東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大沢ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 別所
  6. ライオンズ南大沢ヒルズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-21 22:41:08
 削除依頼 投稿する

語りましょう!

所在地:東京都八王子市別所1-46他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2007-12-15 13:11:00

現在の物件
ライオンズ南大沢ヒルズ
ライオンズ南大沢ヒルズ
 
所在地:東京都八王子市別所1-46他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩11分
間取:4LDK
専有面積:105.75m2
販売戸数/総戸数: / 181戸(A棟44戸、B棟44戸、C棟45戸、D棟22戸、E棟26戸)

ライオンズ南大沢ヒルズ

251: 契約済みさん 
[2009-02-16 21:57:00]
インターネット環境をどうしようか悩んでおります。マンション全体で100Mbpsということらしく、ストレスなく利用できないのではないかと思うのですが。皆さんは、管理費に含まれているネット環境をそのまま利用されるのでしょうか?それとも、独自に契約を考えて折られるのでしょうか?
252: 入居予定さん 
[2009-02-16 22:48:00]
保険に関して、一般論かわかりませんが回答します。
うちは、まず火災保険については、保険期間35年で十数万円(建物及び家財)でしたので、入居時に一括払いしてしまいます。ちなみに地震保険は5年毎の契約で5万円くらいでした。(私は入りませんでした。)
したがって、ローンに組み込む程の金額でもないので、入居前の一括です。

ネット環境については、まずは、既設のものでしばらく使ってみようと思います。それでストレスがあるようでしたら、他の手を考えます。
253: 契約済みさん 
[2009-02-17 14:55:00]
>251さん

知人曰く理論上は回線速度に問題ないとのことなので、いまのところ他の手段は考えていません。
他の手段と言っても、ADSLを個人で契約するくらいしか思い浮かばないのですが、光の棟内配線方式によってはそもそもADSLを引くこともできませんよね。
例え物理的に引けるとしてもマンション規約上可能なのか…
謎が一杯なので、内覧会の時に確認したいと思います。

余談ですが、駐輪場の抽選結果は本日書面で届きました。
254: 入居予定さん 
[2009-02-17 21:52:00]
サイバーホームで、外観写真などあらたにアップされていましたよ。
もう少しマメに写真をアップしてくれると嬉しいんだけどな。
255: 購入検討中さん 
[2009-02-17 22:12:00]
サイバーホームHPを見に行きましたが、どうすれば外観写真を見れるようになりますか?
教えてください。
256: 入居予定さん 
[2009-02-18 15:06:00]
>254さん
情報ありがとうございます!
たまーにしか更新されないので、なかなかチェックする気になりません…
先日現地周辺を歩いてきましたが、すっかり出来上がってきましたね。

>255さん
残念ですが契約者専用ページなのです。
検討中でしたら以前のレスで写真をアップしてくださっている方がおられるので、
参考にしてはいかがでしょうか。
257: 入居予定さん 
[2009-02-18 23:57:00]
本日から内覧会が始まりましたが、完成度は如何でしたでしょうか。

金曜に内覧会なのですが、状況を教えて頂けると幸いですm(__)m
258: 契約済みさん 
[2009-02-19 00:07:00]
256さん


私はマンション契約者です。

入居前なのにサイバーホームの会員ページからログインできるのですか??
マンションのLANに繋いでいないと会員登録できないみたいですが・・・

何か会員登録する方法があるのでしょうか?
259: うがんだ 
[2009-02-19 00:38:00]
>258さん

私もマンション契約者です。、
入居者説明会が行われてからわりとすぐに
サイバーホームのログインIDが書かれた郵便が届きました。

マンションのLANにつないでいなくても、
ネットができる環境であればログインできるはずです。

建設途中の写真などがアップされており、
入居前に確認できて便利ですよ。
260: うがんだ 
[2009-02-19 00:43:00]
入居者説明会で配られたサイバーホームの申込書に
希望のアカウントを書き込み返信したところ、
ログインIDが送られて来た・・・んだったかな?

すいません、ちょっと前のことなのに
記憶があいまいでした。

いずれにせよ、契約された方であれば
入居前にログインできるはずですよ。
261: 契約済みさん 
[2009-02-19 01:30:00]
うがんださん

早速の回答有難うございます。

そんな申込書があったんですかっ!!
探してみましたが、私は頂いていないようでした・・・(+o+)

問い合わせし、確認してみます!!

貴重な情報ありがとうございました。
262: 入居予定さん 
[2009-02-19 10:12:00]
わたしも入居前にログインできること、知りませんでした。
書類には、すべて入居後すぐに見られますって書かれてますけど・・??
書類一式保管してありましたが、ハガキ?とか申込用紙はなかったです。
わたしも問い合わせしてみます。
263: 入居予定さん 
[2009-02-19 21:17:00]
本日、内覧会に行ってきました。

仕上がり具合なんですが、あまり良くなく「残念」な仕上がりと言うのが本音です。
当初はあまり細かく指摘するつもりはなかったのですが、見て行くうちにボロボロと
・クロスの仕上がり(汚れ・補修箇所多数・ゆがみ・隙間大etc..)
・巾木と床やクロスとの隙間etc..
・水周り各部のシール具合(シール抜け・不良等etc..)
・押入れ棚の仕上がり(傷・割れ補修等etc)
・窓、ドア軋み
・いくつかの窓枠に補修跡・レールに歪み
etc.....
と、書き出したらきりが無いくらい出てくるは出てくるは。(立会いの佐藤工業の方は用紙に書ききれずに「〜類全般見直し」と言う書き方をされていました)

共用部分(エレベーターやアクアホール内、階段部分や各手すり類、タイル類)にも塗装の飛沫や傷があり、全体の印象としては 内覧会に備えて検査をしたのか疑ってしまう仕上がりでした(内覧会の段階ではこんなもんなんでしょうか?)

我が家の周辺の共用廊下や階段の部分とバルコニーの排水溝は気泡や塗りムラだらけだったので再塗装をお願いしましたよ。他の皆さんのお宅はどうだったのでしょう?(我が家周辺だけではないと思います。)

立ち会ってくれた業者の方はとても感じの良い方で、今回指摘箇所を2週間で補修して頂けるとのことでしたが、再内覧会までにどこまで改修されているのか不安でいっぱいです。

皆さんのお宅はどうだったのでしょうか?他に内覧会に行かれた方のお話しを伺いたいです。
264: 契約済みさん 
[2009-02-19 21:42:00]
我が家も本日内覧会へ行ってきました。
見かたが甘かったのでしょうか?
床や、クロスなどに小さな傷・汚れはあったものの
大きなボロは見当たらなかったように思えます。
共用部分に関しては、ざっとしか見ていなかったので
今後内覧会へ行かれる方には是非厳しい目で見てきていただきたいです。

上下左右の部屋へ入って、防音効果を確かめたかったのですが
どの部屋も契約済みで入ることは出来ませんでした。
265: 入居予定さん 
[2009-02-19 21:58:00]
我が家も本日内覧会に行ってきました。
床や壁に傷がところどころにあり、指摘しましたが
こんなもんかな〜ってくらいで、
特にひどかった!っていうほどではありませんでしたけど・・。
見方が甘かったですかね。
共用部分に関しても指摘した方がよかったんですね。
そこは指摘外かと思い、特に言いませんでしたが
目立った汚れ等もなかったかと思います。
ただ、下の階ほど廊下あたりの汚れが目立ったような気がしましたが。

>261さん
サイバーホームのログインに関してですが、
今日内覧会でサイバーホームの方と話して確認したのですが、
やはり、入居前はログインできないようになっているそうですよ。
入居して初めてログインできるそうです。
入居後、LANをつなげて接続して、それから新規登録するみたいです。
266: 入居予定さん 
[2009-02-19 22:03:00]
フロントのカフェサービスで提供されるパンは
「ヒーシュタント社」というスイスのメーカーのもの。
保存料を使用しない、こだわりのパンらしい。
カフェサービスなんて必要?と思ってたけど
食べてみたいかも。
焼きたてのバゲットが買えれば便利なのに。


ヒーシュタント・ジャパン
http://www.hiestand.co.jp/jp/japan/00_home/00_hiestand.htm
267: 匿名さん 
[2009-02-19 22:11:00]
サイバーホームのログインの件ですが、
ログインできませんか?

「ライオンズ南大沢ヒルズ 契約者専用サイト」へのログインがしたい
ということで再度確認されたらいいかもしれませんよ〜。

せっかく工事の進捗状況がサイトにアップされているのに、
入居後にしか見れないのであればあまり意味がありませんものね。
268: 入居予定さん 
[2009-02-19 22:20:00]
263の入居予定の者です。

皆さんお宅はそれほどでもなかったんですねぇ。私の見方が厳しすぎたのでしょうか(^^;;

厳しいことも書きましたが、内覧会ですれ違った方々は皆感じの良い方ばかりでしたし
心配していた日当たりも良く このマンションの購入を決めて良かったと思ってます。

明日行かれる方。
私は途中お腹が空いて倒れそうでした(笑)
腹ごしらえしてから望むことをお勧めします。
269: 契約済みさん 
[2009-02-19 22:37:00]
皆さんの内覧会の感想、大変勉強になりました。
268さんのおかげで、注意しチェックする箇所が定まりましたよ!!
私は明日、内覧会ですので厳しい目でチェックしてきたいと思いますw
高いお金を出して購入するのですから、できる限り満足できる買い物にしたいですしね(^O^)
でも・・・明日は雨、雪??のようで、寒さや空腹に我慢できるか心配です(~_~;)
270: 契約済みさん 
[2009-02-19 22:53:00]
本日、内覧会へ行って来ました。自室を2時間ほどじっくりと見たのですが、終盤は少し疲れてざっくり見てしまいました。特に北側の部屋は、仮電灯は付けてくれているのですが、ちょっと暗くて確認しづらかったです。
 我が家はそれほど大きな指摘事項はありませんでした。明らかに許容できない傷4〜5箇所と、ちょっと細かいけど直してもらおうかな、という傷、よごれが30箇所程度でした。玄関、ポーチ等は、クリーニングしていないため、砂埃が多くちょっとミリミリ見る気になれず、次回の再内覧会でよく確認しようと思います。
 基本的には、期待通り丁寧にしっかりと造り込んであったため、満足しています。
271: 入居予定さん 
[2009-02-20 12:28:00]
焼きたてパンサービスは、一番不要なサービスと思う。冷凍を電子レンジでチンするだけでしょ?
仕入れは管理費からですよね。だったら坂の下のパン屋さんが、復活してほしい。
272: 入居予定さん 
[2009-02-20 15:39:00]
火災保険をどこにしようか悩んでいます。

一般的に、火災&家財はつけると思いますが、

地震保険に関してはいかがですか?

どこの保険会社でも平気なようですが、みなさんはどのような保険会社を選んでいるのか

気になりましたので、差し支えなければ大まかで結構ですので

教えてください。
273: 買い換え検討中 
[2009-02-21 21:51:00]
271さんへ(今日部屋をみせてもらって説明を聞きました。冷凍ではなく、生地をもってきてここで焼くといってました。なんじゃそりゃ。)でも不要ですね。
274: 入居予定さん 
[2009-02-21 23:50:00]
内覧会に行ってきました、約3時間強かかりとても疲れました。

当たり前ですが生活に支障をきたすようなモノは無くホットしています。
ただ。。。お部屋は全体的にキズとよごれだらけで残念です。
フローリングのキズ、浮き、隙間etc...
クロスのキズ、汚れ、隙間張り合わせの雑さ(ヘタクソすぎ)etc...
窓サッシのキズ、凹み、シール材(ゴム)が途中で終わっているetc...
キッチン天板の汚さ、引き出し隙間が斜めetc...
と仕上がりの悪さに怒りを通りこしあきれています。

共用部は廊下の壁にコンクリ片がこびりついる箇所があり
雑な仕事だなと感じました。

お部屋チェックをプロにお願いされた方がいらっしゃいましたら
その感想を是非お伺いしたいのですが。

同じような内容もありますが全部で80箇所ぐらいは指摘したと思います。
どこまでどの程度治してもらえるのか不明ですし
2週間後の再内覧会までに全部治るのか不安です。

それから機械式駐車場を見せてもらいました。
操作盤1機で数台の駐車場操作するモノでしたが
クルマ通勤される方と同じ駐車区画、出勤時間帯が近い場合は
1分1秒を争う朝の通勤で待たされイライラすることもあるのかなと思いました。
でも稼動音はほとんどなく静かでいいと思います。

パンの販売は自分はたまに買うくらいで毎日は必要ないのかなと感じています。
買われる方が少ないと将来無くなる可能性もあるのでしょうか。

火災保険はローンを組む銀行で紹介いただいた保険に銀行の団体割引があり
(三井住友海上火災、ニッセイ同和損保etc...)
保険会社で直接申込むよりも安かったのでその中から選ぼうと思っています。

火災保険のプランはできるかぎり補償範囲が広いモノを選びたいのですが
経済的に余裕がないのでうちでは家財保障は一切つけません。
地震保険は必須だと思っています。
ちなみに保障金額は1100万円が平均の申込み金額だそうです。

不動産や金融機関で扱われているプランは種類が少ないので
もし保障を細かく選択される場合は、保険会社へ直接相談申込みされるのが良いといわれました。
275: 入居予定さん 
[2009-02-22 01:01:00]
私も今日、内覧会へ行ってきました。

全体的に仕事が雑だなって思う、仕上がりでした。

しかもボールペン落として、フローリングを傷つけるし。。。

皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、

フローリングと壁のクロスの下部に木材(打ち木)〔説明わかりづらくてすみません。〕がはって貼ってあるかと思うのですが、この木材は平面でなく溝があるのですが、ここを指でなぞると釘の先(尖っているほう)がでて、トゲがでているような状態になっていました。(ひどいものは隠すかのように打ちつけられていました。)

将来、子供ができ、ハイハイしたら危ないかと思うのですが、皆さんのお家でもこんな状態になっていたという方はいますか?

この木材も全体的に浮いていたり、斜めになっていたり。。。

不安です。。
276: 契約済みさん 
[2009-02-22 01:51:00]
私も内覧会へ行きましたが、専有部・共有部ともに雑な印象をうけました。

詳細は274さん同様です。

素人の私が見てもわかる外観箇所で酷い状態ですから、チェックしづらい箇所はどんな状態になっているのか、、、非常に不安です。
277: 入居予定 
[2009-02-22 03:52:00]
各棟への連絡通路を歩いていて、凹凸な感じがしましたが皆さん如何がでしたか? 
内覧会日の金曜AMは雨だったので水捌けの状態をチェックしましたが、連絡通路の至るところに水溜まりが… 
共有部の指摘って、個人でしても改善してくれるんですかね?? 
 
それと気になったのがバルコニーに数点貼られていたテープ。私が指摘したわけでもないのに、貼られていました…これは大京さんの検査時に貼りつけたものなのかな? 
 
室内の状況は皆さんと同様に、汚れや傷、破損してる箇所まで…。再内覧会までに改善されているか不安(ーー;)
278: 入居予定さん 
[2009-02-22 06:38:00]
私も内覧会に行きました。
業者を頼みましたが、全体的には丁寧に施行されているようでホッとしました。
大きな問題としては、壁のゆがみなどが1カ所ありましたが、
その他は、収納扉の開閉の重さ、床の汚れ、傷などの軽度の指摘でした。
指摘箇所は、20カ所くらいでした。

全体的な印象は、奇麗に仕上がっているなぁと思ったのですが、
甘かったでしょうか。
印象は個人差もあるし、部屋を担当した職人によっても差がでるのでしょうか。
細かいところのクリーニングは、もう一度してもらうように頼みました。

共用部分については、エントランスのタイルの目地のところに白いものが浮き出ているのが気になった程度でした。

あと、6畳間が狭く感じたのと、
部屋の印象として自分が重い描いていたイメージと違ったところは、
廊下やリビングなどのシステム収納の扉の色が普通に白かったことです。
イメージでは、キッチンや玄関扉のような木目の仕様だと思っていました。
でも、全体的には、イメージ以上で、入居がますます楽しみなりました。
なんといっても眺望が最高!
富士山が、前の山に遮られて、頭しかのぞいていないのが、少し残念ですが……。

再内覧会もあるし、さらに仕上げてもらって、心地よい空間にしたいものですね。
279: 入居予定さん 
[2009-02-22 08:29:00]
駐車場に関してですが、地下2階3階の方は大変かと思いました。

1階あげるのに、通常20秒で上がるものを

音を小さくするために60秒かけて上げているそうで

地下3階の車庫は車が出てくるまでに2分。

車庫をしまうまでに2分。

計4分かかると言っていました。

通勤に使う方や、雨の時は大変ですよね・・。
280: 申込予定さん 
[2009-02-22 10:28:00]
275さんへ

わたしの部屋も同じ状況で何箇所か釘が見えてて指摘しましたが

佐藤工業さんはもともとそういう造りなのでご容赦くださいみたいな事言われました。

このまま、なんとなくごまかされそうな雰囲気です。
281: 匿名さん 
[2009-02-22 11:45:00]
セキュリティーの問題はありますが
新聞の配達や、生協の宅配を各住戸の前まで配達してくれるようにしていきたいです。
毎朝、一階まで新聞を取りにいくのはかなりめんどくさい・・・。

パンのサービスは、私もあまり必要ないと思います。
282: 入居予定さん 
[2009-02-22 12:19:00]
うちの内覧会での感想は、まずまずかなというところです。ただ、扉の取り付けの調整がしっかり済んでおらず、ねじそのものがしっかり締めていなかったのがありました。(契約から内覧会までの期間がほとんどなく、突貫で対応されたのかもしれません。)フローリングの傷は、多少はありましたが、気にしなければ分からないようなものばかりでした。佐藤工業の担当者も、対応は紳士的でした。
駐車場は、事前の説明とかなり違っており、地下2階で出し入れに4分もかかるとのことで、愕然としてしまいました。上に上げたままにできれば、半分の2分で済むのに、運用で改善できないのか?と思うほどです。
283: 入居予定さん 
[2009-02-22 14:12:00]
自分なりに調べたり、考えたりした内容で、建築関係者でも損保関係者でもなんでもないので、間違いがあるかもしれませんが…

・巾木について
これはへこんでいる部分を針のような、頭のないタッカー(釘)で壁に打つ仕様だと思います。
したがって、へこんでいる部分を指で触ってある程度でっぱりを感じるのはやむをえないのではないでしょうか。
完全に頭が見える状態や、打つ位置がずれているのは良くないと思いますが。(うちはへこんでない部分を打っている箇所がありました)
あと、コンクリート壁部分の巾木にある程度隙間があくのは、コンクリートの平面度はそこまで完全でないでしょうから、ある程度許容することにしました。直しを依頼するほうがリスクがあるのでは、と私は判断しました。

・火災保険
大京さん斡旋のあいおい損保も団体割引ついているようですので、候補に加えて検討してもよいと思います。
普通に保険屋さんに聞くより安いように見えました。
大京の株主というのはありますが、トヨタ系の大手ですし、決して変な会社ではありませんので。
ので、私はあいおい損保にしてしまいました。水災不担保にも出来ますしね。

・地震保険
一部損壊では5%しか支払われないというのを理解の上で契約するのが良いと思います。
阪神大震災体験者の私の感覚では、最近のマンションはそう簡単に半壊・全壊の判定にはならないと考えています。

・内覧会
正直、クロス貼りはイマイチ上手ではない職人さんだったのかなぁ、と思いました。
でもまあ全体的には、可もなく不可もなくこんなもんかなぁ、といった印象です。
284: 入居予定さん 
[2009-02-22 14:44:00]
275です。

>280さん

佐藤工業さんが言うには、あまりそういった指摘をされる方が少ないそうで、他の部屋と比較してみます。ということを言われました。
担当の方によっても違うんでしょうか?

>283さん

明らかに釘の先がでているんですよね。
直されておかしくなるのは嫌なので、検討した結果を伝えてもらうことにしています。
巾木(って言うんですね。無知ですみません。)自体も白い塗装?部分がはがれていたので、やっぱりイマイチな感じです。

>281さん

新聞は契約しなかったので、詳しくはわかりませんが、生協の配達は玄関前まで行ってくれる旨が、資料の中に入ってましたよ。
ですが、
空き箱はトラブルの元になるから次の配達まで玄関内等に置いて下さい。というようなことが書かれていましたが、うちは共働きだから常に自宅にはいないし、専用ポーチもありません。(アルコープはありますが。。。)
アルコープ内なら大丈夫なのかな?

そのへん、もうちょっと詳しく聞けばよかったです。
285: 入居予定さん 
[2009-02-22 17:38:00]
うちもパルシステムに加入しましたが、玄関まで持って来てくれると言っていましたよ。
我が家もアルコーブしかないのですが、廊下側の出窓の下に置くつもりです。
286: 匿名さん 
[2009-02-22 17:56:00]
そこは共用部分では?
問題にならないといいですね。
287: 匿名さん 
[2009-02-22 19:01:00]
生協の宅配、各住戸の玄関先まで持ってきていただけるんですね!
それなら良かった。
情報ありがとうございます。
288: 入居予定さん 
[2009-02-22 19:43:00]
新聞に関しては、しばらくの間は集合ポストに入れると言っていました。
そのうち、許可が下りれば各部屋のところまで持っていけると言っていました。
我が家は集合ポストまで取りに行くのが面倒なので、とりあえず新聞はとりません。
部屋の前まで持ってきてくれるようになったら考えようかな。
289: 入居予定さん 
[2009-02-22 22:36:00]
皆様が感想を述べられているので、ご参考まで。

・内覧会
私の部屋はまずまずの仕上がりでした。
指摘箇所は20箇所ほど、半数以上は細かな汚れです。
巾木は多少隙間が空いている箇所もいくつかありましたが、木材なので多少の反りは黙認しました。
ただ、バルコニーのコンクリート部分に、コンクリートのカス?が付着したまま塗装されてたのが気になりました。
あと玄関外の花台に手形が付いていてちょっとホラーでした…

・生協
私はすでにパルユーザーなのでそのまま継続ですが、不在時に他の方の配達でセキュリティ内に入れた場合は、そのついでに玄関前まで配達していただけるとのことでした。
そうでない場合は宅配BOXに入れておくとのことです。
我が家はアルコーブすらないのですが、住戸内に1週間空箱を置くのは邪魔ですね…。止むを得ませんが。

金消会も近づき、いよいよ入居が間近になってきました。
引越しは皆さんどうされるのでしょうか。
我が家は相見積もり取りましたが結局日通にお願いすることになりました。
日通は高いかと思ったのですが、スケールメリットによるものなのか以外にお得な結果になりましたので。
290: 入居予定さん 
[2009-02-23 00:11:00]
>289さん

玄関外の花台の手形は指摘されました?
うちはカッターで線を引いたような跡が複数あったので、直してもらうよう、お願いしましたよ。
291: 入居予定さん 
[2009-02-23 00:42:00]
289です。

>290さん
幸い汚れだったようで、その場で立会いの方が拭いて綺麗になりました。

3月入居の物件は仕上げが雑だとどこかで聞きましたが、やはり難が多いのでしょうかね。
292: 入居予定 
[2009-02-23 01:08:00]
購入者限定の板をたてておきました(^-^)v 
 
宜しければどうぞお使い下さい 
 
http://mikle.jp/mansion/abi.cgi?fo=resident_tokyo&tn=0403
293: 入居予定さん 
[2009-02-23 01:11:00]
皆さんの内覧会感想は参考になります

ウチはマズマズでした。

 佐藤工業さん監督さんの対応が誠実だったので
あまり指摘しませんでしたが、外回りで何点か気になりました。

・ベランダのコンクリの手すりに仮設の金具が露出したまま
 ⇒モルタルなどで埋め戻すべき

・同じくベランダの防水の塗装が汚い。特に塗装のヘリの仕上げなど

・玄関周りが全体的にモルタルで白っぽい。
 ⇒クリーニングをお願いした。

それより、何より大京グループに対応のひどさに辟易しました。
説明を求めても「担当を呼んできます」の繰り返しで、ロクに対応
できないスタッフが、列挙してきている。

この人たちの人件費を確保するために、現場の佐藤工業が安い価格で
仕事をさせられ、物件価格にも上乗せされているかと思うと腹が立って
くる。
コミュニティルームでの、各社の説明も食い物にされているようでした。
294: 匿名さん 
[2009-02-23 09:23:00]
>>285
規約違反実行宣言ですか。
これは大京が悪いですね。
内覧でここまで生協を推奨するデベは珍しい。

285はモラル崩壊マンションの先駆者に名乗り出た。
早々〜危なそうなマンションですね。
295: 入居予定さん 
[2009-02-23 18:00:00]
>294さん

どこに置けばいいのかまだ分からないだけですよ。
感じ悪い言い方はやめましょうよ。
296: ももんが 
[2009-02-23 18:23:00]
おや、販売戸数が着実に減ってる〜
つい最近35戸くらい残ってたのに、
いまチェックしたら19戸だよ。
うれしいねぇ
297: 匿名さん 
[2009-02-23 18:35:00]
>>285は分からないでのれすではないでしょう。
規約読めば分かるし、他の人のレス見ても分かる。
デベ側も説明済み。

規約違反と知った上で部屋におけない。
留守だから規約違反しますと宣言したんだよ。
モラルハザード住民の自己都合優先のいいわけ。
298: 匿名さん 
[2009-02-23 20:09:00]
>>289
・生協
私はすでにパルユーザーなのでそのまま継続ですが、不在時に他の方の配達でセキュリティ内に入れた場合は、そのついでに玄関前まで配達していただけるとのことでした。
そうでない場合は宅配BOXに入れておくとのことです。

宅配ボックス、生モノOKなのでしょうか?
299: 入居予定さん 
[2009-02-23 21:04:00]
まあ、アルコーブやポーチは色々と難しいですね。掲示板では大抵もめる話題のようですし。
それを推奨するわけではないですが、規約的には禁止事項でないです。
営業さんの説明でも、物置のようなもの以外は大丈夫というような説明でした。
大体、何もおいたらダメなのであれば、室外機おけませんので。
300: 購入検討中さん 
[2009-02-23 21:25:00]
ほとんど完成しているようですね。
外観をみましたがバルコニーの格子や透明ガラス
は外部からの視線は気にならないのでしょうか?
入居契約されているかたからのご感想お願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる