東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大沢ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 別所
  6. ライオンズ南大沢ヒルズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-21 22:41:08
 削除依頼 投稿する

語りましょう!

所在地:東京都八王子市別所1-46他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2007-12-15 13:11:00

現在の物件
ライオンズ南大沢ヒルズ
ライオンズ南大沢ヒルズ
 
所在地:東京都八王子市別所1-46他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩11分
間取:4LDK
専有面積:105.75m2
販売戸数/総戸数: / 181戸(A棟44戸、B棟44戸、C棟45戸、D棟22戸、E棟26戸)

ライオンズ南大沢ヒルズ

352: 入居予定さん 
[2009-02-27 07:58:00]
さまざまな価値観の方々が集まる住居空間ですから、
さまざまなご意見やご希望があるのは、当然だと思います。
よりよい住空間をつくるために、規約や管理組合があると思いますので、
われわれ入居者は、そこを通じて、話し合って問題解決していってはどうでしょうか。

こういう掲示板は、不特定多数の方が見ているので、
不安を抱えているわれわれの揚げ足をとって楽しんでいる輩もいるのは事実です。
購入者の方々が、本当に書き込みをしていたとしても、
匿名の文章の羅列だけでは、受け止める側としては、思わぬほどキツク感じたりするものです。
実際、顔を見て、話し合えば、わかりあえることも多いはず。
この掲示板は、
「そうだ、世間、一般にはそういう価値観もあるんだ」というようなひとつの指標として受け止める程度で、
あまり一喜一憂して、感情的にならない方が良いと思います。
改善点は、これから直していけばよいのですから。

ひとつの住処に、ともに住むのも何かの縁だと思います。
心地よく一緒に新しい生活のスタートを切りましょう。
353: 匿名さん 
[2009-02-27 08:43:00]
規約通りにスタートしましょう!というのは、至って普通の感覚です。
生協の営業さんのノルマに付合ってあげる必要も無いし、申込みを急ぐ必要もありません。
だって、可能かどうかも分からないサービスを謳い文句にしての勧誘は、
消費者センターに苦情ものだと思いませんか?
管理組合で、みなさんで決めていきましょう。
354: 入居予定さん 
[2009-02-27 10:28:00]
>352さん

同感です!
この掲示板でゴタゴタいってもしょうがない。
入居後、管理組合で話し合って
お互い気持ちの良い我が家にしたいですね。
エゴむき出しのコメントは、スルーでいいと思います。
355: 匿名さん 
[2009-02-27 10:31:00]
生協を不在利用する、共用部分に生協の箱を放置すると宣言するレスはスルーしましょうよ。

マンション購入意欲を失わせるためにモンスター住民になりすましでレスしてるのでしょう。

防災のことでパルシステムに問い合わせしましたら、不在利用で玄関に届けるサービスは戸建てであってマンションではしないとおっしゃっていました。
マンション規約に違反する組合員をみつけたら連絡してくださいとまで言われたので
そうしましょう。(2枚舌の可能性が高いと思いますが)
生協配達員が、外玄関インターホンで開けてもらった部屋以外の部屋にセールスにインターホンをならされた場合も名前を確認して通報しましょう。
356: 匿名さん 
[2009-02-28 08:38:00]
マンションで住むこととは、ある意味で共同生活みたいなものなんだから、管理組合を通じて、お互いに譲歩した案を作ればいいんじゃないの。一部の人のわがままでどれだけ周りの方が気分を害しているのか考えて下さい
357: 匿名さん 
[2009-02-28 12:37:00]
生協は大京が斡旋したことから他の物件でも話題に上っています。
ここで荒らしている方(私は生協の営業か大京アステージだと思っています)があちらに移ることになると申し訳ないのでが、このスレの利用者の参考になるかと思います。

東京のマンション住人版、ライオンズ多摩境ステーションレジデンスとザ・ライオンズ鷺ノ宮(契約者専用)を覗いてみてください。
358: 入居予定さん 
[2009-02-28 21:02:00]
こんばんわ。

皆さんのところにはローン本審査の通知届いてますでしょうか?

お世話になってる営業さんに今週頭に問い合わせたところ、
「本審査は通ってます。銀行のローンセンターと大京事務局からそれぞれ通知が発送される」ということだったのですが未だ届きません。

そんな中、昨日なんですが最寄の銀行支店の方から「日取りを決めてください」と電話を頂きましたが、仕事中だったということと何の通知も届いてないと言うことを伝えて、後日改めて連絡を頂くことにしてもらいました。

鍵の引渡日までの時間を考えると自由に動ける日もあまりないですし、ここまでの大京さんの対応に不信感と不安を募らせていたところだったので皆さんのところはどうなのか伺った次第です。

書き込みを見る限り、届いてる方もいるようなのですが。どうなんでしょう。
359: 入居予定さん 
[2009-02-28 21:56:00]
こんばんは。
 私のところにも結局銀行(大京)からの本審査通知は来ませんでしたが、電話で直接銀行に確認したところ結構前に審査は終わっていて、OKだったとの回答を得ました。もう契約はいつでも良いと言われたので、特に大京を通さずに直接銀行と契約してしまいました。未だに大京の方からは何も音沙汰はありません。入居まで3週間を切っているのですけどね・・・。
360: 入居予定さん 
[2009-02-28 22:37:00]
358です。

>359さん

早速の書き込みありがとうございます。
やはり大京からは音沙汰なしですか。

うちも、届く届かないに関わらず 早々に日取りを決めて銀行に出向く方向で行きたいと思いますが
しかし、大京の事務センターは何やってんだか。ずいぶん暢気な仕事っぷりですな。


ますます不信感が・・
361: 入居予定さん 
[2009-03-01 02:05:00]
うちもローン本契約の案内が届いていないのに鍵の引渡方法の確認と
差額等の支払のお知らせが届きました。
融資申請以前に金利は融資実行時点での金利が適用との説明を受けてる
ので本審査が通っているならさっさと案内だしてくれないと、引越しや
家具、電化製品の買替や業者への手配等すでに進めており、今更本審査
が通りませんでしだでは笑うに笑えません。
スケジュールがタイトになると仕事との兼ね合いで本契約の日取りも
むつかしくなってきます。
大京の事務センターはいったい何をやっているのでしょうか?
362: 入居予定さん 
[2009-03-01 02:35:00]
こんばんは。
ローン関係のカキコミをみて、我が家は銀行関係どうだっけ、ということで、
記憶をよみがえらせてみました。(手元の資料見返したり)

1. 仮審査が通る(マンション購入契約前)
2. 1月頭?に「住宅ローン申込会」の案内が大京事務センターからくる
3. 1月末に「住宅ローン申込会」で銀行を決定する。
  *この時、銀行の方から、
   ・3月頭くらいで一度銀行に出向いて手続きがある(事前に確認電話がある)
   ・それまでにその銀行の口座を作っておく
   ・審査については本審査が通れば連絡しない
   といった説明を受ける。
4. 2月頭に銀行のローンセンターから電話で連絡がきて、手続きの日を決定する
  *電話受けたときは仕事中で後日折り返して決定しました。
   土日は混みますので希望日が土日の場合は早めに連絡してください、
   と言われたので早めに連絡 
5. 「ローン契約のご案内」が銀行から郵送されてくる
6. 銀行のローンセンターに行って契約 
  *ほんとに混んでいました(^^;)

間違っていたらごめんなさい。それほど日がたっているわけでもないのに
あいまいな自分の記憶に驚きです。
記憶に残っていることと言えば、口座を作るときに銀行窓口の方に根掘り葉掘り聞かれて
かなり不愉快になったことくらいでしょうか、、、振込み詐欺とかの対策でしょうがない
のかもしれないですけども。
363: 入居予定さん 
[2009-03-03 00:15:00]
マイカーの洗車を、皆さんはどうするのでしょうか?近くの洗車場、あるいはガススタンドなどでお勧めがありましたら、紹介をお願いします。
364: 入居予定さん 
[2009-03-03 13:36:00]
うちは、いつもガススタの洗車機にぶちこんで、
そのままガススタ内の駐車場?でふきあげてます。

ライオンズ南大沢ヒルズから一番近い洗車場は、
たぶん松木にあるいなげやの近くの洗車場かなァ?

マンション内に洗車スペースがあればいいのに・・ないんですよね。
365: 入居予定さん 
[2009-03-03 17:15:00]
南大沢ヒルズ前の坂道を下ると、ENEOSがありますよ。ただし、手洗いの場合は対応しているかわかりません。

私の車は黒のためスタンドで手洗いを御願いしております。
少し遠くなりますが、堀之内方面には丁寧に手洗いをしてくれるMobilがあり、お薦めです!!
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M08004/13201/L0213026/
366: 入居予定 
[2009-03-06 15:31:00]
ぼちぼち再内覧会が始まってるかと思いますが 行かれた方どうでしたか?
自身で指摘した個所や ここで書き込まれたのを読んで再確認したところ。仕上がり具合はどうだったでしょうか?
ここのところあまり天候に恵まれなかったので、進捗も心配です。
367: 入居予定さん 
[2009-03-06 19:58:00]
うちは明日再内覧会です。
内覧会の時は曇り空だったのですが、
明日は快晴のようなので、
日当たりなどの確認ができそうで楽しみにしてます。

再内覧会で新たな指摘箇所ができた場合は、さらに入居までに直してくれるんですかね。
368: 入居予定さん 
[2009-03-06 23:33:00]
我が家も明日、再内覧会です。先日の内覧会では、キッチン天板の傷・欠け、天井の傷、各収納庫扉の傷・剥がれ、フローリングの浮き・傷、壁紙の傷・汚れ・剥がれといった具合に酷い状態でしたので、厳しいチェックをしてこようと思っております。 
満足できる仕上がりになるまで、妥協しないつもりです! 
因みに、共有部のチェックはされましたか? 
前回の内覧時にA~Cの三棟にて外壁のタイルが浮いている箇所があり、指摘しておきましたが直されているか非常に気になります。
369: 入居予定 
[2009-03-07 00:04:00]
共有部分。内覧会の時に私も気にしてみてました。
タイル個所の仕上がりや排水溝の仕上がりも不満てしたが、エレベーター内の傷や 手すりや柵部分に多数付着している塗装が気になりました。

全体的に作りが雑な印象があったので 再内覧会でどこまで直ってるか楽しみです。
370: 入居予定さん 
[2009-03-07 17:39:00]
今日再内覧会に行ってきましたが、あらためて見て共用部分の出来が雑なのが分かりました。特にエレベーターのスライド式のドアーが擦れて、内側のドアーに幅30センチメートルほどの誰が見ても分かる傷が付いていました。やはり突貫工事かなと思いました。また、入り口の階段にいまだに水溜りのあとが残っていました。
371: 入居予定さん 
[2009-03-07 23:58:00]
本日、内覧会へ行ってきました!

前回指摘した箇所は修復されていましたが、、、追加の不良箇所が前回よりも増えてしまってる~~(T_T)
来週末に再々内覧会です。。。トホホ

共有部ですが、廊下やエレベータの箇所は変わらず塗装が付着していましたね・・・
びっくりしたのが、D棟付近の避難用扉が観音開きで開いていましたが、下のタイルに開閉時にでも引きずってしまったのか円を描くような傷が・・・

共有部の傷や汚れって、個人で指摘しても直してくれるのでしょうか?
夏頃に組合が発足して、その後に指摘しても修復してもらえるものなんですかね~??
できれば共有部については、入居前に皆さんと大京側へ指摘し修復してもらえないものなのかな~と考えています。
372: 入居予定さん 
[2009-03-08 09:55:00]
共用部分で気になった点も、内覧会時に伝えたほうがいいと思います。
傷・汚れなどは入居後では対応してくれない可能性が大です。
引き渡してしまった後だと、住民や引越し業者等が傷・ヨゴレなどつけることがあるので
施工時についたものかどうか判断がつかないからです。
共用部分のチェックも、重要です。

ちなみに我が家はエントランスホールの壁面に貼ってある
横長のタイル(?)の処理が雑に見えたので
担当の方に伝えました。

あと、これは伝えていないのですが
マンション前の坂道につづく斜面。
・・・やはり植栽がありません。
本当にこのまま、荒地のような姿のまま引渡しされるのでしょうか?
とても気になります。

いいマンションなのに、この斜面の出来栄えでは・・・
かなりもったいない!
373: ケムンパス 
[2009-03-08 10:09:00]
>入居予定の方々へ

共用部分で気になった点があれば、ぜひ大京へ改善要求を出してください。
私達ひとりひとりがきちんと声を上げアピールしなければ、このまま引き渡しということになります。
残念ながら思っているだけでは、大京は動いてくれませんからね。

入居予定の方から何件も同じクレームがついたら
大京側へもおおきな力となって働くでしょう。

入居予定者どうし力を合わせて、
住み良く・気持ちのいいマンションにするよう頑張りましょうね!
入居まであと少し、ホント楽しみです。
374: 入居予定さん 
[2009-03-08 15:49:00]
私も、内覧会に行きました。
現地でお会いした入居予定の方々とも挨拶を交わすことができ、
とても良い雰囲気で、安心しております。

指摘していた箇所については、きちんと直っておりました。
こんな大掛かりな部分はどうするのだろうと思っていたところも、
きちんと直っていて、ホッとしました。

室内は、問題がなかったのですが、やはり共用部分は気になる部分もあったので、
指摘させていただきました。
少しでもいい状態で、受け渡してもらいたいですね。

帰りはいつもの遊歩道とは違う道で、駅まで戻ったのですが、
エストのある郵便局の前の路地のところへと上がって行く道に出たのですが、
そこに出る途中、谷から対岸の丘に向かって、ゆるやかなスロープがあって、
対岸の丘の上からヒルズの方を見上げると、ヒルズの全貌がはっきり見えて壮観でしたよ。
曇っていたので、写真だとイマイチですが、
ぜひ、みなさんも今度、その道から見上げてみてください。
私も、内覧会に行きました。現地でお会いし...
375: 入居予定さん 
[2009-03-08 21:11:00]
皆さん、駐車料金には納得されてますか?同じライオンズで近所のビラッジオは4千円、ローレルスクエアで3千円なのに、立体でも7千円からというのは、高すぎないでしょうか?管理組合で、大京アステージと管理費交渉できないのでしょうか?例のフロント焼きたて?パンサービスも、機材購入前に導入前に廃止してもらいたいです。
376: 入居予定さん 
[2009-03-08 22:22:00]
>374さん

写真ありがとうございます。
遊歩道以外の道を歩いたことが無いので、
入居後にでも行ってみようとおもいます。
それにしても本当、きれいにヒルズの全貌が見えますね。
これから街を散策して、色んな素敵な道を見つけていきたいな。


>375さん
駐車場の料金はたしかに高いと感じます。
ご近所のライオンズはまっとうな値段なんですね。
駐車場の料金の中で、単純に管理会社の利益となる部分と
修繕積立金に割り当てられる部分とどれくらいのパーセンテージであるんでしょう?
管理組合の利益となる割合が大きい場合には
納得できないですね。
フロントのパンサービスも、もし開始する前にやめることができるのなら
ぜひともやめて、少しでも管理費を安くしたいです。
377: 入居予定さん 
[2009-03-08 23:18:00]
私もパンサービスは要らない派です(笑) 
パンサービスで管理費が高くなるようであれば、372さんが言われている斜面の植栽の方に力をいれてほしかったなぁ。。。 
 
先日の再内覧会時にホールにソファとテーブルが設置されていましたね。 
以前に図面で確認した時の形状とは違い、フロアを占領するサイズになっていてビックリしました… 
これもパンサービスを重視しての仕様変更なのかな(汗) 
 
駐車場ですが、近辺の相場はそんなに安いのですかっ!? 
管理組合が発足したら、是非とも内訳を確認したくなりました!
378: 大西ライオンズ 
[2009-03-08 23:57:00]
駐車場料金確かに高いですよね。。。相場を調べてたんですが…たかいなぁ~

パンって食べる人いるんですかね?
大京さんにも言ったのですが日本人なら米を喰え
東横インみたいな朝食ならいいですがあれくらいなら自分でできるし…

近隣に他の駐車場があれば移ることも考えます。

ちなみに17日は仏滅ですね 大京さんはあんまり気にしないのかなぁ さすが大京 違うか)^o^(
379: 匿名さん 
[2009-03-09 00:00:00]
E棟は3戸しか売れてないらしぃ…
380: 匿名さん 
[2009-03-09 00:05:00]
勝手に米食えば!
381: 入居予定さん 
[2009-03-09 00:11:00]
大西ライオンズさん 
 
『日本人なら米を喰え』に思わず笑ってしまいました。大京の営業さんの反応が知りたい(笑) 
 
鍵引渡しの17日って、仏滅だったんだ… 
郵送にしてもらおうかな…
382: 入居予定さん 
[2009-03-09 18:05:00]
私もエントランスのパン工房は不必要だと思います。
利用する人がほとんど無いのであれば有ってもしょうがない。
人件費・設備費・メンテナンス費などの費用が管理費に掛かってくるのと思います

少しでも管理費が削減できるようになれば良いんですが、
大京さんの良かれと思っての発想だと思うのですが裏目に出そうですね。

鍵引渡しまで後一週間くらい、入居予定の皆さん引越しの準備進めていますか?
383: 入居予定さん 
[2009-03-09 21:19:00]
内覧会の話に戻りますが、

再内覧会では、1回目の内覧会で指摘した箇所が一応は直ってはいましたが、

壁紙の傷などの直し方がいまいち納得いかないのです。

四角く切った壁紙を上から貼り付けてあるのがわかり、

光の加減によっては目立つというか・・。

それってどうしようもないものなのでしょうかね・・。

みなさんはそういう場合はどうされますか?

諦めますか?

それともさらに直してもらいますか?
384: 入居予定さん 
[2009-03-09 22:15:00]
駐車場は、他と比べても機械式では妥当な値段だと思ってます。逆に安すぎると、まともな管理がなされなくて、そのうちに大規模な修繕が必要になるとも聞いたことがあります。そもそもあれだけ広い敷地で自走式にしなかった点に問題があると思いますが・・・。これは今更仕方ありませんが。
 パンはたま~に利用する分にはいいですが、いるかいらないかと問われれば、いらないですよね。平日の日中にある程度時間的余裕のある専業主婦の方や年金暮らしの方にとっては、コミュニケーションフロアとして重宝するのですかね。
私としては、当初、パンサービスは平日しかないと聞いていたのですが、休日もやるようなので、1度は食べてみようと思ってます。
今日、最終金と諸費用を払ってきました。懐がかなり寒くなってしまいましたが、南大沢生活を存分に楽しもうと思います。入居者の皆様、来週以降よろしくお願いします。
385: 社宅住まいさん 
[2009-03-09 22:24:00]
斜面の植栽の件、
私も気になったので担当の営業さんに聞いてみました。
昨日の回答では現状のまま、とのことでしたが
本日新たに回答が来ました。
状況が変わって、斜面に「芝生の種(?)」を植えることになったそうです。
もちろん種ですので、マンション竣工時にフサフサの芝生が拝める・・・
というわけではないんだとか。

種が発芽して、芝が生えてくるのを待つ。
年に4回は芝刈りをする。(雑草もろとも)
芝生の種を植えることで発生するコストは、管理費に影響しない。

とのことでした。
どの範囲に種を植えるのか、など詳しいことは聞きませんでしたが
地肌まるだしの現在の状況より、少しは好転したかな?
早速連絡をくれた担当の営業さんに感謝です。
386: 来週末入居予定 
[2009-03-09 22:55:00]
まったく引越準備がはかどっておりません・・・どうしよ。。。

383さん>
酷い直し方ですね!私は先週の再内覧会でも修復されていなかったので、今週末に再々内覧会ですよ!!
クロスを張り替えさせるくらいのつもりで直させないと、後々後悔してしまいますよ
私はしっかり修復されるまで、鍵を受け取るつもりはありません!

しかし、共有部の仕上がりは酷い状態のマンションですよね。マンション購入は2度目ですが、この状態で引き渡しをしようとしている大京、佐藤工業にはあきれてしまいます。
共有部で見つけた傷や汚れ等の指摘はしておきましたが、すべてをチェックできたわけではないので、入居予定の皆さんも是非発見したら指摘してくださいね~
鍵を受け取った後では修復してもらうの難しいですから。

友人が数年前にお隣の多摩境近辺のマンションを購入しましたが、共有部の仕上がりが酷く、入居前に購入者の皆で修復指示をしたようです。そのため入居日が数か月遅れてしまったようですが、仮住まいの費用、引越費用等をデベに支払させたとの話を聞きました。
そこまでとは言いませんが、入居する皆さんの資産になるマンションなのですから、良い状態で引き渡されるよう頑張りましょう!
387: 入居予定さん 
[2009-03-09 22:55:00]
>375~378

車が2台ある為近隣の月極駐車場を探していますが、安くても8,000円でだいたい10,000円前後
の料金となっているようです。
範囲を広げる等もっと探せば安いところもあるかも知れませんが。

パンについては、この板では反対意見もあるようですが、私は肯定もしくは容認派です。
だからといってしょっちゅう利用するつもりはありませんが、食べたいときにそこにあるという
のがいいと思います。
契約前からサービスメニューの1つだってわかっていることだし、せっかくだから試しに1度は
食してみたら?
388: 入居予定さん 
[2009-03-09 23:13:00]
一昨日、再内覧会へ行って来ました。1回目の内覧会で指摘したところはほぼ直ってましたが、新たに床板の多少の浮きを指摘しました。部屋は全体的にそれほど酷くは感じませんでした。
 共用部分は、ホール内タイルの継ぎ目部分のセメントが非常に雑だったので指摘しました。
 ところで、一昨日の段階でも、機械式駐車場の大部分がまだ工事中でしたが、そんなものなんですかね。あそこも共有部分だし、内覧会時に確認すべきだと思うのですが・・・。
389: 入居予定者 
[2009-03-10 08:48:00]
先日土曜日に再内覧会に行きました。
当初の指摘部分の仕上がりもいまいち。更に当初なかった床の傷(工具を落としたような深いもの)やクロスの傷・汚れ。屋内外全体に広がる粉塵(軽く触れた衣服が白くなるレベル)等 プロの方が作業されたとは思えない出来に、再々内覧会が即決定しました。

私のところは17日に鍵の引き渡し。そこから数日床コーティング等の内装施工。23日に引っ越し予定だったのですが、佐藤工業さんの意向で17日が再々内覧会になりました。
当日までに間に合うのか。完璧に直されているのか。担当の方は力強く約束してくれましたが 私は甚だ疑問です。不安です。場合によっては鍵も受け取らない可能性もあると思ってます。

今住んでいる家の退去日の関係上 日程がずれこむと新たに住居を借りなければならないかもしれませんが、その辺の料金は出してもらえるのでしょうか?

共用部分の仕上がりもそうですが、どうも雇った孫会社の職人(とは言えないレベルの人達)の腕が悪すぎたようで、クロスとタイル職人さんを総とっかえして施工しなおしてほしいです。
実に残念な内覧会でした。
390: 入居予定さん 
[2009-03-11 06:33:00]
仕上がり状態の良し悪し、って難しいですね。
正解がないものですから個人の感覚による差が結構あるもんだな、と思っています。
当方は専有部分に関してはちょこちょこと傷・ヨゴレがあるものの
そんなに決定的なものは見当たりませんでした。
共有部分はやはりエントランスのタイルが気になりました。
そのほか駐車場や、ゴミ捨て場などはまだ見ることができなかったので
なんとも言えないです。
391: 匿名さん 
[2009-03-11 22:44:00]
以前に建設業で働いていたのですがやはり佐藤工業の施工の甘さは全く変わっていないですね
竣工検査を大京はきちんと行っているか不安になります。床の傷くらいわかってるはず
工期もギリギリみたいですし。
392: 匿名さん 
[2009-03-11 22:52:00]
パンって余ったらどうするのかな? もったいないからオーダー制にすればいいと思います
試食会とかやりたいですね大京さんには内覧会時に試食くらい用意してほしかったな
393: 入居予定さん 
[2009-03-11 23:26:00]
あーそういえばそうかも。
パンの試食あったらよかったですね。
私はパンもごはんも大好きです。
394: 匿名さん 
[2009-03-11 23:27:00]
普通あるだろ。
パン屋がテナントでいるの?

スーパー遠いから大根とかも売って欲しいね。
395: 入居予定さん 
[2009-03-12 20:36:00]
この前再内覧会にいったのですが、
たまたま営業担当だった人がいたのですが、
気づいていたはずなのに、まったく目を合わせずどこか上の方を見ていて・・
なんの挨拶もなくて、ほんとがっかりしました。
たくさんのお客さん相手にしてるから顔なんて覚えてないのかな??
ありえない!!って思いました。
396: 周辺住民さん 
[2009-03-12 22:39:00]
斜面の荒地全体が非現実的な緑色になっていましたけど、どうしたのでしょうか?
このあたりの街なみには、なじんでいないような気がします・・・。

天下のライオンズさんなのでもっと素敵なマンションになると思っていたのですけど・・・。
397: 入居予定さん 
[2009-03-12 23:56:00]
斜面に何か手を加えたんですか!? 
以前の書き込みでは、芝生の種をまくと書かれていましたが、変更になったのでしょうか?? 
 
周辺住民さん、非現実的な緑色というのは、どのような色だったのですか?
非常に気になります。
398: 入居予定さん 
[2009-03-13 00:06:00]
私も大京の営業さんに話を聞きました。

385さんの書き込みにもある通り、斜面の荒地には芝生の種を蒔くことが決定しているそうです。
蒔く範囲も、斜面全体と説明されました。

ショールーム横に置いてあった マンション敷地全体の模型。
こちらの斜面も一面芝生になったました(最初から?記憶が曖昧ですいません)各棟から斜面に抜ける階段脇には花が植えられており、その営業さんの話では「ほぼこの通りになる」とのことです。

もし気になる方がいらっしゃったら、ショールームに飾ってある模型をご覧になってみてください。
399: 入居予定さん 
[2009-03-13 00:36:00]
非現実的な緑色は、たぶん芝生を育成するためのファーストステップと思われます。以前、どこかでか見たことがありますので。そのうちに徐々に芝生が育ってくると思いますので、心配はいらないと思います。
400: 入居予定さん 
[2009-03-13 05:44:00]
ありえない緑の話ですが、
以前、この掲示板でも話題なったと思うのですが、
同じ佐藤工業の現場監督さんが施行した、
ライオンズパッシーナのブログに開発工事の様子があって、
今、探したら、これではないかと思われます。
そのうちに、芝生が生えてくると思うので、
ご心配いらないと思います。
下記をご覧下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/furuta419/folder/1429618.html
401: 入居予定さん 
[2009-03-13 21:06:00]
わー(笑)
この緑いやだ
早く芝生よはえてこーい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる