鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-15 12:24:23
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2014-03-23 09:18:07

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part5

351: 匿名さん 
[2014-04-02 20:57:33]
結局ここもゴキブリか
352: 購入検討中さん 
[2014-04-02 21:03:59]
CMは外国人がカッコ良くやってるのに…。
実際にはファミリー層向けのマンションってことなのかな??
353: 匿名さん 
[2014-04-02 21:05:13]
外国人がこんな狭小住宅を好むわけないでしょ。
354: 匿名さん 
[2014-04-02 21:06:15]
4畳で寝られるのってアジア人くらい。
355: 匿名さん 
[2014-04-02 21:23:44]
低所得ファミリー向けでしょ。
356: 匿名さん 
[2014-04-02 21:43:50]
いかにも。眺めは最初から期待しないでくださいとか、地権者の店や住戸があるだの、団地なんだよ。要するにここは。
357: 匿名さん 
[2014-04-02 21:49:25]
老人ホームのディケアを歓迎する人が多いんですね。唖然ですよ。
敷地内のあちらこちらに徘徊する高齢者がいて、ヘルパーが介添え。
なにも大金払ってこんな光景見なくてよいでしょ。
358: 匿名さん 
[2014-04-02 21:50:07]
それならCMとかHPももっとファミリー向けにすればいいのに・・・。
なんかアピールしたい層と実際が違いすぎる気がする。
359: 匿名さん 
[2014-04-02 21:52:08]
ゴキブリ発生率は地権者店舗次第だね。あと老人ホームの調理場次第。
360: 申込予定さん 
[2014-04-02 21:56:42]
SOHOでフリーター紛いの兄ちゃん達がロビーでたむろする方が不愉快。ご老人を迷惑がるなんて品がなさ過ぎ
361: 匿名さん 
[2014-04-02 21:57:51]
あなたもいずれ徘徊老人になるのですよ。
362: 匿名さん 
[2014-04-02 22:24:18]
>360
なーに勝手にDTに対抗しちゃってんの?
363: 匿名さん 
[2014-04-02 22:34:29]
DTは値段がクソ
364: 匿名さん 
[2014-04-02 22:35:49]
フリーターがラウンジ占拠してたら怖くて入れません
365: 匿名さん 
[2014-04-02 22:36:32]
やはりここは低所得層しか検討してないんですね。
さようなら。
366: 匿名さん 
[2014-04-02 22:49:24]
デイケア安泰でしょう。
367: 匿名さん 
[2014-04-02 22:56:09]
ここに投稿している人で本気で買おうとしている人っているの?
368: 匿名さん 
[2014-04-02 23:20:38]
団地みたいな感じですか?
369: 匿名さん 
[2014-04-02 23:25:35]
違います
370: 匿名さん 
[2014-04-02 23:56:58]
DTのSOHOは医者弁護士などライセンサーしかほぼ買えないし、厳しい用途制限あると聞いたけど。
371: 匿名さん 
[2014-04-02 23:59:13]
対してKTTはディケア老人じゃ。
372: 匿名さん 
[2014-04-02 23:59:48]
ヘルパーもね!
373: 購入検討中さん 
[2014-04-03 00:07:50]
老人ホームは、、
374: サラリーマンさん 
[2014-04-03 00:16:20]
晴海にして大正解
晴海のほうがステータス高いよ
375: 物件比較中さん 
[2014-04-03 00:54:24]
晴海にステータスなんかないよ。
寝言は寝てから言って下さい!
376: 匿名さん 
[2014-04-03 00:55:21]
オリンピック後に同じ事言えるかな?
377: 匿名さん 
[2014-04-03 05:59:39]
後の祭りが怖い。
378: 匿名さん 
[2014-04-03 06:19:42]
これだけ後の祭りを皆が警戒してれば以外とオリンピック後の落ち込みも酷くならんかもな
金融政策次第
379: 匿名さん 
[2014-04-03 07:52:39]
オリンピックが終わっても、晴海はステータスある場所にはなり得ないな。昔を知ってる人なら間違ってもそんなこと言わないね。DTが勝どきにあればステータスになったのに残念。石川遼があれだけ大きくコマーシャルしても話題にすらならなかったもんな。無理、無理。
380: 匿名さん 
[2014-04-03 08:26:08]
祭りの後ね。
381: 購入検討中さん 
[2014-04-03 08:30:02]
379
石川遼ってクロノのことか。
あちら側はオリンピックとはあまり関係ないんじゃないかな?オリンピック村が出来て街が変わるのはDT側。
もともと何もないところだから、様変わりしますね。
382: 匿名さん 
[2014-04-03 08:30:39]
オリンピック後に落ち込んだ街ってあるの?

あ、もちろん夏のオリンピックでね。

前回の東京オリンピックの後はどうだったの?
383: 匿名さん 
[2014-04-03 10:17:25]
湾岸エリアの高層建築に携わった人の何人が高層マンション買うのかな?
新市場の土壌改善に時間がかかっているのは何故かな?
埋め立て当時は、規制も今のように厳しくなかったと思いますので色々なゴミや残土が使われている可能性があります。
安い買い物ではないと思うので、土壌や有害物質などよく調べてから検討されることをおすすめします。
384: 匿名さん 
[2014-04-03 10:17:33]
所得倍増計画=>オリンピック景気=>証券不況=>いざなぎ景気
385: 匿名さん 
[2014-04-03 10:33:43]
>383
土壌ネタなんかいまさらっしょw
結局値段次第だよ
湾岸が坪200前半~半ばぐらいまでは関係者も殺到してたって噂
芝浦アイランドとか豊洲筆頭にね
ちょうど年収~1000万ぐらいのエリートサラリーマン層のニーズに合致する

坪300前後の現在、求心力は急速に低下してると思う
リーマンでは手が出し難い&一段上の富裕層には物足りないっていう、
帯に短し襷に長し状態かと・・・
そういうのが数千戸単位で放出される予定なんだからデベも戦々恐々なんじゃね?
新たなマーケット需要を掘り起こさないとちょっと厳しいんじゃないかな?
高級だ豪華だって煽ってみても、住不のSOHO企画なんかもそれを顕著に物語ってると思う
386: 匿名さん 
[2014-04-03 11:01:47]
↑つまり、こことDT、ティアロは、需要アンマッチで売れ残るってことかしら?
387: 匿名さん 
[2014-04-03 11:02:15]
五輪きまってクロノはめちゃくちゃメディアに取り上げられてたと思うけど笑

おかげで、後半巻き返して完売。
最後は抽選になってたからねー

勝どき晴海はあと5年は高騰するから、買うなら今すぐか2022年あたりがいいと思うよ
388: 匿名さん 
[2014-04-03 11:41:07]
>386
そればっかりは蓋を開けてみないと・・・

JV案件で三井と野村が名を連ねてる以上、のんびりゆっくり売るとは到底思えない
1~2倍で順調に売り抜く為に、必死に調整中ってとこじゃないの?
某湾岸ブログに拠ると、プレミアムを除いたここのおおよその平均が坪305万ってことらしいけど、
正式発表までにどの辺りまで調整してくるか注目してる

時代が違うけど坪300だとクロノ比で10パーアップ
立地を考えると妥当な気もするけど、ティアロ含めた売れ行きを考えると、
あそこまでのんびり売るつもりもないだろうし実際どうなるか見ものだね
389: 物件比較中さん 
[2014-04-03 13:00:59]
305って、当初計画時の平均予定価格ですよ。
今は基本的に8%高で設定されています。
どこまで、当初予定に近付けられるか、建築費高騰もあるから難しいかな。
390: 匿名 
[2014-04-03 14:38:00]
北京とか五輪終わって傾いてたな。ロンドンは五輪後にユーロ危機。
391: 匿名さん 
[2014-04-03 19:26:43]
デイケア馬鹿にしてるやつなんなの?
394: 匿名さん 
[2014-04-03 23:25:14]
デイケアあるぐらいでタワマン終わらないでしょ。むしろ始まりでしょ。
タワマンには町会のような、地域の役割ってものがある。
395: 匿名さん 
[2014-04-04 00:38:11]
五輪のあった北京より上海の方が上がってる。
396: 匿名さん 
[2014-04-04 01:01:38]
多分、このマンションが五輪前でもっとも無難な価格で手に入れられる範囲かとおもう。
5年住んで売却したら値上がりによってこの期間住宅費0でいけるだろうね。
397: 匿名さん 
[2014-04-04 01:30:49]
値上りなんてしねーよ(笑)
398: 匿名さん 
[2014-04-04 01:41:34]
今時、値上り、値下がりで家を選ぶ人がいるの??

勝どきタワーを中古で、新築の選手村より安く、TTTより安く。
尚且つ、買った価格より高くなんて、ムリな話。
399: 匿名さん 
[2014-04-04 03:14:26]
398さん
値上がり値下がりはとても重要だと思います。人生でたぶん一番大きな買い物だから。間違いなく値上がりしますよ。
これから建設開始するタワーの数を調べれば分かります。都心では計画がほとんどありません。つまり原価(資材費、工事費、土地)が上がり過ぎてて、コストの高いタワーはなかなか作れない。数が減るということは値段が上がるということ。悔しいけど都心の不動産を買える財力のある人だけがどんどん儲かる。
物価は順調に上がり続けるとは思いませんが、都心の不動産は間違いなく急激に上がります。
400: 匿名さん 
[2014-04-04 03:38:04]
399さんの話を聞くと、このKTTの買い物が、人生の中で、一世一代の大きなチャンスに思えてきました。たとえ誰が何とあおろうが、ネガを言おうがこの物件を買うことは幸せになると確信しました。貴重な意見ありがとうございました。資材費、人件費、地代、全てが高騰してるさなかに、デベロッパーは安く売るわけがないですね。そんな中でも唯一この物件だけは安価で宝の山かも?お金があれば、いくつも買いたいところですが現実はひとつ買うのが精一杯です。明日、モデルルームへ行き意思表示した方が良さそうですね。もう、他の物件には目が行かなくなりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる