三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-10 17:55:27
 

ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart5です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411398/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数  861戸
間取り  1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2
完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日     2016年8月上旬予定
売主       三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社   鹿島建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-03-25 18:54:51

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5

201: 匿名さん 
[2014-04-06 17:26:24]
富久完売したよね
202: 匿名さん 
[2014-04-06 18:01:47]
良いマンションだと思うよ。
安いし。
203: 匿名さん 
[2014-04-06 18:16:43]
すみません、某タワーマンションに賃貸で住もうか考えているのですが、賃貸なのって、バレますか?或いは、ママ友の付き合いで、探りをいれられますか?

賃貸だと色々と肩身の狭い思いをするそうなので、ちょっと考えています。

204: 匿名さん 
[2014-04-06 18:18:09]
賃貸で肩身が狭いなんて聞いたことない。
普通は賃貸の方が支払い多いので、金持ちの方が多いよ。

205: 匿名さん 
[2014-04-06 18:19:33]
>197さん
営業マンに確認されると良いですが、540戸位が未販売だと思います。6割以上が残っているのでティアロに関しては特に出遅れてないですよ。
206: 匿名さん 
[2014-04-06 19:28:08]
>204さん

肩身が狭いかは色々と意見あると思うので、置いておくとして、賃貸なのはバレますでしょうか?

208: 匿名さん 
[2014-04-06 19:30:34]
管理組合の理事会は把握できるよ。
普通はバレない。

つて言うか、タワーの場合は賃貸の方が金持ちなんだけど?
209: マンコミュファンさん 
[2014-04-06 20:13:07]
湾岸出没オッさんて何ですか?
湾岸に変なおじさんでも現われるのでしょうか。
それなら、どんなオッさんが出没するのか見てみたいです。
そんな変なオッさんが出て来たら、湾岸署に行って青島刑事に捕まえて貰いましょう。(笑)
210: お隣さん 
[2014-04-06 20:21:24]
いつかの昭和の振興分譲住宅地じゃあるまいに都心部の巨大マンションは賃貸が当たり前に交じるから、気にしなくていいよ。

勝どき(晴海含)あたりは賃貸だと相当するから、え、あのへんで賃貸ってすげーっていわれるぐらいだよ。
肩身狭いの逆だ。
かなりの手取りがある or 勤め先がしっかりしてて補助がたんまり、ローンよりはるかに高い家賃を払える目算があるってこと。

残念だけど、賃貸店子と居住者オーナーは、ばれるよ。ばれるパターンが幾つかある。
「嘘」はつかないほうがいいと思うが。

212: 購入検討中さん 
[2014-04-07 11:47:11]
先着順27戸が一向に減らない。売れた住戸もほぼ倍率が付かなかったということか。クロノの時もそうだったから驚きはしないけど。

そもそも要望書通りに売り出した住戸が27戸も売れ残るということ自体が他の湾岸マンションじゃあり得ない訳だし。

いろんな意味で、なんだかなぁ。
213: 匿名さん 
[2014-04-07 12:12:34]
>212さん
先着27戸が変わらないのは、残り住戸の数をあえて更新していないのだろうと思います。クロノも正確な契約戸数を曖昧にしてサンプルルームを残していたわけですしね。

2013年 116戸契約済
2014年3月 200戸販売(うち27戸は登録入らず)
2014年3月 追加6戸販売
今年販売した206戸のうち契約済みになった数は不明ですが、ティアロの人気が本格化するのは北側都有地の計画とBRTルートが発表されてからだと思います。
214: 匿名さん 
[2014-04-07 12:23:45]
クロノでも一期24次とかいうよく分からない売り方してたからねぇ

215: 匿名さん 
[2014-04-07 21:43:44]
>213さん
えっ、BRTルートが発表されて人気が本格化するってどういうこと?勝どきザタワーの営業さんにBRTは、環状2号線を通るって聞いたけど?そういう意味ではティアロって将来性がないのかなって思ってたけど。環状2号線まで遠いから。
216: 匿名さん 
[2014-04-07 22:03:08]
湾岸オッさん!
217: 匿名さん 
[2014-04-07 22:27:06]
213です。
BRTルートについては環状2号線を通り有明に抜けるルートのほか、ティアロのある二丁目に曲がるルートも否定されたわけではありません。二丁目ルートがあれば、ティアロを買ってもいいという人も増えるでしょ。
218: 匿名さん 
[2014-04-07 22:48:25]
富久クロスとどちらが資産価値ありますか?
219: 物件比較中さん 
[2014-04-07 23:14:51]
環状2号で晴海に渡ったらトリトン側に曲がって晴海大橋で新豊洲へ行く。環状2号を通るルートになることで落胆するのは素通りされるKTTなどだな。
220: 匿名さん 
[2014-04-07 23:59:51]
普通に考えて、BRTがKTT界隈を素通りすることはないですよ。どこの誰ともわからない219さんのコメントより、のらえもんさんの予測の方が信頼に足ると思います。のらえもんさんの3/29のブロクを見るといいですよ。
221: 物件比較中さん 
[2014-04-08 00:32:55]
情報は足をつかって入手。
ネットで拾えることが全てでは無い。
222: 匿名さん 
[2014-04-08 07:23:26]
>220 そんな素人のブログを根拠に言われてもな。現計画ではKTTあたりには停車場所が無いのだよ。まさか環状2号路上に停車する訳にはいかんだろ。
223: 匿名さん 
[2014-04-08 07:52:37]
KTTとTTT側には停留所作れる物理的なスペースがない。
そもそもこちらに曲がってくるかどうかは怪しいところだが。
224: 匿名さん 
[2014-04-08 08:07:56]
>先着27戸が変わらないのは、残り住戸の数をあえて更新していないのだろうと思います。

うーん、もし本当にそうならそれはそれで地所のやり方はかなり問題だと思うなあ。客に本当の情報を公開せずに裏でこそこそやるというのは、隠蔽体質そのものだし、サンプルルームで問題が起きた時と何も変わってない。

225: 匿名さん 
[2014-04-08 12:11:44]
223
停留所を作るなら環2から降りてきて地上に作るしかないね。
アップダウンが激しくなるだろうけど。BRTならともかくLRTでアップダウンさせたらまるでサンフランシスコ。
226: 匿名さん 
[2014-04-08 12:22:10]
その地上部に停留所作るほどのスペースが現段階だと、ないんですよ。
227: 匿名さん 
[2014-04-08 17:09:31]
想定では、勝どきの皆さんには引き続き大江戸線を利用頂き、晴海の急増人口数万人をBRTに誘導します。ついでに伸ばすかもしれない有明方面は環状2号を直進し最短で新橋へ。
228: 申込予定さん 
[2014-04-08 19:26:55]
所詮バスなんだから、ルートの変更はいつでもあるでしょ。今からどうこう言っても仕方が無い。

そもそもバスならもう走ってるしな。
できるまでは「BRT」でもできたら「バス」。
229: 匿名さん 
[2014-04-08 19:38:29]
226
地上部にもないんですか。どうするんでしょうね。
230: 匿名さん 
[2014-04-08 19:42:43]
銀座まで動く歩道を作るのがベストな気がする。
232: 匿名さん 
[2014-04-08 23:15:00]
人気ありますか?
234: 匿名さん 
[2014-04-09 08:22:59]
ぜんぜんスレが伸びないですね〜
235: 匿名さん 
[2014-04-09 13:42:45]
>232
埋めたての土地は液状化の問題があるので人気ないと思います。
236: 契約済みさん 
[2014-04-09 16:21:03]
ドトールはSOHO、KTTは地権者なのでここを購入しました。
237: 購入検討中さん 
[2014-04-09 20:40:19]
埋め立てではない土地は人気があるんですか?
238: 物件比較中さん 
[2014-04-10 00:52:00]
>220さん
しかし何ですな、のらえもんとやら。
人のマンションのこととやかくいう前に、早くマンション買ったら?
239: 契約済みさん 
[2014-04-10 00:59:56]
>236
素直に言いましょうよ。ここは価格だって。お互いに♪
買い物不便なんですから。
240: 匿名さん 
[2014-04-10 08:02:47]
買い物不便ですか? トリトン近いし、ららぽーとにも歩いて行けるし、コンビニ有るし、別に困らないと思うけど? 下駄履きマンションは何かと問題だよ。
241: 匿名さん 
[2014-04-10 08:06:18]
>238
のらえもんさんは有明にマンション買ってるよ。
おそらく有明に買ったことを後悔してるんでしょうね。

242: 匿名さん 
[2014-04-10 08:19:00]
後悔はしてないみたいだけど、お買い物なのがあったら買い足したいとブログで言ってたね。
皆ブログみてるんだね。
243: 匿名さん 
[2014-04-10 12:17:42]
でも、パークタワー豊洲でも買いたいようなことを書き
その後にパークタワー東雲でも買いたいようなことを書き
他のマンションでも買いたいようなことを書いて、結局新たに買ってないのかな?
244: 匿名さん 
[2014-04-10 12:22:15]
240
買物が不便なのはクロノのスレでも何遍も書かれました。
トリトンのスーパー小さ過ぎ。ららぽのアオキまで歩くと結構遠い。
245: 匿名さん 
[2014-04-10 12:28:18]
パークタワーが欲しいなんて言ってた?
クロノくらいじゃ無いかな?あそこはお買い得だったと思う。
246: 匿名さん 
[2014-04-10 12:33:02]
私もパークタワー豊洲を買うつもりだったので、てっきりのらえもんさんと同じ住民になるかと思いました。
そのすぐ後に東雲が安く出て、私が東雲に方向転換したらのらえもんさんも同様に…
247: 購入検討中さん 
[2014-04-10 12:36:07]
確かに現状はそうですよね。トリトンあるけど、ららぽーとまで歩けるけど、毎日使える大きめなスーパーが…
まぁもともと勝どきだって開発前はスーパーなんて無かった訳だしちょっと先の未来に期待を寄せるしかないですよね。
仮にスーパーが近いからって物件でも、店は撤退や屋号が変わる可能性だってありますからね〜。下履だって撤退したところあるしね。
248: 匿名さん 
[2014-04-10 12:43:36]
大手流通より1.5倍ぐらい高いけど、
アオキの質(特に生鮮と惣菜)は抜けてるし、
高いとは言ってもここのレベルの住民層の需要にはピタリとハマると思う

買い物が苦にならない人は散歩がてらアオキでもいいし、
面倒な人はネットスーパー+トリトン+コンビニで十分事足りると思う
このエリアだったらほとんど配達可能なはずだし、
イマドキのネットスーパーは至れり尽くせりでヤバい
249: 匿名さん 
[2014-04-10 12:55:17]
>248

必死で痛々しいな。
250: 匿名さん 
[2014-04-10 13:07:26]
>249
地所の回し者と思われた?
それともアオキの?

すまん、そんなつもりはなかった・・・
駅から遠くて立地がクソで不便なのは百も承知だろうから、
その前提でも何とか生活には困らないんじゃね?ってつもりだったんだが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる