東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大沢ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 別所
  6. ライオンズ南大沢ヒルズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-21 22:41:08
 削除依頼 投稿する

語りましょう!

所在地:東京都八王子市別所1-46他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2007-12-15 13:11:00

現在の物件
ライオンズ南大沢ヒルズ
ライオンズ南大沢ヒルズ
 
所在地:東京都八王子市別所1-46他(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩11分
間取:4LDK
専有面積:105.75m2
販売戸数/総戸数: / 181戸(A棟44戸、B棟44戸、C棟45戸、D棟22戸、E棟26戸)

ライオンズ南大沢ヒルズ

332: 入居予定さん 
[2009-02-25 22:04:00]
先日の内覧会で1日休みをとったので、半日はローン契約してきました。そうちょこちょこ平日に時間が取れないもので・・・
物件金額とは別に、様々な諸費用で200万円程度かかると営業の方から聞いてますが、本当にそんなにかかるものでしょうか。家具の予算に大きく影響するもので・・・(最近の週末は家具屋さん巡りばかりしてます。)
ローン3000万円で保障料60万円強ですが、これ以外に140万円もかかりますかね。
ローン保障料と引越し代以外でいくらくらいかかるか、ざっくりで良いので、もしわかったら参考に教えてください。
333: 匿名さん 
[2009-02-25 22:06:00]
329です。まめさんごめんなさい。どうしても不安な気持ちが抑えられなくて、高いローンを組んでしまったのにどうしたらいいんだろうと夫にも申し訳なくて申し訳なくて
今更キャンセルなどできませんしどうしたらいいのか途方に暮れています。
334: 購入検討中さん 
[2009-02-25 22:06:00]
あの…モラルのあるレスをされているのは名前が入居予定や検討中の人が多いですが、荒れそうな発言をレスされる人って匿名が多いですね。 
だからというわけではございませんが、実際に購入されている人は良識ある方達に思えますけど
335: まめ 
[2009-02-25 22:16:00]
うちは諸費用等で180万くらいはかかると聞いています。

多めに請求されるらしく、あとで精算したら少しは戻ってくるといわれましたよ。

なんだかんだで、お金かかりますよね・・。

引っ越し代だって3月の引っ越しシーズンだから高い!!

買いたいものもセーブしないと、入居してからが大変になりそうで怖いです。
336: 入居予定さん 
[2009-02-25 22:24:00]
まめさん、早速のお返事ありがとうございました!
せっかくなので、ダイニングテーブルだけは良いのを買おうと思っていますが、電動自転車等のあった方がベターなものは、入居して金銭的に落ち着いてから買おうと思います。
引越しは、業者によってはシーズンに関係しないところもあるようですよ。
337: キジムナー 
[2009-02-25 22:31:00]
我が家もダイニングテーブルは、ちょっと高くても気に入ったものを・・・
と探している最中です。
家族団らんのメインステージですからね。
来月入る新居のことを想像しながら、
あーだこーだ言いながらインテリアを考える。
楽しい時間ですなぁ。

そうそう、近所にある「デポー」という自然派のスーパーは
豚肉が美味しいらしいですよ。
338: 契約済みさん 
[2009-02-25 22:37:00]
諸費用は契約時に払った手付金が充当されるので新たに支払いが生じることはないんですよね?

あと入居後1年くらいたってからでしたっけ、不動産取得税がどーんと数十万円かかるはずです。

他にどんなお金が必要なのでしょうか。
私も不安で知りたいです。
339: 買い換え検討中 
[2009-02-25 23:02:00]
>>334=320
上から目線のものいい、ローン問題は検討中の者には邪魔!!!住人スレに書けばいい
340: ひらりん 
[2009-02-25 23:08:00]
不動産取得税ですが、下記内容のようです。

・土地:評価額×1/2×3%
・建物:評価額×3%

ただし2009年3月31日までに取得した場合は、下記の軽減措置があるみたいですよ。

土地:
①4万5千円
②土地1㎡当たりの評価額×1/2×住宅の床面積の2倍×3%
上記どちらかの多い額を税額から軽減

建物:
評価額から1200万円を控除

住宅ローン減税も早く、決まってほしいですね〜〜
341: 入居予定 
[2009-02-25 23:10:00]
>332さん
物件の申込時に営業担当者から資料を受け取っていませんか?
ご参考までに私の場合はこんな感じです。
 登記料 約30万円
 管理費および修繕積立金(4ヶ月分) 約10万円強
 修繕積立基金 約35万円
 ローン事務手数料 約5万円強
 固定資産税等 約8万円
以上とローン保障料とで計188万円です。


>333さん
匿名掲示板での文字だけのやり取りでは相手のごく一面しか見えてきませんので、あまり気に病むことはないと思いますよ。
前のレスで内覧会の感想を述べられていた方が、感じのよい方ばかりだったとコメントされていたし、私も実際そう感じました。
この物件に決めたときの気持ちを思い出されてはいかがでしょう。

デポー、先日のぞいてきました。
山の中のわりにはお魚がよさそうでした。
342: 購入検討中さん 
[2009-02-25 23:18:00]
>>339 あなたも十分、上から目線の発言ですよ
343: 入居予定さん 
[2009-02-25 23:25:00]
341さん、ありがとうございました!332です。
資料の確認不足だったようです・・・
入居開始まであと3週間、これから色々と忙しくなりそうですね。
344: 検討中さん 
[2009-02-26 12:29:00]
うちは生協を頼むつもりで検討してますが、生協頼むのダメなんですか?
営業さんは大丈夫だって言ってたのですが
345: 購入検討中さん 
[2009-02-26 14:37:00]
>>344
生協は規約に沿った利用であればいいんじゃないですか
共用部分に放置するとの宣言でもめてるだけだと思います。
今の住まいでも同じです。生協は在宅利用しかできません。
煙草のポイ捨てで廊下ボヤがあり生協の箱以外もですが他の物も放置禁止です。
他のライオンズ物件や生協のスレッドも覗いてみたら?
どうも大京と生協の営業に問題があるようです。
346: 入居予定さん 
[2009-02-26 16:02:00]
またこの話???
347: 検討中さん 
[2009-02-26 19:11:00]
在宅ではなく留守配達での利用になります。
勿論次回までの箱の保管はバルコニーを考えてますが、配達日の朝に空箱を出して帰宅時に室内に搬入になります。
348: 契約 
[2009-02-26 21:48:00]
347は嫌がらせ?バルコニーも玄関前も飛んでくよ。ここやめな、コダテにしな
349: 匿名さん 
[2009-02-27 00:55:00]
生協ネタ尽きないね・・・
350: 検討中 
[2009-02-27 00:58:00]
346 348さんは本当にここの住人さん?
とても残念です。
345さんお返事ありがとうございました。
351: 入居予定さん 
[2009-02-27 01:16:00]
こんだけ食の安全が問われている中、サービスのつもりか何か知らないけど軽口たたいて
食の安全を軽視して不特定多数が通行する場所に放置するようなことを平気で言う社員の
いる会社なら食品を扱う資格はないんじゃないですか?
またこんな掲示板で堂々と放置宣言されるとセキュリティーシステムがあっても悪意のあ
る第3者を呼び込みかねないので、不在宅は宅配ロッカー、フロント預かり、入居後仲良
くなった住民預かり等をデベや業者と一緒にご検討願います。
それができないなら在宅オンリーでお願いします。
352: 入居予定さん 
[2009-02-27 07:58:00]
さまざまな価値観の方々が集まる住居空間ですから、
さまざまなご意見やご希望があるのは、当然だと思います。
よりよい住空間をつくるために、規約や管理組合があると思いますので、
われわれ入居者は、そこを通じて、話し合って問題解決していってはどうでしょうか。

こういう掲示板は、不特定多数の方が見ているので、
不安を抱えているわれわれの揚げ足をとって楽しんでいる輩もいるのは事実です。
購入者の方々が、本当に書き込みをしていたとしても、
匿名の文章の羅列だけでは、受け止める側としては、思わぬほどキツク感じたりするものです。
実際、顔を見て、話し合えば、わかりあえることも多いはず。
この掲示板は、
「そうだ、世間、一般にはそういう価値観もあるんだ」というようなひとつの指標として受け止める程度で、
あまり一喜一憂して、感情的にならない方が良いと思います。
改善点は、これから直していけばよいのですから。

ひとつの住処に、ともに住むのも何かの縁だと思います。
心地よく一緒に新しい生活のスタートを切りましょう。
353: 匿名さん 
[2009-02-27 08:43:00]
規約通りにスタートしましょう!というのは、至って普通の感覚です。
生協の営業さんのノルマに付合ってあげる必要も無いし、申込みを急ぐ必要もありません。
だって、可能かどうかも分からないサービスを謳い文句にしての勧誘は、
消費者センターに苦情ものだと思いませんか?
管理組合で、みなさんで決めていきましょう。
354: 入居予定さん 
[2009-02-27 10:28:00]
>352さん

同感です!
この掲示板でゴタゴタいってもしょうがない。
入居後、管理組合で話し合って
お互い気持ちの良い我が家にしたいですね。
エゴむき出しのコメントは、スルーでいいと思います。
355: 匿名さん 
[2009-02-27 10:31:00]
生協を不在利用する、共用部分に生協の箱を放置すると宣言するレスはスルーしましょうよ。

マンション購入意欲を失わせるためにモンスター住民になりすましでレスしてるのでしょう。

防災のことでパルシステムに問い合わせしましたら、不在利用で玄関に届けるサービスは戸建てであってマンションではしないとおっしゃっていました。
マンション規約に違反する組合員をみつけたら連絡してくださいとまで言われたので
そうしましょう。(2枚舌の可能性が高いと思いますが)
生協配達員が、外玄関インターホンで開けてもらった部屋以外の部屋にセールスにインターホンをならされた場合も名前を確認して通報しましょう。
356: 匿名さん 
[2009-02-28 08:38:00]
マンションで住むこととは、ある意味で共同生活みたいなものなんだから、管理組合を通じて、お互いに譲歩した案を作ればいいんじゃないの。一部の人のわがままでどれだけ周りの方が気分を害しているのか考えて下さい
357: 匿名さん 
[2009-02-28 12:37:00]
生協は大京が斡旋したことから他の物件でも話題に上っています。
ここで荒らしている方(私は生協の営業か大京アステージだと思っています)があちらに移ることになると申し訳ないのでが、このスレの利用者の参考になるかと思います。

東京のマンション住人版、ライオンズ多摩境ステーションレジデンスとザ・ライオンズ鷺ノ宮(契約者専用)を覗いてみてください。
358: 入居予定さん 
[2009-02-28 21:02:00]
こんばんわ。

皆さんのところにはローン本審査の通知届いてますでしょうか?

お世話になってる営業さんに今週頭に問い合わせたところ、
「本審査は通ってます。銀行のローンセンターと大京事務局からそれぞれ通知が発送される」ということだったのですが未だ届きません。

そんな中、昨日なんですが最寄の銀行支店の方から「日取りを決めてください」と電話を頂きましたが、仕事中だったということと何の通知も届いてないと言うことを伝えて、後日改めて連絡を頂くことにしてもらいました。

鍵の引渡日までの時間を考えると自由に動ける日もあまりないですし、ここまでの大京さんの対応に不信感と不安を募らせていたところだったので皆さんのところはどうなのか伺った次第です。

書き込みを見る限り、届いてる方もいるようなのですが。どうなんでしょう。
359: 入居予定さん 
[2009-02-28 21:56:00]
こんばんは。
 私のところにも結局銀行(大京)からの本審査通知は来ませんでしたが、電話で直接銀行に確認したところ結構前に審査は終わっていて、OKだったとの回答を得ました。もう契約はいつでも良いと言われたので、特に大京を通さずに直接銀行と契約してしまいました。未だに大京の方からは何も音沙汰はありません。入居まで3週間を切っているのですけどね・・・。
360: 入居予定さん 
[2009-02-28 22:37:00]
358です。

>359さん

早速の書き込みありがとうございます。
やはり大京からは音沙汰なしですか。

うちも、届く届かないに関わらず 早々に日取りを決めて銀行に出向く方向で行きたいと思いますが
しかし、大京の事務センターは何やってんだか。ずいぶん暢気な仕事っぷりですな。


ますます不信感が・・
361: 入居予定さん 
[2009-03-01 02:05:00]
うちもローン本契約の案内が届いていないのに鍵の引渡方法の確認と
差額等の支払のお知らせが届きました。
融資申請以前に金利は融資実行時点での金利が適用との説明を受けてる
ので本審査が通っているならさっさと案内だしてくれないと、引越しや
家具、電化製品の買替や業者への手配等すでに進めており、今更本審査
が通りませんでしだでは笑うに笑えません。
スケジュールがタイトになると仕事との兼ね合いで本契約の日取りも
むつかしくなってきます。
大京の事務センターはいったい何をやっているのでしょうか?
362: 入居予定さん 
[2009-03-01 02:35:00]
こんばんは。
ローン関係のカキコミをみて、我が家は銀行関係どうだっけ、ということで、
記憶をよみがえらせてみました。(手元の資料見返したり)

1. 仮審査が通る(マンション購入契約前)
2. 1月頭?に「住宅ローン申込会」の案内が大京事務センターからくる
3. 1月末に「住宅ローン申込会」で銀行を決定する。
  *この時、銀行の方から、
   ・3月頭くらいで一度銀行に出向いて手続きがある(事前に確認電話がある)
   ・それまでにその銀行の口座を作っておく
   ・審査については本審査が通れば連絡しない
   といった説明を受ける。
4. 2月頭に銀行のローンセンターから電話で連絡がきて、手続きの日を決定する
  *電話受けたときは仕事中で後日折り返して決定しました。
   土日は混みますので希望日が土日の場合は早めに連絡してください、
   と言われたので早めに連絡 
5. 「ローン契約のご案内」が銀行から郵送されてくる
6. 銀行のローンセンターに行って契約 
  *ほんとに混んでいました(^^;)

間違っていたらごめんなさい。それほど日がたっているわけでもないのに
あいまいな自分の記憶に驚きです。
記憶に残っていることと言えば、口座を作るときに銀行窓口の方に根掘り葉掘り聞かれて
かなり不愉快になったことくらいでしょうか、、、振込み詐欺とかの対策でしょうがない
のかもしれないですけども。
363: 入居予定さん 
[2009-03-03 00:15:00]
マイカーの洗車を、皆さんはどうするのでしょうか?近くの洗車場、あるいはガススタンドなどでお勧めがありましたら、紹介をお願いします。
364: 入居予定さん 
[2009-03-03 13:36:00]
うちは、いつもガススタの洗車機にぶちこんで、
そのままガススタ内の駐車場?でふきあげてます。

ライオンズ南大沢ヒルズから一番近い洗車場は、
たぶん松木にあるいなげやの近くの洗車場かなァ?

マンション内に洗車スペースがあればいいのに・・ないんですよね。
365: 入居予定さん 
[2009-03-03 17:15:00]
南大沢ヒルズ前の坂道を下ると、ENEOSがありますよ。ただし、手洗いの場合は対応しているかわかりません。

私の車は黒のためスタンドで手洗いを御願いしております。
少し遠くなりますが、堀之内方面には丁寧に手洗いをしてくれるMobilがあり、お薦めです!!
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M08004/13201/L0213026/
366: 入居予定 
[2009-03-06 15:31:00]
ぼちぼち再内覧会が始まってるかと思いますが 行かれた方どうでしたか?
自身で指摘した個所や ここで書き込まれたのを読んで再確認したところ。仕上がり具合はどうだったでしょうか?
ここのところあまり天候に恵まれなかったので、進捗も心配です。
367: 入居予定さん 
[2009-03-06 19:58:00]
うちは明日再内覧会です。
内覧会の時は曇り空だったのですが、
明日は快晴のようなので、
日当たりなどの確認ができそうで楽しみにしてます。

再内覧会で新たな指摘箇所ができた場合は、さらに入居までに直してくれるんですかね。
368: 入居予定さん 
[2009-03-06 23:33:00]
我が家も明日、再内覧会です。先日の内覧会では、キッチン天板の傷・欠け、天井の傷、各収納庫扉の傷・剥がれ、フローリングの浮き・傷、壁紙の傷・汚れ・剥がれといった具合に酷い状態でしたので、厳しいチェックをしてこようと思っております。 
満足できる仕上がりになるまで、妥協しないつもりです! 
因みに、共有部のチェックはされましたか? 
前回の内覧時にA~Cの三棟にて外壁のタイルが浮いている箇所があり、指摘しておきましたが直されているか非常に気になります。
369: 入居予定 
[2009-03-07 00:04:00]
共有部分。内覧会の時に私も気にしてみてました。
タイル個所の仕上がりや排水溝の仕上がりも不満てしたが、エレベーター内の傷や 手すりや柵部分に多数付着している塗装が気になりました。

全体的に作りが雑な印象があったので 再内覧会でどこまで直ってるか楽しみです。
370: 入居予定さん 
[2009-03-07 17:39:00]
今日再内覧会に行ってきましたが、あらためて見て共用部分の出来が雑なのが分かりました。特にエレベーターのスライド式のドアーが擦れて、内側のドアーに幅30センチメートルほどの誰が見ても分かる傷が付いていました。やはり突貫工事かなと思いました。また、入り口の階段にいまだに水溜りのあとが残っていました。
371: 入居予定さん 
[2009-03-07 23:58:00]
本日、内覧会へ行ってきました!

前回指摘した箇所は修復されていましたが、、、追加の不良箇所が前回よりも増えてしまってる~~(T_T)
来週末に再々内覧会です。。。トホホ

共有部ですが、廊下やエレベータの箇所は変わらず塗装が付着していましたね・・・
びっくりしたのが、D棟付近の避難用扉が観音開きで開いていましたが、下のタイルに開閉時にでも引きずってしまったのか円を描くような傷が・・・

共有部の傷や汚れって、個人で指摘しても直してくれるのでしょうか?
夏頃に組合が発足して、その後に指摘しても修復してもらえるものなんですかね~??
できれば共有部については、入居前に皆さんと大京側へ指摘し修復してもらえないものなのかな~と考えています。
372: 入居予定さん 
[2009-03-08 09:55:00]
共用部分で気になった点も、内覧会時に伝えたほうがいいと思います。
傷・汚れなどは入居後では対応してくれない可能性が大です。
引き渡してしまった後だと、住民や引越し業者等が傷・ヨゴレなどつけることがあるので
施工時についたものかどうか判断がつかないからです。
共用部分のチェックも、重要です。

ちなみに我が家はエントランスホールの壁面に貼ってある
横長のタイル(?)の処理が雑に見えたので
担当の方に伝えました。

あと、これは伝えていないのですが
マンション前の坂道につづく斜面。
・・・やはり植栽がありません。
本当にこのまま、荒地のような姿のまま引渡しされるのでしょうか?
とても気になります。

いいマンションなのに、この斜面の出来栄えでは・・・
かなりもったいない!
373: ケムンパス 
[2009-03-08 10:09:00]
>入居予定の方々へ

共用部分で気になった点があれば、ぜひ大京へ改善要求を出してください。
私達ひとりひとりがきちんと声を上げアピールしなければ、このまま引き渡しということになります。
残念ながら思っているだけでは、大京は動いてくれませんからね。

入居予定の方から何件も同じクレームがついたら
大京側へもおおきな力となって働くでしょう。

入居予定者どうし力を合わせて、
住み良く・気持ちのいいマンションにするよう頑張りましょうね!
入居まであと少し、ホント楽しみです。
374: 入居予定さん 
[2009-03-08 15:49:00]
私も、内覧会に行きました。
現地でお会いした入居予定の方々とも挨拶を交わすことができ、
とても良い雰囲気で、安心しております。

指摘していた箇所については、きちんと直っておりました。
こんな大掛かりな部分はどうするのだろうと思っていたところも、
きちんと直っていて、ホッとしました。

室内は、問題がなかったのですが、やはり共用部分は気になる部分もあったので、
指摘させていただきました。
少しでもいい状態で、受け渡してもらいたいですね。

帰りはいつもの遊歩道とは違う道で、駅まで戻ったのですが、
エストのある郵便局の前の路地のところへと上がって行く道に出たのですが、
そこに出る途中、谷から対岸の丘に向かって、ゆるやかなスロープがあって、
対岸の丘の上からヒルズの方を見上げると、ヒルズの全貌がはっきり見えて壮観でしたよ。
曇っていたので、写真だとイマイチですが、
ぜひ、みなさんも今度、その道から見上げてみてください。
私も、内覧会に行きました。現地でお会いし...
375: 入居予定さん 
[2009-03-08 21:11:00]
皆さん、駐車料金には納得されてますか?同じライオンズで近所のビラッジオは4千円、ローレルスクエアで3千円なのに、立体でも7千円からというのは、高すぎないでしょうか?管理組合で、大京アステージと管理費交渉できないのでしょうか?例のフロント焼きたて?パンサービスも、機材購入前に導入前に廃止してもらいたいです。
376: 入居予定さん 
[2009-03-08 22:22:00]
>374さん

写真ありがとうございます。
遊歩道以外の道を歩いたことが無いので、
入居後にでも行ってみようとおもいます。
それにしても本当、きれいにヒルズの全貌が見えますね。
これから街を散策して、色んな素敵な道を見つけていきたいな。


>375さん
駐車場の料金はたしかに高いと感じます。
ご近所のライオンズはまっとうな値段なんですね。
駐車場の料金の中で、単純に管理会社の利益となる部分と
修繕積立金に割り当てられる部分とどれくらいのパーセンテージであるんでしょう?
管理組合の利益となる割合が大きい場合には
納得できないですね。
フロントのパンサービスも、もし開始する前にやめることができるのなら
ぜひともやめて、少しでも管理費を安くしたいです。
377: 入居予定さん 
[2009-03-08 23:18:00]
私もパンサービスは要らない派です(笑) 
パンサービスで管理費が高くなるようであれば、372さんが言われている斜面の植栽の方に力をいれてほしかったなぁ。。。 
 
先日の再内覧会時にホールにソファとテーブルが設置されていましたね。 
以前に図面で確認した時の形状とは違い、フロアを占領するサイズになっていてビックリしました… 
これもパンサービスを重視しての仕様変更なのかな(汗) 
 
駐車場ですが、近辺の相場はそんなに安いのですかっ!? 
管理組合が発足したら、是非とも内訳を確認したくなりました!
378: 大西ライオンズ 
[2009-03-08 23:57:00]
駐車場料金確かに高いですよね。。。相場を調べてたんですが…たかいなぁ~

パンって食べる人いるんですかね?
大京さんにも言ったのですが日本人なら米を喰え
東横インみたいな朝食ならいいですがあれくらいなら自分でできるし…

近隣に他の駐車場があれば移ることも考えます。

ちなみに17日は仏滅ですね 大京さんはあんまり気にしないのかなぁ さすが大京 違うか)^o^(
379: 匿名さん 
[2009-03-09 00:00:00]
E棟は3戸しか売れてないらしぃ…
380: 匿名さん 
[2009-03-09 00:05:00]
勝手に米食えば!
381: 入居予定さん 
[2009-03-09 00:11:00]
大西ライオンズさん 
 
『日本人なら米を喰え』に思わず笑ってしまいました。大京の営業さんの反応が知りたい(笑) 
 
鍵引渡しの17日って、仏滅だったんだ… 
郵送にしてもらおうかな…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる