野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37
 

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その3】

845: 匿名さん 
[2009-08-17 09:19:00]
実際完売近そうですね
売れてないって噂はどこからでたんだろう
846: 匿名さん 
[2009-08-17 09:31:00]
むしろ割高と想定されているマンションの方が売れてきているようです。
投資マネーが戻ってきているので、ここも完売後は定価の数割乗せで転売できるかもですね。
847: 匿名さん 
[2009-08-17 10:16:00]
いいかげんなこと言ってる。投資目的は無理でしょ。賃料だってとれないのに。
それより快適に過ごせれば良しで。高かろうでも満足できればいいんだから。
もう広いタイプないならキャンセル待ち?
うちには大京とルフォンと桜堤庭園の営業から連絡くるけれどここからはこないから売れてるんでしょうか。
848: 匿名さん 
[2009-08-17 12:38:00]
タワーに限らず武蔵野市の投資物件は平均して収益率が低いのが現状でございます。原因は価格が高すぎるから。投機対象にはキビシイと思われます。
定価の数割乗せて転売どころか、ババ(再販売れ残り/管理費・税金固定費UP/資産価値の目減り)を背負うことになります。
849: 匿名さん 
[2009-08-17 16:53:00]
846さんのおっしゃる通り投資マネーは戻ってきていますが、しかし848さんの御指摘の通りここは投資には向いていませんし、現に投資目的で購入されている方は皆無のようですよ。ここ1ヶ月MRに通い続けていますが、自分以外の客層も確実に購入者が住まれるような感じですよ。団塊層や家族が多いです。
850: 購入検討中さん 
[2009-08-17 17:18:00]
以前MRに行った時は予想より15%以上高くすぐあきらめましたが、
今は安くなっているのでしょうか?
情報通の方、直近の提示価格教えてください。
851: 匿名さん 
[2009-08-17 18:19:00]
850さん、価格は変わっていませんよ。下げる予定は無いようです。もしチャンスがあるとすれば、完売後に発生するかもしれないキャンセル住戸でしょうか。私も一瞬それを期待しようと思いましたが、自分の引越のスケジュールの目途がつけられないため、現時点で契約に踏み切ろうと思っております。
852: 匿名さん 
[2009-08-17 22:17:00]
最近モデルルームに行ってきましたが相変わらず高いですね。
実勢価格とあまりにもかけ離れているため、勢いで買うと大やけどすると思いました。
管理費も駐車場代も高いですし、せめて購入価格をセーブしないとランニングコストだけで破綻しそう。
今からだと建具などの色も選べませんので、どうせ選べないならいっそ中古価格がこなれたころに再チャレンジしようと思います。
これ、頭金にもよりますが、子供が二人いて車持っていたら年収2000万でも結構きついですよ。
853: 匿名さん 
[2009-08-17 22:41:00]
>>852
そうですね。10年もすれば中古価格はこなれそうですね。駐車場代(30,000-32,000円)は地下で平置きでこの金額だったらリーズナブルなのですが、機械式だと割高に感じますね。ただ完全に屋内ですので雨風埃から車が守られるのは良いですが。
854: 匿名さん 
[2009-08-17 23:10:00]
10年後の中古価格は大規模修繕にかかる時期です。タワー型共同住宅の歴史が浅いだけに修繕費の目安が付きにくい面があります。ジョイントシールは確実に劣化します。シール打替を怠ると雨水が進入して内部腐食の原因になります。
購入は大規模修繕後に購入すべきでしょう。
855: 匿名さん 
[2009-08-18 09:59:00]
管理費、高いですか?
我が家では管理費+駐車場代は安いな~と感じました。感じ方は人それぞれですね。
ちなみに世帯年収は2000万を若干下回りますし、子供は2人です。
856: 匿名さん 
[2009-08-18 11:02:00]
ここは無駄な共用施設もないし、管理費は相当リーズナブルですよ。
高いという方は他のタワマンと比較してみれば分かります。
それでも高いと思うなら、残念ながら検討対象から外すべき。頑張って買っても、入居後にご近所さんとの生活レベルの違いに苦労する。
857: 匿名さん 
[2009-08-18 12:18:00]
駅前マンションは、ご近所付き合いなんて挨拶程度でないですよ。
但し、子供の幼稚園小学校のママ達の付合いで仲良くなる場合生活格差は付き物だけど。
お金の有無は、謄本の借金でわかるけれど借金も財産の内で借入れできる裁量があってこそ。
858: 匿名さん 
[2009-08-18 12:57:00]
謄本でわかる借金も個人事業主の場合は明日が地獄か天国かはわからない。
859: 匿名さん 
[2009-08-18 13:18:00]
確かにマンションは、子供無しなら近所付き合いは必要ないですね。
適当に挨拶するだけ。
何の仕事をしてるかなんて、ご近所に自発的に言う必要ないし。
860: 匿名さん 
[2009-08-18 14:43:00]
狭い屋根の下で共同生活していく内に素性が不思議と分かってしまうもんだ。特に亭主から相手にされなくなった超ヒマなババロアが必ず出現するのよ。
861: 匿名さん 
[2009-08-18 16:05:00]
なんか話の趣旨がこのタワーズとは関係無い方向にずれていません?そんなどこのマンションにでも当てはまるどうでも良い話は不要...
862: 匿名さん 
[2009-08-18 16:19:00]
いるいる。スーパーなんかで井戸端会議始めるのよ。あそこは共働きみたいねから始まっちゃう。結構女性なら敏感になるものね。
863: 匿名さん 
[2009-08-18 16:53:00]
そんなのマンションじゃなくて、一軒家のご近所さんの集いでも同じでしょ。
864: 匿名さん 
[2009-08-18 18:25:00]
いや、タワー特有ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる