株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア目黒花房山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. オープンレジデンシア目黒花房山ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-09-28 19:46:11
 削除依頼 投稿する

目黒駅の再開発に期待しつつ、、いかがでしょう?

所在地:東京都品川区上大崎3丁目300番50他(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩6分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩6分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩6分
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.01平米~70.25平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス

物件URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/hanabusayama/
施工会社:五光建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2014-03-27 10:43:04

現在の物件
オープンレジデンシア目黒花房山
オープンレジデンシア目黒花房山
 
所在地:東京都品川区上大崎3丁目300番106(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩6分
総戸数: 18戸

オープンレジデンシア目黒花房山ってどうですか?

No.155  
by 匿名 2014-07-15 20:49:43
この物件のよいところをかけた人が一人もいないという事実。
No.156  
by 匿名さん 2014-07-16 18:15:06
第二期、あと2戸ってなってます。
売れてるんですね?
No.157  
by 匿名さん 2014-07-16 20:15:51
>>149
城南5山ってのがあるよね
No.158  
by 匿名さん 2014-07-17 12:24:09
はい。
由緒正しい場所です。
知る人ぞ知るっていう感じです。
No.159  
by 匿名 2014-07-17 15:18:40
花房山は本当によりところです。ただここは価格も仕様も・・・
No.160  
by 匿名 2014-07-17 15:24:24
この物件が他より勝る理由をかける人かいてみてください。

比較対象はほぼどう単価で販売された

ヒルトップ目黒花房山、ブランズ目黒花房山、目黒花房山プレイス、グランツオーベル目黒花房山、フォルム目黒花房山etc

個人的には10点で評価すると下記です。

1位 目黒花房山プレイス10点
2位 ブランズ目黒花房山9点
3位 ヒルトップ目黒花房山8点
4位 グランツオーベル目黒花房山7.2点 
5位 フォルム目黒花房山 7.1点
6位 パークハウス目黒花房山 7点
7位 オープンレジデンシア目黒花房山3点

No.161  
by 匿名さん 2014-07-17 15:25:31
>>159
だけど、他社物件より安いですよ。
しっかりご比較下さい。
No.162  
by 匿名さん 2014-07-17 16:17:01
こういう狭いマンションって誰が買うんだろう?
No.163  
by 匿名さん 2014-07-17 16:18:19
>>162

共働き自転車夫婦
No.164  
by 匿名 2014-07-17 17:28:00
>161

いえ検討は無理です。あと嘘は良くないです。全然安くないので。
こんなひどいチープな家でこの値段の物件は花房山の分譲ではないです。
アクシールコートくらいですかね比較になりそうなのは。ただあっちは住友不動産なので
ディベロッパーの格が5段くらいうえですけど。。。


No.165  
by 匿名 2014-07-17 17:29:35
>161

しっかり比較したら絶対買えないので、買わないでってことですね笑

比較すればするほど、ひどいマンション・・・
No.166  
by 匿名さん 2014-07-17 17:32:09
>>163
2人が限界で、子供がいる夫婦は無理ですね。
No.167  
by 匿名 2014-07-17 17:33:10
>162 

A:かなり無知な人。

B:金持ちの子供が上京しわけもわからずとりあえず家を買う場合(無知前提)

C:デベにお金をあげたい奇特な人

D:電車が好きすぎてたまらない金持ち(無知前提)

E:とにかくうるさい場所が好きな人

No.168  
by 匿名 2014-07-17 17:38:55
>166 仕様と広さもそうですけど、間取りがひどすぎませんか?タワーマンションでもないのに窓のない部屋とか。。。ベランダのところのスペースが食われて開口部がやたら狭かったり。

柱のせいでデットスペースが多くて実際にはより狭いというのが現実ですよね。
No.169  
by 匿名さん 2014-07-17 17:39:06
>>167
D以外はすべて正しいです。
No.170  
by 匿名 2014-07-17 17:42:24
>>161

しっかり比較したところ、ブランズ目黒花房山で同じ坪単価で買える部屋があったので、
この仕様だと買ってはいけないことがよくわかりました。
No.171  
by 匿名さん 2014-07-18 09:24:28
目黒駅前でのビラ配りがなくなったかと思ったら、
東急ストアの前で
「月々十万円で買えまーす、十万円で買えまーす!」
みたいなビラ配りしていて、なんか憐れみを感じた。
No.172  
by 匿名さん 2014-07-18 20:34:36
>>171
販売価格を安くする為だから、
好感持てます。
No.173  
by 匿名さん 2014-07-18 20:56:18
オープン姿勢がぶれないのはえらい。
変わったのは値段だけ。
No.176  
by 匿名さん 2014-07-19 08:34:00
>>174

老舗の鰻屋みたいなもんだよ、
内容は昔から同じ、材料高騰で値段だけ上がる。
No.177  
by 匿名さん 2014-07-19 09:09:41
>>176
残念ながら老舗のブランド力がないことがポイント。
No.178  
by 匿名さん 2014-07-19 10:13:54
でも勝算あるんだろね。ニッチ向けの企画だからね。
一般的評価はどうでもいいというか、戸数も少ないしね。まあここでいくら叩いても買う奴は買う。
No.181  
by 物件比較中さん 2014-07-19 11:34:09
なんだかんだで竣工までには完売してしまうんでしょうね。
No.184  
by 匿名 2014-07-19 13:06:09
ここ担当者がはびこってる、気配がすごいですね。本当に自信あるならスルーしとかないと余計な炎上がおこるのに。
No.185  
by 匿名 2014-07-19 20:59:41
>>173
そこが一番大事なはなしですが、、、
No.186  
by 匿名さん 2014-07-19 21:16:41
だから坪単価高いんだからもう少し豪華にせいとかそういう声を気にしないデベなんだよ。高い土地だからって高い仕様は必要ない人もいる、だから買う奴は一定数いるはず、、という仮説に基づいてやってるのだと思う。
No.187  
by 匿名 2014-07-19 21:23:18
>>186
ふーん。じゃあそういうことで。議論は終了。で、結局なにがいいわけ?
No.188  
by 匿名 2014-07-19 21:36:20
>>186
というか、なぜそんなに必死なんですか?
No.189  
by 匿名さん 2014-07-19 22:40:07
>>188

ネガが興奮して面白いからじゃないか?
No.190  
by 匿名 2014-07-19 23:09:00
>>189
担当者がさわいでますね笑
No.191  
by 匿名 2014-07-19 23:10:17
>>181
むりでしょ
No.192  
by 匿名 2014-07-19 23:11:02
このマンションどこがいいか花房山の分譲マンションと比較してお願いします!
No.193  
by 匿名さん 2014-07-19 23:12:05
花房山?

あああの変なデベが建てた脱法マンションがあるとこ?

と言われるのを五山信者が恐れているのだろうか?
No.194  
by 匿名 2014-07-19 23:23:22
http://www.web-nile.com/article/article.php?category=10&article=000014

目黒花房山プレイスとくらべてみましょう。
No.195  
by 匿名 2014-07-19 23:32:58
No.196  
by 匿名さん 2014-07-19 23:43:51
安ければ良いんだけど、坪単価で見ると安くないからダメなんだよね。
あの仕様なら坪350万~で出して欲しかったな。
オープンの中古市場見たら、超悲惨。
各地で2年で10~20%は下落しているよ。
No.197  
by 匿名さん 2014-07-20 00:09:46
>>195さん
かなりマイルドに書かれておりますが、納得の評価ですね。
よほど強い思いで目黒付近に住みたいというものがないと決して買えませんよね。
No.198  
by 匿名 2014-07-20 04:34:29
>>197
わたしはなぜブランズをかわずにここを買うのかがんからないんですよね。坪単価400切る部屋あったんですよ。
No.199  
by 物件比較中さん 2014-07-20 09:47:03
53平米
6380万円
やっぱり高いよね。。。
No.200  
by 匿名 2014-07-20 11:12:10
>>199
高級マンションの価格なら全然普通だとおもいますけど、
この感じのマンションではどう考えても適切ではないように感じます。

中古の成約価格ではなく出してる価格を参考にしてるあたりも、
なんだかなあという感じしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる