マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-22 01:58:44
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の4をつくりました。
引き続き、情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-03-18 13:43:25

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】

851: 匿名さん 
[2014-04-10 08:21:25]
理解力や想像力のないことを自慢されてもね。

852: 匿名さん 
[2014-04-10 08:28:08]
きっと大手駅近ホテルのシャトルバスも利用したことがないのでしょう。
853: 匿名さん 
[2014-04-10 08:44:57]
ネガと言うのは、オプションの意味も知らなければ、高校低学年程度の英語も訳せない気の毒な人達ですから許してあげましょう。
854: 匿名さん 
[2014-04-10 18:40:59]
どうみてもシャトルバス付有利ですね。
855: 匿名さん 
[2014-04-10 20:45:39]
貧乏人の味方ですね。
856: 周辺住民さん 
[2014-04-10 21:01:36]
ホテルのシャトルバスと同じだと思うのか?
ダメだろ。
857: 周辺住民さん 
[2014-04-10 21:22:53]
なぜシャトルバスを付けなければならないか。
単純に、不便だから。
単純に、付けなければ売れないから。
単純明快に、付けなければ生活できないからだよ。
やめといた方が、賢明かもね。
858: 匿名さん 
[2014-04-10 21:27:11]
駅近ホテルのホテルがどこかは知らんが、わざわざバスを駅で待ってホテルに行く奴なんかいるのかね?
歩くのが面倒なら普通タクシーだけど。

バスを有り難がるって、中国人相手の話をしているの?
859: 匿名さん 
[2014-04-10 21:55:57]
ネガさん安物の作業着着ているから雨でも平気で歩けるのでしょう。

頑張れよ。

860: 匿名さん 
[2014-04-10 22:18:28]
もう結論が出ているようですよ。
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。


>490
>それでは、多数の意見ということで

>(結論)
>シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

ネットの掲示版で多数決するってまとも?

そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも?

2通り x 2通りだと4通りの組合せになるはずが、いつも3通り、数学的におかしくない?

除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない?

>547
>同じバス付きなら晴海の方がいいと思う。

ありゃりゃ。やっぱり特定マンションのネガだったんだ。あれだけネガしていたのに「いいと思う」シャトルバス付きがあるって宗旨替えですね。

>558
>マンションを買える人は、シャトルバスを目的にマンションは買いませんよ。

その通り。まさに名言。シャトルバスの有無でマンションを選ぶことはない。勧める人の多い大規模買ったらおまけで付いて来たってところでしょう。


>561
>WCTは相変わらず嫌われているね。

いきなり脈絡なくこれだからね。書けば何でも良いと思っているようね。

>670
>駅からの時間でマンション選ぶ人はいるけど
>バスの有無でマンション選ぶ人はいない。

結局駅との時間を短縮させるシャトルバスが良いってことを認めちゃったようですね。


861: 匿名さん 
[2014-04-10 22:26:52]
完全に徹夜で運行しているシャトルバスはさすがにないから、ネガさんの通勤時間とは合わないのでしょう。土曜の夜も「貫徹」らしいから、そりゃ不便でしょうね。

862: 匿名さん 
[2014-04-10 22:29:02]
結局、まったく答えてくれてないけど、
帝国ホテルは何処にシャトルバス出してるの?
863: 匿名さん 
[2014-04-10 22:30:09]
>>859
言うことが貧乏臭いね。
864: 匿名さん 
[2014-04-10 22:34:42]
ネガさんが貧乏な暮しなんでしょう。

オプションもアコモデーションも知らない方たちですから。

865: 匿名さん 
[2014-04-10 22:38:28]
ホテルに行ったことないだけでしょう。

普通招待状とか案内状に書いてあるよね。正装して5おれば普通は5分でも歩きたくないものです。
866: 匿名さん 
[2014-04-10 22:40:06]
100円バスを自慢するほど貧乏じゃありませんよ。
867: 匿名さん 
[2014-04-10 22:42:04]
>864=865
ポジさん、独りで何役してるの?
868: 匿名さん 
[2014-04-10 22:45:16]
駅に近いっていう発想も貧乏臭いよね。電車で通勤すること自体が貧乏臭いよ。ああ臭い。ネガ臭い。

869: 匿名さん 
[2014-04-10 22:46:30]
駅遠の方が、やすくて貧乏くさいのでは?
870: 匿名さん 
[2014-04-10 22:46:41]
>>865
もう少しまともな例はないのですか?
そこまでしてバスに乗りたがるのはなぜでしょうか?
タクシー代も払えない?
871: 匿名さん 
[2014-04-10 22:48:22]
>867
ネガさんは、銀行関係者と購入経験者ですよね。


872: 匿名さん 
[2014-04-10 22:50:47]
で、結局、ポジさん頼みの帝国ホテルは、どこにシャトルバス出してるの?
間違いだった??
873: 匿名さん 
[2014-04-10 22:54:13]
>870
ハイヤーやタクシー、自家用車通勤が多いマンションに、シャトルバスがあればさらに便利でしょう。駅に直結である必要はない。駅近を喜ぶのと安くて便利なシャトルバスを好むのと差異はありません。
874: 匿名さん 
[2014-04-10 22:56:45]
>872
京王プラザも出しているでしょう。

多くの有名ホテルがシャトルバスを出しているよ。

自分で、一つ一つ調べなよ。日本語で書いてあるだろう。
875: 匿名さん 
[2014-04-10 22:59:22]
プラティーヌ新宿新都心、ラ・トゥール新宿グランドもシャトルバス付きじゃないの?

ホテルライクを目指すとシャトルバスもありだろう。

876: 匿名さん 
[2014-04-10 23:03:01]
ネガさんの結論はどうなったの?

シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。


>490
>それでは、多数の意見ということで

>(結論)
>シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

ネットの掲示版で多数決するってまとも?

そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも?

2通り x 2通りだと4通りの組合せになるはずが、いつも3通り、数学的におかしくない?

除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない?

>547
>同じバス付きなら晴海の方がいいと思う。

ありゃりゃ。やっぱり特定マンションのネガだったんだ。あれだけネガしていたのに「いいと思う」シャトルバス付きがあるって宗旨替えですね。

>558
>マンションを買える人は、シャトルバスを目的にマンションは買いませんよ。

その通り。まさに名言。シャトルバスの有無でマンションを選ぶことはない。勧める人の多い大規模買ったらおまけで付いて来たってところでしょう。


>561
>WCTは相変わらず嫌われているね。

いきなり脈絡なくこれだからね。書けば何でも良いと思っているようね。

>670
>駅からの時間でマンション選ぶ人はいるけど
>バスの有無でマンション選ぶ人はいない。

結局駅との時間を短縮させるシャトルバスが良いってことを認めちゃったようですね。


877: 匿名さん 
[2014-04-10 23:05:01]
>874
結局、帝国ホテルは出してないのね?
ネットで調べたけど、わからない。

京王プラザと帝国ホテルではまったく格が違うと思うけど。
ずいぶんトーンダウンしましたね。
ちなみに、京王プラザは、何処にシャトル出してるの?
まさか東京空港交通のエアポートリムジンのことじゃないよね??


878: 匿名さん 
[2014-04-10 23:05:58]
バスの有り難みがわかるのは駅遠だからですか?
879: 匿名さん 
[2014-04-10 23:06:30]
>875
結局、シャトルバスは、駅遠物件に必要なものってことですね。
880: 匿名さん 
[2014-04-10 23:24:37]
>877
帝国ホテルはハイヤーだしているよね。

帝国ホテル大阪は、シャトルバス出してるんじゃないの?細かいね。

ハイアットもインターコンチネンタルホテルもシャトルバス出してないかな?

駅から近いから歩けば良いっていうのが貧乏くさいってこと。

881: 匿名さん 
[2014-04-10 23:26:20]
>879
自分で書いた結論はどこに行ったの?

不思議な奴だな。
882: 匿名さん 
[2014-04-10 23:31:59]
>880
結局、帝国ホテル出してなかったのね。

>ハイアットもインターコンチネンタルホテルもシャトルバス出してないかな?
何処に?
883: 匿名さん 
[2014-04-10 23:33:37]
>881
↓これのこと?
シャトルバス不要駅近物件(別格)>>>駅遠物件(シャトルバス付き)≒駅遠物件(シャトルバスなし)
884: 匿名さん 
[2014-04-10 23:37:20]
シャトルバスあり物件/100%不便な立地

シャトルバスなし物件/立地の良い物件、悪い物件どっちもある。

885: 匿名さん 
[2014-04-10 23:42:59]
英語だけでなくてカタカナも読めないようね。道理で、オプション、アコモデーション、シャトルバスの意味が分からないはずだ。気の毒に。

886: 匿名さん 
[2014-04-10 23:45:24]
もう既に結論ネガさん出してますよね。おかしい奴ですね。

シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。


>490
>それでは、多数の意見ということで

>(結論)
>シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

ネットの掲示版で多数決するってまとも?

そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも?

2通り x 2通りだと4通りの組合せになるはずが、いつも3通り、数学的におかしくない?

除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない?

>547
>同じバス付きなら晴海の方がいいと思う。

ありゃりゃ。やっぱり特定マンションのネガだったんだ。あれだけネガしていたのに「いいと思う」シャトルバス付きがあるって宗旨替えですね。

>558
>マンションを買える人は、シャトルバスを目的にマンションは買いませんよ。

その通り。まさに名言。シャトルバスの有無でマンションを選ぶことはない。勧める人の多い大規模買ったらおまけで付いて来たってところでしょう。


>561
>WCTは相変わらず嫌われているね。

いきなり脈絡なくこれだからね。書けば何でも良いと思っているようね。

>670
>駅からの時間でマンション選ぶ人はいるけど
>バスの有無でマンション選ぶ人はいない。

結局駅との時間を短縮させるシャトルバスが良いってことを認めちゃったようですね。


887: 匿名さん 
[2014-04-10 23:45:51]
マンションなのに、駅遠って、何だかなあ~。
888: 匿名さん 
[2014-04-11 00:31:09]
駅遠のマンションでシャトルバス付って、晴海タワーズですか?ネガさんが良いって褒めてましたが?

889: 匿名さん 
[2014-04-11 07:02:32]
駅近のシャトルバス付きが良いってことか。
890: 匿名さん 
[2014-04-11 09:06:14]
だったら、あそこしかないね。
891: 匿名さん 
[2014-04-11 12:49:54]
ネガさん宣伝上手ね。駅近シャトルバス付きがお勧めな訳ね。
892: 匿名さん 
[2014-04-11 17:19:53]
貧乏臭い。
893: 匿名さん 
[2014-04-11 17:32:28]
ホテルライク=貧乏くさいようですね。

894: 匿名さん 
[2014-04-11 17:53:06]
バスをホテルライクと考えるところが貧乏臭いね。
895: 匿名さん 
[2014-04-11 20:09:37]
シャトルバスをホテルライクなサービスと考えないところが貧乏臭いね。
896: 匿名さん 
[2014-04-11 20:15:00]
シャトルバスがある首都圏のマンションを列挙すればわかるでしょう。

高輪ザレジデンス、プラティーヌ新宿新都心、ラ・トゥール新宿グランド・・・

897: 匿名さん 
[2014-04-11 20:27:08]
シャトルバスを高級と思っているところが貧乏臭いね。
898: 匿名さん 
[2014-04-11 20:30:46]
銀座2キロ圏内のドトールも新橋までシャトルバス走るよ。
899: 匿名さん 
[2014-04-12 00:03:09]
無教養・無知とは恐ろしいものです。
900: 匿名さん 
[2014-04-12 00:04:15]
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。


>490
>それでは、多数の意見ということで

>(結論)
>シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

ネットの掲示版で多数決するってまとも?

そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも?

2通り x 2通りだと4通りの組合せになるはずが、いつも3通り、数学的におかしくない?

除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない?

>547
>同じバス付きなら晴海の方がいいと思う。

ありゃりゃ。やっぱり特定マンションのネガだったんだ。あれだけネガしていたのに「いいと思う」シャトルバス付きがあるって宗旨替えですね。

>558
>マンションを買える人は、シャトルバスを目的にマンションは買いませんよ。

その通り。まさに名言。シャトルバスの有無でマンションを選ぶことはない。勧める人の多い大規模買ったらおまけで付いて来たってところでしょう。


>561
>WCTは相変わらず嫌われているね。

いきなり脈絡なくこれだからね。書けば何でも良いと思っているようね。

>670
>駅からの時間でマンション選ぶ人はいるけど
>バスの有無でマンション選ぶ人はいない。

結局駅との時間を短縮させるシャトルバスが良いってことを認めちゃったようですね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる