福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ベイパークタワーズ福岡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. ベイパークタワーズ福岡
 

広告を掲載

パスタ [更新日時] 2012-08-19 19:13:01
 削除依頼 投稿する

契約しました。
今後、情報交換などできればと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-07 10:05:00

現在の物件
ベイパークタワーズ福岡
ベイパークタワーズ福岡
 
所在地:福岡県福岡市 東区香椎浜3丁目12番31(地番)
交通:西鉄バス「香椎浜3丁目」バス停まで徒歩3分
総戸数: 180戸

ベイパークタワーズ福岡

62: 匿名さん 
[2006-10-30 23:51:00]
先日、契約した者です。
私も小さな子どもがいるので校区は大変気になるところですが、
その反面、同じような家庭環境の方々と一緒に暮らせていけるのは
嬉しいし安心感があります!
契約後にちょっと気になるのは地盤です。。。
担当の方には「埋め立てて30年経っているから大丈夫。」と言われ、
その時は納得しましたが、不安は払拭出来ずにいます。
そもそも30年間あそこの土地は何が建っていたかご存知の方いらっしゃいますか?
あの大地震の時はどうっだたんでしょうか??
私は今泉であの恐怖をとことん味わったので、ちょっと心配です。。。
63: ラスカル 
[2006-10-31 00:21:00]
30年前は知りませんが、つい最近まではゴルフ場でしたね。
何度かコースをまわったこともあります。
液状化現象に関しては下記に調査結果が出ているので参照してみてください。
見た限りペイパークエリアでの液状化は見当たりませんね。
近辺ではアイランドシティと香椎ポートパークで発生している模様です。

ttp://www.jiban.or.jp/saigai/4.21.pdf

自分は、ここのマンションは強固な地盤まで杭を打ち込んでいるのと
逆梁工法を採用しているので耐震性には多少安心しています。

酒飲んでいるガキがいるって?
見かけたら、ぶっ飛ばしてやりましょう。
64: ぼんじゅーる 
[2006-10-31 01:18:00]
初めまして!わたしは高層棟の契約者です。
しかも去年の11月に契約をしたので、相当首を長くして待っています♪
うちはお風呂は南側にあるのですが、お風呂の窓って曇りガラスではないですよね?
そうなると、香椎浜ガーデンズの方から丸見え…?なんでしょうか?
丸見えならば、ブラインドとかつけた方がいいのかぁ?

ところで最近になってこの掲示板を知ったので、
こうやっていろんな方のお話が聞けるのはとても嬉しいです。

仕事を持っているので、頻繁にレスできないのですが、
入居前にこうやって情報交換できるなんてとてもラッキーです。

入居を心待ちにしている同じ気持ちの方がいると思うと何だかワクワクします。
大型マンションだけに素敵なマンションライフにできたらいいですね〜♪

65: 匿名さん 
[2006-10-31 21:20:00]
ラスカルさんありがとうございます。
あの地震の後に建てられた物件だから、それなりの造り方をしてるんでしょうね。
安心しました。。。

66: ラスカル 
[2006-11-02 23:31:00]
オール電化の高層棟は窓が小さいので気にしていませんでしたが、
丸見えだとブラインドしたほうがいいと思いますね。

リビングは窓がでかいので、角部屋の方だと特にカーテン代は高くつきそうですよね。
あのハイサッシと梁のでていない部分が、このマンションで気に入っている所です。

それにしても他のマンションとかあまり見ていないのですが、
オプションの選択肢って少ない気がしません?


67: ソルバン 
[2006-11-02 23:56:00]
自分も地震に関しては問題無いと思います。
以前の大地震でも百道のタワーマンションなどが大丈夫だったのですから、香椎浜も九州が壊滅するぐらいのが来ない限りは大丈夫だと思います。
オプションに関しては少ないと思いますが、間取りの変更など以外は自分で手配した方が安上がりで良さそうなので、特に気にはしてません。
ちなみにキッチンにビルドイン浄水器を付ける予定ですが、別水栓工事を知り合いの業者に頼んだので、1万円以内で済みそうです。(部品代別)
68: ラスカル 
[2006-11-03 20:49:00]
ビルドイン浄水器って人気ありますね。
知り合いに業者の方がいる人はいいですね。

自分はオプションはカップボードとダウンライトの増設のみ頼みました。
食器洗い機は悩んだんですが、見送りました。
独身なんでね。。
69: ぼんじゅーる 
[2006-11-03 22:27:00]
窓が高く、大きいのが気に入ったものの、カーテン代を考えると不安になって、わたしも食洗機は見送りました…。
他オプションは選択肢が少ないので、自ら注文をつけて見積もりを取り、工事してもらうことにしました。
●ダウンライト増設と、ガラストップコンロなどは通常オプション範囲内でオーダー。
そのほか、、、
●キッチン吊り戸棚の撤去
●和室の押入れを廊下側へ向きを変え、中をゴルフバッグ入れられるような収納へ変更。
●ダイニングテーブルを置くと予想されるところの天井部分にライティングレールを配しました。
●壁紙の変更など。

食洗機をケチったわりに、結構高くつきました。。。。

あと皆さんに聞きたいのですが、バルコニーの下って何か敷いたりするオプションってありましたか?あのままだと、ちょっと殺風景な気がして。

全然関係ないですが、昨日モデルルームに行ったら、契約率が大変上がっててビックリしました↑
今度出る2号棟も5号棟もほぼ半分契約済みだそうです。この勢いだったら東区では珍しく、全戸完売になるかも・・・ですね♪
70: ラスカル 
[2006-11-03 22:53:00]
結構色々と変えているのですね。

バルコニーの下敷きってオプションでは無いですよね。
モデルルームにある仕様は全て選択肢にあるかと思っていたので
あのオプション用紙を見たときは多少驚きました。

自分はナフコでウッドデッキを購入して地道に作り上げていく予定です。
71: お昼寝中 
[2006-11-04 17:06:00]
はじめまして。3月にオール電化高層棟を契約した者です。やっと今後のスケジュールもはっきりしてきて、現実味を帯びてきましたね〜。完成・入居が本当に待ち遠しいです。

うちもバルコニーは自分たちで何とかしようと言ってます。
それよりも、どうしよかと迷ったのが玄関入ってすぐのアメニスコートです。結局、主人の友人にお願いすることにしました。どうなるのかな〜と心配半分、楽しみ半分です(*^^*)

このような場でいろいろな情報交換ができるなんて嬉しいです。これからもよろしくお願いします♪
72: 匿名さん 
[2006-11-06 09:57:00]
学校区が気になる場合は、マンションの周りだけではなく、自分の子どもが通う学校区を色んな時間帯で散歩してみるとよいです。香椎浜・城浜あたり。イオンだけでなく地元のスーパーでも買い物してみるといいと思いますよ。イオンだけをみて環境が良くなったというのは、ちょっと疑問です。土日の渋滞はひどいですよ。
73: 匿名さん 
[2006-11-08 19:53:00]
車で徘徊してみましたけど、城浜のあたりはなんともいえない雰囲気がありました。土日の渋滞はそんなに言うほどではないようですけど。行った時間帯なのでしょうか?ちなみにお昼の12時くらいです。
74: お昼寝中 
[2006-11-08 20:37:00]
週末にはよく、工事の進み具合を確認するついでに、近くの公園などでお散歩した後、イオンで買い物をしていたのですが、今度は時間帯なども変えて、近辺を散策してみたいと思います。私のところは、まだ子どもがいなくて夫婦2人です。公園や海が近いので、子育て環境としては、プラス評価だと思っていたので、学校区のことはあまり気にしていませんでした。
75: 匿名さん 
[2006-11-08 20:58:00]
自分たちもまだ子供がおらず購入と考えていたのですが学校区で断念しました。環境はお昼寝中さんがいうようにとてもよいところなのですけど…。今は照葉を検討しています。でも埋立地というのとまだまだこれからの街ということで通勤に不便そうなんで悩んでいます。
76: ラスカル 
[2006-11-08 23:28:00]
校区で悩んでいる方、多いですね。
ここで客観的なデータを・・

"しろ○ま団地"の平均年齢は61.6歳
85.5%が50歳以上の高齢
67.9%が単身もしくは夫婦のみ

アンケートによる回答の結果なので正確な数値は不明ですが、
高齢者の多い団地なのは間違いないでしょう。
ますます高齢化する"し○はま団地"に比べて
香椎浜ガーデンズ、ベイパークタワーズ、隣にできるマンションを合わせると、
この校区の勢力分布図?は大きく変わることが予想されます。
いい校区にするもしないも、これらの住人次第でしょう。

まだお子さんのいないご家庭なら、全く心配する必要はないと思いますがね。
いかがです?
77: うさこ 
[2006-11-09 11:34:00]
お久しぶりです。久しぶりにコメントします。今住んでる場所から、ジャスコによく買い物に行ったり、散歩しますが、そこまで渋滞は感じられませんよ。都市高速からの車の流れが少し悪いので、そう感じられるのかもしれないですね。あと、ラスカルさんの言うとおり、"し○はま団地"は、高齢者の人が多い気がします。また、古い建物が多いので、ちょっと治安や校区に対する心配があると思いますが、香椎浜ガーデンズや、ベイパークが建ち、その向かいの土地にもマンションが建つ予定だと思うので、人も多くなり、雰囲気もより変わってくると思います。もし心配ならば、校区の学校に見学に行ってみては如何でしょうか?!義務教育の現場でも、子供が長い間通う学校なので、見学もして良いと思いますよ。
78: xp 
[2006-11-09 13:50:00]
はじめまして。
7月に中層棟を契約しました。
外観、みてきました。
ちょっと地味ですね。。。
高層棟が完成すると、良い感じになることを期待してます。
79: お昼寝中 
[2006-11-09 18:36:00]
なるほど…。ラスカルさんやうさこさんがおっしゃるように、あの辺りは、これから変化していく地域ですよね!そういえば、姪浜や百道のように完成された地域と違って、そういう変化がこれから期待できる地域だということも、マンション購入の際のポイントでした。これから、いい街になるようにしたいですね。

早く、高層棟のカバーもはずれるといいですね〜。
80: ゆるり 
[2006-11-09 19:54:00]
はじめまして購入を検討しているものです。先日、モデルルームを見学したのですが、サッシが大きすぎて(開放感はあってよいのですが)台風の時大丈夫かなって心配です。今年の夏の台風はすさましいものがありましたから…それとカーテン代も馬鹿にならないなって思っています。私だけでしょうか?環境面に関してはこれからまだまだ発展していくだろうと思っているのでさほど気にならないのですが…後、アメニスコートも私にとっては無駄というかセンスもないし贅沢かなぁって思っています。
81: 匿名さん 
[2006-11-09 20:25:00]
知ったかぶりですみません。。。
環境面は香椎副都心計画でこれから千早駅、香椎駅周辺を中心に発展していくでしょうし、
アイランドシティもこれから病院や学校も出来る予定です。
どんどん人が集まって、また大型マンションに入居るすかたも増え、
きっと公園の多い住居地区のこのベイパークはちょうどいい環境になっていくのではないでしょうか?(期待をこめて。。。)
私も小さい子どもがおりますので、みなさんとのコミュニティーを深めてさらに住みやすい町にしていけたらいいなぁと思ってます。
地域任せでは無くて、これから住人になる私たち親が子どもの為に出来ることをやっていけたらいいですね。
サッシが大きいのが私の気に入った所だったんですが、台風は大丈夫なんじゃないですか?
海岸近くにある福岡地所のネクサス百地の窓も同じように大きいですが、
いままで台風でどうにかなったという話は聞いたことありませんし。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる