大阪の新築分譲マンション掲示板「住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-26 19:35:40
 削除依頼 投稿する

廃校後、大阪市から売りに出ていた大阪北小学校跡地の開発事業者が住友不動産に決定し、52階建て、約900戸のタワーマンションが建設されることになりました。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000258531.html
梅田の中心地にもっとも近いタワーマンションですね。

住所:大阪市北区曽根崎2丁目73番2
公式URL:未定
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-03-15 15:28:40

 
注文住宅のオンライン相談

住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City

485: マンション比較中さん 
[2016-05-13 15:12:01]
>>484
中之島タワーの角部屋(低層階含む)ってまだあるの?
486: 匿名さん 
[2016-05-13 15:32:58]
中之島っていいよなあ
487: 匿名さん 
[2016-05-13 21:29:46]
>>483
迷い人は西区にすっこんでろよな!笑
488: 匿名さん 
[2016-05-13 21:36:00]
>>486
中之島信者は中之島スレでやってくれ
489: 購入検討中さん 
[2016-05-14 07:23:09]
中之島タワーも良いタワーだけど、曽根崎には及ばないよね。

過去も含めてグラフロ以外は比較にならないと思われる。
490: 坪単価比較中さん 
[2016-05-20 20:55:11]
梅田でベストチョイスはグラフロ2期ですよ!

グラフロは販売開始が2019~ぐらいになりそうなので、坪単価が最高に高そうな時期ですね??


グラフロ2期で坪400以上、曽根崎で350ぐらいでしょうか??


自分は値下がり後の中古で十分です。
491: 匿名さん 
[2016-05-22 17:56:16]
グランフロント2期はホテルが高値で進出するからマンションは事業化
無理そう
曽根崎も外資ホテル用に転売するって噂もあるし
492: 購入検討中さん 
[2016-05-23 01:38:27]
梅田で高級マンションは夢幻の如く
493: 購入検討中 
[2016-06-01 23:17:45]
最近は何か動きありますか?
494: マンション検討中さん 
[2016-06-23 18:32:37]
ホームページいつ頃できるのかしら?
495: 匿名さん 
[2016-06-23 19:28:51]
>>493>>494
このスレにこんな書き込みがありましたのでコピペします
真偽不明ですが業界人っぽい書き込みもあるスレなのでたまに見てます
本当だとすれば完成は2021年2月頃でしょうかね?


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293565/
大阪、タワーマンション建設計画ありますか

No.650 by 匿名さん 2016-03-31 19:10:46

曽根崎 Link Cityは、大阪北小学校と曾根崎幼稚園の解体が始まったって今年12月末までに完了予定だってね
当初計画だと2015年9月建設着工、2019年2月完成予定だったけど着工が2年くらい遅れるっぽいね
どこもかしこも建築費高騰で計画が進まないみたいだね
496: 匿名さん 
[2016-06-24 22:30:10]
【民間】住友不動産のもと大阪北小など跡地計画は56階建てに変更、高層部にホテルも追加
http://www.constnews.com/?p=22420
497: マンション比較中さん 
[2016-06-29 08:08:05]
北浜タワーを抜くために55階にした中之島。
中之島を抜くために56階にした曽根崎。
さすが住友不動産!やることが大阪気質。
総戸数900戸でマンションも出来るんなら相当な建物になりそうですね。
風俗店は全て兎我野町に移して、環境整備してくれないかなーーー。
立地は抜群なんだけど。
早く詳細情報希望!
住友不動産さん、のんびりしてると優良顧客がおけいはんタワーに取られまっせー。
498: 購入検討中さん 
[2016-07-01 01:38:47]
56階になるという事は天井低いんだろうな、、、嫌だな。せめて上層階は値段は高くても良いので3.5m天井とかにして欲しい。

2億出して、2.5m天井とか住みたくない。
499: 匿名さん 
[2016-07-01 06:48:24]
>>498 購入検討中さん

天井が3.5mだったら購入して、売買契約書をアップしてくださいね。
もちろん契約者の住所と名前は伏せてもらって結構ですので。
楽しみにしてます。
500: 匿名さん 
[2016-07-01 12:59:29]
最上階は、2億では、足りないんじゃないかな?
中之島でも2億4千万越えだよー
501: 匿名さん 
[2016-07-01 13:19:17]
>>500
すぐに中之島タワーを引き合いに出すなよなあ、、、。

502: 匿名さん 
[2016-07-01 14:56:34]
>>501

ここが、中之島を意識して、56階にしたのでは?

そっちこそ、意識しすぎ。

503: オメーコ 
[2016-07-01 21:54:00]
お店に近くて便利そう
夜の仕事のわたしにはうらやましいですわ
504: 購入検討中さん 
[2016-07-02 05:26:55]
10〜49階 天井高 2.5m
50〜54階 天井高 3.0m
55〜56階 天井高 3.5m

こんな感じかな。

グランフロントの最上階は吹抜けだから、曽根崎もそれなりの仕様にはなるでしょうね。無理やり56階にして、最上階も2.5mなら泣けるわ。
505: マンション検討中さん 
[2016-07-03 02:17:44]
55~56階は吹き抜けになるかもね。

最上階は恐らく3.5~6mになると思う。

このクラスの最上階で2.5mはありえない。
506: 匿名さん 
[2016-07-04 00:40:50]
うわー、凄い延期になりましたね 
でもこれすら予定だからさらに遅れる可能性あるな…

大阪市への申請書が見れます
プロジェクト名も変更になったからスレッド名も変更した方がいいのかも


平成27年9月着工予定 → 平成30年9月着工予定へ延期
平成30年竣工予定 → 平成34年3月竣工へ延期


http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000363415.html
事業名称 (仮称)梅田曽根崎計画
事業計画地 大阪市北区曽根崎2丁目73-2
事業者 住友不動産株式会社
事業の種類 大規模建築物
事業の規模 延べ面積 約120,000平方メートル
高さ 約193メートル
事業の概要 大阪北小学校の跡地において、住宅、ホテル、事務所、店舗等の多様な機能で構成される複合住宅施設を整備する事業である。
実施根拠 大阪市環境影響評価条例
手続きの実施状況 環境影響評価方法書受理(平成28年6月13日)
507: 購入検討中さん 
[2016-07-05 08:24:27]
2022年3月竣工か。

6年後なら、ここより良い立地のマンションも2つ位は出来るかもね。
508: 匿名さん 
[2016-07-05 12:27:44]
2つ?どこと予想します?
509: 匿名さん 
[2016-07-05 15:02:13]
>>507
>>508
大阪駅圏で言えばここより良い立地の計画は今のところないでしょうね
可能性があるのは、平成34年完成予定の梅田北ヤードの再開発の『うめきた2期地区』ですがあれも大分遅れそうですよね
新駅も最短でも平成35年になりそうだし、リニア新駅は平成57年らしいし…

今の予定計画だと梅北再開発地区にはマンションは作らないけど
大阪はオフィスビルの需要少ないから一等地の古いビルを潰してタワーマンション建てまくってるのにそんな開発で採算あって民間にできるのかな?

松井知事と橋下市長の2人では正式決定してるけど、
17ヘクタール中、4.5ヘクタールの公園作る話だけど時価540億円の土地に税金で買い取って公園作るのが良いのか悪いのか?

でもあそこにウツボ公園の半分の広さの公園と新駅2つが出来たら、積水ハウスのスカイビル側も一等地扱いになって再開発されてマンション出来るかもね

そのうち、また不景気が来たら開発もさらに10年単位で遅れたりして…
510: 評判気になるさん 
[2017-03-27 01:02:00]
情報でてきました


http://www.constnews.com/?p=29100
【民間】住友不動産がもと大阪北小学校などで計画する超高層複合ビルは約900戸の住戸や約200室の宿泊特化型ホテルなどで構成(会員)[2017年03月23日]
LINEで送る

住友不動産が、もと大阪北小学校・もと曾根崎幼稚園跡地(大阪市北区)に建設する超高層複合ビル「(仮称)梅田曽根崎計画」は、1LDKから4LDKの約900戸の住戸のほか、中層部に約200室の宿泊特化型ホテル、低層部に物販・飲食施設や公益施設などが入ることが分かった。建物高さは、約193㍍。工事期間は既存基礎の解体を含めて3年9カ月程度を見込む。
【(仮称)梅田曽根崎計画の全体イメージ】
511: 匿名さん 
[2017-03-27 07:41:41]
>>510 評判気になるさん

投資用の狭い部屋が多そうですね。
512: マンション検討中さん 
[2017-03-29 05:27:32]
富裕層が買いたくなる部屋も作って欲しいな。50階以上は広い部屋を作れば良いのにな。
513: 匿名さん 
[2017-04-01 22:44:59]
以前よりも
外観デザイン良くなったと感じます。

住不ならもっともっと魅力的なデザインにできると期待しています。

着工時期はまた変更になる可能性ありますかね。
514: マンション検討中さん 
[2017-05-12 15:49:28]
外観のパースも出ましたね。大阪市の資料なので必要最小限ですが。

シティタワー梅田東を一回り大きくしたような外観ですが、バランスが取れててなかなか良いのでは。

ようやく東京の物件にも引けを取らないタワマンが登場しそうです。


http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000393/393826/1_...

515: マンション検討中さん 
[2017-05-20 17:30:41]
大阪を代表するレジデンスにして欲しい。

小部屋を作るなとは言わないが50階以上は高天井で200平米超の部屋も用意してくれ。全部屋100平米以下、2.5m天井とかは最悪。
516: マンション検討中さん 
[2017-05-30 08:15:30]
2.5m天井で2億は出せねーな。
最上階だけでも3.5m以上を希望。
517: 匿名さん 
[2017-05-30 17:29:26]
>>515 マンション検討中さん
そこはスミフなので、天井高はさすがに2600を切ることはないと思いますが。。。格下のパークフロントや梅田東でも、2600の二重床です。
518: マンション検討中さん 
[2017-05-31 13:50:46]
一般の部屋は2.6mでも良いけどプレミアムフロアは3.0〜4.5m天井とかにして欲しいな。大阪でNo.1の場所で全部屋小部屋は勘弁して欲しい。

スミフの名を高めるレジデンス希望。
519: マンション検討中さん 
[2017-06-02 11:23:44]
プレミアムフロアはそもそもあるのかな?
全部屋小部屋の糞タワーだけはやめて欲しい。
520: 匿名さん 
[2017-06-02 11:27:05]
>>518 マンション検討中さん
買えない癖によく言うね(笑)

521: 匿名さん 
[2017-06-02 19:00:24]
場所は良いけど、ここだったら直結タワーの方が良くない?
522: 匿名さん 
[2017-06-02 20:05:42]
>>520 匿名さん
中之島レベルは黙りなさい。
523: マンション検討中さん 
[2017-06-03 03:51:54]
買える買えないは置いておいて、全部屋が小部屋だと物凄い残念な風俗の溜まり場ビルみたいになりそう。

富裕層の人が購入してくれないと困るので、上階層はグランフロントのプレミアムフロアみたいにして欲しいよね。

てか、この場所でプレミアムフロア無しとかあり得ないけどね。
524: 匿名さん 
[2017-06-03 21:01:57]
場所柄そういう懸念も理解できます。

小学校跡地だけに、コミュニティとつながり、
エリアイメージを高めてゆく先頭に立つシティタワーを期待。
525: マンション検討中さん 
[2017-06-04 05:25:26]
フラッグシップ来るだろ。このタワーはスミフの全開が見れるよ。
526: マンション検討中さん 
[2017-06-07 00:23:39]
仮にスミフの全開が見れたとすると最上階は幾らになるんだろ。3〜5億みたいな感じかな?
527: マンション検討中さん 
[2017-06-12 01:55:27]
グラフロに次ぐタワマンになりそう
528: マンション検討中さん 
[2017-06-13 03:41:46]
グラフロに次ぐなのか、グラフロを超えるなのかスミフの意地をみたいね。小部屋だらけの風俗ビルは勘弁。
529: 通りがかりさん 
[2017-06-13 08:01:23]
立地から言ってもGFOが段違いで上だよ。
ここで言う立地とは利便性と周辺の雰囲気や治安などトータル的に優れたものを指す。
530: マンション検討中さん 
[2017-06-14 02:14:47]
大阪駅の近さ、生活の利便性では買っている。格ではグラフロが上なのは理解。

スミフが本気出せば10年はスミフの大阪での名刺代わりになる。正直、大阪でのスミフは1.5流タワーが多いので本気を見せて欲しい。

1番残念なのは小部屋オンリータワー。それでは富裕層は二度とスミフタワーに期待しない。
531: 匿名さん 
[2017-06-14 08:08:59]
>>530 マンション検討中さん
富裕層じゃないのによく理解できるなw(笑)

532: マンション検討中さん 
[2017-07-12 05:47:26]
小部屋だらけの富裕層が見向きもしないタワーになりませんように。
533: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-12 08:07:41]
>>532 マンション検討中さん
変人!

534: マンション検討中さん 
[2017-10-24 07:40:27]
駐車場になって進展ないね
535: マンション比較中さん 
[2017-10-24 20:11:00]
そんなロマンみたいなこと考えないよ。
どうすればいかに儲けられるか、それだけ。
536: 匿名さん 
[2017-10-24 21:24:41]
>>535 マンション比較中さん
貧乏人の発想でわろた。
537: マンション検討中さん 
[2017-10-30 06:34:22]
東京オリンピックが終わって不動産バブルが弾けてから売り出すのかな?

理解不能。
538: マンション検討中さん 
[2017-11-22 07:38:37]
遂に駐車場を終了して工事が始まったな
539: 匿名さん 
[2017-11-22 10:13:21]
是非坪450-500ぐらいの新価格(笑)で売ってください。周りも恩恵を受けることができます。
540: ご近所さん 
[2017-11-22 13:52:46]
中層階角部屋で坪500あたりが妥当でしょう

最上階なら1000でもアリ
541: マンション検討中 
[2017-11-22 14:25:09]
>>540 ご近所さん

いくらなんでも1000は絶対ない。
1000は東京でもかなりレアやのに大阪ではない。
542: マンション検討中さん 
[2017-11-25 07:12:32]
グランフロントみたいに高くても良いので、最上階はメゾネットだと良いな〜。
543: 通りがかりさん 
[2017-11-25 09:34:35]
買えないのに何をムキになってるんだか、、、
笑笑
544: 匿名さん 
[2017-11-28 00:58:42]
>>542 マンション検討中さん
あーそういえばスミフはメゾネットの間取りが個性的でしたよね。開放的で寒そうなお風呂とか。
しかしここ数年のスミフタワーでメゾネットってありましたっけ?
やめちゃったのかなと思ってたんですが。
545: マンション検討中さん 
[2017-12-01 07:22:06]
>>544 匿名さん
スミフさんがメゾネットを作ってたかは知らないのですがグランフロントの最上階は三部屋ともメゾネットでカッコいいな〜とグランフロントの価値が私の中では上がりました。

もちろん、私は買えないんですけどね。
でも、最上階は凄いってそのマンションを所有する上でステータスかと思います。

最上階がしょぼいも全体のイメージも下がるというか、そんな素人意見ですが。
546: マンション検討中さん 
[2017-12-02 05:50:33]
最上階がどうなるかは注目だな
547: マンション検討中さん 
[2017-12-18 06:21:50]
あの場所で最上階が120平米、2.6メートル天井とかだったらしょうもないマンション。普通。
548: マンション検討中さん 
[2018-01-04 12:22:49]
最上階はメゾネット200平米はやらんとグランフロント以下のマンション確定だな。

場所はこっちの方が便利なだけに小部屋オンリーのエアビー御用達マンションは避けて欲しい。
549: マンション検討中さん 
[2018-01-10 12:26:47]
低中層階にどんな店舗とホテルが入るのかによってマンションの雰囲気も変わりそう。
あのあたりは微妙な雰囲気なのでそれを一掃させるような店舗誘致が理想ですが、難しいですかね、
550: マンコミュファンさん 
[2018-01-10 20:43:39]
最上階狙ってる人ってやはり多いんですね。中層階90平米でなんとか1.5億くらいでお願いしたい。。
551: マンション検討中さん 
[2018-01-14 05:54:47]
いわゆるプレミアムフロア(上から5階層くらい)を狙ってる人が多いと思う。

低中階層は50〜80平米の小部屋オンパレードだしね。
552: 匿名さん 
[2018-01-14 16:53:17]
足下が猥雑すぎて日本人富裕層が自分用に買うことはないでしょう。その代わりアジアの富裕層がこぞって買ってくれそう。
553: マンション検討中さん 
[2018-01-15 05:32:09]
なんで、小部屋ばかり作るんだろな。グランフロントも高階層、高価格帯から売れたのに。

この場所なら住友のフラッグシップを期待。
554: マンション検討中さん 
[2018-01-16 02:44:29]
東京の住友はクールだけど大阪の住友はイマイチ。このタワーでイメージ変わると良いよね。
555: 匿名さん 
[2018-01-16 21:59:24]
関西の住友タワーは、シティタワー大阪が一番でしたね。次は備後町に期待しています。ここは残念ながら繁華街。上品な雰囲気は期待薄です。いっその事坪600万〜1000万位のギラギラタワーにして、外国人に売りましょう。
556: 匿名さん 
[2018-01-16 23:08:28]
確かに。
雑多なエリアだしね。
557: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:53:49]
小さい部屋ばかりだしプレミアム感がないね
558: 匿名さん 
[2018-01-28 10:20:54]
>>557 マンション検討中さん

そんな資料がすでに出てるの?
559: 周辺住民さん 
[2018-06-27 14:34:05]
結局、1階は店舗、2階はコミュニティ、中層はホテル、上は賃貸マンション。
予定は大幅変更です。賃貸になってもファミリー対象のプランは変わらずです。
560: マンション検討中さん 
[2018-06-27 14:45:31]
>>559 周辺住民さん

えっ?分譲区分ないの??
561: 匿名さん 
[2018-06-27 14:49:04]
>>560 マンション検討中さん
高値で売れないと踏んだんだろうか?

562: マンション検討中さん 
[2018-06-27 14:56:54]
となると、梅田10分以内ははブランズと堂島で打ち止めかな?
563: マンション比較中さん 
[2018-06-27 15:44:35]
>>559

根拠は?

既に大阪市が計画概要を発表しているのに、それを大幅に変更するということは何等かのアナウンスがあって然るべきでしょう
564: マンション比較中さん 
[2018-06-27 20:47:24]
あの場所だし資産として持ち続ける方がむしろデベとしては全然有りでしょう。ただ計画変更ってできるのかな?
565: 匿名さん 
[2018-06-27 20:50:34]
>>564 マンション比較中さん

できるでしょ。
分譲か賃貸か。どちらも共同住宅には変わらない。
566: 匿名さん 
[2018-06-27 21:01:01]
やはり、梅田徒歩圏内の分譲は、益々、希少になっていくでしょう。中央区は、人口が増える予想なので、これからも分譲マンションは沢山出てくると思います。
567: マンション検討中さん 
[2018-06-27 21:08:03]
>>565 匿名さん

で、分譲はしないことに決まったの?
568: 匿名さん 
[2018-06-27 21:10:01]
>>567 マンション検討中さん

計画変更ができるかどうかの回答している人にちんぷんかんな質問しないの。
570: マンション比較中さん 
[2018-06-27 21:48:02]
[No.569と本レスを、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
571: マンション住民さん 
[2018-07-04 22:34:03]
7/4に住不から着工案内のpdf出ました。
分譲予定から変わってないので、今更計画変更はないでしょう。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20180704_release_umedasonezaki_ch...
572: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-05 00:08:03]
いつから販売ですかね。
573: 匿名さん 
[2018-07-05 08:42:26]
>>571 マンション住民さん

無知ですみません、マンション下階がホテルや商業施設でも区分所有マンションは可能なのですか?
574: マンション比較中さん 
[2018-07-05 19:33:09]
販売の予定には全く触れてないのが気になりますね。共同住宅とは書いてあるけど。
普通ざっくりでも販売スケジュールくらい書きそうなもんだよね。売らないのかな。
575: 匿名さん 
[2018-07-06 10:25:12]
【施設概要】
敷 地 面 積   6,837.63 平方メートル
延床面積    107,560.37 平方メートル
最 高 高 さ  191.675 メートル
地上56階、地下1階、塔屋2階
事業主     住友不動産株式会社
設計施工    株式会社大林組大阪本店
施 設 用 途   共同住宅 836戸
        ホ テ ル  202室 店舗、
        貸会議室(文化・交流施設)
        大阪市管理施設
工期    2018年7月~2022年3月下旬(予定) ※2022年1月末 検査済証取得予定
576: 匿名さん 
[2018-07-06 11:16:42]
>>571 マンション住民さん

このPDFに分譲って書いてありますか?見当たらなかったのですが。
577: マンコミュファンさん 
[2018-07-06 20:29:30]
836戸の賃貸マンションて?、これだけの数の住民が全て「どうせ自分のものじゃない借りものの住居だし、そんなに大切にしなくても」という意識で生活するとして、20年後、30年後はどんなふうになるんだろう?。一昔前の府営住宅のような感じ?。そんな感じになった共同住宅を保有し続けたとして、果たしてそれが住友不動産にとって価値ある資産となるのだろうか?
578: 通りがかり 
[2018-07-06 20:51:03]
>>577

東京のラ・トゥールがどうなってるか調べてみたら?
579: マンション比較中さん 
[2018-07-06 21:10:49]
「どうせ自分のものじゃない借りものの住居だし、そんなに大切にしなくても」という意識の人ばかりじゃないからねえ。
少なくとも府営住宅の住民層とは違うのは明らかだと思う。
580: 匿名さん 
[2018-07-06 21:55:40]
現地の計画概要の看板ではマンションは賃貸と分譲の併記でしたよね。今はどうなってるか確認してませんが。
581: マンション検討中さん 
[2018-07-06 22:31:00]
建築費上がりすぎて分譲はムズいのかな。土地は前から仕入れてるからまだマシなんだろうけど。この数で賃貸でたら梅田近辺の分譲賃貸への影響も大きそう。
582: マンコミュファンさん 
[2018-07-06 22:38:39]
>>578
東京の某所のラトゥールは水商売、ネットワークビジネス多かったです。
583: マンション比較中さん 
[2018-07-10 18:54:16]
>>571

平面図には住宅部に11基のエレベーターが見えます。
久しぶりのフルスペックタワマンですね。

42階建てなのにエレベーター3基などとフザけたコストカットタワマンが横行してますが、さすが財閥系は物件にかけるプライドが違います。
584: マンション検討中さん 
[2018-07-10 19:35:05]
>>583 住友さん

東梅田 クソ立地のナイス躯体
北浜 クソ躯体のナイス立地

どちらがいいかな。笑
あと、野村も住友同様関西の財閥だよ。笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる