東新住販株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アドグランデ朝霞台ブライトステージってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 泉水
  6. 3丁目
  7. アドグランデ朝霞台ブライトステージってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-25 10:48:26
 削除依頼 投稿する

アドグランデ朝霞台ブライトステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県朝霞市泉水三丁目68番1(地番)
交通:東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩17分
武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩18分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.20平米~83.61平米
売主:東新住販株式会社
売主:ヤマウラ企画開発株式会社

物件URL:http://www.asakadai134.com/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ マンション

【物件情報を変更しました 2014.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-16 08:04:18

現在の物件
アドグランデ朝霞台ブライトステージ
アドグランデ朝霞台ブライトステージ
 
所在地:埼玉県朝霞市泉水三丁目68番1(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩17分
総戸数: 134戸

アドグランデ朝霞台ブライトステージってどうですか?

101: 匿名さん 
[2014-08-24 21:59:08]
101

確かコミュニティの管理人さんが、消したみたい。
マンション話しじゃなかったとかで。
板見てるだけじゃ何もわからないと思うよ?
102: 匿名さん 
[2014-09-07 15:58:03]
車はあることは前提になってくると思います。
というか駅から離れているので、車通勤をされる方とか、日常の生活が車がメインの方の割合が大きくなってくるのではないかなと感じられます。
あとはそうでない方は基本的には駅まで自転車で行かれるのかな?歩きだとさすがに朝、時間がかかってしまうので。
買物はとにかく車があった方が少なくともいいでしょ。
103: 匿名さん 
[2014-09-20 14:09:24]
エリアインフォメーションでイオンバイクが近い事を強調している感じがしますが、
何かいい事あるんかいな…と思っていましたが、
近いとパンク修理の時に助かるんですよね。
パンクの時って自転車を押して歩くのって意外と大変なのでそういう点ではいいかと。
104: 匿名さん 
[2014-09-21 18:28:01]
イオンバイクってイオン系列の自転車屋さんなんですね。初めて知りました。何気に通り過ぎていたのかもですが。自転車屋さんてパンクとか何かあったときに探すのって面倒なんですよね。買った店で修理もしてもらえるかというとそうでもない場合も多いので。近くに一軒あると安心だと思います。自転車が安く買えるといいのですが。
105: 匿名さん 
[2014-10-03 12:44:20]
自転車の取り揃えは普通?安いラインもあるし、ブランド系の自転車もあるし。
けっこうパンク修理でいつも人がきているという印象。
自転車屋アピールしているということは、この辺りは自転車社会なんじゃないかという事なのかと感じました。
自転車で移動されている方、昼間でも多くみられるので通勤通学の時間帯はもっとすごいのかなとも思われます。
106: 購入検討中さん 
[2014-10-11 16:23:56]
すみません、夏ごろに志木駅の看板で見たときはは安くていいなとか思ったんですが、一番広い間取り4400とか、こんな高い感じでしたっけ?3600とか3800とか見た記憶があったんですけど、なんか勘違いかな?
107: 匿名さん 
[2014-10-19 22:35:42]
その期によって価格帯がでてきています。
今は2期で一番高い価格がそれで、前の期の場合はそういう部屋が出ていなかっただけなんじゃないかなーと思います。
値上がりしているとかそんなんじゃないように思いますヨ
108: 匿名さん 
[2014-10-27 18:45:18]
そういうことなんですね。
106さんではないですが、うっかり、値上がりしたの?と思ってしまいました。
今期は高めの部屋が売り出されているってことかなと思ったのですが、70㎡超で2200万円台という安めの部屋もあるみたいですね。
一番高い部屋が一番広い部屋だとすると、ルーフバルコニー付きで三面採光、たぶん最上階でもあるのだろうから高くなるのでしょうね。
109: 匿名さん 
[2014-11-04 09:16:08]
スーモだと間取りと価格が載ってる一覧が見られましたよ。
2298万円は安いですね、部屋も70.2m2ですし。
まあ日当たりや眺望の面で理由があるのかもしれませんが…。
この部屋はまだあるんでしょうか。
朝霞台のエリアガイドを見ましたがなかなか面白そうな街ですね。
子育て環境として保育園・幼稚園が少ないことが気になりましたが
入りやすさ等はどんな感じなんでしょうか。
110: 匿名さん 
[2014-11-07 21:05:23]
>>109
保育園は毎年数が増えてますが、乳児クラスは希望の園に入れる方は本当に稀だと思います。
3歳児クラスになると幼稚園に行かれる方もいらっしゃるので、保育園には入りやすくなります。
幼稚園はやはり元々ご兄弟がその園に通われてたり、
縁故のある方から決まっていくそうなので、人気園は
なかなか激戦みたいです。
111: 匿名さん 
[2014-11-11 16:30:10]
この立地ならもっと安くてもいいと思います。
住戸数も中規模レベルですし。
ファミリー向けマンションかなと感じましたが、駅からバスがあるとはいえ遠いですね。
その分、閑静で子育てしやすい環境。
自然が豊かな点は、いいですが。
112: 匿名さん 
[2014-11-20 10:25:45]
ものすごく大規模物件だと安くなるだろうけれどこの規模だとまあ仕方がない部分もあるんじゃないでしょうか
駅から徒歩15分以上だとお値段も格安を期待したくなるのはたしかだけれど(汗)
一番高くても5000万円には全然行かないくらいなので
まあまあじゃないかなーって思います
113: 匿名さん 
[2014-11-20 10:34:23]
>104さん
ウチは子載せ自転車を活用するでしょうし、近くにあってくれると助かります。
今住んでいる場所が近くに全く見当たらず、1kmくらい離れたホームセンターの修理店まで運ぶ必要があるんですが、毎回修理の間時間をつぶすのに苦労しています。
114: 匿名さん 
[2014-11-28 22:25:49]
子育て環境的には保育園を中心のもっと頑張っていてほしいような地域かなぁ。

3歳未満で入るのはとても大変であるというお話ですけれど
ニーズはかなりあると思うのですよね。

病後児保育などはどうなんでしょう。
充実しているといいのですが・・・。
115: 匿名さん 
[2014-12-06 16:03:16]
ほぼ広めで部屋数のある間取りだから、ファミリー層が多くなりそうですよね。
子育て環境も整っていないと困りますね。
ホームページには朝霞市泉水保育園のインタビューの記事が載っていて、なかなか良さそうだなと思うのですが、マンションの子供たちがみんな入園できるのかどうかまではわからないですね。
116: 匿名さん 
[2014-12-13 23:22:36]
値段は、安いですけど、かなり遠いですね。
HPを見るとファミリー向けみたいですけど。
これだけ駅から離れていると通勤族だと厳しいですね。
ウチは、夫婦共に在宅で仕事なので、それほど気にしてないですが。
マンション周辺は、それほど便利でもないですが。店舗はありますし。
117: 物件比較中さん 
[2014-12-19 11:56:42]
このマンションは売れているのですか?
ホームページを見ても他のマンションと比べて共用の設備とかがけっこう少なくて安普請な感じなんですが。
実際にこのマンションのメリットは日当たりが少し良さそうな立地だということ位なのでしょうか?
それとも隠れたメリットが有るとか?
駅からかなり遠い割には価格もそんなに安くないみたいですし。
郊外で、駅から遠くて、そんなに安くなくて、不動産会社も無名で・・・。
多分将来的にも資産価値は上がらないでしょうし、このマンションを新築でしかもこんな値段で買うメリットは
何か有るのでしょうか?
118: 匿名さん 
[2014-12-19 12:06:15]
管理費、修繕積立、高いな。なんで?
119: 契約済みさん 
[2014-12-20 16:15:28]
>>118
営業の方の対応も良かったですし、朝霞市は住みやすいです。
120: 契約済みさん 
[2014-12-20 16:46:52]
>>119
先月の時点で、ほとんどの部屋に花がついていました。完売にならないのは、やはり駅からの距離でしょうか。設備等はシンプルです。その分価格が抑えられているかんじです。生活するには十分だと思います。オプションで食洗機などをつけました。駅近で、設備もよくこの物件と同じくらいの広さではやはり高いので、朝霞市で駅からの距離、部屋の感じ、価格を考えて、納得して購入しました。
121: 契約済みさん 
[2014-12-20 17:15:21]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547836/

住民板に契約者専用スレを立てました。
よろしくお願いします。
122: 匿名さん 
[2014-12-21 23:17:49]
やっぱり駅からの距離はありそうですね。
実際歩くとどれくらいかかるのでしょうか?
駐車場の台数が少ないのも気になりますが、
価格は安いですよね。
123: 契約済みさん 
[2014-12-22 12:05:34]
>>122
実際、駅から歩いてみていないですが、歩けない距離ではないかなと思います。近くにバス停があり、本数が多いです。駐車場は、全て機械式にするとたくさんの台数を確保できるそうですが、機械式は故障することもあるため、修理にお金がかかってしまうそうなので、そういう負担を減らすためと、最近、車を持たない若い方が増えているそうなので、全戸数ないようです。
124: 周辺住民さん 
[2014-12-22 12:39:06]
毎日駅まで歩くのはかなり厳しい距離だと思いますよ。
この辺りの中古のマンションは2,000万円しないくらいのエリアだから、いくら新築とは言えここの値段は高すぎると思います。
と言うか、郊外でしかもこの駅距離だと基本的に戸建か、最低でも中古のマンションでしょ。間違っても新築のマンション買ってはいけないんじゃないですかね。将来売らなきゃいけなくなった時には大損すると思いますよ。
125: 匿名さん 
[2014-12-22 13:08:54]
私はこう思います。
途中のホンダやふくしんまで歩いて通勤しているひとがたくさん居るんだから大丈夫だと思います。
そもそもここの大部分は社宅だったんだし。
126: 周辺住民さん 
[2014-12-22 19:47:21]
駅までの距離は慣れれば大丈夫だと思いますが真夏の炎天下の中歩くのは厳しいと思います。
バス停が近いので私はその時々で使い分けてます。
127: 匿名さん 
[2014-12-22 19:58:39]
ここは途中まで線路の下をあるくと日陰で涼しいですよ。
128: 匿名さん 
[2014-12-22 20:17:20]
アベノミクスがどうなるか先の読めない時代。今買っていいのは価値の落ちにくい都心の不動産だけ。郊外の駅から遠い不動産は、かなりの確率で中古で半値以下になるよ。
129: 匿名さん 
[2014-12-24 11:27:08]
ここの売主ってほぼ無名の会社ですよね?
大丈夫なんですかね?
少ししか分譲実績無いみたいですけど、その少ない過去の分譲マンションの書き込み見ても、すぐに大幅な値引き販売するとか、対応が良くないとかって書き込まれてるみたいですが。
やっぱり高い買い物ですから売主って大切ですよね。
130: 匿名さん 
[2014-12-30 19:00:34]
確かに金額は安いですが、駅から遠いですね。
この距離だと賃貸やリセールするのは、厳しいですね。
駅から離れているので価格も安いのかな。
閑静な環境で、南向き。
マンションそのものは、いいですね。
敷地内に公園がもあり、ファミリー世帯向けですか。
131: 契約済みさん 
[2015-01-08 19:13:36]
ふー。悪口が増えてきた。
でも、他の掲示板も一緒で
悪口ばかりだし、仕方ないよね。

近隣にすんでいる私としては
良いマンションなんだけどな。

価格、広さ、立地、向き
総合バランスでは良いと
思ってます。

契約済みの方、
がんばりましょう。



132: 匿名さん 
[2015-01-09 00:21:02]
遠いというかたは朝霞台徒歩10分未満とかあれば即買いなのかもしれないですが、ここ数年はなかなかでないですね。
となりの和光市も似た感じで、徒歩20分のマンションがでていますが駅近くの新築マンションはなかなかでないですね。
郊外の田舎なので駅前の土地があるのですが新築マンションなかなかでてこないですね。
もしでても高杉とかいいそだし、そもそも都内のいいとこじゃないと賃貸やリセールを分譲マンションに期待できないのじゃないでしょうかね。
ここは畑?をうまく敷地に取り込んで大きくしましたが、サブエントランスがあってもいい規模なのに接道が貧弱な感じがします。
その分お値段にもあらわれているのでしょうし総合バランスでは良いかもしれないですね。
133: 匿名さん 
[2015-01-19 14:54:26]
価格はお手頃感がありますが、管理費が意外と高くないですか?
共用施設と言えばエントランス程度で、維持費が必要な施設は
ないように思いますが、どうしてなのでしょう?
セキュリティにコストがかかっているのでしょうか。
134: 匿名さん 
[2015-01-19 15:31:37]
今朝のテレビでも、マンションはこれからどんどん今まで以上に価格が二極化していくってやってましたね。郊外のマンションは今はたとえ安いと思って買っても中古になるともっともっと安くなるみたいですね。
やっぱり郊外でしかも駅から遠いマンションは買ってはいけないんでしょうか。
135: 契約済みさん 
[2015-01-19 15:59:05]
落ち着いた静かな環境、日当り、戸建てよりマンション派の方には良いのではないかと思います。
朝霞台は地元で、都心まで長年、通学通勤していましたが、不便だと感じたことはないです。
136: 匿名さん 
[2015-01-19 18:23:33]
朝霞台は地元で郊外だとしたら、もう都内で探すしかないですよ。
今朝のテレビのとおりにすしたいなら練馬とか板橋の郊外は買ってはいけないでしょ。
都心5区あたりを当たっては?
今朝のテレビの内容は?ですがこれから人口が減ってって戦前くらいになったときのことを想定すれば大丈夫ってのは都心5区くらいですよ。安くなるから買えないのなら、ここは見ないで高くなりそうなのを買えばいいだけだし。

なお郊外の土地はバブルの崩壊から一貫してさげています。そういういみでは過去に家を買った場合みな値下がりしていますし、先のことは分かりませんが傾向は変わらないかもしれません。
137: 匿名さん 
[2015-01-19 21:41:45]
136の営業マンさんありがとうございます。
おっしゃる通り、ここを含めた間違い無く価値が大幅に下がる郊外の駅から遠い新築マンションを買う位なら、都心近くの中古を買った方が良いですよね!
ここだったら1,500万円位なら買ってあげてもいいかもですよね⁉︎
139: 匿名さん 
[2015-01-21 12:05:50]
この辺りから都内まで通勤って別に特別大変な感じはしないのでは?と思うけれど…
電車が混んでいるのはこの辺りに限っている話じゃない訳なんで

ここは地元の方とか、地元が近い方とかが多かったりするのでしょうか
なんとなくなんですが

駅までの交通にワンクッションバスを挟むので
価格的には抑えてあるような感じがします
140: 匿名さん 
[2015-02-02 12:45:29]
もうすぐ竣工だからでしょうか。
成約特典で50万円分の家具・家電がいただけるキャンペーンが
はじまっているんですね。
こちらのキャンペーンは期限つきだそうですが、締め切りは
いつまででしょう?
141: 匿名さん 
[2015-02-02 13:03:50]
もうかなりの値引きをしてるんですか?
142: 匿名さん 
[2015-02-07 00:37:57]
まだ竣工もしていないので、値引きはまだでしょうか。4月ぐらいになって余ってたら値引いてくれるかもです。
143: 地元民 
[2015-02-07 10:42:15]
徒歩20分はかかる場所で、この値段はないでしょ!
しかも、設備が悪すぎる。
値引きしてもなかなか難しいマンションだよね!
144: 匿名さん 
[2015-02-12 21:09:40]
だれでも買えますよ。
145: 匿名さん 
[2015-02-12 23:02:21]
もうすぐ完成ですよね?
もう半額セールはしてるのですか?
まぁこんな場所にしては元々が高過ぎるから
半額位が相場なんだろうけど。
それでやっとリセールバリューがなんとかなる
レベルのマンションですね。
146: 匿名さん 
[2015-02-12 23:11:07]
すぐ近くにメイツも出るんだ。
施工会社は一緒だけど、あちらは
リビングに床暖房も付いてる
みたいで設備とか仕様も良さそう
だし、売り主が全然大手で将来的
には安心だよね。
価格は同じくらいなのかな?
147: 匿名さん 
[2015-02-12 23:18:41]
メイツは環境がキツくないですか?トラックが多すぎて。
武蔵野フーズが出来てからライオンズのリセールがガクンです。富士フィルムのままだったらあちらに軍配だったかも。
床暖くらいは通常仕様にしないと逆に売れない立地

ここが良いとも思えませんが、どちらの立地をとるかと言われたらこちらですね。バス停やコンビニも近いし
148: 契約済みさん 
[2015-02-12 23:31:35]
うわ、久しぶりに見たら悪態だらけ。この掲示板は見ないようにしてるけど、
やっぱり気になって見てしまう。

有益な情報は欲しいけど、ただの悪口は契約者には辛いです。

中には嫌がらせみたいな文章がたくさんあるね。このエリアは
マンションが多いから、色々な営業の人も書いてるだと思う。

私は自分の予算の範囲では、ここがベストと思って
決めました。そりゃあ駅近で安い新築が欲しいけど、
志木、朝霞台エリアにはそんなものないからね。

中古は、今イチ気にいるのがなかったし、良いものは高いし。
家にそこまでお金はかけられない。

悪口ばかりだから、良いと思って買った人もいるんだぞと
アピールしたく思い、カキコミました。

今はマンションは、あまり売れない時期らしいけど、
早く完売する事を祈っています。



149: 匿名さん 
[2015-02-12 23:39:07]
全然いいマンションだと思いますけどねえ
みんな叩くことによってストレスを発散してるのかな?
150: 匿名さん 
[2015-02-12 23:40:06]
ここも床暖房くらい通常仕様にして半額にでもしないと売れない立地かと^o^
こんなに駅から遠いし、聞いたことない売主だし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる