東新住販株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アドグランデ朝霞台ブライトステージってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 泉水
  6. 3丁目
  7. アドグランデ朝霞台ブライトステージってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-25 10:48:26
 削除依頼 投稿する

アドグランデ朝霞台ブライトステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県朝霞市泉水三丁目68番1(地番)
交通:東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩17分
武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩18分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.20平米~83.61平米
売主:東新住販株式会社
売主:ヤマウラ企画開発株式会社

物件URL:http://www.asakadai134.com/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ マンション

【物件情報を変更しました 2014.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-16 08:04:18

現在の物件
アドグランデ朝霞台ブライトステージ
アドグランデ朝霞台ブライトステージ
 
所在地:埼玉県朝霞市泉水三丁目68番1(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩17分
総戸数: 134戸

アドグランデ朝霞台ブライトステージってどうですか?

201: 匿名さん 
[2015-05-01 19:54:26]
まだ売ってるんですね。解体した方がいいのかもしれません。
202: 入居済み住民さん 
[2015-05-01 23:02:44]
大分、入居していますよ。
完成してから完売になっていないマンションは、ここだけではないですよね。
203: 匿名さん 
[2015-05-01 23:27:19]
134戸中残りは十数戸ですね。120戸以上は売り切れています。条件が悪い部屋が残っているだけじゃないですかね。
204: 匿名さん 
[2015-05-01 23:48:35]
134さん
いつの間にそんなに売れたんですか?
205: いつか買いたいさん 
[2015-05-02 11:34:49]
同じような書き込みが繰り返されてもう沢山です。
マイナスのイメージがあるならかかわらないのかと思いきや、書き込みのたびにスレッド一覧の先頭に出てくる。

朝霞周辺の駐輪場は満杯状態です。後から入る余地はありません。
道路もちょっと雨が降るとすぐ渋滞して混雑がすごいです。いらっとしたドライバーも出てきます。
ラッシュじも歩道も自転車と人で混雑して危ないです。
もうこれ以上マンションが売れないで欲しいです。
206: 匿名さん 
[2015-05-04 21:37:40]
まだ3分の1ほど空いていましたよ。
高価格帯が残っている感じでしたので、以降はなかなか埋まらないのではないでしょうか。
207: 匿名さん 
[2015-05-04 22:27:58]
沢山売れてるって言ってる人はそのような一覧を見たのでしょうか?
かと思いきや3分の一残ってると言う人もいて不思議です

たまに虚偽のバラの表を見せて煽るデベもいると聞いて、もしやと思ってしまったり。
208: 匿名さん 
[2015-05-04 23:24:46]
当たり前ですが、本当に沢山売れてたら、300万円値引きだとかモニターだとかのチラシを作る必要は無いかと。
209: 匿名さん 
[2015-05-05 01:27:33]
>>205
いつかは買いたいさん
あなたはマンションを買いたくてここを見てるんですよね?駐輪場の件はわかりますが、もう売れないで欲しいとか言ってることが支離滅裂です


夜に現地を通りました。
連休なこともありよく分かりませんが、3月ごろのガラガラよりも少し埋まってきてる感じを受けました。低層階と真ん中縦列が。
角部屋と上の方はまだまだですかね。
値下げ後にまた動きがあるかもしれません。300万て大きいですもんね。
210: 住まいに詳しい人 
[2015-05-05 22:57:26]
209さん
売れてるのは低層階と真ん中の縦列ですか…。

要は安い部屋ばかりが売れてて、角部屋とか
上層階の一般的に条件が良いはずの部屋が
売れてないのは、物件に魅力がないと言う
ことを如実にあらわしてますね。

212: 匿名さん 
[2015-05-10 08:31:50]
魅力と価格帯があってないんだと思いますね。

環境条件としては、駅から遠い以外、悪くないと思いますが、3000後半の値段を出してとは思わないですし、なかなかうらなさそう。
このまま埋まらないと今後の積立費とかに影響出てきそうですね。。。
213: 匿名さん 
[2015-05-19 16:25:18]
人気ですねw
214: 匿名さん 
[2015-05-21 23:03:10]
とても大人気です!
215: ご近所さん 
[2015-06-13 11:05:01]
ヴェレーナのほうが駅近いし人気あるんじゃない!
216: 匿名さん 
[2015-06-14 18:51:57]
もうすぐですね。
217: 入居済み住民さん 
[2015-06-15 15:27:59]
売れたのは半分程度との事です。

頑張って下さい。
218: 匿名さん 
[2015-06-19 16:07:27]
質問なのですが、こちらのマンションの窓ガラスは断熱の複層ガラスになっていますか?
219: 匿名さん 
[2015-06-28 19:25:14]
のこりは3分の1ですよ
220: ご近所さん [男性 50代] 
[2015-07-12 22:15:40]
218さんへ
複層ガラスではありません、営業マンに複層ガラスにするには50万かかると言われまいした。

7/11土曜日のお昼過ぎにこのマンションの前を通ったら、久々の晴れ間のせいか、5件ぐらいの部屋で布団を干していました。
最近のマンションでは管理規約で布団干しは禁止されていると思いますが、ここは大丈夫なのでしょうか?
221: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-07-17 20:00:19]
駅前って言う方、朝霞台駅前の価格って知ってますか?ここはバスが豊富で駅に歩いても男の足なら15分位で全然苦ではありません。
南向きで静かな過ごしやすい環境ですよ。
住んでないのに悪く書く方自分の家はどんなもんでしょうか?
222: 匿名さん 
[2015-07-18 14:42:44]
うーん、そんなに不便なら買ってまで住む場所では無いんじゃ。
225: 匿名さん 
[2015-07-24 08:29:02]
都内に近く、複数路線急行停車駅の駅近新築マンションを買える方たちは、そんなに多くはいないのではと思います。もっと下った所の駅から近いところも良いと思いますが、人身事故などで電車が止まってしまった時、朝霞台辺りだといろいろ手段があるので便利です。バス停に近く、駅から歩ける距離なので、不便ではないです。
226: 匿名さん 
[2015-07-24 22:09:37]
年収500でも買える良心的価格のマンション。
227: 匿名さん 
[2015-07-25 06:26:19]
駐車場代等も月々かかるし、余裕を持って予算を下げる人もいるでしょうし、駅から離れても落ち着いた環境を望む人もいるでしょうし、人それぞれではないでしょうか。駅近が良いと思っている人は最初からここは検討しないと思います。
228: 匿名さん 
[2015-07-25 07:40:52]
年収300万円台の派遣社員でも買えますか?
229: 匿名さん 
[2015-07-25 08:36:23]
>>228
直接聞いてみてはいかがですか。
230: 匿名さん 
[2015-08-04 20:28:16]
このマンション、完成してずいぶん経つけど夜も電気ついてる部屋まばらだし、

売れ残り感満載ですね。
231: 匿名さん 
[2015-08-04 23:36:00]
>>228
派遣でローン組むのは難しいと思われますが、頭しだいです。
232: 物件比較中さん 
[2015-08-08 09:54:17]
竣工写真がマイナスになっているような。なんの工夫もないデザインて、団地感満載すぎる
233: 匿名さん 
[2015-08-08 12:56:06]
>>231
この物件の周りにもたくさん有る長谷工の建設したマンションですから
周りのマンションもデザインや設備が似たり寄ったりなんじゃない?
234: 匿名さん 
[2015-08-09 20:45:49]
選択基準は立地と価格と売主と施工会社のバランスだね。
周囲のバス便のマンションと比べてここは場所は中の上。
価格は安めで上かな。売主はほぼ無名でアフターとか
心配だし最下位レベル。施工会社は長谷工なんで中位かな。
235: 匿名さん 
[2015-08-23 17:41:22]
>232
そういわれればそんな感じもします。
エントランスも全体もごくシンプルで、高級感とは別路線。
清潔感があって生活する場としては悪くないかもとは思いますが。
目の前の戸建てには圧迫感を与えているような気もします。
でも価格は良心的かなと思います。
236: 匿名さん 
[2015-09-04 11:37:46]
複層ガラスって結構高いんですね。
ここは高級感というより、普通のマンションですね。
標準設備もこれといって、すごいというわけではないですから、
価格が低価格なのがわかります。
237: 匿名さん 
[2015-09-06 23:50:15]
うーん。
この立地でこの設備仕様でこの価格なら、中古に
目を向けた方が良いのでは?と考えてしまう。
せめて中古には付いてない複層ガラスとか床暖房
とかディスポーザーとかがあってこの価格ならね。
239: 匿名さん 
[2015-09-14 21:57:46]
238さん
そうですよね。
朝霞台の駅自体は便利な駅ですよね。
こちらもせめて駅から歩いて10分
以内の場所だったらまだ便利だし
資産価値もあったのに残念な立地
ですよね。
240: 買いたいけど買えない人 
[2015-09-14 23:57:11]
ここは新築のわくわく感が無い設備仕様で残念です。新築の中古とでも申しましょうか。
でもデベが朝霞台ならコスト重視でこの位の仕様でいいやとなったのも事実で・・。
近くのメイツの仕様がいいだけに重ねて残念です。
241: 匿名さん 
[2015-09-16 14:20:26]
駅までの距離がありながらも
なかなか強気な価格での販売となっています。
もう既に入居も始まって日が経っていますが値引きはないのでしょうか。
243: 匿名さん 
[2015-10-06 11:28:37]
確かに、設備に関しては、本当に必要最低限なものと言う感じがします。
入居も始まっているのなら、もうオプションでいろいろつけるというのも難しいでしょうし。
何か目立った良い特徴があれば、もう少し良かったのかな?という気はします。
244: 匿名さん 
[2015-10-19 11:31:24]
日が経っているけど、まだ1年は経っていないです。
売る側としても、値引きを考え始めるのは、やはり1年経ってからなのではないでしょうか?
来年の2月で1年としてもあと半年は、値引きは難しいのでは?
245: 匿名 
[2015-10-19 23:14:17]
>>244
かなり早い段階で値崩れしてたと思います
私は値下げのチラシ見た記憶がありますよ
このスレッドの前の方辿ればあるんじゃないかな
入居以降に残ってる部屋ってのはデベは早く売りたい一心なので交渉の余地はあるのでは。

あとどのくらい残ってるんでしょうか?
246: 匿名さん 
[2015-10-20 00:11:59]
今回の横浜の基礎杭問題で、ますます万が一の事を考えると大手からしか買えなくなりましたね。逆を言えば、こちらのマンションなんかであれば無名な会社リスクが大きい分、かなりの値引きが期待できるので、ハイリスクを覚悟できる人には安く買える可能性の高い狙い目のマンションかもしれません。
ただ朝霞は液状化したりと地盤の悪い地域ですから、基礎杭のデータ偽装はしっかり確認した上で、仮に購入するにしても万が一の場合に対する責任について一筆入れてもらうのは最低条件にしないといけないと思います。気休めでしかないかもしれませんが。
247: 匿名さん 
[2015-10-20 07:04:06]
ここの地盤は武蔵野台地ですね。
248: 匿名さん 
[2015-10-20 08:27:49]
>>247
武蔵野台地とかの問題じゃなくてちゃんと支持層まで
杭が打ち込んであるかどうかの問題だよ
データ確認は必要じゃない
249: 匿名さん 
[2015-10-21 09:21:44]
武蔵野台地で地盤が堅固なのかと思えば、それでも杭打ちが必要な立地なんですね。

支持層まで12メートル、48本の杭を打っているようなので全て支持層まで打ち込まれているかデータを確認する必要がありそうです。

建設会社は長谷工ですが、今回の件同様下請けが杭打ちしているのでしょうか。
250: 匿名さん 
[2015-11-04 13:59:37]
よくわからないのですけど、杭が支持層まで届いているかどうかのデータって一般の人でも確認したりできるものなのでしょうか?
そのデータをどこで手に入れるのか、データを見た所でわかるものなのかどうかという不安もあります。
素人にはとても難しい問題です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる