福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ戸畑駅 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 戸畑区
  6. アプローズ戸畑駅
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2020-08-29 14:37:30
 削除依頼 投稿する

アプローズ戸畑駅 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アプローズ戸畑駅 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:05:00

現在の物件
アプローズ戸畑駅弐番館
アプローズ戸畑駅弐番館
 
所在地:福岡県北九州市戸畑区銀座1-156-2(地番)
交通:JR鹿児島本線/戸畑 
間取:4LDK
専有面積:85.68m2
販売戸数/総戸数: / 118戸

アプローズ戸畑駅

486: サクラ 
[2007-06-14 00:39:00]
駐車場を出るときのミラーは、賛成です。早期対応を市に期待します。市民の安全性を考慮して、消防車4tロング車の出入りが自由に出来る位の道巾が必要ですよね。新市長は、福祉に力を入れていますが、市民の安全性に関わるものには予算化を検討してくれるはず!!
川にふたをしてでも歩道は必要ですね。
487: こう 
[2007-06-14 00:51:00]
夕方になると戸畑祇園の太鼓や鐘の音が聞こえていると思います。
7/ENDまで続きますので、この音が迷惑に感じられる方もおられる
かもしれませんが、自分にとってはワクワクする季節でして・・・。
ここ銀座の町も、子供達が引っ張る子供山笠がございます。
駅裏の八福というラーメン屋の横が、銀座子供山笠の停車場です。
私も、力及ばずながらも準備や、7/27,28,29は山笠や子供達の誘導
などの手伝いをしております。取り急ぎ、情報まで。
488: 匿名さん 
[2007-06-14 10:48:00]
布団をベランダ外壁に干すことを禁止するのは
外観を気にしてというだけでなく、
落下すると下の歩行者や一階住民の方々の人命に関わるから
が一番の理由だと思います。
うちのマンションは一階の方は庭つきです。
上の階になれば風も強く、布団が絶対に落ちない保障はありません。
もし下に落ちた時、庭で子供さんが遊んでいたらと考えると・・・
アプローズさんのつくりがよく分からないので、ベランダ下には何もないのかもしれませんが、
海風で飛ばされ歩行者にあたることも考えられなくはありません。
線路電線にひっかけ停電させたらJRから弁償請求されるかもしれません。
お布団を干す専用物干しも売ってありますし、
ベランダ内側に干したほうがいいとは思います。
よそ者なのに長々とすみません。
どうしても気になったものなので・・・
マンションは違えど、同時期にマンションを購入したので
こちらの掲示板とても参考にさせていただいています。
489: まりも☆ 
[2007-06-14 11:21:00]
みなさん、どれも私の今思うことを書かれてて・・嬉しいです!

「私だけじゃなかったんだー」っと再確認(^^♪ あれこれ言うと、「あの人、うるさい住民」と言われたくないし、「それだったら、戸建を買えばよかったジャン!」と言われると終わりだし。微妙なラインですよねー。

 私は、布団はベランダに数回干しましたが、問題になる前に、床に置く物干し台を購入しました。ちょっと出かける時など、天気がアヤシイ時に、窓側に置いておけば濡れてなかったです。天気が良い時なんかは、すごい量の洗濯物を干せます(2倍)☆

№485こうさんのおっしゃるように、ウェル戸畑周りで帰宅することもありますが、なんか妥協した気分になって・・ですね。でも、身を守るためにも、安全な道を通るべし!

№486サクラさんのお話も共感です!私は、博多から引っ越してきたので北九州のことをまだ分りませんが、新市長は福祉に力を入れて、公共事業を減らしていく方らしいですね。だから、新市長が選ばれる時も、市から仕事をもらっている工務店さんや業者さんは「仕事がなくなるー」と不安だったようです。
490: まりも☆ 
[2007-06-14 11:26:00]
すみません。戸畑区役所に苦情やお願いを書くところは、「住民の声」ではなくって、「戸畑区区政相談」でした。ここにメールしてみるといいですよ。1週間程で、対応の返事のメールが来ました★
491: こう 
[2007-06-14 12:52:00]
まりも☆さん
うちも、引っ越してから直ぐ、ベランダ床置きタイプの
布団干しを購入し、利用しています。
ベランダの壁に直に干すと、488の匿名さんのおっしゃるように、
安全上問題がある事と、壁の汚れが布団につくのを良しと
しなかったからです。通常の洗濯物もガッツリ干せますしね!

話は変わりますが、先日、下の部屋の方に引越しのご挨拶に
伺った際に、「上から色んなものが降ってきて、非常に危ない
思いをしました」とお聞きいたしました。
(下の掲示板にも貼られていますよね)
足音に関しては、子供にうるさく言っている成果か、
気を使っていただいているのかは判りませんが、
余り聞こえないと言われました。

人それぞれでしょうが、我が家は以下のように教育しています。

子供がまだ小さいので、ベランダからの転落、物の落下防止を考え、子供はいかなる場合も、ベランダ立入禁止を教育&徹底させています。(←少なくとも、物事の分別がつく歳になるまでは)
子供がとった行動の責任は、全て親にあると思っていますもので。

気を使いすぎるのは楽しくないのかもしれませんが、
ある程度、気を使っていれば、みんなそれなりに快適に
過ごせそうな気がしています。(私の勝手な思いです・・・)
492: ぶるちゃん 
[2007-06-14 18:16:00]
皆さんのお声を拝見させていただき、
11月の完成に向け、夢が膨らみます!!!
いつも、ありがとうございます。
493: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 18:32:00]
私は、以前団地住まいだったのですが、
お布団は皆ベランダに干してました。
お天気の良い日にお布団を干している光景は、
個人的には好きなのですが…。

団地はいいけれど、マンションはダメなのでしょうか。

また、参番館は壱番館に隠れて電車からは見えないので
別に干していてもいいのでしょうか。

安全性については、1階の方のベランダが広いということで
危険性がある事を知りました。
電線までは距離があるので心配ではないですが…。

先日、1階の方が外壁に布団を干していましたが、
誰もが通る通路なので子供などが触ったりすると
汚れるのでは?草に虫が付いていたら布団につくのでは?
と逆に心配しました。


ちなみに私の家では、お天気が良くて風もそんなに
吹いてない時のみ、お布団を干しています。
(上部の方なので風が強く、様々な事に対し気を使ってます)

また、皆さんが買われている物干し竿も買ってみようかな
と思いつつも、動物の小屋をベランダに2個置いてるので、
スペースが足りるかなと悩み中です。
494: 契約済みさん 
[2007-06-14 19:25:00]
>493さん

少し厳しい事を書かせてください。
風が強い弱いと個人的に判断をして干すのはどうなんでしょう。
少しでも危険性があるとわかってらっしゃるのなら、
干すために気を使うのではなく、干さない事が優先ではないでしょうか
風が穏やかだから100%安全だとは言えないと思います

誰か一人が干しているのを見れば、493さんのように危険を少しでも考えてらっしゃる方はおろか、
何も考えずにそれを真似する人も出てきます。
その全体像が、このマンションの評価になってしまう事になりませんか。
495: まりも☆ 
[2007-06-14 20:20:00]
こんばんは。確かに、ベランダに布団を干すのは汚れたり危険っていうのもりますが、外見が良くないですね。

私は、よく戸畑駅を利用するのですが、プラットフォームからマンションを眺めると・・・賃貸?とも思える布団の量!かなり、ガックリきますね。

私自身、不動産で勤務していたこともあり、私が管理していたマンションは布団を干したらダメ・・というか美観を損なうからダメと決まりがありましたが、うちのマンションは・・。確かに、バチっと決まりは無いにしろ、徐々に入居者の皆さんのモラルが確立していったらいいですよね。

最近、エレベーターのボタンを押して遊んでいる子供がいるの知っていますか??親らしい大人は近くにいないのですが、無意味にボタンを押して、エレベーターが無駄に動いています。。今日で2回目の注意をしてやりました!!でも効果なし^_^; この前、1回目の注意したとき、あんまり言うことを聞かないので部屋まで送り届けました。でも、親は出てこず。出てきたら、一緒に説教してやりたかったー!
496: 神涼 
[2007-06-14 22:30:00]
お久しぶりです。

掲示板は見ていたのですが、いろいろな事情により書き込むことがやりづらい状態になっていたもので…。

最近の掲示板の話題で今回は書き込もうと思います。やっぱり布団ですかね。
私の家はベランダに干している派ですね。というのも子供もいるので、干してない布団でジメジメ生活するよりも干した布団でグッスリ生活したいからです。これって美観を損ねるからダメなことなんでしょうか?

先日、北橋市長宛にメールを送りました。壱番館の前の空いている土地の活用法です。都市高速が走る場所でもあるので難しいでしょうけど、ほったらかしではもったいないので駐車場にしては?って。もし実現したら駐車場問題解決出来ると良いなぁ。何にしてもほったらかせば草が生えて虫が大量に発生するでしょうから何らかの活用はして欲しいです。嫁は公園って言ってましたけど。

この2つの件で、いろんな方の意見が聞いてみたいです。
497: サクラ 
[2007-06-14 23:59:00]
神涼さん、初めまして。

土地の活用ですが、駐車場の可能性は低いのでは。貨物の線路沿いで都島展望公園近辺は、道路工事が始まっています。一度、駐車場として開放(有料)すると、いざ撤去時には、貸し・借り側でトラブルが発生すると思います。いろんな面で!!
個人的には、公園を希望します。

実際、都市道が出来るのは、いつになるのでしょう?情報をお待ちします。
498: じゅん 
[2007-06-15 00:40:00]
こんばんは!新しい方も増えて、ますます賑やかになりそうですね!今後が楽しみです♪

ベランダの布団干しについてですが、私自身はベランダに干すことはまずありません。昼間は留守にしているので、現実問題干せないんですよね…。でも、太陽でほわほわになったお布団は気持ち良いですよね。私も大好きです!

あくまでも個人的な意見で他の方の意見や価値観を否定するつもりはありませんが「ベランダで布団を干す=美観を損なう=資産価値が低い=住民のモラルが低い」…この図式には私は賛同出来ません。
住宅地において、布団を干したベランダが何故美観を損なうのでしょう?住宅地に生活観があって何が悪いのでしょう?観光地や美観地区なら判りますが、布団干しのマンション=資産価値が低いって言うのはどうして?資産価値は周辺の環境も影響するはずです。そのマンションだけ仮に良くても周辺は?
投資でマンションを買っているんでしょうか?確かにそういう方もいるでしょう。価値観はいろいろありますから。でも、だったら美観地区や管理規約で禁止されているマンション、もっと言えば、敷地内にビオトープの公園など話題の設備・環境がある高級マンションを購入されれば良いだけのことでは?他人のマンションを否定する必要はないと思うのですが?(準工業地域ですよ?住宅地化しそうですが。)
もともと価値観の中には時代によって影響を受けるものが多々あります。一昔前はお布団を干さない人の方が不潔や怠惰と言われていました。美観を損なうと言うのは最近作られた価値観を刷り込まれたもののように思えます。それによって資産価値が下がるとか、ましてや住民のモラルが低いと判断されるのはちょっと…。

でも、だからと言って「布団はどんどん干しましょう!」派でもありません。集合住宅ですからやはり周りへの配慮は必要だと思います。

広い範囲を太陽光に当てたくて、思い切り下に垂らすのは考えものです。壁部分を越えて下の階のベランダからのぞくようでは、下の階の方の迷惑になります。
また、必要以上に布団を叩くのも周りの方には気持ちの良いものではありません。最近では、軽く掃除機でゴミやチリを取ってから、素材によって多少変わりますが、1〜2時間程度天日に当て、軽く手で叩く程度で取り込むのが良いとされています。何分も叩くより黒いカバーをかけて干す方がダニなどには効果的ともありますし、布団そのものも長持ちするそうです。
重めの敷布団は風で飛ばないからと布団挟みを使用しない方がいる
そうですが(他のブログなどの話です)、万一落下した時のことを考えるとあり得ませんし、軽いものも同じです。タオルケットなども道路に落ちて走行中の車のフロントガラスを塞げば大事故のもとです。きちんと飛ばないような措置が必要ですし、布団挟みも劣化を気にする必要があります。劣化すると役に立たないですし、布団よりも布団挟みが落ちて、通行人をケガさせることもあり得ます。
きちんとルールが守れれば、そして低層階のマンションならば、良いのではないかと個人的には思います。

しかし、アプローズは11階建。下には広くはない通路と離合するのにやっとの狭い道路…。小さなお子様も多いことを考えると、やはり多少の規制はいずれ考えなくてはならないのかも知れません。またその時にはどの階以下はOKとはしにくいので、全体で…と言うことになるかと思います。禁止になってから干す場合はモラルが低いと言われても仕方ないでしょうね…。

と言う訳で、私は、美観の問題なら干しても○、安全性の問題なら×です。
美観は個々の価値観によるところが大きいですが、安全性については出来る限り確保したい、危険性は排除したいと言うのが、多かれ少なかれ、皆さんの共有意識であり価値観じゃないかと思うと、ベランダの中で専用の物干しに干すという選択も仕方ないのかなと考えています。


いつものことですが、長々と個人的な意見を書いて申し訳ありません。また気分を害された方がおられましたらお許し下さい。
499: じゅん 
[2007-06-15 01:09:00]
すみません。ちょっと>498の補足を…。

>だったら美観地区や管理規約で禁止されているマンション、もっと言えば、敷地内にビオトープの
>公園など話題の設備・環境がある高級マンションを購入されれば良いだけのことでは?
>他人のマンションを否定する必要はないと思うのですが?

このあたりは、つい、>484 の まゆみさんの同僚さんを思い浮かべて書いてしましました…。と言う訳で…、

>まゆみ様

そういう方は気にしなくて良いですよ。自分の価値観に合うマンションを選んでいただくか、納得のいく戸建てを建てていただけば良いのですから。
まゆみさん個人に思うところがあるのならば、どこのマンションを買っても何か言うでしょうし、そういうところがないのならば、まゆみさんが羨ましいだけなのかも知れませんよ?(安いと言うのは軽く見られる反面、羨ましがられることもあると思います。ローンに苦しんでいる方は少なくありませんから。うちももう少し待てば良かったとか?)どちらも違うのであれば、言葉の使い方をご存知ないのでしょう。
>488 の匿名さんがおっしゃるように、元々都心部を中心に落下物の危険から歩行者や階下の住民を守るために禁止され始めたもの(無論本当に自然の景観や都会的な美観を守るためというところもあったのでしょうけれど)が、意味合いを少しづつ変えて広まったのではないでしょうか?
私は>485の こうさんのご意見に賛成です。折角なのですから【節度をもった普通の快適な生活】を一緒に楽しみませんか?(*^-^*)
500: じゅん 
[2007-06-15 01:36:00]
>サクラ様、まりも☆様

はじめまして!同じ壱番館ですねvこれからよろしくお願いします!


>サクラ様

コンクリート等の書込み、ありがとうございます!すごく安心出来ました。


>まりも☆様

新居完成おめでとうございます!また、まりも☆さんの行動力に感服です!私も見習って、もっと行政に対して行動を起すようにしますね。
501: 契約済みさん 
[2007-06-15 09:25:00]
494です。布団の問題は、美観ではなく危険性について投稿したのです。

誰かが書いてらっしゃったように、ベランダの内側に布団干しを設ければ
お日様にあたってふかふかの布団で眠ることが出来ます。

じゅんさんのおっしゃるように、風だけでなくさまざまな要因から事故は起こりえます。

私は、「美観=マンションのモラル」などといったつもりはありません。

気持ちよく寝たいから。ベランダが狭くなるのがイヤだから。
集合住宅で「自分さえよければ」が集団化すると大変な事になりそうで怖いです。
502: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 10:14:00]
No.493の書き込みをした者です。

No.494 by 契約済みさん 
>風が穏やかだから100%安全だとは言えないと思います
たしかに100%安全ではないでしょうね。
けれどベランダの内側に干したら100%安全なのでしょうか。

少し話がずれますが昨日掲示板を見ると、
1階のベランダに洗濯バサミ等が落ちてくると書いていました。
2階以上のベランダには物干し竿がついています。
ベランダの内側に干していても、洗濯バサミが飛ぶのか?と思いました。

No.494 by 契約済みさんがおっしゃりたいことも十分、分かります。
けれどマンションの評価てなんなのでしょうか。
誰が評価するのでしょうか。
私はこうさんの言うように、【外見を気にする生活】よりも、
【節度をもった普通の快適な生活】を送れればと思います。


私の文章力がなくて、不快な思いをされたかもしれませんが、
私が言いたかったことを、適切にじゅんさんがおっしゃって下さいました。

じゅんさんの意見
>美観は個々の価値観によるところが大きいですが、安全性については出来る限り確保したい、危険性は排除したいと言うのが、多かれ少なかれ、皆さんの共有意識であり価値観じゃないかと思うと、ベランダの中で専用の物干しに干すという選択も仕方ないのかなと考えています。

これは私も思っていることです。
ベランダのスペースがないから干しません、と言っているわけではありません。ちなみにこの掲示板に書き込まれてる方は
「自分さえよければ」等と思ってる方は(100%とは言いませんが)いないと思います。
だから皆さん情報を共有して、皆さんに意見を求めようとしてるのではないでしょうか。


団地住まい、一戸建て住まいをしていた為、私も布団のことなど一切気にしてもいませんでした。
けれど、皆さんの意見を知り危険性がある事を認識しました。
全く無知だったけれど、この掲示板を見て知ったという方はいらっしゃると思います。また、まりも☆さんの意見は大変参考になりました。
私は祖母と暮らしているのですが、
「SATYからの帰りに、あの場所で引かれそうになった!」
と言っていました。
高齢ですので、よく左右の確認をせずに道路に出たと思うのですが、
それにしても「歩道が全く無く、交通量が多い」ので危険ですよね。

私の祖母を体験をもとに、「戸畑区区政相談」に相談してみようと思いました。

大変、貴重なご意見ありがとうございました。
503: ご近所さん 
[2007-06-15 12:39:00]
アプローズの管理規約には、ベランダの布団干し禁止に関する規約は無いのですか?もしあるのであれば、規約違反で、干すのは不可。どんな価値観があろうが、契約時に確認しているはずなのでダメなものはダメ。
規約には無いとしても、高層階からの落下物の危険を考えれば、それなりの十分な対策をしてほしいものです。柔らかい布団だとしても、敷布団の重量があれば、高さによってはかなりの衝撃があるはずです。
(位置エネルギーと運動エネルギーを計算してみて。)
美観云々よりももっと現実的なことを考えては?
危なくて近くは歩けないね。
504: 匿名さん 
[2007-06-15 12:57:00]
>>488です
>>502さん
風が強いと洗濯物が煽られ、そのはずみで洗濯バサミが飛んでいくこともあります。
それはわたしも経験があります。
「布団を内側に干せば100%安全か」
せっかくみなさんがお互い楽しく共同生活をするためいろんな意見を書かれているのに
そういうことを書かれたら悲しくなります。
私も安全性について書かなければ良かったかな、と後悔しています。
余計なことだったかもしれませんが、何か起こってからでは遅いかなと思ったのです。
505: 神涼 
[2007-06-15 12:57:00]
布団干しにも意見は様々ですね。それぞれの意見があるっていうのはいろんな話が出来ることでもあるので良いことだと思います。
規約上ダメだといわれているものをやっていればモラルの範囲で、規約になければ良識の範囲内のことなんだと思います。
私の家もそうですが、布団を干す際には十分に飛ばないように止め具などを付けて干していますし、半分に折りたたんだ状態で干していますので、台風並みの強風がなければ大丈夫だと思っています。自然はどうすることも出来ませんが、最低限のことはやっておくべきですよね。

空き地の駐車場の件は月極にするとサクラさんが言われるように、急な撤去などによる問題は発生すると思います。なので私はコインパーキングの方を推しています。これなら契約などは発生しませんし、利用する側も必要なときだけ使えると思いますので。ただ、これも来客用の駐車場が空いてなかったら仕方なく停めるっていうパターンになると思われるので決して良い方法かどうか分かりませんけど。何にしても活用はしてほしいです。

>サクラさんへ

都市高速の件ですが、私の担当の理研ハウスさんから聞いた話では土地は北九州市が買っているけど通そうとしている道でどうしても買い取れない場所があるらしく、頓挫したままで終わるんじゃないかって言ってました。だからこそ何かに役立ててほしいんですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アプローズ戸畑駅

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる