株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア目黒花房山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. オープンレジデンシア目黒花房山ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-09-28 19:46:11
 削除依頼 投稿する

目黒駅の再開発に期待しつつ、、いかがでしょう?

所在地:東京都品川区上大崎3丁目300番50他(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩6分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩6分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩6分
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.01平米~70.25平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス

物件URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/hanabusayama/
施工会社:五光建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2014-03-27 10:43:04

現在の物件
オープンレジデンシア目黒花房山
オープンレジデンシア目黒花房山
 
所在地:東京都品川区上大崎3丁目300番106(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩6分
総戸数: 18戸

オープンレジデンシア目黒花房山ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-03-27 12:50:56]
山手線から看板見えるね。電車はうるさそう。
2: 匿名さん 
[2014-03-28 00:35:27]
おっ目黒でオープンハウス!
安さに期待。最近どこも手が出せないくらい高いから。。
3: サラリーマンさん 
[2014-03-28 08:03:54]
音に鈍感な人向けの立地だね。
4: 匿名さん 
[2014-03-28 12:25:12]
最近はオープンも値ごろ感がない。
安いのは広尾で終了した感じがする。
5: 匿名 
[2014-03-28 16:52:30]
4さんに同意です。
こちらは坪単価どれくらいになりますかね?
6: ご近所さん 
[2014-03-28 20:59:03]
310ぐらい?
7: 匿名さん 
[2014-03-28 21:45:31]
オープンレジで品川区だし坪280ぐらいでは。
8: 匿名 
[2014-04-02 22:54:20]
ここはゼネコン決まったの?
一度ついてた標識が随分前から外れてる。
決まらなくて塩漬けかと思ってた。
決まったなら建築費高いよ。きっと。
9: 匿名さん 
[2014-04-06 18:46:54]
場所は良いですね、周りは高級マンション。ただ、電車の音すごい…
10: 匿名さん 
[2014-04-07 22:19:09]
目黒は芸能人が結構、住んでますよね。
生活に必要な施設が徒歩圏内なのがいいですね。
エリア的には都会ですね。
どちらかと言えば殺風景かもしれないです。
電車に乗ってからのアクセスはいいので、都心に生活の拠点がある人はいいと思います。

11: 匿名さん 
[2014-04-22 01:04:21]
崖に立つマンション。
12: 匿名さん 
[2014-05-04 23:26:28]
元はなにがあった土地かご存知の方いますか?
13: 匿名さん 
[2014-05-06 11:07:20]
昔、播磨三日月藩森家の上屋敷があったり子爵の別宅があったようですね。
昔は住みやすい立地だったかもしれませんが、騒音がひどいなら住むのは厳しいですね。
電車は、頻繁に走行するので気にしないでいられないでしょう。
それがなければいい所ではあるのに。
14: 匿名さん 
[2014-05-06 15:26:50]
ありがとうございます。
直近はどなたかのお家だったんですかね?マンションとしては狭いけど一軒家なら広いですよね。
15: 匿名さん 
[2014-05-06 18:43:05]
おいくらですか
16: 匿名 
[2014-05-08 00:18:48]
ここはまえ有限会社が有った土地ですよ。地所・三井(ちなみに花房山
に三井のマンションはありません。地所は花房山プレイスとヒルトップ目黒花房山)なら坪400~500くらいなのでオープンハウスで建てる場所が線路沿いだからツ坪330が限界じゃないでしょうか。ディスポーザーなし、駐車場なし、カセットタイプのエアコンもなしなので基本的には投資用で賃貸用とみてますが、花房山で賃貸で借りれるとなると住む人は常にいると思います。ただ自分で住むのはこの地区に住んでる人は拒否する感じじゃないでしょうか。
17: 匿名さん 
[2014-05-08 19:05:04]
正直電車はかなりうるさいです。
夜しかいない人なら。
18: 匿名さん 
[2014-05-08 20:15:50]
オープンレンジに贅沢言うな
19: 匿名さん 
[2014-05-09 01:12:27]
おぺんほうせ
だょ
20: 匿名さん 
[2014-05-13 08:36:16]
線路よりも高台の場所にマンション自体はできるのですよね?
線路はすぐ近くですが、音がどの程度マンションに対して影響するのかが気になります。
高台の土台部分に音は吸収されるのか、それとも上に上がってくるのか。
それから、マンション自体がどの程度防音対策されているかです。
高台かつ駅に近いのは良い条件なのではないかと思いますが、
他の条件も検討しなければです。
21: 匿名さん 
[2014-05-13 09:53:47]
ここは細かく検討する方は後悔します。

電車見るのが好き、電車音に抵抗感無い方向きです。
22: 匿名さん 
[2014-05-13 12:39:32]
個人の感覚によるけどかなりのうるさいよ。外にいたら会話ができない程度。
23: 匿名さん 
[2014-05-13 12:57:41]
オプレジだから、安けりゃいいよ。不動産のユニさんね
24: 匿名さん 
[2014-05-13 21:06:44]
騒音やばすぎ。現地行ってみ。
25: 匿名さん 
[2014-05-14 03:09:04]
駐輪場18台各戸に付き1台、バイク置き場なし、駐車場なし
26: 匿名さん 
[2014-05-15 06:19:23]
自転車は1台しか持てないの?ちょっと苦しいです。
一人暮らしならともかく、家族が居たら厳しいですね。

>>24
そんなにうるさいって、電車の音ですか?
確かに21さんは電車好きには向いていると言っていますが、毎日同じ風景見てたら流石に飽きるでしょ。
やっぱり自分の目と耳で現地調査からですね。
27: 匿名さん 
[2014-05-23 17:45:55]
想像以上にお手頃価格で心が揺れる。。
28: 匿名さん 
[2014-05-23 20:19:30]
いくらくらいですか?
30: 匿名さん 
[2014-05-25 22:26:33]
お手頃価格???

騒音物件のオープンハウスの割には高いと思ったけど。
31: 匿名さん 
[2014-05-26 00:17:23]
ぼったくりM井物件買うより全然いいでしょ
32: 匿名さん 
[2014-05-26 14:07:53]
地下二階とはどういう構造になっているのでしょうか?
説明を受けられた方、教えていただけないでしょうか。
33: 匿名 
[2014-05-26 22:23:14]
賃貸仕様でこの値段。値段が高い安いより自分たちの立ち位置がわかってないのがちょっとなという印象。花房山は目黒の開発もあるので坪400万以上がこれからは妥当だと思います。ただこの低仕様できいたことのない建設会社を使用かつ立つ場所は花房山の中でも最悪立地環境なわけですから価格メリットをださないとオープンハウスではないと思いました。。。インフレにのかっちゃってる気配が過去リーマンショックなどで痛い目にあった不動産会社をほうふつさせるというか。価格メリットを最大限出すというコンセプトを貫いたらこの低仕様であってもオープンハウスという会社の立ち位置が明確である意味応援したかったのですが。花房山と目黒の開発を考慮しても、会社のバリューからいって坪320が妥当でしょう。いまの時価を考慮して300を切れとまでは正直言いませんが、やはり賃貸仕様であることを会社はもう少し考えるべきですね。
34: 匿名 
[2014-05-29 01:03:40]
自転車より駐車場ないほうがありえないと思いました。花房山に住んでるのに、車もってませんとかかっこ悪すぎて恥ずかしい。。。。。という感想。
35: 匿名さん 
[2014-05-29 02:00:33]
車どうこうは50代以上のおじいちゃんの発想ですな。
36: 匿名さん 
[2014-05-29 02:31:03]
坂あがるから自転車は持たない前提なのかね
ポーチもないし各戸1台で足りない場合は路上に自転車溢れて賃貸マンションみたいになるんじゃない

花房山に住んでますって周りに言いたい人は車云々の前に
オープンの物件を買うこと自体が恥ずかしいと認識すべきでは。。

37: 匿名さん 
[2014-05-29 02:33:10]
ぼろアパートととかありますし、
特に恥ずかしくはありません。
変な見栄はおじいちゃんの発想ですな。
38: 匿名さん 
[2014-05-29 03:34:55]
ボロアパートとかそういう問題じゃないでしょ笑
単にわざわざ花房山の名前出して自慢したいような人はオープンハウスの物件自体
やめた方がいいよ。
39: 匿名さん 
[2014-05-29 09:41:10]
自慢したいとか思うのがおじいちゃんの発想ですな。
目黒駅近くで相対的にリーズナブルに住みたいという需要をみたす物件ですよ。
第一、一般人に花房山といってもわからんから自慢にならん。
目黒にすんでるのほうがわかりやすいんじゃない?
40: 匿名さん 
[2014-05-29 10:01:02]
見栄とかぼろアパートとかそういう問題じゃないでしょ
必要なものまで削った分譲マンションなんて失笑もの
自転車置き場なんて絶対足りないんじゃない。
41: 匿名さん 
[2014-05-29 10:36:06]
34さんみたいな人は自慢したいんじゃないのかな?
ボロアパートに賃貸で住むならともかく
分譲で仮に花房山アドレスを誇りたい人がここを購入してもオープンハウスじゃちょっと
無理してる感いっぱいだよね・・

但し実需として割り切ればいいかもね。駅前とはターゲット違うだろうし
供給少ないからデメリットを納得できるなら

42: 匿名さん 
[2014-05-29 11:16:05]
40
必要なものって何?
43: 匿名さん 
[2014-05-29 11:31:17]
話の流れからして駐輪場じゃないの?
駐車場は外部で借りればいいけど駐輪場は外部じゃ借りれないものね
あとはバイク置き場とか?ミニバイク乗りたい人いるんじゃない
44: 匿名さん 
[2014-05-29 11:43:15]
40平米のお部屋で@430
70平米で@400

平均でも@400越えですかね
あまり相場わからないのですがこれって安いのですかね?
45: 匿名さん 
[2014-05-29 12:34:10]
駐輪場は戸数ぶんあればいいんじゃね?
バイク必要な人はここをやめればいいだけだし。
46: 不動産購入勉強中さん 
[2014-05-29 13:00:34]
線路沿いとしては高い。
オープンさんなら、もっとインパクトある
価格かと思ってましたが。
47: 匿名さん 
[2014-05-29 13:05:34]
足りないんじゃないかね駐輪場
48: 匿名さん 
[2014-05-29 13:20:04]
広尾のオープンまでは格安だったけど、
最近はあんまり値ごろ感ないよね。
資材とか高騰してるんじゃない?
49: 匿名 
[2014-05-29 13:21:22]
オープンハウスなのに高すぎ・・・ありえない。花房山プレイスに中古の坪500万で買った方が100倍いい。
50: ビギナーさん 
[2014-05-29 13:49:38]
地下2階って?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる