福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ戸畑駅 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 戸畑区
  6. アプローズ戸畑駅
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2020-08-29 14:37:30
 削除依頼 投稿する

アプローズ戸畑駅 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アプローズ戸畑駅 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:05:00

現在の物件
アプローズ戸畑駅弐番館
アプローズ戸畑駅弐番館
 
所在地:福岡県北九州市戸畑区銀座1-156-2(地番)
交通:JR鹿児島本線/戸畑 
間取:4LDK
専有面積:85.68m2
販売戸数/総戸数: / 118戸

アプローズ戸畑駅

2: 弐番館 
[2006-04-09 22:36:00]
こんばんは、実は弐番館を購入しました。
弐番館はまだなかったので ここを訪れました。
弐番館より3ヶ月早くできるので参考にさせてください。

現在は「設計変更書類」を前にして「・・・。」
どうしたらよいのかわからない状態です。

どうぞ宜しくお願いいたします。
3: 匿名さん 
[2006-04-10 11:06:00]
アプローズ、テレビで見るだけだけど安すぎて不安になりませんか?
今は特にそう思うんですが。
4: 弐番館 
[2006-04-10 16:09:00]
はい。最初は確かに不安でした。
でも施工は前田建設工業(メディアドームやリバーウォーク等手がけています)
なのでそんなに心配していません。(全くとは言えませんが・・・。)
住環境整備のための公園などを作っていない・エレベータの基数が少ない。
駐車場を立体にしていない。(これらは後々の管理費の値上がりにも影響するそうです。)
などの理由で安いのかなぁ? と勝手に思っていますが、改めて言われると少し不安です・・・。
でも 今だからこそ変なことできないと思いますよ。
みんなが注目していますから!
5: 匿名さん 
[2006-04-15 12:42:00]
戸畑駅を購入しました。
情報交換お願いします。
6: 匿名さん 
[2006-04-15 21:14:00]
7: 匿名 
[2006-04-18 05:33:00]
場所ってどうですか?
線路のすぐ前ですよね
回りもさびしそうですが・・。
8: 特盛 
[2006-04-19 19:12:00]
皆様はじめまして。私も弐番館を購入致しました。暫くはこちらの板で情報交換をさせていただこうとこちらを訪れました。私の場合は、こちらの物件は正直、かなりお買い得だと思います。利便性もかなりいいと思いますよ。戸畑=マイナーなイメージをもたれていると思いますが、むしろ穴場です。JRを使えば小倉まですぐですし、黒崎なんかにも近いですから。これは公共機関を使うことに限らず、車でもです。利便性は特筆の部類に入りますね。ちなみに壱番館は完売。二番館も売り出しされてますが、ほぼ完売に近いみたいです(-_-)
ベッドタウン的なイメージが無いのは、昔から利便性はよいのに面積が少ないためです。今回のこのような大規模なマンション事業等は戸畑ではほぼありませんでした。値付けの設定は当方デベロッパーでは無い為、全く分かりませんが、安いのではないでしょうか?大都会では無い為、そんなにぎやかしい感じではありませんが、必要最低限なものは徒歩圏内にあると思いますよ。
弐番館さんも設計変更の件で悩まれているのですね。私は“変更なし”にしようと思ってます。オプションなんかは皆さんどうされますか?
9: 匿名さん 
[2006-04-20 18:46:00]
戸畑に住んでる住人です、
>>戸畑=マイナーなイメージをもたれていると思いますが、むしろ穴場です
ここの部分がちょっぴり気になったので、実は戸畑って居住用の敷地が少ないため
(地区も狭いのですが^^;)土地は高めです、賃貸家賃なども高い方です。

道路一区画変われば、治安も変わるのですが、良い場所も悪い場所もあります、
昔ながらの、ご近所付き合いが残っている所は的治安が良いようです。
年間行事の中で、祭りがで盆正月より「大事」といわれる地域だからかもしれませんね。

戸畑区内の新日鉄社宅跡地が、まだ残っているので、其の辺りで今後マンションが立つか
どうかでしょうが、ここまで大規模な物は、ないでしょうね。


10: 弐番館 
[2006-04-22 00:21:00]
こんばんは、風邪をひいて久しぶりに訪れたらにぎやかになっていたので嬉しいです。
情報交換 大歓迎です。よろしくお願いいたします。
金利が上がってきていますね〜。心配です!!
私も「あの立地であの値段は、めちゃめちゃ安い!」と思い購入しました。
ただ、契約の日に知った事ですが・・・プロパンガスなのですね。
世間一般ではとても高い!との事なので少し心配しています。
噂によるとプロパンガスにすれば、施工時の配管工事代等は
契約のプロパンガス会社が負担するそうです。
ここにも価格の安さの一端が・・・。
でも光ファイバー(ギガビットアイランド)等楽しみなことも沢山あります。
もし気をつけることなどがあれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
11: じゅん 
[2006-04-22 00:58:00]
こんばんは。私は今日壱番館を仮契約しました。
一生に一度の大きな買い物、初めてのことで不安もいっぱい、…と言う訳で、
私も情報交換やご相談をさせていただければと思い、訪れました。
よろしくお願いいたします。
12: 匿名さん 
[2006-04-23 18:39:00]
壱番館のとき見に行きました。安いし、サティが近いから迷いました。
でも、海の側なのと、子供の学校が遠いので辞めました><
小、中学校が近ければ買っていたかもしれません。
13: 特盛 
[2006-04-23 20:30:00]
久しぶりに拝見すると、結構賑やかになってますね(^^)入居なんかはまだまだ先の事でしょうが、一年なんてあっという間でしょうからね。最近は金利がだんだん上がってきててすごく不安です。金利がこの調子で上がっていかないことを願う日々です(^_^;)
>10: 名前:弐番館さん
知りませんでした…。やはりそういうトコでコスト削減に取り組んでるんですね。あまりガス料金体系等に当方明るくございませんのでなんともコメントできないですが、都市ガスよりは高いのでしょうね。
14: じゅん 
[2006-04-23 22:13:00]
こんばんは。皆さん、不安な気持ちは一緒なんですね。

私は正直、他のマンションが気に入っていたのですが、価格的に無理のない物件として、
最終的にアプローズを選びました。運命みたいなものも感じたので。
本当は弐番館の2LDKを見に行ったのですが、その時には既に4LDK数戸しか残っておらず、
また、モデルルームを見て、2LDKだと狭かったかも、でも4LDKは広すぎるし価格が、と
思っていたところ、完売したはずの壱番館で、3LDKの中では一番気に入っていた間取り
の部屋が一戸だけキャンセルされたとのこと。それで購入を決めました。

私も最初は安さに興味を持ったものの、アプローズは明らかに安すぎるので、心配でした。
モデルルームを見て、安さの理由はある程度理解したものの、購入を決めた今でも一抹の
不安は拭えません。もしも入居後トラブルが生じた場合、どこが責任を持ってくれるのか、
はっきりしないように思えるからです。

これはあくまで私の個人的意見ですが、アプローズの欠点と利点を書きますので、誤りが
あれば教えていただきたいし、皆さんのご意見を聞かせていただければ嬉しく思います。

欠点:
◎地盤(埋立地近くで弱いのでは…という不安があります。)
◎海が近い(一応対策済とのことですが、数十年先のことは判りませんし、車は間違いなく
 被害を受けます。)
◎立地(幼・小・中学校が遠いし、周りが淋しく、防犯上不安。)
◎理研ハウスは売るだけ、前田建設は建てるだけ。(トラブルが起こった時の対応が不安。)
◎徹底した低コスト対策で、間取り、建具に不満。(一戸とは言え、990万円と言うインパクトの
 ある価格を出すために、徹底した低コスト化を図っているため、間取りはワイドスパンでは
 ないし、公園などの環境整備もない。建具もワイドで使い易いと言う現代のニーズに反して、
 壱番館から参番館までの約400戸に同じものを設置するために、梁のある部屋に合わせた低い
 安価な建具が使用されており、リビングのサッシも高さ180cm、収納庫のドアも180cmで天袋に
 荷物が入れ難い構造、他の物件では今や当たり前のウォシュレットや浴室乾燥器がついてない、
 木製部分のコートがない、キッチンカウンターにもコートされていない木を使用、建ってない
 にも関わらず、建具や壁紙がほとんど選べない、天井が低め…などなど。)
◎プロパンガス(>10: 名前:弐番館さんもおっしゃっているように、プロパンガスは施工時の
 配管工事代等はプロパンガス会社の負担になるためコスト削減になり、価格が安くなりますが、
 それはいずれ使用料として私達にはね返ってきます。プロパンは都市ガスに比べて高いのと、
 数十年後、プロパンを使用している建物がどれだけあるだろうか、もし都市ガスに移行する事に
 なっても全戸の了解が得られるのか、またその工事代は…?と不安です。)

利点:
◎安さ(戸畑だけでなく、北九州でこの価格ははっきり言って安いです。しかも駐車場込み。
 3LDKで同じ条件で比べると、マンションで200〜500万円は安いし、駐車場代を考えると30年間
 利用するとして、300〜500万円得することになります。)
◎立地(09: 名前:匿名さんが書かれているように、戸畑は狭いだけに利便がいいし、環境もいい。
 また、将来戸畑駅に特急や快速が止まらなくなったとしても、駅がなくなることはないと思うの
 で、小倉へ約10分の好条件は変わらないし、高齢になって車の運転が出来なくなってもJR・バス
 など交通機関が確保されている。サティが近い上、近隣にジャスコも出来る予定。)
◎不動産価値(将来、もしも売ったり貸したりする際に条件が良い。)
◎オプション選択(徹底した低コスト化によって、何もかもついていないため、逆の発想をすれば
 自分の拘るところにだけお金がかけられる。例えば、私はビルトインの食器洗浄機は要らないと
 思っているのでその分価格が安いのは助かります。ビルトインは取替えが大変と聞くので。)
◎駐車場(他のところは、付いていれば価格が跳ね上がるし、分譲で買うか、毎月払う場合は、
 生涯価格で数百万円かかるところが、アプローズは付いていて、あの価格。潮風の影響で車が
 長持ちしないのは嫌ですが、2、3年寿命が短くなって、他より買い替えが1台分増えるとし
 ても、その分は差額で十分に出るんじゃないかと。平置きなのも、機械の維持費や時間のロス
 がなくていいですし。)

以上です。本当に個人の見解ですので、間違いも多々あるかも知れませんが、皆さんのご意見や
情報も教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします!(長々すみませんでした。)
15: じゅん 
[2006-04-23 23:27:00]
>12: 名前:匿名さん

これまた個人的見解ですが、お子さんがいらして、戸畑近郊をお探しなら、「サンライフ夜宮
パークガーデンⅡ」は見に行かれましたか?
私は価格的に諦めましたが、お子さんがいて、奥様の収入もある程度期待出来るなら、良い物件
だと思いましたよ?
価格的に無理だったので詳しく会社や評判を調べてはいませんが、表は明治学園・九工大、裏は
夜宮公園ですので、将来周りに高い建物が建つ可能性が低く、教育環境も良いと思うのですが。
公園や幼・小・中学校が近く、公立なら小倉・戸畑・小倉西高、私立なら西南に明治と言った
上位高校に近く、大学も国立理系の九工大、市立文系の北九大を筆頭に、私立や短大も含め多くの
学校が自宅通学圏内にありますし。スーパーや公共施設も近いですし、バス停はマンションの前。
何より、既に建っているので、イメージが違ったと言うことはありません。
しかも、建っているので、値引き交渉が可能です。部屋は3LDKまたは4LDKで2千万円以上ですが、
実際に私がモデルルームを訪ねた際も、他の購入者の手前、マンションの価格は値引き出来ない
が、LDK用の15畳対応エアコン1機、全部屋のカーテンと照明をサービスしてくれると言うところ
から話が始まりました。これでも、30〜40万円は浮きます。部屋も天井は高いし、アプローズより
建具が数段良いものを使用しています(モデルルームと違い、もう建っているので間違いありま
せん。)し、アプローズではオプションのものがすべてついています。うォシュレットも浴室乾燥
器もビルトイン食器洗浄器も。建具や壁紙の変更は出来ないものの、その分無難で上品なものだった
ので、余程のこだわりがある方以外は良いのではないかと。しかも、それでも迷っていると、オプ
ションのキッチンカップボード(横120cmくらい。勿論シンクとトータルコーディネートされたもので、20万円以上)をサービスするし、小額のオプションなら社長と交渉すると言い出した!
更に、手数料の一部も勉強すると言い出し、モデルルームなら家具の一部も社長と交渉すると。
叩き売りって感じでした。買いたいし、気に入っているんだけど、価格が〜って顔をすれば結構
値引きやサービスで100万円くらいは取り戻すかも?ですよ。

ちなみに叩き売りしている理由は、早く売りたいの一言に尽きると思います。
販売している泰平グループは、6月に小倉木町に新しいマンションのモデルルームをオープン
させるので、夜宮にいつまでも人件費も人手もさけないんだろうし、建っているので、このまま
空き部屋にしておくと価値が下がるばっかりだし、何と言ってもアプローズ人気のためだと思い
ます。アクセスの良い戸畑の物件として売り出して、最初は出足も良かったと思われますが、
価格も立地もアプローズに比べると厳しいですので。
でも、価格が良い分、天井も高く、建具も良いし、他に何もつけなくていいくらいオプションも
付いてるし、立地もバス停が目の前、スーパー徒歩圏内、文教地域、環境も夜宮公園に近いと、
2千万円台に手が届く方なら悪くないと思います。駐車場も毎月払いですが、平置きで1台確保
ですしね。実際に高い階が残っているのですが、見晴らしは最高でしたよ。

自分が購入する訳ではないので、詳しく調べていませんので、責任は取れませんが(汗)、
お子さんがいらっしゃるなら、一見の価値はあると思います。
…何か、泰平グループの回し者みたいになってしまいましたが、自分も結構気に入っていたので、
お勧めしてみました。

ちなみに、あと一件気に入っていたのは、なかやしきグループの「アルセーロ高峰」です。
バス停まで少々ありますが、こっちも文教地区ですし、ここはトータルのサービスが良かったです。
価格も夜宮よりは若干低めですし、女性に嬉しい作りでした。家事動線が良いですし、夜宮同様、
必要なものは大抵付いてますし、平置きの駐車場も1台確保、同じ建つ前でもアプローズと違い、
標準価格内で選択出来るドア・フローリングも多く、さらに壁紙やタイルも無料で選択出来ます。
(数種類内ですが。)あと、シンクの高さも女性も身長に合わせて無料で3タイプから選べました。

一生に一度の買い物ですから、私も随分見て回りましたので(地域限定ですが)、同じマンション
購入予定者として、残念ながらアプローズを諦めた方に情報がお役に立てばと思い、書き込みました。スレ違いかも知れませんが、すみません。
16: みぃ 
[2006-04-24 09:07:00]
アプローズ弐を見学に行きました。入るなり壁一面、契約済みの花・花!
まるで選挙事務所のようでした。かなり気持ちをあおってくるな〜というのが第一印象。

担当者さんとのやりとり、モデルルーム見学、ひととおり行って私が感じた印象は
「値段相応の物件」だということです。

14さんと同感です。間取りや設備が値段相応。(狭い、安っぽい)
あと、環境と地盤も値段相応でしょう。

販売会社さんの対応について。
人気物件で、実際買い手が多いのをわかってるからでしょうか、
流れ作業的な印象でした。自分のあたった営業マンだけかな?と思ったら、
モデルルームに入っても、どのお客さんも放置されてるといった感じでした
お客対応をしていない待機してる営業さんの中には、ひじをついて私語をする人も。
見えないところにも気を使っていただきたかったです
(まあ、住むには関係ありませんけどネ)
はっきりいってアフターが心配です。地元企業じゃないし、売るだけ?

別に批判しているのではなく、あくまで値段相応ということです

建物ではなく、利便性で決める方には申し分ない物件だと思います
17: 匿名さん 
[2006-04-24 14:06:00]

みなさん、知っている人いますかね?ここのすぐ南側に将来北九州都市高速ができるってこと。スペースワールドから若戸大橋入り口まで。たぶん4階以下は日が当たらなくなります。5階以上は自動車の騒音が聞こえてきます(音は上に上がってきますから)。営業マンから説明受けてるのかしら?重要事項説明違反にならないの?専門家じゃないからわかりませんが。
18: 弐番館 
[2006-04-24 22:44:00]
こんばんは、批判が多いように感じて戸惑っています。

17さん ご指摘の都市高速の件は、契約時に説明を受けました。
皆さんが感じていることは、少なからず私も感じていました。

でも 楽しみなんですよ・・・。
マンションに引っ越したら、あれを買おう。とか
ご近所の方が良い人でありますように!とか
いろいろ考え始めると ワクワクしています。

そんなテンションで読み始めたので、正直 戸惑ってしまいました。

悪いところに蓋をするつもりはありませんが、
現実をありのままの事実を把握することは大切ですが、
この辺で切り替えて、もっと違う事も話しませんか?

と ここ迄書いた後で契約書に眼を通したのですが
水道代は、2ヶ月に一度 自分でメータを見て計算し
管理組合に振り込むのですか?

あ・・・。なんだか憂鬱になってしまいました。
話題を変えたいと思ったのに・・・。

が、しか〜し!
案ずるよりも生むが安し! ですかねぇ。
時間が沢山あるといろいろと考えてしまいますね。

いろんな事を考えて、50万円捨てることになっても止めてしまうか。
でも50万円も惜しいけど、立地も捨てがたい!

まだまだ 時間はたっぷりあります。
いろいろと考えたいと思います。


19: じゅん 
[2006-04-24 23:42:00]
こんばんは。

唐突ですが、弐番館さんはどんな方ですか?
(あまり掲示板に書き込みしないタイプなので、マナー違反だったら、すみません。)
お互い、賛成・反対も、どういう立場か判らないとニュアンスが伝わりにくいかと思いまして。

私は30代・単身です。
ですので、当初治安等に不安があるくらいなら、価格的に納得の範囲内と思って仮契約しました。
ですが、さすがに、南側、しかもベランダ側に高速道路が出来るのは…ちょっと悩みますね。

もし良かったら、私は今週末本契約なので、既に契約している方々に、契約書を見ないと判らない
デメリットを教えていただければ嬉しいです。
また、契約時に再度確認しておいて欲しいことがあれば、私が諦めないで本契約する場合は、
ついでに聞いてみます。

よろしくお願いします。
20: じゅん 
[2006-04-25 00:35:00]
そう言えば、契約を済ませた皆さんは、都市高速のこと、どのように説明を受けたのでしょうか?

私も公社や市に確認しましたが、現在頓挫していて、中止とも言えないし、必ずやるとも言えない
状況としか教えてもらえませんでした。ただ、実現した場合は高架になるのは間違いありません。
(正確には、都市高速ではなく、市の都市計画道路らしいですが。)

高架が出来るかどうかで、駅北側の未来も変わってきます。
現在北側、特に、アプローズのある辺りは夜は真っ暗で人通りもありませんから、お子さんを
育てる場合には何かと不安があると思います。けれど、駅近くに千人を超える規模の住宅地が
一年間で出来るのですから、駅北口との間にコンビニが出来たり、周辺にコーポや小さな
マンションが建ったりと、街並みが数年で変わるかも知れないと期待していましたが、高架が
出来るとなると、コーポなどは日照問題などから難しいかも知れませんね…。

弐番館さんが教えてくださった水道代の振り込みも「えっ…マジ!?」って言う感じです…。

決して批判ではありませんが、やはり値段相応、そんなに良い話はないってことですね。
まあ、知らないで買うより、納得して買った方が後悔がないので、良いのですが。

弐番館さんがおっしゃるように、マイナスを探すよりプラスを探すとすれば、安い理由が
はっきりした訳ですから、とりあえず、マンションの造りが手抜きだから安いってことでは
ないと、安堵出来たことですかね?(笑)
プロパンが嫌なら数十万かけてIHにしとけば言い訳ですし。
建具の安っぽさは、自分がこだわるところだけプラス料金で設計変更すれば良いですし。
オプションでもいろいろ悩みどころはあるので、何をつける?って話題で盛り上がるのも
楽しいかも知れません。(何もついてないので、個性が出せますし)

いろいろ情報交換しながら、一緒に考えていければ嬉しく思います。

21: 匿名さん 
[2006-04-25 18:49:00]
>>じゅんさん
周辺地域の住環境、治安等に不安があるとの事ですので、私の知っている情報書きますね、
都市高速(私も具体的なことはしらないのですが)に含まれるのか、判りませんが、若松方面
に向かう海底トンネルも現在工事中ですよね?確か・・・
この道路が完成すれば、今の環境と変わってくると思います、車の流れが変わるので・・・
 治安ですが、駅北側ですが現在は治安があまり良いとは言えません、
港の側と言うこともあり、日本人以外の方も見かけます、件数は少ないですが、
密入国をしようとする不心得者も居るのは事実です(これは、船舶が停止する港なら
どこでも言われている事ですね)
戸畑は、本当に一区画道路がかわれば治安が変わります、9にも書かせてもらいましたが^^;

マンションであれば、ある程度セキュリティ確立されているのでは?
とも思うのですがどうでしょうか??

「マンションは管理を買え」 と言われる様に、実際住民の方が住まれて、管理組合が
どのように機能するかに掛かってくると思います、購入されて、素敵なマンションライフを
送るには住民同士の協力、助け合いが必要となってくると思います、マンションの資産価値を、
上げるも下げるも、そこに住む住人一人一人心がけ次第・・・・かな?と思います
話がちょっとずれちゃったかも・・・^^;


22: 弐番館 
[2006-04-25 23:06:00]
こんばんは、弐番館です。

>>19
>唐突ですが、弐番館さんはどんな方ですか?
40代の母親です。
営業トークを信じて 治安に不安は感じていませんでした。
(警察も近いし、マンションが3棟も完成すれば治安の心配はないでしょう。との事でした)
今は少し不安ですが 子供も大きいので 契約取り消しの原因にはなりません。

私にとっての一番の魅力は、「駅から2分」ですね。
それから 価格の安さ!
これだけ安いのだから ガスも水道も仕方がないのかなぁ。
なんて考えています。
でも、じゅんさんが諦めないで本契約する場合には
水道代の件を詳しく聞いてみてください。
私の知っている情報は全部お知らせしました。
週末まで じっくりと考えて
後悔しないように決断してください。


23: じゅん 
[2006-04-26 02:49:00]

こんばんは。

>21: 名前:匿名さん
駅裏の情報、ありがとうございます。以前は戸畑近郊が生活圏だったのですが、今は市外に
住んでいて、情報があまり入って来ないので助かります。

>22: 名前:弐番館さん
唐突な質問にお答えいただいて、ありがとうございます。
それから、「じっくりと考えて…」の一言が、すごく嬉しかったです。
契約には一応行くつもりですので、サインする前に「都市高速」「水道」「ガス」に
ついては聞いてみようかと思います。(理研ハウスの誠意が知りたい!)

>20でも書きましたが、皆さん、契約の時に都市高速のことを、どのように説明を受けたのか、
詳しく教えていただけないでしょうか?

市外にいますので、間違っているかも知れませんが、私が周りから聞いたことを書きますと、
北九州市としては、
①海底トンネルを掘り、495号〜若松区浜町〜戸畑区川代〜若戸インターを結ぶことで、
若戸大橋を通らなくても都市高速に乗れる道路を確保する。
②若戸インター〜枝光インターを結ぶことで都市高速を完全に「輪」にする。
③下到津インターの延長にある都町の道路を、金比羅池脇を抜けて、最終的に枝光まで
到達するように伸ばす。
をしたいんだと思うのですが、私達に関係のある②の若戸−枝光は、現在計画が止まって
いる状態。理由としては、都市高速全体の利用者が少ないことや、枝光線の利用者が更に少ない
こと、若戸トンネルや北九州空港周辺整備にお金がかかっていること、県や福岡市はオリンピック
誘致に予算を割いているため、公社や北九州まで補助がないこと、などでは?と考えています。

とりあえず、若戸−枝光については、今年度中に都市高速予定地に計画道路を建設するかが
検討され、もしも決まれば、枝光から貨物専用線路に沿う形で片側2車線の平坦な道路が
若戸インターまで造られる…という感じじゃないかと思うのですが。
この場合、戸畑駅周辺は駅北側、つまり線路とマンションの間がその道路の予定地になります。

この平坦な道路は便利になるので、むしろ決まって欲しいのですが、将来都市高速の高架が
繋げられる場合は、この道路の上に建つことになると聞くので、微妙と言えば微妙です。

駅裏の治安については、正直あまり良いとは言えないと思います。
セールストークでは確かに「マンションが3棟も完成すれば…」と言っていましたが、
壁に囲まれたマンションにどれだけ戸数入っていようと、それは所詮その一角だけのこと。
逃げ込むところもないし、駅への数分の道も、JRの高架をくぐる道も、サティへの細道も、
街灯もなく夜はきっとさびしい…というか、危険で、大人でも用心が必要だと思っています。
また、マンション周辺の細い道路の渋滞も心配です。(セキュリティも怪しい…)

ただ、やはり駅北側では初めての大型集合住宅で、1年間に約400戸、千人の人口が増える
わけですから、横の川に蓋をして道路を広くするなどといった工事が進んだり(予定は聞いた
ことはないですが、警察署横がそうですよね?)、上記で書いた都市計画道路(平坦)が
出来れば、街灯も出来るだろうし、そうすれば駅に近い分、ある程度安心して歩けるように
なるのでは、と考えています。

あと、北口にデイリーがあるようですが、もう少しコンビニなど照明代わり、兼、いざと言う
時の駆け込み先のような場所が建つといいのですが。

ただ、問題はそれまでに何年かかるか…なんですよね。

街灯や道路整備は、それこそ私達住民が一体となって要求していかなければいけないし、
>>21さんの言われるように、住民同士の協力、助け合いが必要になるんでしょうね。

あらためて、よろしくお願いします(*^-^*)
24: 匿名さん 
[2006-04-26 08:30:00]
契約に悩んでいる者です。このスレを知って飛んできました。
契約を決めた方、検討中の方の率直な意見交換はとても助かります。

設備や間取りからいくと安いのには訳がある。そう部分も納得した上で悩んでいます。
ただ自分が一番心配するのは、治安ももちろんですが「地盤」です。
この土地に関しては北九州の業者がまったく興味を持たなかったという話を聞きました。
競争相手がいないから安く土地が手に入ったのでしょうか?
それなりの地盤だということなのでしょうか?

「また否定的な書き込み」と嫌がられてしまうかもしれませんが、
まだ悩んでる方のためのスレでもあり、そういった議論も必要ではないかと思います
よろしくお願いします
25: 匿名さん 
[2006-04-26 11:36:00]
都市高速の件は、数年前までは確かに用地課が収用に入ってましたが、市長の一声で優先順位下位の八幡東インター=スペースワールドに急遽予算が付け替えられたとのうわさです。理由はきっと、新日鉄と市長の蜜月でしょうね。新日鉄には頭が上がらないでしょうから・・・・でもって、今のところは中断ということでしょう。収用にかかっていた人は裁判するとか息巻いてました。なんでかっていうと、立ち退きになるから先行的に別の場所を確保していたんだとか。そしたら、急に用地課がこなくなったらしい、市長の一声で。良いのか悪いのかわかりませんが。客観的に見るとそろそろ工事の予算計上するころじゃないでしょうかね。。。
26: 検討中2 
[2006-04-26 11:51:00]
地元に40年住んでいるものです。
市内でマンションを検討中です。
24の匿名さんのお話のように地盤の件はみなさん営業から説明をうけていらっしゃいますか?
工場跡地です。否定的で不安に思われるかもしれませんが納得して購入されるほうが
良いのではと思ったので。
27: 匿名さん 
[2006-04-26 16:58:00]
>>24さんへ
>ただ自分が一番心配するのは、治安ももちろんですが「地盤」です。
ご存知の方も多いと思いますが、この土地は某大手の菓子食品の工場跡地です、
食品関係の工場跡地ということで、土壌汚染等の部分に関しては不安は無いと
思います、問題は埋立地(埋立地に近い)であるという点で、宅地で大掛かり
な地盤の確認or整地をしなければいけないのでは??
という話を聞いたことがあります。

28: 匿名さん 
[2006-04-26 19:01:00]
24です。
自分は最初「こんなに安いと気持ちが悪い」と率直に聞いたんです。
営業から返ってきた答えは、「単品よりセット物の方が割引率がいいでしょう?」という話でした。
なるほど、3番館まで建つのですから大量生産でコストダウンできるんでしょうね。
ですので設備面は割り切って考えています。
地盤に関しては自分もそのときは不安はなかったので(北九州の人間ではないので知らなかった)
質問もしてないし、むこうからの説明もありませんでした。

ただまわりの話を聞いてたら、地盤への不安が・・・。
本当は大丈夫なのかもしれませんが、自分に納得いくのに時間がかかってます。
安い安いといっても、安全はお金で買えませんので・・・。

>27さんのおっしゃるところの「大掛かりな整地」が必要な場合、
ちゃんと整地をしてくれて、地盤にお金がかかっているのなら、
逆にあんな安価で販売されるはずはないのでは・・・?
それとも確認してOKだったのか・・・?
さらに不安になってしまいました。
「大丈夫!」という太鼓判を押してもらえる何かがあれば、きっとここを買うと思います。
29: じゅん 
[2006-04-26 23:21:00]

>25: 名前:匿名さん
 新日鉄と政治の話は私も噂を聞きました。枝光は博覧祭のために突貫工事だったそうですね。

>24さん >26さん >27さん
 そんなに地盤って心配なんですか? う〜ん。段々不安になってきました…。
 確かに、理研ハウスが入札に1件しか名乗りがあがらなかったと言っていましたね。
 どうして安いんだと詳しく聞いたら、「これだけの広大な土地を借金せずにまとめて買える
 のがウチだけだったので、思い通りの金額で落とせた」と言ってましたよ…。
 それを聞いて、確かに「…?」とは思ったのですが、工場跡地だし、そんなものかなって
 思ってしまいました…。それにここ百年で埋め立てられた土地じゃないと聞いたので…。

「価格相応」と割り切ればいいのですが、悩むのも、イマイチ「理研ハウス」を信じきれない
からなんですよねぇ…。たかだか20年程度の会社だし、経営方針も薄利多売、何と言っても
安い物件に群がる客を小馬鹿にしたような対応…。売ればいいって感じで、正直、不満。
他の方も書かれていましたが、流れ作業でこなしてる感じで。

はっきり言って、トラブルが起きた時、どうなるんだろうって思っています。
アフターの不安その他、理研ハウスへの不信感が容易に決心させないんだろうなぁって…。
まだまだ何か出てくるんじゃないかって…。

まあ、値段が高くても、トラブルが起こる時は起こるんですけどね。

30: じゅん 
[2006-04-27 01:08:00]

明るい話題をひとつ。

都市高速の話ですが、市の方に伺うと、確かに、JRとマンションの間に都市計画道路の予定が
あるけれど、都市高速道路になることはないだろうとのことでした。
高架型高速道路の話が頓挫して、地下道路の話が持ち上がり、今は平地の道路にするかを検討
しているとのことです。
ただ、地下道になるにしても、平坦な道路になるにしても、板櫃川と市道は高架を造って上に
通す予定とのことでしたので、壱番館の市道側は高架にかかるかも知れません。
何にせよ、検討中なので、変更もあり得るし、時期も未定…つまり、責任は持ちかねるとの
ことでした。(まあ、そうですよね…)

と言う訳で、壱番館の私はちょっと不安ではありますが、弐番館さんや現在弐番館、参番館を
検討されている方には問題ないかと。それに出来たとしても、そんなに高い高架にはならない
だろうとのことです。あくまで約束は出来ないとのことですが。

ついでに地盤のことを尋ねると、さすがにそこまでは…と困っておられましたが、某製菓工場の
ビルが建っていたし、地下道を…って言うくらいなので…、とのことでした。

それから、アプローズのCMが始まる前後から、都市高速道路や地盤に関する問い合わせが
寄せられているとのことで、ずばり、「アプローズを買おうと思ってるんですけど、道路の
計画は?」と聞かれると、丁寧に答えてくれますよ。
(少なくとも私に対応して下さった方はとても親切でした。)

ニュアンスを確かめたい方は直接確認されることをお勧めします。
そして、もしも私の解釈が間違っていたら、ご指摘ください。

担当は、北九州市建設局都市計画課(tel 582-2518 *市に聞けば教えてくれる番号なので、
問題ないですよね?)です。
担当者の方のお名前はさすがにここには書けませんが、課に電話をすると、担当以外の方も
丁寧にお答えくださいました。(この場を借りてお礼申し上げます。)
31: じゅん 
[2006-04-27 01:42:00]

3件連続ですみません! 訂正と追加を。

>30
ただ、地下道になるにしても、平坦な道路になるにしても、板櫃川と市道は高架を造って上に
通す予定とのことでしたので、壱番館の市道側は高架にかかるかも知れません。

…は、「板櫃川と市道のところは、高架を造って越えさせ、市道の上に枝光−若戸線を通す」
……つまり、市道とその新しい道路は合流しない、ってことでした。
ちょうど鹿児島本線の高架のように市道を横切るそうですので、壱番館の端はかかりそうです。
高さはJRの高架よりは高くなるだろうけれど、そこまでは…とのことでした。

追加は、思い出したことをひとつ。

見学の際、椅子に座るや否や、理研ハウスに地盤のことを聞いた時(私はこの時、安い理由は
地盤と潮風と治安だと思っていました。)、担当さんは「百道などは100m掘らないと
基礎を打ち込めないけど、ここは3,40mで硬い地盤があったし、十分に基礎を…(略)…」と
説明されていました。

ここからは個人の見解ですが、3,40mも?と思われるかも知れませんが、海岸沿いなら仕方ない
かな…と、私は思っています。多かれ少なかれ、人工でない海岸線の土地は侵食され削られたか、
河口付近で土砂が堆積して出来たかのいずれかですから。本当に3,40mでそういう地盤があるの
なら、近年に埋め立てた訳ではないってことですよね。
少なくとも、70年前に製菓工場の「ビル」が建てられたってことは、昭和初期の技術力から
言っても、近代にやっと陸地化した土地ではないと思ったのですが、素人考えで甘いでしょうか。

あと、安い理由として、用途地域が「準工業地域」だからなのかな、と思っていました。
普通は住宅地域や商業地域を望みますし、住宅としては工業地域は価値が下がりますよね?
でも、それだけなら、別に売るつもりがないのであれば、それで安く買えるならむしろお得な
気がします。立地がいいですからね。

否定になっても始まらないので、ない頭を振り絞って、いろいろ思い出してみました。

…ところで、私は皆さんのお話がお聞きしたくて、代わりに自分の知っている情報を提供して
いるつもりなのですが、もしかして、書き込み過ぎですか?
振り返ると、自分の書き込みが多かったので、もしかして邪魔?ひとり言多過ぎ?…と反省
してみたり……(T.T) お役に立ててるんでしょうか? それも不安…(>_<)
32: 特盛 
[2006-04-27 07:50:00]
31>お役に立ててるんでしょうか? それも不安…(>_<)
役に立ってますよー!私そんなに深く考えないで購入を決意したので(^_^;)安い理由は良く分かりました。非常に勉強にもなるし、こういった情報を知っておくのは決して無駄ではないと思います。
33: 匿名さん 
[2006-04-27 10:06:00]
24です

>じゅんさん
本当にいろいろと書いてくださって、助かってますよ!親切にありがとうございます。

しかし「安い理由」が、営業マンによって違うのも気になるところですね。
地盤がいいなら他の入札もあっていいのではと思ってしまいます
自分も、入札は1件だけだったと聞いています。

ですが、じゅんさんのおっしゃるとおり、ここは準工業地域、
地元業者は最初からそこあたりを懸念して入札しなかったのかもしれませんね
地盤に問題ないが、買い手は嫌がるかもしれないな、と。
そう思えば、なんとなく納得できますね。

市の方が大丈夫といえば納得できます。
営業マンのいう3.4mの話ははっきりいって信頼できませんので
(自分があたった営業マンが軽い感じだったので)
実際に確たるところで聞いてみたいと思います
34: じゅん 
[2006-04-27 19:53:00]

>32さん >33さん
そう言っていただけると嬉しいです!ありがとうございます!
自分なりに調べたとは言え、正しいかは判らないので、推測をもっともらしくたくさん
書き込んで、却って迷惑かな…とか思って心配してました。本当にありがとうございます!

いよいよ今週末が本契約です。サインするかは判りませんが、行ってみるつもりです。
で、いろいろと質問して、営業さんが何と答えるか、聞いてきます。
硬い地盤が30m〜40mにあるという話ももう一度聞いてみるつもりです。

そのために、明日、北九州に向かいます。なので、契約前にここに来るのは今日が最後です。
ドキドキしますね…。うーん。

また後でのぞきにきます!
35: 弐番館 
[2006-04-27 23:52:00]
こんばんは。

>じゅんさん
私もじゅんさんに感謝しています。
いろいろな情報をありがとうございます。

実は私は このマンションはほどんど衝動買いに近いです。
ある日突然 マンションが欲しくなり、(真夜中)
早速次の日 モデルルーム巡り → 2件目で理研ハウスへ
駅から2分! 安い! 「ここだ!」と思いました。
主人にねだって 週末二人で理研ハウスへ → 翌週末 契約☆

安易ですよね。私らしいのですが・・・。
それで尚更 じっくりと検討しているじゅんさんのことを応援したくなるのです。
とてもいいことだと思います。
羨ましく思いながら 私は反省の日々を送っています。
とはいえ 後悔はしてないですよ。
これは性分だから・・・。でも主人には申し訳ないと思っています。

ではじゅんさん 明日は頑張ってください。
36: じゅん 
[2006-04-28 10:18:00]

>35: 名前:弐番館さん

ありがとうございます。嬉しいです。
でも、私は弐番館さんが羨ましいですよ?

私は確かに他の物件が気に入っていましたが、結局は、総合的に見てアプローズが
気に入ってるんだと思うし、買う気になってるんだと思うんですが、性分なんでしょう、
納得してから買わないとダメなんです…。
千円のTシャツ1枚にしても、これなら千円に見えないし、最悪1シーズンもてば…云々と
考えて買うので、自分ではこの性格はうっとおしくて嫌いです(;^_^A
うじうじ悩んだり後悔するので、最初に知っておいて、いざマイナスを突きつけられた時にも
余裕でいたいんですよね(^-^)
もちろん、一目惚れで買うものもあるんですけど。

今回いろいろ調べてるのは、結局納得してアプローズを買いたいからだと思います。

そのため、もう一軒モデルルームを見てから契約に行くつもりです。
これもきっと、あそこを見ておけば…って思わないため、なんでしょうね。
いろいろ見て、ここが一番良かったと思うため、ですよね。

だから、一目惚れでアプローズを買える方(とそのさっぱりした性格)、
その一目惚れ物件に住める方を羨ましく思います。

何はともあれ、この性分はすぐには直らないので、仕方ないですね。
という訳で、これから北九州に出発します。

日曜の夜にご報告にきます!皆さん、ありがとうございます!
37: 匿名 
[2006-04-29 22:58:00]
私はもう小倉北区のマンションを買って2ヶ月前に住んでいるものです。
その前はアプローズの対岸に住んでいました。
すぐ前の海に浮かぶタグボートのアイドリングの音、それによってもたらされる匂い
窓を開けていれば頭が痛くなるし、締めれば音の振動で、窓が震えていました。
すぐ近くに駅もあり、電車の音は始発駅でも気になりました。
それでかなり距離があるのに対岸の鹿児島本線を通る夜中の電車の音も気になりました。
戸畑駅は始発駅ではないし、通過で加速のついた電車も多そうなのですが、窓の防音は
大丈夫なのでしょうか?(ただ単に前の住まいの窓が安物だったのかもですが・・。)
あの船のアイドリング音とガソリンの匂い。電車の音が引越しの決め手ではあったので
そちらは大丈夫なのか・・・・。と要らぬことを考えてしまいました。すみません
38: じゅん 
[2006-04-30 20:41:00]

こんばんは!無事契約してきました!

最後の最後まで、クエストコート中井と迷いましたが、結局アプローズにしました。
迷って迷って、最初に戻った感じです(笑)

まずはご報告まで。また後でのぞきにきます!
39: 匿名さん 
[2006-05-01 09:18:00]
ここの板には、業者の方が徘徊しているようですね〜
40: 弐番館 
[2006-05-01 11:01:00]
じゅんさん ようこそ!

棟は違いますが じゅんさんと仲間になれて嬉しいです。
これからも どうぞ宜しくお願いいたします。(^−^)/
41: じゅん 
[2006-05-01 22:50:00]

>40: 名前:弐番館さん

ありがとうございます!
棟が違うから管理組合も違うんですね。残念です。
でも!ご近所さん、アプローズ団地の仲間には違いない訳ですから、
良い生活環境が築けるように、一緒に頑張っていきましょうね!
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします!(*^-^*)
42: じゅん 
[2006-05-01 22:52:00]

39: 名前:匿名さん

業者の方が徘徊とのことですが、具体的にはどのレスがそうなのですか?
また、どうやったら業者の方と知ることが出来るのでしょう?
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
43: 匿名さん 
[2006-05-02 00:36:00]
>じゅんさん
あまり気になさらない方がいいと思います。
この業界のスレではこういう書込みはよくあることですから・・・
上手にスルーしておくのが一番です。

余談はさておき、契約おめでとうございます!
いい家づくりをなさってくださいね
これからもこちらでのお話、楽しみにいています!
44: じゅん 
[2006-05-02 07:51:00]

>43: 名前:匿名さん

ありがとうございます!

私も「ん?」と思う書き込みがあったので、それかなとは思うのですが、
まあ、気にしないことにします。
良い書き込みも悪い書き込みも、自分で調べて納得すればよいことなので。

こちらこそ、これからもよろしくお願いします!!
45: じゅん 
[2006-05-03 17:43:00]

皆さん、連休はいかがお過ごしですか?
私は今夜から2、3日掲示板に来れませんが、その間に家具の展示会に行って来ます!
アプローズに入居した際には、今までの家具を使うつもりですが、ベッドとソファー
だけは買いたいので、楽しみにしてます!
皆さんのご計画はいかがですか?(*^-^*)
46: 特盛 
[2006-05-04 17:05:00]
連休はマンション購入を決意してからは、普段はあまり関心のなかったインテリア関連の書籍や部屋のコーディネイト関連の書籍を見ています。お金があれば、全て引越しと同時に一新したいのですが(^_^;)まあ、言い出したら、きりがないですが。やはり新居はカーテンとソファにはお金をかけたいですね(^^♪
47: 匿名さん 
[2006-05-12 12:47:00]
別の地域のアプローズを契約し、途中でキャンセルしたものです。
マンションを選ぶのであれば、じっくりと他の会社のモデルルームとかを
見て自ら勉強して決めることをお勧めいたします。

48: 賃貸脱出 
[2006-05-13 00:46:00]
みなさん、初めまして。こんなサイトがあるなんて知りませんでした。
今年に冬には会社の家賃補助がなくなるのと、最近になっての金利の上昇も気になり、やっぱり持家を持つなら今年かななんて考えながら、いろいろなモデルを見学しています。
近くアプローズも見に行こうと思っています。駅近くで価格も安いですね。ただ、知り合いはあまり勧めてません。というのも、利便性のいい安いマンションは法人が賃貸目的で買うことも多いらしく、賃貸として入居される方が多ければ、のちのちトラブルになりやすいと聞きました。
また、別のマンションの営業マンも、一度住宅ローンをフルで組んでしまうと、もし将来買い換えたくなっても再ローンは困難(売却しても残債が残ることが多いらしい)だから慎重に選ばれた方がいい(アプローズはやめた方がいい)といってました。
一生に一度の買い物だから慎重にと思って情報収集しています。契約された方も随分悩んで契約されたと思いますが、永住することを前提に考えると実際アプローズはどうなんでしょうか?利便性と価格には非常に魅力だと思ってるんですけど安物買いの銭失いには・・・。たぶんアプローズの営業さんに聞いても大丈夫としかいわないような気がして書き込みました。
参考意見求めています。仕事の関係上、今月末くらいから来月くらいしか行けそうにないので事前知識として・・・。長文になってしまい申し訳ないのですが、もしよろしければお願いいたします。
49: 匿名さん 
[2006-05-14 21:53:00]
どうでもイイじゃないですか
自分がいいって決めたマンション
銭失いかどうかとか、
後悔とか・・。
住んでから分かるんだから。

自分が決めた。


ソレが大事じゃん。
50: 匿名さん 
[2006-05-18 22:34:00]
今検討している人にはどうでもいいことではないと思うのだけど・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アプローズ戸畑駅

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる