横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【58】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【58】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-21 22:44:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

58まできました。
引き続き、楽しく話しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411904/

[スレ作成日時]2014-03-26 19:11:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【58】

401: 匿名さん 
[2014-04-04 17:04:04]
>398
それでも、ららぽーと横浜より道路事情はマシっていう
交差してる第3京浜に繋がる日吉元石川線は十分余裕有るけどな
402: 匿名さん 
[2014-04-04 17:07:08]
>398
>綱島街道渋滞で東京方面からの客は嫌がおうにも途中のグランツリーが拾うことに。
そもそも東京方面の客がヨーカドーや赤ちゃん本舗目当てに来ると思う?
根本から勘違いしてるんじゃない?
403: 匿名さん 
[2014-04-04 18:38:37]
>402
ヨーカドーとアカホンだけじゃないんだよ。
根本的に勘違いしてない?
404: 匿名さん 
[2014-04-04 19:00:45]
ネガの皆さんは、西武デパートまたはそごうデパートが、グランツリーに入るのをご存知ないのかしら?
大きな新しい百貨店が武蔵小杉に進出するのが、どれだけ地域のステータスをあげるかわかっていますか?旧タイプの二子玉の高島屋なんか 、どんどん落ちぶれるでしょうね。
405: 匿名さん 
[2014-04-04 19:01:50]
ポジ可哀想、同情しちゃう...
グランスルーとか
406: 匿名さん 
[2014-04-04 19:08:26]
>404
西武そごうって場所貸し業でしょ?
ポジが百貨店は時代遅れって言ってたが、手のひら返し?
407: 匿名さん 
[2014-04-04 19:26:55]
ポジポジってネガの痛々しいこと。
408: 匿名さん 
[2014-04-04 19:35:06]
>>397
ラゾーナのスーパーは三和なんだが…。

それに集客はスーパーとアカホンだけで決まる話じゃないでしょう。
グランツリ一はラゾーナほどの規模は提供出来ないけど、ラゾーナにはないものも提供しようとしている。少なくともアリオのやり方からは完全に変えてきた。
立地は悪くないし、話題づくりをちゃんとうまくやれば十分戦えるはず。
409: ご近所さん 
[2014-04-04 21:16:47]
ショッピングセンターできるって、男がそんな心配することかね?
スーパーもアカチャンも他も、毎日使うのは女子供だよ。(笑)
410: 匿名さん 
[2014-04-04 22:13:48]
>404
>西武デパートまたはそごうデパートが、グランツリーに入るのをご存知ないのかしら?
これは失礼
百貨店といえば、エルメスなどの有名ブランドが何店か出店するものと思っていたので、武蔵小杉のそごうを百貨店と数えて良いのかと思っていました。
ところで、ブランドの入らない百貨店がステータスなんでしょうかねぇ?
411: 匿名さん 
[2014-04-04 22:56:57]
>ラゾーナにはないものも提供しようとしている。

何のこと?
そりゃ、テナントが100%重複するわけないから、
ラゾーナにはない店、が入るのは当たり前だけど・・・ヨーカドーで差別化とか?
412: 匿名さん 
[2014-04-04 23:12:13]
まさか24時間運営ってのことか。セブンアイの革命。
413: 匿名さん 
[2014-04-04 23:24:10]
24時間運営なら確かに流行りそう
414: 匿名さん 
[2014-04-04 23:26:19]
ラゾーナにないもの。
多分そごうのこと言ってるんじゃないかな?
でも、ラゾーナの半分の売場面積の中にヨーカドー、赤ちゃん本舗、ロフトがはいって、しかも150店舗の小売店が入るとなれば、一体そごうの売場面積なんてどれほど確保できるんだろうか?
こんなもんで、武蔵小杉のステータスが誕生するって喜んでいるんだからねぇ。
415: 匿名さん 
[2014-04-04 23:33:10]
ニュースリリースを読む限り、いわゆる百貨店であるそごう・西武が入るわけではなく、
そごう・西武を経営する会社が新SCの一部を任されて(押し付けられるて?)
新しい形態を模索する(させられる?)って構図のような気がした。

まあ、どんなテナントが入るか楽しみだね。
ニコタマの高島屋を超えるとか言ってる人もいるし、本当に楽しみだ(棒)
416: 匿名さん 
[2014-04-04 23:48:02]
大きな商業施設ができて、賑わう。それでいいじゃありませんか。利用者は別に競ってるわけじゃありません。
私はただただ新しい体験ができるだけで満足です。あー楽しみ!
417: 匿名さん 
[2014-04-04 23:54:10]
よくある百貨店のギフトショップじゃないですか?
418: 匿名さん 
[2014-04-04 23:58:18]
つうかアリオにも西武は入ってる訳だが

アリオと何が違うの?
419: 匿名さん 
[2014-04-05 00:14:32]
いわゆる小杉新住民だけど、グランツリーにたいした期待はしていない。

いくら新業態で名前を変えたところで、基本はアリオ。
NO415さんが言うように、そごうや、西武が百貨店として
入るわけでもなし。

普通のアリオに少し色をつけて程度だろう。


421: ネガさん 
[2014-04-05 01:45:24]
(。・w・。 ) ププッ
422: 匿名さん 
[2014-04-05 06:08:40]
とにかく嬉しい、アリオの名前変えただけでこれだけ喜ばれるってセブンもやるね。
これでアリオと内容同じだったらぶっ飛ばすぞ。
如何に今までアリオが評判悪かったかだな。
423: 匿名さん 
[2014-04-05 06:17:28]
いいかセブンに忠告し説くけど、目に見える変化が無くして本当に名前だけ変えるようなら今度こそモールエスシー開発の案件は終わるぞ!
まずフローリングを高級なむくの板張り位にしろや。
そしたら皆 ”おや!やるな”と思うのに。
424: 匿名さん 
[2014-04-05 07:37:41]
>415
>ニコタマの高島屋を超えるとか言ってる人もいるし、本当に楽しみだ
主要なテナントがヨーカドー、赤ちゃん本舗、ロフトでその他いくつかの初出店を含む150店舗。
これだけで既にラゾーナのミニ模倣SCか名前を変えたアリオといった趣き。
とても髙島屋SCを超えるなんてシロモノじゃない。
超えるものといえば、吹き抜けの規模くらいかな?
425: 匿名さん 
[2014-04-05 10:10:16]
マジでタマタカ越えるっていってんの?
寝言でしょ
426: 匿名さん 
[2014-04-05 10:46:49]
ららぽーと(船橋)のそごうは業績振るわず閉店したからね。
そごうはあれで学習済みと思う。
この手のものに本気で百貨店を入れてくるわけないんだよ。
427: 周辺住民さん 
[2014-04-05 10:48:16]
たまたか、かなりの老朽化を感じる
429: 匿名さん 
[2014-04-05 12:06:55]
そもそもネガの言う武蔵小杉が実現してる街なんてあるんだろうか。
アリオがグランツリーという名前に変わっただけで、今住んでいる人たちが
どれだけ満足したかなんて住んでないネガ達は知る由も無いだろうな。

極端に言ったら中味はアリオでも別にいいんだよ。
アリオって名前が**寄せになることが最大の問題なわけで。
430: 周辺住民さん 
[2014-04-05 13:28:59]
小杉住民ネガなら分かるけど、住民以外のネガって一体?
どんだけ他人の街に興味があるんだろう。
そして嫌いなくせして小杉に詳しいよな(笑)
431: 匿名さん 
[2014-04-05 13:30:02]
自分の思い描くアルカディア以外は全て攻撃対象、それがネガさんたち。
徒歩圏内にできる大型商業施設の便利さも満足できないほど、理想が高い人たち。

432: 匿名さん 
[2014-04-05 13:33:59]
名前の問題じゃない。
名前だけアリオじゃなくても中身がアリオなら同じこと。

アリオって名前だから**が集まるとか頭おかしい。
アリオの3文字にどんな魔力が籠ってんだよ。
433: 匿名さん 
[2014-04-05 13:34:24]
グランツリーって名前はちょっとヲタっぽくて口に出すのが恥ずかしい。
434: 匿名さん 
[2014-04-05 13:57:02]
>>432
実際にそうなんだから仕方がない。もちろん名前だけじゃなくて
あのダサい看板とか敷居の低い雰囲気とかも含めて、なんだろうけど。
そしてグランツリーにおいては少なくともそれらは解消されることは、ほぼ確定している。
435: 匿名さん 
[2014-04-05 14:23:02]
>433
あなたのヲタっぽい感性に誰も興味ないから、さようなら。
436: 匿名さん 
[2014-04-05 15:07:19]
>428
小杉は住むための街って言っていたラッシュ先輩をネガにした連中が、
今度は小杉を住むだけの街で商業面はおまけ?
ポジにもいろいろいるんだろうけど、
ポジはポジ同士で指摘し合わないんだな。
ご都合主義だね、ポジって。
見ていて恥ずかしい。

グラツリだろうが、アリオだろうが、
近い場所に使い勝手がいい店が入ればなんでもいいよ。
底辺、底辺って、同じ日本人をあれこれ峻別して、
ポジの連中の人格を疑うわ。
438: 匿名さん 
[2014-04-05 20:14:10]
>438

情報だけならタダだからね。家は買えなくても、あれこれ言うネタは仕入れらるでしょう。彼らの唯一の楽しみなんですから、そっとしておいてあげましょう。
439: 匿名さん 
[2014-04-05 20:16:07]
430の間違いでした。自分を指して恥ずかしいですね。
440: ネガさん 
[2014-04-05 21:10:50]
>438-439
自己紹介乙
441: 匿名さん 
[2014-04-05 21:54:09]
確かにライズのそばのイタリアンいつ行っても閑古鳥泣いてる。
あれって平気なの?
友達はミッシュランの星付って言ってたけど?
442: ネガさん 
[2014-04-05 22:02:51]
>441
(。・w・。 ) ププッ
443: 匿名さん 
[2014-04-05 23:24:12]
>>436
都合のいい部分だけを強調するんじゃないよ。
ラッシュが「住むための街」と言っていたことそのものにはポジは賛否両論だった。
外部から人が来る必要はないというポジは昔からいたし、商業施設の発達を願うポジもいた。

しかし、ポジがラッシュに対して猛烈に噛み付いたのはその部分じゃない。
「ロクな店が出来るわけがないこんな街に、住みたくて住んでるわけじゃない」と宣い、
城南エリアと比較して小杉が如何に客を呼べないエリアか、
他の住民を小馬鹿にしながら主張していたから荒れていたんだろうが。
その時ポジは、小杉はそこまでひどいエリアではない、将来性もある、と反論していただけだ。

事実、ららテラスやグランツリーはラッシュの主張に反し、
ある程度は(乗り換え客を含む)エリア外の客を呼べるテナント類が入りつつある。
そこはネガだって認めざるをえない部分だろう?
ただし、タマタカやラゾーナに負けないというのは妄言の類いだと俺も思う。
そういう発言は思う存分叩いてくれて構わないよ。
444: 匿名さん 
[2014-04-05 23:49:56]
ラッシュは住むための町だの言い出す前に本当は中目黒みたいなお洒落な町に住みたいと言ってた。
唯一パークの庭園をチャリでかけ抜けるジジイとの対決は笑えたな。
待ち伏せして降ろして説教してた。
でも本人かなりの田舎育ちのくせに小杉を垢抜けないと貶すから本当むかついたし二度と現れて欲しくないキャラだわ。
445: 匿名さん 
[2014-04-05 23:51:49]
他の街と比較してどっちが優れていてどっちが駄目、という話はラッシュがやって散々叩かれた。
同じ事をやったらネガだろうがポジだろうが叩かれるという事だね。
446: 匿名さん 
[2014-04-06 00:01:01]
そもそも、他の街と比較して武蔵小杉が最高!って
近隣の街を叩いていたポジが言える事じゃないな

それでネガ大量発生したのに
447: 匿名さん 
[2014-04-06 00:13:38]
近隣の街を叩くポジ?お前さん会ったことあるのかい?

そのバーチャルな決め付けが住民目線からはよくわからん。

仮想現実をあたかも事実であるかのように前提として現実に私が住む街をネガるのはやめとくれ。
448: 匿名さん 
[2014-04-06 00:16:21]
>447
昔はパークおばちゃんみたいのが多数派でしたが
449: 匿名さん 
[2014-04-06 00:24:20]
>443
ネガが言ってたのはメイン顧客は市内限定で
東京や横浜からの集客は厳しいって言ってただけ
450: 匿名さん 
[2014-04-06 00:37:59]
>443

>事実、ららテラスやグランツリーはラッシュの主張に反し、
>ある程度は(乗り換え客を含む)エリア外の客を呼べる
>テナント類が入りつつある。
>そこはネガだって認めざるをえない部分だろう?

だからこのキラーテナントって何?
ららテラスとグランツリーそれぞれ挙げてね
451: 匿名さん 
[2014-04-06 00:38:59]
>443>444
都合がいい言い草だな。
鉄道利便性以外、ろくな利点を挙げきれなかった割に、
誰も予測してなかったグラタという名前になった施設を、
予測していたと言わんばかりの態度。
書いていて恥ずかしくない?
夢見るポジにも何か言いなよ。
ちなみにラッシュ先輩は中目じゃなくて、恵比寿か代官山が好きだったと思う。
>444だけが中目と言ってるから、すぐ誰かわかりやすいけどな。

俺はグラタができることになった今の小杉の評価を、
是非ラッシュ先輩に聞いてみたいわ。
中身変わらないのにグラタって名前になっただけで、
小杉が一皮むけたように言ってるのが不思議っすよ、先輩。
オムニチャネルって、実店舗以外の購買接点を増やすのが目的なのに、
商圏が広がったと思ってるのも違和感。
セブン自身が、小杉の住民向けって書いてるのにね。
ポジのアリオとグラタの違いが、底辺の人間うんぬんだけの話ってのも、理解不能。
**とか、人を見下した感じの連中の書き込みが削除にならないのも理解不能。
452: 匿名さん 
[2014-04-06 00:55:20]
ラッシュは確かに、中目黒、代官山、恵比寿当たり
をターゲットにしていたが、諸事情で住みたくもない
小杉に住むことになったと言っていた。

自慢の専業主婦の女房を持ち、すでにローンも終わり
定年後は上記のエリアに引っ越すのが目標である。
453: 匿名さん 
[2014-04-06 01:00:11]
中目黒、恵比寿、代官山からなんで小杉まで落ちるのか
よく分からん(笑)

せめて祐天寺ぐらいでお願いします。
454: 匿名さん 
[2014-04-06 02:05:45]
>451
グラタってなんだよ?

どうでもいいが、あんた以外は誰もナントカ先輩には興味無いんだよ。
それなのにたまに出てきては、あたかも反論していた人々が間違いであったかのような持論を展開する理由は何なんだ?
自分の意見を言いたいなら、わざわざ荒れるキーワード使わず、自分の言葉で述べなよ。
455: 匿名さん 
[2014-04-06 02:31:53]
>>436
程度の問題はあれど、ポジティブに自分の期待や要望を書くのはべつに何の問題も無かろう?
なのに、小杉でそんな期待や要望は叶いっこない!って、
わざわざ出てきて人の期待を貶していく大人げない者がいるわけよ。
もちろん、他の街を貶す行為も大人げないな。

あんたは、そもそもポジとネガの意味を理解してないと思われる傾向があるから気を付けた方がいいよ。
肯定派が全てポジでもないし、否定派の全てがネガでもない。
社会人ならそれぐらい分かりそうなものだが。

456: 匿名さん 
[2014-04-06 02:46:29]
>451
>中身変わらないのにグラタって名前になっただけで、
>小杉が一皮むけたように言ってるのが不思議っすよ、先輩。
>オムニチャネルって、実店舗以外の購買接点を増やすのが目的なのに、
>商圏が広がったと思ってるのも違和感。

なんで、そこまで解釈が飛躍したんだい?
殆どの人は、既存アリオとは違うコンセプトであるグランツリーの発表に期待を寄せてるだけでしょ?
思い込み激し過ぎるから。
457: 匿名さん 
[2014-04-06 02:47:19]
ポジは発言に一貫性は無いわな。

アリオショックはない!
日用品が買えれば十分、静かな環境がーって言ってたのに~
何この大歓喜?

武蔵小杉の壮絶な歴史にアリオショックは追加しとくわ。
458: 匿名さん 
[2014-04-06 02:54:28]
>456
だから、アリオとグランスルーの違いって何よ?
459: 匿名さん 
[2014-04-06 03:08:01]
>458
名前も違うけど、イトーヨーカ堂が主体か、セブン&アイが主体かの違いでしょ。
出来てみないと違いは分からないけど、
今のところ意気込みの違いはネガでも分かるでしょ?
ちなみにグランツリーね。名前違ってると恥ずかしいよ。
460: 匿名さん 
[2014-04-06 03:11:21]
基本的にヨーカ堂の箱物が出来ることは決まっている訳だから、その中でヨーカ堂が小杉に対して個性を出したことを評価しているだけでしょ
出来てしまえばアリオでもグラツリでも外部からの人が増えるわけだし
アリオという買い物メインの箱物より、テーマで人を呼び、買い物を促すスタイルは街のイメージアップには貢献してるはず
461: 匿名さん 
[2014-04-06 05:12:03]
>457
大概の人はポジティブに生きてるだろうから発言に多様性があるのは当たり前。
あなたはそれをポジと呼んで馬鹿にするし、意味不明。

一方ネガ発言は、根拠の無い否定、貶し、侮辱、ぐらいしか一貫性は無い。
462: 匿名さん 
[2014-04-06 05:23:38]
伊藤ヨーカ堂ってのが微妙なんだよね。
所詮は東京東部の下町発祥のダサいスーパー。
品質的な魅力がないくせに価格的な魅力もない。
OKストアでも来てくれた方が喜ぶ人多いんじゃないの。
ちなみにみなとみらいには来年OKストアが来るらしい。
463: 匿名さん 
[2014-04-06 05:41:39]
>462
スーパーは安けりゃ良いってもんでもないしなあ。

ちなみにみんな大好き(らしいノリが多い)ららぽーとでも、
キーテナントにイトーヨーカ堂ってとこもあるのはご存知よね?
464: 匿名さん 
[2014-04-06 06:18:59]
>>462
食品はイトーヨーカドーで良いと思うけど、問題はアパレルでさ。
good-dayとかどうでもいい自社ブランドで店舗面積占められると困る。
それなら、西武・そごうに入ってるブランド店のセレクトショップでもあった方がまだマシで。
あとヨーカドーの日用品も激安店に比べると高いから要らないなあ。
同じもの買うなら安い方が良いでしょ。
465: 匿名さん 
[2014-04-06 09:58:31]
>>450
まだそんな事言ってるネガがいるのか。呆れたもんだな。

ネガは「小杉の商業施設の商圏は狭いから、ららテラス武蔵小杉のテナントは南千住と同じレベル」
って言ってたけど、実際にはしまむらもダイソーも入ってないだろうが。
フランフランやソニプラやTOCCAは明らかに地元民のみをターゲットにしたテナントじゃないだろ。

そもそも乗り換え客相手にキラーテナントが必要か?
466: 匿名さん 
[2014-04-06 10:08:54]
あれだけボッタクリに見えるセブンイレブンの商品の値段だけど
実はセブンイレブンとイトーヨーカドーの粗利率は3割で変わらない。

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20140403/8lwt...

食料品の値段はヨーカド―の方が安いから、どこで利益を稼いでいるかというと
あの訳のわからないPBの衣料品や割高日用品なわけで、ヨーカド―がブランド力が無いのに
安くも無くてどこから需要があるんだろ、という店構えになっているのはそういうこと。
467: 匿名さん 
[2014-04-06 10:43:37]
勉強不足、知識不足なネガは本当にわかってないな。セブンアンドアイが箱を土地ごと買った時点ですべてが変わったのだよ。
借り物なら同じ賃料でどれだけ収益率を上げるかがすべてなので時給1円の国で作って直販のなんちゃってブランドで埋め尽くされるが自社所有物件なら真逆でしょう。
賃料が取れて資産価値があがることが利益の源泉になるから魅力的なブランドを誘致します。必然的にこれまでネームにブランド価値を与えてなかったアリオの看板をグランツリーに掛け替えたのです。
468: 匿名さん 
[2014-04-06 10:55:25]
つまり、小杉は買いなのね。首都圏いや全国でも希なホットスポットだね。心配な点は新築分譲マンションは売り切りなので年月を経てからの再生力が乏しいところぐらいかな、交通利便性とタワマンエリアの緑地景観は普遍なので希少性は増してくるだろうけど。
469: 匿名さん 
[2014-04-06 11:08:54]
>465
そんなにその発言気に揉んでたの?w
ネガが推測したんじゃなくて、
その前にまちBBSでブックオフとかのリークがあったし、
ららテラス採用したのは三井だし、
ポジはコレドになるって言ってたじゃない?

基本的に最初はご祝儀店舗なんだから、
何処でもソコソコのもの入るし
フランフランは何処でもあるしミニフラ
中目黒のバルス位じゃないとねえ
ソニプラも敢えて遠方からじゃなくて地元と乗り換えだけでしょ
toccaはマシだけどバブルの名残って感じだし
遠方から敢えて来るようなもの無いよ

アリオの説明会でも業者は市内を顧客層として見てたし。

時間かけて、ららテラス南千住になるのは間違いないけど。


470: 匿名さん 
[2014-04-06 11:48:01]
>465
東京、横浜から、ららテラスに行こうと思うの?
ファッション雑貨は頻繁に買うものじゃないし、
だからこそ数多く大型店もあって見比べられるのが条件。

シネコンとか電気屋とか出来なければ、
手っ取り早く駅前で集客出来るのは、デパ地下店舗。
それすらも日吉東急に劣るしさ。
成城石井小さいし、東急とららテラスで分散化。
471: 匿名さん 
[2014-04-06 11:49:26]
465ではないが、その昔コレドネタを持ち込んだ者です。
三井に頼んでコレドを視察したのは西口と北口の商店会の皆さんで、ポジの皆さんではない。当時はむしろ三井の北口本格参入に喜ぶあまり身の程知らずなチャレンジなどするなって論調でしたよ。
472: 匿名さん 
[2014-04-06 12:06:26]
>471
あなたがポジじゃんw
コレドになるって三井も商店街の人も言ってないんでしょ?
473: 匿名さん 
[2014-04-06 12:21:47]
>470
Lalaテラスは一階、カフェ以外全部食品で良かったな。
474: 匿名さん 
[2014-04-06 12:30:53]
シネコンも電気屋もいらないのでいままで流れは、希望通りです。グランツリーに大型の本屋できれば、いいな。
475: 匿名さん 
[2014-04-06 12:50:46]
他から集客できないとダメっていう論調がそもそも小杉の商業施設には当てはまらないと思うよ。
規模は郊外大型店と比較するとやや小さいけど、
近隣にはそれほどの大型施設が無い割には中原区周辺の人工比率は比較的高い上に増加傾向。
これがキラーテナントが無くてもそこそこ盛況な東急スクエアの要因。
これまでちょっと離れた二子玉川やラゾーナやトレッサあるいは、
港北ニュータウンを目指して分散してた客層や、
電車乗換え組を少し集めるだけでも結構な集客になる可能性がある。
476: 匿名さん 
[2014-04-06 13:01:15]
小杉駅周辺の飲食店の状況とか見てると本当に分かりやすいよね。
街の規模(人口)に対して飲食店が少ないものだから今やどこも駅周辺は入れ食い状態。
ちょっとまともな飲食店だと入ることすら難しい。
飲食業の新興勢力にとっては本当にチャンスを掴める街だと思う。
ただし小杉の客層はある程度、目や舌が肥えてることも分かるね。
477: 匿名さん 
[2014-04-06 13:05:48]
>475
それはネガも否定してないけど
ポジが東京、横浜から集客って言ってて
さらに旧住民や南武線沿線民を低所得者って
購買力なり得ないと言って荒れてるだけで

478: 匿名さん 
[2014-04-06 13:08:30]
>476
目が肥えてたら、ナチュラが大繁盛するわけ無いし
いわゆる高級店が無い
479: 匿名さん 
[2014-04-06 13:12:42]
>477
ネガとポジの捉え方、逆じゃね?
近隣住民には購買力が無いなんて発言があったら、明らかにネガティブなんだけど。
480: 匿名さん 
[2014-04-06 13:17:07]
>479
言葉自体はネガティブだけど、
ポジは旧住民に否定的
481: 匿名さん 
[2014-04-06 13:17:39]
>478
今や高級感を競う時代じゃなくコスパが価値観の中心でしょう。
ナチュラのクオリティーなら都内でも十分繁盛すると思うし、
有名な俺のシリーズなどはコスパで人気な訳で。
482: 匿名さん 
[2014-04-06 13:21:52]
>480
それもおかしいでしょ。旧住民を叩く発言事態が既にネガティブ。
ポジティブな人はそんなことを気にしないし書き込まない。
まあ同じ人の書き込みでも混在してることもあるけど。
483: 匿名さん 
[2014-04-06 13:49:47]
>482
意味解らん、
ここでは便宜的に武蔵小杉の開発に妄想する人を
ポジって言ってんの
いちいち前向きな発言する人をポジって呼んだら、
その都度相手が変わっちゃうじゃん
484: 匿名さん 
[2014-04-06 14:00:55]
>483
度を越えた妄想は妄想で放っておけば良いじゃん。
なんでポジって勝手に分類して、まともに前向きな推測してる人たちまでひっくるめて叩くのさ?
最初は妄想めいていたことでも今や実現してることだってあるし。
逆に否定的な意見でその通りになったことってあるの?
485: 匿名さん 
[2014-04-06 14:12:16]
>484
高島屋説→嘘
東急スクエア高級スーパー→マルエツ
シネコン→入らず

上はネガは無理って言ってたけどその通りになった

因みに、ドン・キホーテ入りそうって言ってたら、土地取得
486: 匿名さん 
[2014-04-06 14:26:16]
>485
いずれもデベが撒き散らした売り文句じゃない?
シネコンは景気の影響大だと思うし。
ドンキはまだ出来てないが、出来て困ることでもない。
487: 匿名さん 
[2014-04-06 14:44:59]
>>451
さんざんみんなが叩いてくれたが、アンカー指されてるので一応レス。

>誰も予測してなかったグラタという名前になった施設を、
>予測していたと言わんばかりの態度。
>書いていて恥ずかしくない?

恥ずかしいのはあんただよw
グラタって何だよwww

ちなみにグランツリーという名前を予言していた人はいないが、
アリオという名前が嫌だ、名前を変えて欲しいという書き込みは無数にあった。
過去スレくらい読めよ。


>中身変わらないのにグラタって名前になっただけで、
>小杉が一皮むけたように言ってるのが不思議っすよ、先輩。

セブンアイが今まで「全く新しいアリオを作ります」と言ったことがあるか?
今回初めて新しいものを作るって言ってるんだから、何かしらは変えてくるんだよ。
それに社会の公器たるセブンアイの話を否定できるあんたは何者?
評論家?関係者?ただの匿名さん?w
488: 匿名さん 
[2014-04-06 14:57:18]
>>469
ポジの中でコレドって言いだしたアホはポジの中でも叩かれてただろw
あれは東京都心を意味するCore+EDOの造語だって言われて赤っ恥かいてたじゃない。
ポジがポジを非難しないなんてのは思い込みだぜ。

フランフランは、ららテラスのちっちゃいやつじゃなくてグランツリーの方の話。
業界紙によるとLOFTとコラボする大型店になる可能性が高い。
ソニプラは完全に乗り換え客目当てで合ってる。ネガは以前それすら否定してたけどな。
toccaも同じく。


>アリオの説明会でも業者は市内を顧客層として見てたし。

あの説明会では「アリオブランドを変更するのは難しい」と答えてたんだぜ。
土地も賃貸の予定だった頃の話。
>>467の言うとおり、土地を買い上げた時点でセブンアイは完全に路線を切り替えたんだよ。
そんな事も分かんないでここに書き込まないでくれ、頼むから。


>基本的に最初はご祝儀店舗なんだから、
>時間かけて、ららテラス南千住になるのは間違いないけど。

へー、じゃあららテラス南千住は最初どういうテナント構成で、それがどう変わったの?
説明してみ?w
489: 匿名さん 
[2014-04-06 15:06:50]
>>485
高島屋は再開発につきもののデマ。
まともな奴は誰も信じてない。信じる奴がアホ。

ドンキは北口だし486同様出来ても問題ないと思ってるが、残念ながら出来ない。
ドンキでいいから早くペデを駅と接続させて、JRの駅舎建て直しのトリガーになってくれ。

シネコンは、ポジがどうこうではなく市の意向が民間に受け入れられなかったわけだが、
この点だけはネガの勝利だと言っておいてやるよ…。

490: 匿名さん 
[2014-04-06 16:02:52]
ドンキーではなく系列の不動産管理会社ね。
街にシネコンがいるかと言われると三井のワンパターン開発ではありきたりで面白くないな。個人的にはミッドタウンみたいなものが欲しいです。
491: 匿名さん 
[2014-04-06 17:26:11]
サントリー美術館のような特色のある美術館、ビルボードライブみたいな良質な音楽をやるライブハウス、リッツカールトンみたいな高級ホテル、美味しいレストラン、広い庭園。

都内からでもお洒落して電車でお出かけする場所にしたいよね。それがアベックが待ち合わせする街づくり(笑)。
久末や千年の市営団地から家族4人でマイカーでどどっと来る連中より自由が丘、田園調布はもとより品川や白金高輪、横浜、みなとみらいの駅前住民の方が来やすいという事実を行政は完全に忘れてるんですよね。
492: 匿名さん 
[2014-04-06 17:50:28]
>>491
残念ながら川崎市の行政というものはそういう物なのだから仕方ない。
彼らに任せたらどういうことになるか、というのは新川崎の惨状を見たらわかるだろう。
武蔵小杉の開発にも当然不満点が多々ある人はいるだろうけど
これでも民に委ねているからまだこの程度で済んでいる。

川崎市リスクというものを否定している人が居たけど
厳然とした東京都内や横浜市との壁というのは存在するのだよ。
493: 匿名さん 
[2014-04-06 18:06:30]
私はNECのタワーをミッドタウンの富士フィルムに見立てて妄想してるんですが。
コンサートホールもあるし成田空港もNEX一本ですし高級ホテル付きの複合施設には悪くないと思うんですけどねえ。
494: 匿名さん 
[2014-04-06 18:52:10]
>491
だからパナソニック跡地にそういうの造ろうって話だろ?
話がホントなら
495: 匿名さん 
[2014-04-06 19:08:27]
>493
みなとみらいすら、リッツカールトンWホテル
パークハイアットが計画されて流れてるのに
武蔵小杉に建てる意味無いけど(笑)
496: 匿名さん 
[2014-04-06 19:13:27]
>>494
パナソニック跡地にららぽーとは無理だよ
周囲の道路事情考えたらわかる
497: 匿名さん 
[2014-04-06 19:31:18]
>496
じゃあ武蔵小杉もムリだよね
妄想してるポジいるけど(笑)
498: 匿名さん 
[2014-04-06 19:46:18]
>>497
武蔵小杉はアリオ→グランツリーになった以上、もうららぽーとは必要ない。
単に綱島街道の道路事情では拡幅も物理的に無理だし、ららぽーとは厳しいということでしょ。
新綱島駅が2018年に開業するとしても。
499: 匿名さん 
[2014-04-06 20:14:11]
>>497
物理的に難しいってどうして?
あそこ拡幅予定でしょ?
所々2車線だし。
あと第3京浜の都築インターからも近いよね。
途中の高田あたりに島忠ホームズ建築中だった。
500: 匿名さん 
[2014-04-06 20:15:02]
>>497

>>498だった。
501: 匿名さん 
[2014-04-06 20:22:54]
綱島の話題はスレ違いですよ。
502: 匿名さん 
[2014-04-06 20:23:24]
>>499
綱島付近の状況に詳しい人なら簡単にわかると思うが
あそこを拡幅は非常に厳しい。例えば大規模商業施設を2018年に開業予定としても
4年でも絶対無理なぐらい、土地に余裕が無い。小杉の府中街道拡幅も同様に厳しいが。
503: 匿名さん 
[2014-04-06 20:35:59]
>>502
でもそれって新綱島駅作れないって言うのと同じことだよね?
駅作れば、併せて綱島街道の難所も拡幅するだろし
504: 匿名さん 
[2014-04-06 20:41:00]
>>503
予定図を見ればわかるが、新綱島駅は地下に造られるので地上の拡幅は関係無いのだよ。
505: 匿名さん 
[2014-04-06 20:54:51]
>>504
でも綱島街道の最大の難所って、新駅計画地の綱島温泉でしょ?
東京園がどけば、かなり解消しそうだが。
506: 匿名さん 
[2014-04-06 20:57:10]
新綱島駅の地上はどうなるのですか?今何がある場所なのですか?
507: 匿名さん 
[2014-04-06 20:59:38]
関係性を見ればわかるが、そもそも綱島街道に新駅は完全に面していない。
もちろん部分的に入口は出来るだろうけど。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=2202

つまり将来的に拡幅はあっても、大規模商業施設及び新綱島駅に
間に合わせそうとしていないし6年程度では物理的に無理ということ。
508: 匿名さん 
[2014-04-06 21:15:59]
>507
新駅は東京園の真上だけど、
綱島街道の拡幅予定地に東京園の建物が入ってるのよ。

恐らく、バスターミナルも一部移転させるだろうし。
509: 匿名さん 
[2014-04-06 21:56:34]
新綱島は綱島温泉駅にすれば?
昔は箱根や熱海のような温泉街だったんでしょ。
スーパー銭湯併設すれば行くかも。
510: 匿名さん 
[2014-04-06 22:23:06]
綱島温泉駅、そこが問題。
水温18℃以下の鉱泉を沸かしていたのだが源泉が東京園の真下にある訳なのだよ。
むかし綱島を地図帳で開いたらまじめに温泉マークがついていてクラスメートに温泉君と呼ばれた苦い思い出あり。

なくなるのはイヤだな。
511: 匿名さん 
[2014-04-06 22:45:42]
>487
少し前にグラツリと書いていて、たまたまグラタって書いてたが、
失念するくらい冷静さをなくしたのか?
相変わらず度量が狭い人だね、あんた。

ポジもネガもそうだけど、個々で見ればそれなりの発言していても、
どうでもいいのがお互いにあって泥掛け試合になってるんだから、
ラッシュ先輩を見習ってコテハンにしたら?

コテハンは荒れるってのが口上だけど、
このスレでは特定できてる方が、ポッと出の書き込みはシカトできて、
議論相手を意識して書き込み合いできていいんじゃないの?

だったら、俺はラッシュ信者1、とでもして毎度登場するぜ。
ここに居座ってるポジもネガもコテハンにしたら、
ポジが妄想だの、ネガが馬鹿だの総体をさした物言いができなくなるから、
いいんじゃないの?

さしづめ、あんたは短気なポジ、かな?
どうかな?
逃げれなくなるよ、お互い。
「ネガは馬鹿」って逃げ口上できなくなるからな。

512: 匿名さん 
[2014-04-06 22:50:23]
綱島の果てしない妄想は、今後の綱島についてスレで
やっくれ!
513: ラッシュ信者1 
[2014-04-06 22:52:03]
ポジの一部をウリ出したが、結局小杉が一郊外ってのが鮮明になってるだけだな。

ポジは、散々小杉が東京南地区もしくは神奈川地区で、
あらたな商業エリアの極になるくらいの鼻息が荒かったのが、
結局は短気なポジが平気で手のひらを返して、
「乗り換え駅にキラーテナントは必要か?」
と言い出す始末。

以前、ラッシュ先輩が小杉みたいな乗り換え駅でターミナルでもなく、
マンションが駅前にあるような街(駅住近接だっけ?)が商業で栄えない、
って言ってたことを否定してた連中が、「乗り換え駅なのにキラーテナントは必要?」なんて、
俺だったら恥ずかしくて言えない。

結局ラッシュ先輩の言ってた通りになってるよ。
514: 匿名さん 
[2014-04-06 22:55:59]
おまえラッシュだろ?

そんなに細かく過去レス読み返すのはラッシュしかいない。

どこまで自意識過剰なんだよ。

515: 匿名さん 
[2014-04-06 22:56:46]
ラッシュ信者さんは、小杉在住ですか。
516: 匿名さん 
[2014-04-06 23:01:19]
とはいえ名前を変えただけでセブンアンドアイHpのアリオ店舗一覧に乗ったら悲しいな。http://www.ario.jp/

グランツリーはたのしみだがヨーカ堂を完全には信じていない私。
517: 匿名さん 
[2014-04-06 23:04:09]
ラッシュが最近出てこないのは、もう小杉には
住んでいないから。
城南エリアに帰られたとのことです。

518: ラッシュ信者1 
[2014-04-06 23:06:55]
>514
言うにこと書いて、またそういうことを言う出すんだな。
下らないね。
あの頃のスレが一番活気があっただろ。
覚えてるよ。
最近のスレは、あの頃のスレの緊張感がなくてつまんないね。
ラッシュ先輩に都落ちと指摘されたときの、反発の反応。

俺も都心に家買いたくて買えなくて、どこにでも行ける小杉で妥協してたから、
ポジの「俺は都落ちではない」主張が新鮮だったら覚えてるよ。
人間は、イタいところを突かれると醜いほど逆上するんだってわかったからな。

>515
俺はラッシュ先輩の横。
519: 匿名さん 
[2014-04-06 23:06:57]
>516さんに同意です。
520: 匿名さん 
[2014-04-06 23:15:37]
ふう~ん、言うだけ自由というか中学生の子供だってサイトには入れるからね。
521: 匿名さん 
[2014-04-06 23:20:17]
ラッシュはステーションフォレストだつたから、信者さんはミッドかな?グランツリーが出来ると便利になるね。
522: 匿名さん 
[2014-04-06 23:20:31]
結局、ラッシュもラッシュ信者も経済的な理由で
小杉に家を買った。
都心から小杉では余りにも妥協しすぎ。
自ら小杉を選択し自ら都落ちという。
経済力が無いのは悲しいね。




523: 匿名さん 
[2014-04-06 23:50:08]
所詮、武蔵小杉はラッシュ達の様な
都心に憧れる下層サラリーマンが住む街です。
過度な期待は持たないように。


524: 匿名さん 
[2014-04-06 23:57:32]
>522
都心と武蔵小杉の間はどこ?程よい妥協エリアを教えてください。
525: 匿名さん 
[2014-04-06 23:58:24]
武蔵小杉在住者の8割は神奈川県地縁者で、東京都在住経験のない人ですよ
地方から出てきたわけでもないのになんで東京に住まなきゃならないんですか
526: ラッシュ信者1 
[2014-04-07 00:06:38]
>523
それなりの所得しか買えないと誇るのもいれば、下層リーマンの街と言ってみたり、
相変わらずカメレオンなスレだな。
俺は二馬力で子供がようやく二人になったレベルだから、
確かにハイソなリーマンじゃないな。

結局俺のコテハン提案にはノーリアクションか。
己へのあれこれの書き込みが怖いんだろな。
結局匿名でしか人を叩けないチキンの集まりってことだな。

>521
グラツリだろうがアリオだろうが、使えればなんでもいいよ、
名前なんて流通が勝手に決めるもので使える使えないは住民の判断。

527: 匿名さん 
[2014-04-07 00:08:10]
信者とか恥ずかしげもなく出てくる者もいれば、
釣られて>523みたいなのも出てくる。
荒らしはいつまでたっても自分が荒らしと気付けない。
たいした意見も展望も示せないくせに迷惑な存在だ。
528: 匿名さん 
[2014-04-07 00:09:16]
確かになんで高い金払ってまで東京に住みたがるのか理解てきてない神奈川県民は私を含めて非常に多い。

そのなかで武蔵小杉を選んだ人に親近感を抱いていたがラッシュの本音を知ってその有り得ない性根のゆがみ具合に驚いた。
529: 匿名さん 
[2014-04-07 00:14:42]
東京都在住経験者は、周りにたくさんいるので、武蔵小杉在住者の2割以上の印象です。
530: 匿名さん 
[2014-04-07 00:16:30]
>526
ああ残念なくらい本人ぽいな。
こんな茶番劇はない。
コテハンにして叩かれて、相手を貶しながら反論したいだけだろ。w
ネジ曲がってるな。
531: 匿名さん 
[2014-04-07 00:19:49]
信者と自ら名乗るところも、ネジ曲がっている。
532: 匿名さん 
[2014-04-07 00:28:56]
信者さんはこの情熱を仕事に注げば憧れの東京に住めたかもしれないのに
533: 匿名さん 
[2014-04-07 00:29:15]
中目黒、祐天寺、学大のバス便辺りはどうですかね。
多摩川越えないし、城南エリアです。

534: 匿名さん 
[2014-04-07 00:32:35]
武蔵小杉駅近
中目黒バス便

私なら武蔵小杉。
535: 匿名さん 
[2014-04-07 00:37:10]
結局ラッシュの功績は信者約1名の残念な人を道連れにしただけ。
かわいそうに思えてくる。
とっとと都心に移り住めば少しは気が張れるだろうに。
根本的残念な理由に自ら気付けていないのだろう。
536: 匿名さん 
[2014-04-07 00:40:20]
ラッシュ信者さんもラッシュさんも、住みたくもない街に
安いというだけでマンションを購入し住んでいる。
都心はただの憧れ。哀れです(笑)
537: 匿名さん 
[2014-04-07 00:41:48]
結局さ、ポジは東京に憧れなんてないっていいながら、
東京に有るモノなり店を欲しがるんだよね(笑)

そりゃスミフも24区とか付けるの分かるわ( ´艸`)

横浜鎌倉逗子茅ヶ崎大磯葉山辺りの
神奈川の地元愛とは違うね
538: 匿名さん 
[2014-04-07 00:41:59]
ラッシュ本人はとっくに城南に移り住んだんじゃないの
彼は経済的理由で小杉に住んでたわけじゃないそうだから
信者は買いたくても買えないそうだから、稼ぎがきついんだろう
残念な小物としか言いようがない
539: 匿名さん 
[2014-04-07 00:45:47]
東京に3つもあるアリオは特に欲しくありませんでした
540: 匿名さん 
[2014-04-07 00:45:54]
カメレオンなスレって、ポジにしろネガしろ
色々いるだけの事でしょ。
541: 匿名さん 
[2014-04-07 00:48:16]
>537意味不明!
542: 匿名さん 
[2014-04-07 00:51:24]
>537
それも誤解だな。
ネガの主張にまんまと乗せられてる。
そういう住民ばかりじゃないと言うことを知るべし。
住めば分かると思うが東京にしか無いものなら東京に行けば良いと考えてる人が多いと思うぞ。
東京に限らず、その方法を数多く手にしたい者が集まる街だと言うこと。
東京への憧れは薄い、というか感じない。
543: 匿名さん 
[2014-04-07 00:53:49]
そもそも東京に憧れるっていう発想自体が地方出身者特有のものだよね
544: 匿名さん 
[2014-04-07 00:58:25]
ラッシュたりとて、結局は都心に同条件の物件が
買えないから小杉に買ったまでよ。
でなきゃ購入せずとも、賃貸でもすんだ。
まあ、どうでもいい事だけど。

545: 匿名さん 
[2014-04-07 01:02:47]
>541
図☆ですか!?

>542-543
だったら、武蔵小杉に出来るありのままの
店なり施設を受け入れればいい。
ギャーギャー喚いてないで。
ヨーカ堂がー東急がー川崎市がー

コンプレックス大有りで見苦しいw
546: 匿名さん 
[2014-04-07 01:03:01]
>537
スミフのコピーは都落ちを自ら意識している残念な人々に向けられたものだと言うことに気付けよ。
小杉を盛り立てようと頑張ってる住民、あるいは楽しんでる住民にはとっては迷惑極まりない表現であり、
とんでもない勘違いを大手企業がやらかした出来事の一つ。
547: 匿名さん 
[2014-04-07 01:21:52]
>545
なに言ってんだ?この人。
どこにコンプレックスを感じれば良いんだよ。
坪300以下でこの利便性を得て、今やお得感で満たされてるが。
548: 匿名さん 
[2014-04-07 01:23:18]
都内でも色々あります。
都心は無理でも、湾岸、江東区、板橋区
北区、墨田区など
大田区、杉並区、世田谷区でも十分に購入可能なところがあります。
549: 匿名さん 
[2014-04-07 02:06:17]
久しぶりに覗いてみたら、ラッシュではなくもどきが…
ラッシュ信者って何者?笑ってしまう。
550: 匿名さん 
[2014-04-07 02:11:23]
パーク長男にラッシュ、次男にラッシュ信者、三男坊には
何が来るんだろう(笑)
楽しみです 。
551: 匿名さん 
[2014-04-07 05:52:07]
>>526
コテハン名乗ってリアルタイムにスレに張り付き議論できるほど、
俺はあんたと違って暇じゃねーからな。あほらしい。

ところで>>488へのレスはどうした?
ららテラス武蔵小杉の初期テナントはあくまでもご祝儀だと言うならば、
今後ソニプラやtoccaがしまむらとダイソーに置き換わってゆくシナリオを、
2004年からのららテラス南千住の歴史を紐解きながら示してご覧よ?

ほら早く。
552: ラッシュ信者1 
[2014-04-07 07:27:32]
>551
コテハンだったら、過去の発言さかのぼりやすいし、
あんたはしっかり過去までさかのぼるから、リアルタイムでなくて大丈夫では?
そういうの前提でみんな書いてるんだしな。
あと>488は俺ではない。
こういうのもコテハンだと勘違いが起きず、話をしたい相手とスムーズに名指しではなせるよ。
どうかな?

俺はいきなり出てきたように書いてる人いるけど、
前からこのスレにはいるよ。
最近あまりにポジの連中が、過去言ってたことと真逆を言ってるのが醜いから出て来た。
553: 匿名さん 
[2014-04-07 07:49:57]
湾岸、江東区、板橋区
北区、墨田区、大田区、杉並区、世田谷区で
東京駅、新宿駅、渋谷駅、品川駅20分以内にいける
武蔵小杉に匹敵する交通利便性のエリアありますか?
554: 匿名さん 
[2014-04-07 08:09:22]
>552
コテハンを使用するなら、
本当かどうかは定かじゃありませんが、
次男住民の品位を下げぬように発言には十分ご注意下さいね。
555: 匿名さん 
[2014-04-07 08:26:16]
コテハンったってキャップ制がない掲示板では匿名と同じってことにいつ気付くかな
556: 匿名さん 
[2014-04-07 08:44:55]
うん、確かに品位は下がってしまってる。。
557: 匿名さん 
[2014-04-07 10:20:31]
>>552
あ、そう、人違いなの。
それは申し訳なかったけど、俺はコテハンにする気なんてないよ。
555が言うとおり、悪意があればいくらでも成りすませるもの。
悪いけど、俺は昔からいい加減で無責任な発言しかしないネガなんて信用してない。
ほとんどのネガ発言は外れ、小杉は順調に快適な街になっている。
シネコン以外は…orz

それに、ポジが昔と比べて真逆を言ってるってのも当たり前だろう。
武蔵小杉ポジにも、過激なやつ、現実的なやつ、弱気なやつ、色々いるんだから。
その時の情勢によって、それぞれの意見の勢いが変わるだけだよ。
仮称アリオの頃は、旧住民寄りの保守的な小杉ポジによるアリオ肯定意見が多くなり、
グランツリー発表後は、新住民寄りの高級路線支持の小杉ポジによるグランツリー支持が増える。
要は、小杉を肯定するにしても元気に発言する奴が状況に応じて入れ替わるだけだ。
立場違いのポジの意見を集約する事なんて誰にもできないし、その必要もない。
ネガがいちいち別の奴に噛みついても、噛みつかれた方は「はぁ?」ってなもんよ。

ネガはとにかく小杉の立ち位置や未来を否定したいんだよね。
住民ネガは東京コンプレックスから。非住民ネガは追われる焦りから。(妬み派は少ないと思う)
どうぞ、頑張ってネガってくださいな。
影が深まれば深まるほど、光は輝いて見えるものだよ。

ちなみにあんたは都心に住みたいけど住めない妥協派だって?可哀そうに。
俺は、家族全員が多方面に通勤・通学する可能性がある、小杉じゃないと駄目派。
俺らからすればあんたたちは、卑屈で醜くて可哀そうと優越感を感じる対象。

あんたもこんなところで劣等感振りまいてないで、頑張って働いて大好きな都心マンション買って東京23区板にデビューしなよ。
そうすりゃ俺らの満足感が理解できるだろうさ。
558: 匿名さん 
[2014-04-07 11:14:10]
そもそも東京23区ってのが間違い、23区のほとんどが実際問題小杉より劣るんだから。
559: 匿名さん 
[2014-04-07 11:43:42]
小杉のタワマンへ引っ越しして来た人はほとんどの人が或る種の幸福シンドロームになると思います。
それが都心の23区からの引っ越しでも。
どのタワマンも足下にショッピングセンターを抱えて生活は超便利、眼下に多摩川を見下ろし東横線と言うセレブ路線の中心部でしかも都心の何処でも即warpできる。
だってネガの人はこんな立地のタワマンに住んだことない人ばかりで推測で物言ってるんだもの。
ネガだけじゃなく世の中ほとんどの人がこんな生活知らないんだもの。
議論しても始まりません。
ニューギニア高地人に東京の生活を説明出来ないのと同じもどかしさを感じます。
一度こういう生活を知ると下界の今までの生活しか知らない人にある種の憐憫の情を感じてしまいます。
560: 匿名さん 
[2014-04-07 11:46:06]
巻いた、巻いたギリギリねじり上げたね。
561: 匿名さん 
[2014-04-07 11:49:51]
>557
ポジの意見が相違した場合はポジには多様性がー
でもネガの意見には一切多様性を認めないのね

ラッシュは素直に自分の購入理由述べただけだけでしょ
それが後ろ向きな動機でも事実は事実
むしろ、叩いてネガ意見を締め出そうするポジには
狭量さを感じを得ない。

ラッシュは確かに毒舌吐いたけど、
ラッシュってコテハンをポジが付けさせて、
住んでる場所や家族関係を特定、
排除しようと追い込み、それでラッシュも尖鋭化していったし。
一方、ポジはコテハン付けずに匿名で攻撃。
情けなさすぎ。
562: 匿名さん 
[2014-04-07 12:00:31]
>557
>新住民寄りの高級路線支持の小杉ポジによるグランツリー支持が増える。
そもそも、キーテナントがヨーカドー、赤ちゃん本舗、ロフト、フランフランと決まった時点で高級路線ではなくなったということに気付いたほうがいいよ。
ヨーカドーや赤ちゃん本舗がどーんと構えているSCに高級店が入るなんて信じていることが不思議。
高級店が入るかも知れないなんて夢想してるより、名前を変えてちょっとだけアリオの上を行くSCができると思ってたほうが無難だね。
でも傍から見れば、どっちもどっちくらいにしか思われないだろうね。

>559
>東横線と言うセレブ路線の中心部でしかも都心の何処でも即warpできる。
よくそういうことを恥ずかしげもなく書けるよね。
まるで『俺の友達の父ちゃんはセレブなんだぜ』って威張ってるようでみっともない。
563: 匿名さん 
[2014-04-07 12:16:17]
>557
>仮称アリオの頃は、旧住民寄りの保守的な小杉ポジによるアリオ肯定意見が多くなり、
>グランツリー発表後は、新住民寄りの高級路線支持の小杉ポジによるグランツリー支持が増える。
>要は、小杉を肯定するにしても元気に発言する奴が状況に応じて入れ替わるだけだ。

この意見は無理有り過ぎでしょ。
ただの言い訳じゃん。
結局、アリオショックあって、自分を納得させようと、
肯定意見出してたけど、グランツリーで大喜びしたんでしょ?
なんで素直に認めないのかねー

それに武蔵小杉を気に入っていたら、旧住民と新住民
なんて言い方して旧住民を差別しないよね。

ポジは武蔵小杉は満足してるといいながら、
一方で商業施設や行政に不満たっぷりだし、
他地域や旧住民を蔑視する矛盾がネガに叩かれる要素なんだよ。
565: 匿名さん 
[2014-04-07 13:00:15]
>>561
だったらもうちょっとまともな事言ってみろよ。
俺だってちゃんと議論したいけど、ネガは否定から入るからとりつく島がない。言い訳と屁理屈のオンパレード。
ま、だからネガっていうんだけどなw

グランツリ一が発表されてポジが真っ先に書き込んだのがネガの言い訳予想だが、全くその通りのことが書き込まれてて笑えるね。
・名前だけで中身はアリオ
・高級路線じゃないし人呼べない
・ポジは調子のいいこと言い過ぎ
これで多様性を認めろって言われても困るわーw
566: 匿名さん 
[2014-04-07 13:10:50]
ポジとかネガ以前にラッシュとその信者みたいな
日本語が通じない奴は排除されて当然。荒らしと判断されて
問答無用で削除依頼出されないだけマシだと思うべき。
567: 匿名さん 
[2014-04-07 13:16:20]
>565
>・名前だけで中身はアリオ
キーテナントがあれですから決して的外れではない。

>・高級路線じゃないし人呼べない
高級路線ではないは全く正しい。
中原や鹿島田あたりからは呼べるかもね。

>・ポジは調子のいいこと言い過ぎ
調子のいいことと言うというより、非現実的な夢物語ばかり語っている。

実はポジさんたちが現実を語っていたのかもしれないね。
568: 匿名さん 
[2014-04-07 13:47:24]
まず「下界」と見下した表現を使う事から改めろ
569: 匿名さん 
[2014-04-07 14:12:26]
>559の様のどーしようもないえせポジがいるから
ラッシュ信者のようなやつがでてくる。
釣りのようなえせポジはやめてくれ!

570: 匿名さん 
[2014-04-07 14:21:49]
>>567
すぐ釣れすぎだろw

>キーテナントがあれですから決して的外れではない。
全て入れ替わったとは言わないが、新業態など従来にないテナント傾向を強調しているのは事実。

>高級路線ではないは全く正しい。
ポジは高級路線になった事を喜んでいるわけではない。
アリオという低級路線が是正されたことが嬉しいのだ。
まあ、一部のポジが西武・そごうを過大評価しているのは確かに恥ずかしいが…。

>調子のいいことと言うというより、非現実的な夢物語ばかり語っている。
ポジが「アリオは嫌だ」「名前だけでも変えて欲しい」と言っていたのに、
ネガが「小杉にアリオはお似合いだ」「小杉ごときに独自ブランディングなんてありえない」
と散々こき下ろしていただろうが。
実現しない事を語っていたのはどっちだよwww

今までもネガはこんな調子だったのを忘れたのか?
・タワマンは供給過剰で売れない、暴落して中古市場を巻き込む
・新駅に東海道線系統(特快など)は止まらない、N'EX?ご冗談を!
・ららテラスは南千住と同じ庶民路線、しまむらとダイソーは確定
暴落云々はまだ可能性を残しているが、実現したらネガさんたちはさぞ嬉しいんだろうねー。
非現実的な夢物語、実現するといいですね^^
571: 匿名さん 
[2014-04-07 14:23:26]
559は荒らしだろ。
ポジの立場でも迷惑。
572: 匿名さん 
[2014-04-07 14:30:14]
ラッシュは子供のいない夫婦を認めず攻撃し
専業主婦で子育てをしている自分の女房の
自慢話をするようになった。



573: 匿名さん 
[2014-04-07 14:32:52]
>>570

>新業態など従来にないテナント傾向を強調しているのは事実。

(笑)

傾向って何だよ?
今解ることは、名前が変わったぐらいじゃん。
574: 匿名さん 
[2014-04-07 15:03:41]
>>573
ねえ、ちゃんとプレスリリースくらい読んだ?
http://www.7andi.com/dbps_data/_material_/localhost/pdf/20140326-1.pdf

・グループ各社、および外部のコンセプトクリエイターの方と共にプロジェクトチームを立ち上げ
・いままでにない全く新しい商業施設
・日本初出店・神奈川県初出店となる店舗
・グループシナジーを最大化し、これまでにない全く新しい業態へ挑戦
・新しさと上質さを訴求し、あらゆる面において従来にないお店作りに挑戦

少なくともこれらの表記は従来型アリオのプレスリリースには一切見当たらないよ?
http://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res...
http://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res...
http://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res...
http://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res...
http://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res...
http://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res...
http://www.7andi.com/dbps_data/_material_/localhost/pdf/20121026wasino...
http://www.7andi.com/dbps_data/_material_/localhost/pdf/20131029arioic...
実際に今までアリオには出店していないテナントがいくつか確定し、彼らの意気込みを証明し始めている。
つまりグランツリーが仮に実質アリオだったとしても、セブンアイが新しいアリオを目指しているのは疑いようもない事実。

それでも、ネガは「セブンアイの宣伝文句なんて信用できない」ってどうせ言うんでしょ。
少なくともテキトーな事言ってるただの匿名さんよりは信用できると思うんだけど、どう思う?w
575: 匿名さん 
[2014-04-07 15:26:55]
>570
>新業態など従来にないテナント傾向を強調しているのは事実
新業態であろうが、キーテナントがあれではアリオとの差別化などないに等しい。

>アリオという低級路線が是正されたことが嬉しいのだ。
キーテナントがヨーカドー他で低級路線が是正されたなんて喜んでいることすら恥ずかしいことだよ。
これも一部のポジだけなのかな?

>ポジが「アリオは嫌だ」「名前だけでも変えて欲しい」と言っていたのに、
なんだ、名前が変わっただけで満足なんだ。

>574
>・グループ各社、および外部のコンセプトクリエイターの方と共にプロジェクトチームを立ち上げ
随分前に伊勢丹のカリスマバイヤーを招いたけど、結局惨敗したよね。

>・いままでにない全く新しい商業施設
それが吹き抜けと屋上庭園?

>・日本初出店・神奈川県初出店となる店舗
どこのSCでも初出店なんてあるから、全く新味がない。

>・グループシナジーを最大化し、これまでにない全く新しい業態へ挑戦
>・新しさと上質さを訴求し、あらゆる面において従来にないお店作りに挑戦
その結果、キーテナントがヨーカドー、赤ちゃん本舗、ロフト、フランフラン
一体これのどこが上質だと?
まぁ、グループシナジーを最大化するとキーテナントがこういうことになっってしまい、アリオとの差別化ができないという自己矛盾。
576: 匿名さん 
[2014-04-07 15:43:39]
>574
アリオって名前が嫌だったのは出店場所が
イマイチな所だから、そこの住民と同一視
されたくないだけでしょう?

もしアリオが二子玉なり、みなとみらいなり
東京横浜だけだったら、大喜びしてたでしょう?

で、他のアリオがグランツリーに名前替えたら
また嫌がるんでしょう!わかります。
577: 匿名さん 
[2014-04-07 16:51:44]
>>575
>新業態であろうが、キーテナントがあれではアリオとの差別化などないに等しい。
過度な期待は禁物だけど、まずフランフランや西武・そごうが入るだけでアリオよりはずいぶんマシだろ。
そしてグループ会社以外のテナントの話はまだ出せないんだろうから、そのうち見えてくるさ。
テナントについての議論はもう少し先に改めてしようじゃないか、まあそう焦るなよw

>キーテナントがヨーカドー他で低級路線が是正されたなんて喜んでいることすら恥ずかしいことだよ。
個別のテナントにやけにこだわるけど、大事なのは全体のコンセプトでしょ。
SC全体が、大衆路線ですーファミリーですーって雰囲気を滲ませてるのか、それとも小奇麗さや上質さを前面に出しているのとじゃ大違いだ。
そういう意味でアリオとの差別化を宣言してるんだから、俺らポジは期待してるよ。
まあ、ヨーカドーやアカホンが全体の雰囲気になじむかどうかは心配なんだけどな。

>どこのSCでも初出店なんてあるから、全く新味がない。
今までアリオは初出店を主張してこなかったんだから、事実として従来との差は既に存在する。
それが実効的かどうかはお手並み拝見だがね。

>随分前に伊勢丹のカリスマバイヤーを招いたけど、結局惨敗したよね。
節子、それアリオやない、イトーヨーカドーや!
コンセプトクリエーターでもない、衣料事業部長や!
あれはヨーカドー単体のファッション部門の経営改革の一環であり、今回のSCとしての新コンセプト導入とは目的も時代背景も何もかも話が全然違う。
9年も前の全然違う話を引き合いに出さないとネガる事すらできんのかw
情けないのうー。

>一体これのどこが上質だと?
繰り返すが、今見えてるテナントだけで突っ込んだ議論をするつもりはないよ。
大事なのは全体のコンセプト。その拠り所は、現時点ではセブンアイの意気込み表明だけだ。

まあ今のうちに好き勝手言ってろよ。
またまたネガ敗北事例にカウントされるんだろうけどなw
いいか、ポイントは「従来型アリオとの差別化が成功したか否か」だぞ。
スレがいくつ更新されてもちゃんと覚えてるからな?
578: 匿名さん 
[2014-04-07 17:44:56]
>577
>過度な期待は禁物だけど、まずフランフランや西武・そごうが入るだけでアリオよりはずいぶんマシだろ。
これを読み直してね。
>>まあ、一部のポジが西武・そごうを過大評価しているのは確かに恥ずかしいが…。

>今までアリオは初出店を主張してこなかったんだから、事実として従来との差は既に存在する。
やっと他のSCの運営を学んだってとこなんだろうね。
そんなことすら初めて主張するヨーカドーに期待できるものなどあるのかねぇ?

>節子、それアリオやない、イトーヨーカドーや!
今回も事業主体はイトーヨーカドー
9年前と全く変わっていないTOPに変えることなどできますか?
変えられるなら既にアリオが変わっているでしょうに。

>大事なのは全体のコンセプト。その拠り所は、現時点ではセブンアイの意気込み表明だけだ。
違うね、
その全体コンセプトを具体化した結果がキーテナントとしてのヨーカドー、赤ちゃん本舗、、ロフト、フランフラン。
キーテナントの重要さがわかってないんじゃないの?
579: 匿名さん 
[2014-04-07 18:15:36]
これ去年のことね。
そごう・西武は4月27日、仙台市のショッピングセンター「アリオ仙台泉」に小型百貨店「西武仙台泉ショップ」をオープンする。

http://ryutsuu.biz/store/f041519.html

よく読むと
高級住宅街を控えるマーケットで、上質なライフスタイルをサポートする視点から、これまでにない領域として、新たに百貨店コンサルティング型コスメ「SEIBU KIREI」を初展開する。

なんだかどっかで読んだことあるような。
580: 匿名さん 
[2014-04-07 18:22:18]
>>578
>これを読み直してね。
>>まあ、一部のポジが西武・そごうを過大評価しているのは確かに恥ずかしいが…。
一部のポジの盲目的な礼賛は議論の妨げになるからこう言ったまで。
繰り返すぞ。
ポイントは「従来型アリオとの差別化が成功したか否か」だ。
そごう・西武が、グランツリーのアリオとの差別化に資すればそれは成功だ。
お前らネガの負けw

>そんなことすら初めて主張するヨーカドーに期待できるものなどあるのかねぇ?
どこの誰かも分かんないあんたの書き込みよりは期待できるよw

>変えられるなら既にアリオが変わっているでしょうに。
既存の店舗が、ある時点での決意表明もせずにじわじわ変わるの?
コンセプトってそんな簡単に上書きできるものなんだ。
へー。
ネガの頭の中はお手軽でいいね!

>その全体コンセプトを具体化した結果がキーテナントとしてのヨーカドー、赤ちゃん本舗、、ロフト、フランフラン。
日本語読めないの?
テナント出揃ってからの議論じゃないと意味ないだろ。
限定的に2店舗ほどグループ外のテナントが判明しているが、公式リリースには「日本初」の文字が見えるくらいで、グループ外の事はほとんど何も出てきていない。

いいから見てろよ。
いいテナントが見えてきても、「そんなの高級じゃない」って言うか黙ってスルーするかのどっちかなのは目に見えてるけどなw
582: 匿名さん 
[2014-04-07 18:37:33]
>580
>そごう・西武が、グランツリーのアリオとの差別化に資すればそれは成功だ。
上を見た?
そごう・西武は4月27日、仙台市のショッピングセンター「アリオ仙台泉」に小型百貨店「西武仙台泉ショップ」をオープンする。
差別化になんてなってないよ。

>どこの誰かも分かんないあんたの書き込みよりは期待できるよw
未だに成功とはいえないアリオの母体の意気込みに期待するより信頼性はありそう。

>既存の店舗が、ある時点での決意表明もせずにじわじわ変わるの?
決意表明だけで、結果と言えばヨーカドー、赤ちゃん本舗
これに期待できるなんてお手軽ですね。

>テナント出揃ってからの議論じゃないと意味ないだろ。
そんなことないよ。
既にキーテナントが決定済だからね。
ヨーカドーが出店しているSCに紀ノ国屋が出店すると思う?
赤ちゃん本舗が出店してるSCにプチバトーが出店すると思う?
フランフランが出店しているSCにカッシーナが出店すると思う?
それほどキーテナントというのは大事。
結局キーテナントの色に合った店子がさらに出店して色が広がる。
SC全体の色づけはすでにできあがってるってことです。
583: 匿名さん 
[2014-04-07 18:41:09]
>581
アリオには西武の店舗多いよ
そんなのも知らなかったの?
だから何が違うのって聞いてるワケ
584: 匿名さん 
[2014-04-07 18:41:11]
セブンは日本で一番の小売業だよ、デパートなんかより力あるんだから、そこが総力上げて挑むと宣言してるんだよ。
585: 匿名さん 
[2014-04-07 18:42:57]
ネガは得意の屁理屈こねてるだけだよ。
何の意見もなく、楽しむこともできず、
ただただ小杉の発展を否定的に叩いて面白がってるだけ。
グランツリーが完成したら何食わぬ顔して来店するに違いない。
そしてまたショボいだのなんだの吐き捨てる姿が目に浮かぶ。
行動が読まれている単純な人々。
586: 匿名さん 
[2014-04-07 18:43:30]
それに武蔵小杉は今日本で一番話題の土地柄だよ、この二つが結びついてるのだよ。
587: 匿名さん 
[2014-04-07 18:51:30]
>584
>セブンは日本で一番の小売業だよ、デパートなんかより力あるんだから、そこが総力上げて挑むと宣言してるんだよ
総力を挙げてキーテナントを選定したら
ヨーカドー
赤ちゃん本舗
ロフト
フランフラン
セブン保険ショップ
そごう西武
37000㎡の売場面積にこれだけ詰め込んだら、残された150のテナントの売場って一体?
588: 匿名さん 
[2014-04-07 18:53:11]
つまり、東戸塚西武>グランスルー武蔵小杉ってことですね
589: 匿名さん 
[2014-04-07 18:54:08]
>585
>グランツリーが完成したら何食わぬ顔して来店するに違いない。
ヨーカドーや赤ちゃん本舗にわざわざ行く?
593: 匿名さん 
[2014-04-07 20:06:06]

別のネガだけど、キーテナントがってことでしょ(笑)
ラゾーナはシネコンも大型のビックカメラもあるじゃん
デパ地下風店舗もあるし。

それにミッドタウンみたいのがいいって
ポジが言ってたばかりじゃん(笑)
597: 匿名さん 
[2014-04-07 20:21:18]
キラーテナントなんて人それぞれ求めるものが違うんだから殆どのテナントがわからない今語ってても意味無いだろうが。
ネガは何がしたいんだ?
グランツリーが失敗することを期待しているのか?
598: 匿名さん 
[2014-04-07 20:27:55]
シネコンは駅近で出来れば良いんじゃない?
私が経営者なら川崎のシネコンひとつ畳んででも小杉に持ってくるけどな。
あの不況下じゃ経営側も身動き取れなくても仕方なかったんじゃないの?


599: 匿名さん 
[2014-04-07 20:31:46]
ポジおじちゃん、顔真っ赤にしてヤダね
血圧あがって血管ブチぎれるよ(笑)
600: 匿名さん 
[2014-04-07 20:43:38]
セブンが本気ならテレ東のガイアとかで特集組まれると思うけどね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる