パナホーム株式会社 九州支社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークナード香椎ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. パークナード香椎ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-08-29 07:27:55
 削除依頼 投稿する

パークナード香椎ってどんなマンションになるのかな。
HPとかないので、いろいろ知りたいです。
よろしお願いします。

所在地:福岡県福岡市東区香椎駅前3-492-16(地番)
交通:JR鹿児島本線「香椎」駅より徒歩11分、西鉄貝塚船「西鉄香椎」駅より徒歩8分
   西鉄バス「女子大前」バス停より徒歩1分
売主:パナホーム株式会社 住友不動産販売株式会社
施工会社:三井住友建設
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ

[スレ作成日時]2014-03-17 15:48:43

現在の物件
パークナード香椎
パークナード香椎  [【先着順】]
パークナード香椎
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎駅前三丁目492-16(地番)
交通:鹿児島本線 「香椎」駅 徒歩11分
総戸数: 77戸

パークナード香椎ってどう?

1: 匿名さん 
[2014-03-18 14:59:12]
場所がどうなんだろうね。
2: 匿名さん 
[2014-03-18 18:54:27]
パークナードの近くは戸建建設中。
校区は香椎第二中で環境としてはまあまあです。

物件は住宅街にあって閑静だけど三号線が近いから車の音はどうなんでしょうね。
三号線沿いに住んだことないからその辺が解りません。
3: 匿名さん 
[2014-03-19 16:39:20]
市民センターや図書館もみんな千早駅前に移るし、ここの立ち位置って微妙だなあ。
4: 匿名 
[2014-03-19 19:35:44]
パークナードか。立地がなぜここ、、、。
管理会社も合人社??
5: 物件比較中さん 
[2014-04-05 20:19:58]
車の音、空気のよごれが気になります。
学区は良さそうですが。
ただ交通量がとにかくすごいところ
ですので子育て環境は微妙。
価格しだいですね。
6: 匿名さん 
[2014-04-06 02:11:15]
交通量って3号線のことかな。
それなりに距離離れてると思いますよ。
ジム近いのはいいですね。
7: 買い換え検討中 
[2014-04-28 17:18:06]
3号線はうるさいから、あそこは避けたい
8: 匿名さん 
[2014-04-29 03:59:56]
自動車専用道路のイメージ。
あそこを歩く事を、とてもイメージできない。
9: 匿名さん 
[2014-05-02 02:32:24]
隣接でなければ問題ないよ。
3号線がすごく遠いよりは近い方が便利。
福岡は車社会だから週末レジャーの時間の使い方に差が出るよ。
10: 物件比較中さん 
[2014-06-24 11:08:34]
博多方面から車で帰って来る時に右折できないっぽい
のと、新宮方面に行きたい時にどこかで
Uターンしないといけないのはやはり不便
ですかね?
価格はきまりましたか?
11: 匿名さん 
[2014-07-01 11:54:57]
玄関がカードキーらしいのでが、
磁気が消耗したり、カードが割れたり
しないか心配です。子どもに持たせるのも
キーホルダーに付けられないし無くしそうで。
普通の鍵でよかったのに残念です。
停電の時は家に入れないのかな。
12: 匿名さん 
[2014-07-02 08:59:02]
昔、カードキー使ってましたが、結構丈夫な(分厚い)つくりでしたので破損しそうにはありませんでした。
あと、当然ながらおそらくは停電の影響を受けない構造だと思われます。

財布に収納できるメリットはあるけど、可もなく不可もなくって感じでした。
13: 物件比較中さん 
[2014-07-02 16:12:34]
マンションに供給される電気とは別みたいで、確か電池式の錠だったはずです。
14: 匿名さん 
[2014-07-02 21:37:41]
自動ドアは、電池じゃ動かないでしょ。

自家発電のあるタワーマンションや大規模マンション以外は、停電したら開かないのが普通。
管理人さんが、手動で開けて、開けっ放しでしょうね。
15: 匿名さん 
[2014-07-03 21:44:22]
この流れだと自動ドアではないかと。
16: 匿名さん 
[2014-07-04 00:25:34]
自家発電は九電が設置するからお金かからないんだけどね。うちは停電時はエレベーターが一機だけ動きます。
17: 匿名さん 
[2014-07-04 00:58:25]
>>16
設置してくれるのは大規模マンションだけでしょ?
ここはダメ。
18: 匿名さん 
[2014-07-04 09:09:27]
古賀方面へ車通勤だが、朝出るときも夕方帰ってくるときも目の前が3号線なのに遠回りしなきゃならなくて面倒臭そう。
19: 匿名さん 
[2014-07-11 00:34:42]
香椎の西鉄マンションとどっちが
いいですか?
20: 購入検討中さん 
[2014-07-17 22:49:27]
せっかく3号線近いのに遠回りしないといけないストレスはいやだな…
21: 匿名さん 
[2014-07-17 23:26:32]
3号線からあと路地数本だけ中に入った場所のマンションと比べれば、往路、復路のいずれかが多少遠回りでも利便性上だと思いますよ。
そんなに大きな要素でもありません。
22: ご近所さん 
[2014-07-18 12:58:00]
目の前3号線はうるさいし、排気ガスの影響かベランダはすぐ汚れるし、よっぽど利便性重視じゃないとこの場所は選びたくないです。元々住んでるから仕方なく住みますが。
利便性って結局よっぽどのところに住まない限り、慣れればどこも気にならない。
23: 購入検討中さん 
[2014-07-18 22:58:32]
香椎の西鉄マンションとどっちが
いいですか?
24: 購入検討中さん 
[2014-09-24 10:53:55]
ここは3号線に近く小さい子供がいる為、少し不安なのですが今まで事故とかあったりするんですかね?
自分が知る限りは道路が大きい割には事故って聞いた事ないのですが…。
25: 買い換え検討中 
[2014-09-30 01:48:04]
香椎近隣3号線沿いに住んでいます。
事故のことはわかりませんが、夜中も昼間も車の音はうるさいです。夜は救急車の音がよくします。慣れれば気になりませんが…。3号線沿いにマンションはたくさんあるので人それぞれですけど、自分も小さな子どもがいるのでどうせ買うなら騒がしい大通り沿いは避けたいです。
利便性最優先の方ならいいのかもしれません。
26: 購入検討中さん 
[2014-10-03 01:13:49]
3号線沿いにあるという事で、ある程度考慮された作りにはなってると思いますが、音や排気ガスなどは気になるでしょうか?
あとサンリヤン香椎3番館も検討してますが、やはり西鉄サンリヤンの方が人気ですかね⁇
27: 匿名さん 
[2015-01-16 10:30:05]
騒音は多少気になるでしょうね。
たしかに、大きな道路はお子さんがいる場合気になりますよね。
カードキーは定期入れなどに入れられますから案外楽ですよ。
確かになくしやすいですが。
28: 匿名さん 
[2015-01-16 23:52:57]
>>26
今回のサンリヤンは、8階くらいしか陽が当たらないみたいですよ。あとは、西日本典礼が気になりました。
東区は、サンリヤン、MJRが人気なので、やはりサンリヤンは気になりますよね。
29: 匿名さん 
[2015-01-17 08:18:44]
MJRはともかくサンリヤンが人気ってこともないような。
香椎駅地区には何棟かあるようですが。

30: 匿名さん 
[2015-01-17 10:10:42]
駅に近く徒歩圏で買い物できるのはサンリャン。

高層階から花火を見れるのはパークナード。

とりあえずデメリット抜きで魅力に感じる箇所を書いてみました。
31: 物件比較中さん 
[2015-01-24 19:21:27]
花火なんて年1回。騒音と排ガスは365日。
32: 匿名さん 
[2015-01-26 16:41:06]
この辺で聴いたことがない名前のマンションだなぁと思ったら、九州初進出だったんですか。
小中学校近いし、子どもさんがいる家庭的にはいいんじゃないでしょうか。
あとは周りの環境。音ですね、まずは。
あと通気口にフィルター付けると排気ガスなどは対策は出来るようです。
実際はどの程度なのかっていうのを時間を変えて行ってみるといいのかも。
33: ご近所さん 
[2015-01-27 01:15:43]
>>32
フィルター付ければオッケイじゃなくて、そもそも只でさえPMmなんかで気をつかうご時世に、加えて排ガスで気安く窓が開けられないのは悲しすぎますよ。
34: 匿名さん 
[2015-01-27 06:22:49]
>>32
3号線が目の前。
子どもたちが危ない。
35: 匿名さん 
[2015-01-27 10:43:55]
>>34
周辺住民です。
小学校は道沿いだし中学は歩道橋を使って通学することになるから事故の不安は低いですよ。
36: 匿名さん 
[2015-01-27 11:54:00]
>>35
他に比べたら高いに決まってるやん。
あそこら辺は良く事故してる。
未就学児は目が離せないよ。
まあ、どこでもちゃんと見るのが親の役目だけどね。
37: 匿名さん 
[2015-01-27 12:08:41]
事故率を上げるか否かは各ご家庭の躾次第ですよ。
香椎小校区の通学で車の通行量がある場所を通る際は歩道橋使用を推奨しています。

どうしても子供が強引な横断をしそうで心配なら、このマンションは避けた方が賢明でしょうね。
38: 匿名さん 
[2015-01-27 12:23:02]
>>37
飛び出しが危険だけどね。
ご心配なく、うちは子供がいない家庭なので大丈夫。
事故を見るのが嫌なだけ。

推奨なんかでは何も効力ない。
貴方みたいにしっかりと子どもを守る人ばかりだと良いんだけどね。
39: 匿名さん 
[2015-01-28 08:54:22]
実際に3号線で事故が起こってるかと言えば、起こってませんよ。
これほどの交通量の場所に幼児が飛び出す事例も聞きません。歩道やガードレールもしっかりしてますからね。
40: 匿名さん 
[2015-01-28 09:12:14]
>>39
まるで営業マン。
41: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-23 00:28:07]
転勤族です。質問させて頂きます。
こちらの地域は昔ながらの住民の方々が多い場所でしょうか。新しい住民が増える地域でしょうか。子供が小学校低学年です。こちらのマンション付近にお住まいの方々の年齢層は、小学生の子供が居る年齢層は多い場所でしょうか。
また、子育ての面で治安はどうでしょうか。
詳しい方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
42: 匿名さん 
[2015-03-23 00:39:14]
サンリヤンなどのマンションが新しくいくつか建ったので子育て層は多いです。小学校も近いので子育てしやすいです。保育園は近くにありますが、幼稚園が徒歩圏内にはないため、奥様が運転できないと参観などに行きづらいです。
中学校はニ中ですが、香住ヶ丘、唐原付近は不審者情報も多く治安の面では不安がありますが、校風は悪くないです。
43: 匿名さん 
[2015-03-30 23:01:38]
イメージ
イメージ
44: 匿名さん 
[2015-04-10 07:48:04]
もう値引きしてますか?
45: 匿名さん [男性] 
[2015-04-18 20:50:51]
ゼネコンが体裁のみしか考えない感じで終わってるせいか、内部の職人と連携いってない感じでなんかガチャガチャな感じ。
内装もありきたりで、特にオススメはしないです
46: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-04-29 21:30:52]
三井住友建設施工な時点で消し
47: 匿名さん 
[2015-04-30 23:04:50]
>>46
何があったんでしたっけ。
48: 匿名さん  
[2015-04-30 23:45:28]
>>47
ここ買うより、千早のエイルを待つべき。
資産価値もここじゃ全く無し。

49: 不動産業者さん [男性 30代] 
[2015-05-03 08:19:14]
超突貫物件は後々不具合多いから、微妙かなー
50: 匿名さん 
[2015-05-04 08:01:07]
確かに資産価値は千早エイルかもですが、売出価格も差がありそう。
場所が博多バイパスと線路に囲まれた騒音必死の場所(ここも都市高速&3号線で同等か?)なのはイマイチですよね。
あと、学区は多々良より二中の方が良いイメージ。

どちらもデメリットありますので、竣工時期や好みで選べばよいかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる