福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エバーライフヒルズ名島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. エバーライフヒルズ名島
 

広告を掲載

東太郎 [更新日時] 2012-05-02 22:10:07
 削除依頼 投稿する

エバーライフヒルズ名島について情報交換お願い致します

[スレ作成日時]2007-07-09 22:34:00

現在の物件
エバーライフヒルズ名島
エバーライフヒルズ名島
 
所在地:福岡県福岡市東区松崎3丁目36-15
交通:西鉄貝塚線 「名島」駅 徒歩14分

エバーライフヒルズ名島

365: 近所さん 
[2008-09-29 20:39:00]
クレーム対処が一番大事なんでわ。皆さん頑張って。
366: 匿名 
[2008-10-02 11:10:00]
水拭き禁止のワックスを使用する事を、事前に聞いてないし、こっちからも頼んでないし…。
瑕疵として違うワックスにやり直してもらおうかな…。
367: 入居済み住民 
[2008-10-02 19:12:00]
前に少し出てた話しですが、ジュースの自販機は皆さんどーお考えですかぁ?あれば可成便利かと!
368: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 12:46:00]
施工会社の「水拭き厳禁」発言にひどく反応している人が居ますけど、
フローリングを水拭きってできなくはないけど普通しなくないですか?
正直何がそんなにおかしいのかよく分からないです。

うちは先日床を見てもらってまだどういう結論(対策)となるか決まっていませんが
現時点では他の方が言われているような悪い印象はなかったです。

もし家庭によって施工会社の対応が違うとすれば、
被害の程度の違いか、主張内容の理不尽さからクレーマー扱いされてるか
どちらかじゃないでしょうか。
369: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 14:34:00]
いや、ふつう水拭きはやるでしょう。汚くてもいい人は別として。
ベタベタする食べ物(ハチミツとか)をこぼしたらどうすんの?

あと、普段の生活の中で汗ばんだ手足にワックスが着いて簡単に剥がれるのです。
これではフローリングに寝転がれませんよね。特に夏場は。
それから、バス・キッチン周りは、普通に考えて水はこぼれるものですが、
それに対し何と答えたかというと、

『なにかマット的なものを一面に敷くしかないですね』

ですよ。アホか、最終手段だよそんなの。
水拭き厳禁というだけでも理不尽な話ですが、
とにかくそれ以前に言ってる事がかなり的外れなんですよ。
巧妙に目線をかえて、ごまかそうとしてるとしか思えません。

住民は、今回の件に関しては絶対に妥協してはいかんと思う。
370: マンション購入者 
[2008-10-06 15:18:00]
購入検討中に色々なマンションを見に行きましたがどこのマンション営業マンも「フローリングの水拭きはさけて下さい」と言ってました!
食べこぼし等でどうしても拭かなくてはいけない場合は「かたく絞った雑巾などでさっと拭いてすぐにしっかり乾拭きして下さい」といわれましたよ。
夏は素足で歩くと汗等でワックスが剥がれやすくなりますからスリッパをはくなどするべきでは...

綺麗に保ちたいならフローリングの事を色々と調べて知識を取り入れ努力しないと無理ではないですか?
371: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 16:56:00]
じゃ、ウチんトコ担当した営業マンが気が利かないだけなんですかね。
たのむぞソロン。

参考までに
http://okwave.jp/qa1345605.html
372: 入居済み住民 
[2008-10-06 17:26:00]
営業マンがいちいちフローリングは水拭厳禁とか、購入前に言うかね?雑巾硬く絞れとかさー?普通に生活してて足にワックスが剥がれて(あっちこっち)付く事事態おかしくないかぁ?
373: マンション購入者 
[2008-10-06 18:01:00]
親切な営業マンは言ってくれましたし言わない時はこちらから聞きましたよ。
我が家を綺麗に守っていくには自分しだいですから人任せには出来ません。
フローリングはいつまでも綺麗に保ちたいし子供がいると食べこぼしは必ずあるので購入を決めた後お手入れの仕方やさけるべき事を聞きました。入居前に業者に頼んでワックスをかける方もいるし、定期的に自分でワックスをかけたりする人もいます。水拭きしたり、ずっとスリッパを履かずにいたり日差しが当たったりすれば剥げたりするのはしかたがないのではと思いますが!きちんと何かお手入れされてますか?
374: 匿名 
[2008-10-06 18:20:00]
営業が言うか?って言うより水拭きダメっていうこと知らないと思ってないから言わねぇんじゃ?購入者がまさか水拭きOK!と思ってるって、基本中の基本を知らないなんて... 思わないやろ。
375: 入居済み住民 
[2008-10-06 18:25:00]
お手入れの前に、入居して何日かして、剥がれたもんで、ビックリ!そんなワックスならちゃんと初めに説明するのが、当然じゃないかなと?そんなワックスなら、入居前に業者入れたんやけどねん。後の祭りじゃ。ちゃんとアフターしてくれさえすれば問題ないかとねっ!業者さん?元に戻してくれさえしたら何も問題ない!
376: 住民 
[2008-10-06 19:11:00]
ワックスが薄くなるのではなく、剥げるのはやっぱりおかしい。
377: 入居済み 
[2008-10-06 19:17:00]
生活してなるんなら、仕方ないかと・・・ね。しかし入居して直ぐならワックスに間違いなく問題があるよね。
378: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 19:36:00]
ワックスに関して問題があると発言されている皆さんと
私の家のワックスの問題が同じかわかりませんが、
私の家のワックスは最悪です。

夏場に裸足でしばらくフローリングに立っていて、足を動かした瞬間に
「パリパリ・・・」と音がしました。
ん!?と思って足の裏を見るとオブラートのようなものが
くっついており、フローリングを見ると綺麗にその形でワックスが剥がれていました。
ちょうど日焼けをした後に皮が剥けるような感じです。

ワックスって普通はこんな感じなんでしょうか?
これも基本中の基本なの?
379: 入居済み住民 
[2008-10-06 19:47:00]
378さんと同じです!入居二日目にして、リビングにてなりました。あはは。これがまともなんか?業者様。
380: マンション購入者 
[2008-10-06 20:41:00]
入居二日目にそのような事がおこったのならすぐにその時に業者なり販売会社に言って見て貰えば対応も違っていたのではないですか?そんなに剥げるワックスは聞いた事がないです。しかもパリと剥げるなんておかしい!なんと言うワックス塗ってるのか名前聞いてますか?
381: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 21:01:00]
水拭き厳禁と業者がいうのはごく当たり前の言い分だと思います。
なのでこれ自体を瑕疵だと言う人は手入れ方法の情報不足ではないでしょうか。

ただし、今回のワックスの件が正常な状態でないことも
これまでの書き込みをみれば明らかだと思います。

これに対しての業者さんの対応は、うちの場合、
正常でないワックスの状況を理解してもらい、
「対応を考えさせてください」と言われています。
結論を出すにはまだまだ早いですが、これまでで言えば
至って誠実な対応と評価しています。

業者さんもこれまでの経験にない想定外のことのようで
気の毒な気もします。
うちの補修で協力できることがあれば、手伝ってあげようと思います。
382: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 09:45:00]
>水拭き厳禁と業者がいうのはごく当たり前の言い分だと思います。

なぜ?その根拠を教えてください。
ついでに、事前に説明しなくてもいい理由も教えてください。


>業者さんもこれまでの経験にない想定外のことのようで
>気の毒な気もします。

お人好しすぎる。住民の方が想定外だし気の毒だっつの。
故意であれどうであれ、過失なんだからそりゃ責められて当然。
逆にそんなことで同情をされてるようじゃプロとは呼べませんよ。
タダでやってもらってるわけじゃないんですからね。
それを情報不足だなんだで片付けられたらかないませんよ。
それに、我々が腹をたててるのは水拭きについてではないですよ。
普通の生活で起こりうる、水こぼし・汗ばみなどで、
簡単にオブラートのように剥がれてしまう事です。
383: 匿名さん 
[2008-10-07 10:47:00]
なぜ水拭き厳禁なのか自分で調べれば?自分の家のフローリングの材質知ってる?事前に言うか言わないかは販売会社の営業しだいじゃないか?どこのマンションもフローリングのワックスが剥げた!って騒いでないぞ。住みはじめてどんな手入れをしたかとかしていたのにとかはこの掲示板全く書かれてないよな。
384: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 11:02:00]
説明できないなら「ごく当たり前」とか偉そうに言うな。
385: あはは 
[2008-10-07 11:05:00]
住み始めて、二日目にワックス剥がれるのに、手入れしましたか?あなたおかしくないかにゃ?サイナラ。
387: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 11:30:00]
というかね、そんなにやたら詳しく調べなくても快適な生活が送れるようにフォローなりアドバイスなりするのがデベロッパでありゼネコンであり管理会社の役割だと思うんだよね。それが物を提供する側の最低限の責任であり誠意だと俺は思うぜ。今回の件にしたって、デベが事前にアドバイスくれてりゃ大体の人が引越し前にワックスをかけたはずだろう?(引越し前と後じゃワックス業者に払う料金が違うの知ってますか?)あと、自分たちへのクレームもある程度回避できたんじゃないかねえ?別にね水拭き厳禁ならそれはそれでいいさ。誰も部屋の中で泳いだり家畜を飼育したりしてるわけじゃないんだよ。普通に暮らしててポロポロとワックスがいとも簡単に剥がれちゃうんだよね。こんな状態で快適な生活を奪われている人が何人もいるんだ。事前に知識を得て事なきを得た人はよかったと思うよ。だけどそうでない人たちを知識不足と咎めて、ましてや売り手の肩を持つような言動はどうかねぇ。俺は人として好かんね。
390: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 11:51:00]
自分でワックスやるから金返せよ。どうせヘタレワックス塗られて同じ事のくり返しなんでしょ?
391: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 12:03:00]
他のマンションでは剥げたりはないと言うことはやはりここのワックスがおかしいと言う事ですよね。他の地区にもソロンの物件ありますがどうなんでしょう?
392: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 12:35:00]
理解力のない人がいるね。
どうりで業者に冷たくされるわけだ。
393: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 12:39:00]
390
直接言えない人?
395: 購入経験者さん 
[2008-10-07 13:02:00]
荒れすぎやろ。
結局ここで何がしたいのかさっぱりわからん。

第一に、デベは直すって言ったのか直さないって言ったのかそこが曖昧すぎるわ。

直すならそれでええやんけ。それもやなら自分で直接デベに文句言え。
直さないって言ったなら、どういう床の状態に対し誰がどう言ったのか
情報を出して皆で対策なりなんなり考えろ。
396: マンション購入検討中 
[2008-10-07 13:59:00]
〉395さんのご意見に賛成です。

ここでヒートアップしてもデベの書き込みに文句言ってもその方が直してくれる訳じゃないですよ。

冷静に対応策を考えるなりしないと完売も難しくなりますよ。
397: 入居済み住民 
[2008-10-07 18:32:00]
頭にくるけど、まぁ取り敢えず手直しの対応ば待って見るしかないよね!ここで荒れてもどげんもならんしね。期待しときましょうね、皆さん!
398: 名無し 
[2008-10-07 18:39:00]
ウチは再度ワックス塗り直ししてもらったけど…一週間後にまたペリペリ剥がれた…。
ワックスではなく、フローリングに問題あるんかな?
何れにせよ、再度業者に連絡せねば!
399: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 20:08:00]
>398さん
情報提供ありがとう。塗り直しに同じワックス使ったんだね。398さんには人柱になってもらったようですみませんが、業者がこの対応をしようとしたら拒むようにします。

それと確かにワックスだけが原因とは限らないよね。ワックスとフローリングの相性かもしれんし。今度詳しく聞いてみます。
400: 入居済み 
[2008-10-07 21:36:00]
皆さんの意見参考にします。ありがとうねっ!早く完売するように皆さんで良い意見交換していきましょうね!
401: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 23:33:00]
ふと思ったんですが、
ワックスがそんな剥がれ方するんだったら、
赤ちゃんが這い這いしている手や足にも付きそうですよね・・・。
それを赤ちゃんが口にしてしまい、大事になった場合は
デベや業者はどうするんですかね?
ニュースなんかに出た日には、最悪でしょうね。

まぁ、ニュースになるのは考え過ぎとしても、
子供が口にする危険性があるのは考えもんですね・・・。
402: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 00:15:00]
ここのスレッド検索で「ワックス」「コーティング」「フローリング」で各々検索しただけでもかなりHitした。今からでも遅くないから知識は増やしておいた方がいいですね。
403: 購入検討中さん 
[2008-10-08 00:49:00]
ワックスがはがれるってどのような状況なのでしょうか?写真とかアップしてくれませんか。
404: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 03:05:00]
うちの写真じゃないけど、
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://i-yoblog.com/usr/combi...
にのってた写真(右側の曇ったところ)がうちのイメージとあってます。

水滴を垂らして1分もしないうちにこれに近い状態になるので、素足や床に座り油断するとすぐに汗でやられます。生活スペースは世界地図のようなまだら状態です。
うちの写真じゃないけど、_0415ki0...
405: 住民だよコノヤロウ 
[2008-10-08 03:57:00]
このワックスらしきバッタもんはホームセンターに普通に売られているどのワックスよりも劣悪。床板も安物。最近じゃよく使われてるらしいけど。ただそれを再度塗り直しても意味はあるのかな?ワックスとはまた別の段階だけどコーティングするなら一度ワックスを剥がして塗るのが常識だとか。O内田に「全部剥がして」と頼んだら「時間がかかるからちょっと」と嫌な顔された。ヘッドロックかけてやろうかと思った。
406: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 09:04:00]
大内田建設の対応は最悪です。
あそこは「顧客満足度」のことなんて、これっぽっちも考えてない。

今回の件ですが、泣き寝入りする必要はないかと。
だって、高いお金を支払ってこの様では納得もいかないってもの。

大内田の対応が悪ければ、ソロンへクレーム出すのも一案かと。
筋違いかもしれないけれど、何もしないよりかはいいかも。。。

あと、デベの“ナリスマシ”書き込みが多いようですが
みっともないから、ここらへんで止めた方がいいですよ。
407: 入居ずみ 
[2008-10-08 09:18:00]
今のは一度剥がさないとどうしようもないですね。

剥がす義務は、このようなワックスを塗った大○田で問題ないとして、問題なのは剥がす範囲と再塗布の義務。

全面的に剥がしてもらうには、どう言うのがいいかな。
あと無事全部剥がしてもらえるとしたとき、再塗布の義務が大○田にあるのかな?
408: 匿名 
[2008-10-08 10:30:00]
剥離は全てやってもらうべきだし、それは無料で問題無いと思うけど、新しいワックスを塗るのは有料になる可能性が高いかもね。納品時にワックスは義務では無いと思うし…。
ただ、安くしてもらう交渉は出来ると思うけど。
409: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 12:22:00]
全面剥離にはどちらかというと賛成なのですけど、ワックス剥離は水を使うので床板を傷める危険を伴うと聞きました。つまり床板の寿命に関わるということです。自分とこはどうせ小さい子供がいるし汚れるのは仕方ない。ならば逆の発想で、子供が小中学生になってから全面床板を貼り替えてもいいかなとも思っています。まぁこれは一案としてお受け止め下さい。

>>406さん
ナリスマシは迷惑ですね、バレバレなのに。削除の件で、少なくともデベさんはここを見られている事がわかりました。もし必要であれば『マンション専用のSNS』でも作りますか?賛成意見が多ければとりあえずのものを作りますが?「情報が錯綜するのを防ぐ」「ナリスマシ対策」「非匿名なので荒れにくい」とメリットもありますが、逆に「ここで充分、デベに見せる事に意味がある」「閉鎖的では外からの意見を遮断してしまう」という声もあると思います。とりあえずは反応を見てから、作るのであっても一時的なものでそれだけに頼らない方法が好ましいと自分は思います。

※ちょっと前に、不動産関係の知人が4人いると書込みした者です(実は宅建所持者なども含めるとさらにいます)SNSまでナリスマシはさせないよとクギを刺しておきます、念のため(^^;)力になれるかわかりませんが、別のワックス業者も探してみます。
410: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 15:04:00]
なりすましとか言ってる人は自分のことを言っているのだと思いますが、
私とあなたの違いは通るルートの違いであって実は目指しているゴールは
同じということに気付いていますか?

例えていうなら、
山の頂上に住んでいる人に会う必要があるとします。
あなたは、崖を登ってでも最短ルートを通り、相手がどんな人かも考えず
今すぐにでも会いに行こうとしているイメージですが、
私は、まず手紙を書き親交を深め山の五合目で合うように待ち合わせをし、
ゆっくりと準備をした上で平坦な道を楽に登って目的を達成しようと
しているだけです。

昔から言う情けは人のためならずというやつです。
けんかするより味方につけた方がいろいろと親切にもしてもらえます。
まぁそれでも相手次第なところはありますけどね。
なりすましとか言ってる人は自分のことを指しているのだと思いますが、
今回の件では、私とあなたの違いは通るルートの違いであって
実は目指しているゴール(フローリングを直す)は同じということに
お気づきでしょうか?

例えてみると、

山の頂上に住んでいる人に会う必要があるとします。
あなたは崖を登ってでも最短ルートを通り、今すぐにでも会いに行こうと
している感じか、もしくは自分はほぼ動かず相手に下まで降りてこさせるイメージ。
対して私は、まず連絡をとり相手を知り親交を深め、山の五合目で合うように
待ち合わせをし、ゆっくりと準備をした上で比較的平坦な道を登って
目的を達成しようというイメージ。

乱暴な例えですが、こんなに違いがあっても会うというゴールは同じなのです。

要は私が言いたいのはけんかするだけが方法じゃないということです。
情けは人のためならずともいいますし、味方につけた方が
いろいろと親切にもしてもらえると思います。

私がこのように考える理由の1つに学生時代の知り合いの方の影響があります。
その知り合いの方は、当時の私と知り合う5年前に家を建てられていて
家を建てたときの営業さんを5年経っても家に招待したりと
お互いにとって非常に良い関係を築いていました。
なんと言っても大切なのは人間関係だと思います。

まぁそうきれい事ばかりじゃ片付かないこともありますが、
今回の件では、相手は5合目まで降りてきてくれそうだ
という印象は持っています。


また、これをいうとまたなりすましと感じるでしょうが、
敵対している人のやり方が多くの人と同じならそれで結構だと思います。
そうじゃない場合、あなたの不満だけがこのマンションのイメージとして
この先何人もの人が目にするのですよ。

正直言うとデベのことなんかあと数年間だけの話しなので自分にとっては
どうでもいいです。
それより私は「あのマンションは雰囲気が悪い」とか「気性の荒い人が多い」と
周りに思われる方が嫌です。
(これは考えすぎでしょうが、子供が学校で言われるかもしれませんよ)
これが少数派の意見なら自重します。
411: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 15:08:00]
一部内容が重複してしましました。
十数行いったところの「なりすましとか・・・」より上は関係ありません。
失礼いたしました。
412: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 15:10:00]
他にも間違いがありました。
もう一度正しいのを投下します。すみません。

なりすましとか言ってる人は自分のことを指しているのだと思いますが、
今回の件では、私とあなたの違いは通るルートの違いであって
実は目指しているゴール(フローリングを直す)は同じということに
お気づきでしょうか?

例えてみると、

山の頂上に住んでいる人に会う必要があるとします。
あなたは崖を登ってでも最短ルートを通り、今すぐにでも会いに行こうと
している感じか、もしくは自分はほぼ動かず相手に下まで降りてこさせるイメージ。
対して私は、まず連絡をとり相手を知り親交を深め、山の五合目で合うように
待ち合わせをし、ゆっくりと準備をした上で比較的平坦な道を登って
目的を達成しようというイメージ。

乱暴な例えですが、こんなに違いがあっても会うというゴールは同じなのです。

要は私が言いたいのはけんかするだけが方法じゃないということです。
情けは人のためならずともいいますし、味方につけた方が
いろいろと親切にもしてもらえると思います。

私がこのように考える理由の1つに学生時代の知り合いの方の影響があります。
その知り合いの方は、当時の私と知り合う5年前に家を建てられていて
家を建てたときの営業さんを5年経っても家に招待したりと
お互いにとって非常に良い関係を築いていました。
なんと言っても大切なのは人間関係だと思います。

まぁそうきれい事ばかりじゃ片付かないこともありますが、
今回の件では、相手は5合目まで降りてきてくれそうだ
という印象は持っています。
413: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 16:02:00]
>>410>>381

直後の>>382の業者への不信感に対し
アホみたいに取り乱してる>>383なんかがデベだと思いますよ。
ついでに言うと381と383は別人でしょ?
こういうのを「なりすまし」っていうんじゃない?
別にあなた(381)がなりすましっていうわけでもないと思いますよ。
414: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 17:02:00]
>山の頂上に住んでいる人に会う必要があるとします。
そもそもそんな必要ないんだよね。ゴールも山の上なんかじゃないし。歩み寄りはあっていいと思うんですけど、五分五分になるのは両者が対等の場合。そうでないなら過失があった側から歩み寄らないと。その姿勢が足りなけりゃクレームもきますって。例えば、不注意で車が人をはねて、人から歩み寄れって言っても無理な話でしょう。それから「5合目まで降りてきてくれそう」ってどんだけ上から目線なんですか。降りてこないよりマシな程度としか言えない…。


まあでも、貴方がいい人だってのは伝わりましたよ。それは収穫。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる