そう。営業は最低だが、いやノルマで給与が随分かわるからああなるのは仕方ないが、営業派遣社員もいるし、つぶれかけのゼネコンと組んでいるだけで、オリックスがついてるわけだし、他に比べりゃマシだと思いますよ。野村などと同質をもとめるほうが間違い。
433: 入居予定さん 
[2009-03-22 00:12:00]
422さんへ
パンサービスは、朝ではなくて、月水金の午後2時から5時、土日祝の11時から14時という中途半端な時間帯に実施されるのですよ。いったい誰がどんな時に、利用することを想定してるのでしょうか?
 在宅ワークの人が、打ち合わせにロビーを利用する時とか、部屋に通したくない客の接待とか?
管理規約によると、フロント業務に1ヶ月、マンション全体で25万支払うんです。1世帯にすると、1300円ほど。
 みなさん、その程度の出費なら、あったっていいんじゃない?と思いますか?
434: 匿名さん 
[2009-03-24 22:43:00]
A.B棟とC.D.E棟では職人の担当が違うみたいですよ、とにかく気になったトコはしっかり直して貰った方が良いですよ、中古物件じゃないんだから。
435: 契約済みさん 
[2009-03-24 22:45:00]
我が家はCDE棟の方ですが、そんなに雑な仕上がりだとは思いませんでしたよ。
436: もうすぐ入居 
[2009-03-25 00:42:00]
我が家もCDE棟の方ですが、過去2回の経験(注文戸建とマンション)と比べても特に雑な仕上がりだとは
思いませんでした。
佐藤工業さんの対応も良く、クロスの指摘部分も特に指示した訳でもないのにきれいに張替えてありました。

内覧時、再内覧時の指摘部分補修完了のサインをした数時間後に新たに2ヶ所要補修部分を発見しましたが
幸いにも入居後でも補修できる箇所なので入居前日にでも佐藤工業さんに確認してもらい、入居後に補修し
てもらうつもりでいます。
437: 入居者済みさん 
[2009-03-25 13:10:00]
我が家は内覧会当時から指摘してる箇所が未だ直りません。

同じ床の傷を言い続けてるのですが 「貼り直す」→「補修で」と言うことが変わりました。
床の貼り替えはシンクユニットを持ち上げなければできない(キッチンの床傷です)ので、補修で対応させてくれと言われました。て言うことは何十年後に床を貼り替えたくなったら シンクユニットの撤去が必要ってこと?自由設計ならまだしも フローリングの上にユニットを置くなんてあるんでしょうか?
何回言っても直らないので「補修で良い」と返事してしまいましたが、やはりその分の値段の交渉ってできるのでしょうか?多少でも安くなるなら傷物を買った分でも安くなると嬉しいのですが‥
438: 契約済みさん 
[2009-03-29 21:20:00]
布団をベランダに干していた人がいましたが規約違反では?なんだかこのマンションの価値が分かります。残念です!
439: 購入検討中さん 
[2009-03-30 11:39:00]
ベランダ内であれば布団は干して良いのではないですか?
手すりにかけて干してらっしゃったのでしょうか?
440: 入居済みさん 
[2009-03-30 12:17:00]
ここのバルコニーは透明ガラスが多いので、内側に干していても外側に干されているように見えますから勘違いされているのでは? 
見渡す限り外側に布団を干されてる方はいないようですけど… 
 
今日は本当に良い天気ですねっ♪
入居3日目、はりきって洗濯しちゃいます
441: 購入検討中さん 
[2009-03-30 12:32:00]
そうですよね!
ベランダ内に干せば問題ないですよね。
でも、透けて見える場合、いろいろと気を使いますね。
442: 匿名さん 
[2009-03-30 18:10:00]
>今日は本当に良い天気ですねっ♪
>入居3日目、はりきって洗濯しちゃいます


でも、ベランダに干すとこの時期花粉が・・・
辛いよ~
443: 入居済みさん 
[2009-04-02 11:45:00]
今日も良い天気。洗濯・布団干し日和ですね。

うちは角部屋なのですが窓を開ければ 風も通り、とても気持ちが良いですよ。

ところで このマンション。二重ガラスが使用されていますが、朝 カーテンを開けると さっしを含め全体的に大量の結露が付着しています。特に暖房を入れたりしていないのですが こんなものなのでしょうか?皆さんのお宅はどうですか?
結露対策も含めて教えて頂けますでしょうか?
444: 入居済み住民さん 
[2009-04-02 12:20:00]
>443さん

換気口はあけていますか?
24時間換気システムは作動していますか?

うちは今のところ、結露は見られません。

ちなみに昨日まで寒くて(換気口を開けているからかな?)暖房は手放せません。


ところで!!昨日、入居者を対象にと上記に書いた24時間換気システムのお手入れの説明とかで、業者が20:30頃きました。
聞いていないし、かなり怪しいので、お断りしたのですが、皆さんのところにも来たりしていますか?
445: 入居済み住民さん 
[2009-04-02 14:04:00]
>444さん

その業者、来ました!
私もお断りしたのですが、以下怪しいと思った点です。

① 「フィルターの手入れの説明でまわらせてもらっています」と言っておりましたが、
  一番外の呼び出し(映像が映る)だった。

② 「フィルターの交換が・・・」と言っておりましたが、「住んだとこなのに?」

③ 「お出かけだったのですか?何度かチャイム鳴らしたのですが・・・」
  なぜそんなことを聞くのだろう?

④ 「内覧の時に説明なかったですか?」と言われ、
  「あなたのような人に気をつけろとは書いてあったけど・・・?」(もちろん心の声です)

⑤ 会社名と担当者の名前を言おうとしませんでしたね・・・。
  これは後でそう思いました。

---------------------------------------------------

③は夕方から在宅していたので、おや?と思いましたね。それに「お出かけしてました」なんて
どうして言わなきゃいけないんだろうとも。
446: 入居済みさん 
[2009-04-02 21:40:00]
444さん。

換気口は開けてましたが、24時間換気は寒かったので停止させてました。今晩から作動させて確かめてみたいと思います。
怪しい業者さん、私も見ました。先程19時過ぎに帰宅したときに エントランスでどちらかのお宅と話をしてましたよ。「24時間換気のご説明に~」って言ってました。
荷物を忘れて数回出たり入ったりを繰り返しましたが その間も次々とインターホンを押し続けてたようです。
緑の作業着を着た2人組でした。
445さん。
会社名を言わないなんて怪しい。怪し過ぎますね。
今度エントランスで見かけたら、こちらから話しかけてみようかな。
正直、カギの前にずーっと立たれると邪魔なんですよね。
447: 入居済み住民さん 
[2009-04-03 00:17:00]
>443(446)さん、445さん

444です。

やっぱり怪しいですよね。

だまされなくて良かった。
(業者名を名乗っていたけど、よく聞こえなくて・・・)
448: 入居済みさん 
[2009-04-04 07:01:00]
おはようございます。

ここに越してきて初めての週末。
洗濯物をバルコニーに干そうと アーム?を伸ばしてみたのですが ガタガタしてて竿が落ちてしまいそうです。ざっと左右に6~7センチは動きますけど我が家だけなんでしょうか?
449: 入居済みさん 
[2009-04-05 12:04:00]
448さん
 
 
物干し竿を掛けるアームですが、我が家は左右に動きませんよ。もしかするとビスが緩んでいるのかもしれませんね。 
昨日は二時間ほどで洗濯物が乾きました。 
夏なら一時間もかからず乾きそうで大助かりです♪
450: 入居済みさん 
[2009-04-05 15:37:00]
449さん

448です。佐藤工業に見てもらった結果が「他の家もこんな感じだ」と言うことでしたが、449さんのおっしゃることが本当なら騙されたと言うことになるのでしょうか‥
我が家は、ビスの緩みはなかったので アームの根元とスライド部分とのガタが大きいのだと思います。
再度 診てもらいたいと思います。
451: 入居済み住民さん 
[2009-04-05 22:52:00]
うちのアームも確認してみました。
 アームの先端を左右に動かせば448さんのおっしゃるように、動きます。確か内覧会の時に担当者に聞いたところ、「そういうものです。」という回答でした。
 造りを見る限り、特に欠損等の不具合があるわけではないので、あのような造りなのだと思います。基本的に下側への重みに耐えるものなので、左右の動きの余裕は、性能上特に問題ないと思います。
452: 入居済み住民さん 
[2009-04-06 01:09:00]
451さん。確認していただきありがとうございます。

確かに下方向への荷重を支えられればいいのかもしれませんが、私は左右方向のガタも 度を越せば竿の落下に繋がると考えています。
どこまでが許容範囲・規格内なのかがわかりませんが、今の状態では安心して干すことができないので、メーカーにも問い合わせてみたいと思います。


余談ですが、
>担当者に聞いたところ、「そういうものです。」という回答でした。

・・・こんな一言回答をされたら たぶん私は「どうゆうものか」と聞きなおしてしまいそうです(^^;)
きちんとした回答をほしがってる相手に対し 責任ある立場の人間が一番やってはいけない回答例だと思うのですが・・
453: 入居済み住民さん 
[2009-04-06 11:58:00]
452です。

先ほどメーカーに問い合わせたところ、多少のガタは製品上あるものの うちのは若干大きいとの回答を頂きました。

レールの巾上限値とアームの厚み下限値が重なった結果ではないかと言うことで 交換も勧められましたが、ガタ自体は6~7センチが4~5センチになる程度ということだったので竿にストッパーを付けてそのまま使用することにしました。

449さん、451さん有難うございました。
454: 入居予定。 
[2009-04-17 07:47:00]
まだ手直しが終わらず大京・佐藤工業ともめてる方っていらっしゃいますか?
455: 匿名さん 
[2009-04-17 19:27:00]
荒れるような質問は住民板へ行かれたほうがよろしいかと。
456: ほにゃらら 
[2009-04-19 20:40:00]
南大沢はケーキ屋さんが多いです。
これから徐々に開拓していくのが楽しみ。
欲を言えば、個人でやっているような
のり巻きやみたらし団子なんかを売っているようなお店があったらな。
まだ知らないだけで、どこかにあるのかもしれないけど。

住み始めて一ヶ月ほど経ちましたが、
自然の多さと、買い物の利便性のバランスがよく
思っていた以上に住みやすい街ですよ。
桜の季節にはうっとりしながら散歩ができました。
多摩地区は桜が多いですよ。
457: 物件比較中さん 
[2009-05-02 08:29:00]
買い時かと思い、いくつかのマンションを比較検討中です。
それぞれ価格のお話の段階かと思っていますが、新築マンションの値引きってどれくらいあるものなのか考えています。

無理な値引きは無いと思いますが、どれくらいの値引きを目標にして価格のお話をしていくべきかか情報いただければと思います。
458: 入居済み住民さん 
[2009-05-03 07:25:00]
欲しいと思ったであって、買えると思える金額であれば、勢いで決定するしかないでしょう。
決算時期を過ぎてしまったので、おまけは期待しない方が良いのではないでしょうか。
459: 匿名さん 
[2009-05-03 08:31:00]
値引きがあるかないかは社員さんに直接聞かなきゃわからない気がする。
460: 匿名さん 
[2009-06-07 11:14:00]
E棟はまだ3組位しか入居してないみたいだけど人気ないのでしょうか?
やはりマンションの仕様がよい分値引きもあまりないのでしょうか?
E棟で3千マン代で帰る部屋はありますか?
461: 匿名さん 
[2009-06-09 23:45:00]
ここ駅から遠いからな~

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる