福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ青山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 八幡西区
  6. アプローズ青山
 

広告を掲載

黒崎 [更新日時] 2016-08-22 19:18:35
 削除依頼 投稿する

アプローズ青山のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

入居はまだまだ先ですが情報を共有できれば嬉しく思います。

[スレ作成日時]2006-08-22 21:26:00

現在の物件
アプローズ青山
アプローズ青山
 
所在地:福岡県北九州市 八幡西区南王子町2番3(地番)
交通:鹿児島本線「黒崎」駅 バス15分 「南王子」バス停から 徒歩1分
総戸数: 156戸

アプローズ青山

62: チャーリー 
[2007-04-29 01:05:00]
>黒崎さん
わかりやすく説明していただき本当にありがとうございます。
感じていた不安もなくなりこれからは12月の入居を楽しみに過ごせそうです。
わからない事ばかりなのでこれからもアドバイスよろしくお願いします。
私もこれから入居までの間頑張っていろいろ勉強していこうと思います。
63: チャーリー 
[2007-04-29 01:21:00]
>くじゅーさん
本当にこの掲示板はためになりますよね。
今まで疑問にも思っていなかった事でも詳しく説明とかしてあると興味がわいてきて真剣に読んだりしています。
そんな感じでお互いにこれからもいろいろと勉強頑張っていきましょう!
64: つしま 
[2007-04-29 20:51:00]
私はあまり良いことより疑問に思う事を書いてきたんですけど・・・・

今日も1つ書きます。

アプローズ戸畑1番館の前を通りました。

ベランダの角、欠けていました。

前田建設さん欠けたまま塗装してそれで良いのですか?

建設管理はそのようなものですか?2番館もそのままなのかな?

普通、補修して塗装するのでは? ど素人なので・・?

少なくても青山はそのような事がないように思います。

でも、持ち込んだ階段の鉄筋はさびていますね!

しょうがないこともないけど・・

現実そのような施工をされています。本当に気がつかないのでしょうか?

素人が疑問に思います。素人は見た目です。

それとも、補修は落下の原因だからそのままなのか?

そうしたなら欠けた材料は使用しないと思いますが?

関係者が見ているのかな?

程度の問題なのかな?

今日も?だらけですみません。
65: 匿名さん 
[2007-04-29 22:34:00]
鉄骨は組み立ててわざと錆びさせるって聞いたことありますが
鉄筋もなのかな?
私も素人なのでわかりません
どなたか専門の方いらっしゃらないかな・・・
66: つしま 
[2007-04-29 23:09:00]
>NO65さん

鉄骨は錆びることでボルトのジョイント部分が密着すると思いますが・・素人ですが

コンクリート内の鉄筋については、そもそもコンクリートは圧縮に対しては強度がありますが、横方向に対しては亀裂が生じて強度がないのを、補うのに、膨張はばがコンクリートとほぼ同じで、使用されていると思います。また鉄筋は錆びるのでコンクリートで覆われて腐食防止になり、お互いの弱点を、おぎないあっていると思います。

コンクリートはアルカリ性で、年月とともに中性化されます。しかも、表面からなるので、コンクリートのかぶりのない鉄筋はサビて、膨張してコンクリートの破片の落下をまねきます。
あくまで、酸化はしなくなると思いますが、鉄筋のサビはいいことだと思いません。

あくまでも素人ですので間違いがあるかも知れません

サビがいいのなら錆びた鉄筋使用しますと思います。
67: 闇夜 
[2007-05-02 23:31:00]
>くじゅーさん

はじめまして、私は長崎の壱番館に住んでいるのですが、今後理研との交渉の為に、
参考にしたいので詳しくお聞きしたいのですが?

>以前そのような事があったので、最近は業者と材料を替えて床をより強化したそうです。
>その材料はアプローズ以外のマンションでも使用していて、
>現在のところ特に大きな問題は起きてないそうです。
>ですから青山は心配しなくても大丈夫ですよ!というお言葉を頂きました。

長崎では、先月入居を開始した七番館の床材も壱番館と一緒で、年末頃床を張り替えさせたお宅も、
またギシギシ鳴きだしたようなのですが、床材を変えたのは、青山から?と言う事なのでしょうか?
うちはまだ、床の修理をやってもらってないので、もし問題が起きない床材が有るのなら、
変えてもらおうと思いますので・・・

>クラックについては、どうも(やっぱり?)地盤が原因のようで

確かに私どものところは、最近、災害危険区域の調査を行っているような所に建っているのですが、
当の理研ハウスは「その程度のクラックは普通に何処でも発生しているから、問題ない!」の、
一点張りです。(何処でもって、アプローズ全部なの?)
68: 契約済みさん 
[2007-05-03 00:40:00]
横レスすみません。
闇夜さん>
南福岡駅を契約している者ですが、私も気になったのでアプローズに問い合わせをしたところ、

>今回のフローリングについては、アプローズ南福岡駅で初めて使用しています。
>以前に使用していたフローリングに比べ傷やへこみが付きにくい仕様になっております。

と言う返答が来ました。
初めてと言う事は、青山とも違うという事ですよね。
「以前」というのが、何処までかかるのかわかりませんが…
69: つしま 
[2007-05-03 19:26:00]
>闇夜さん
長崎のレスの写真は、アプローズの写真ですか?
アプローズ仕様の間取りは、ドアのところに片方にも開く所があるんですか?
それと、フローリングの下にさんぎ? があります。 どこもあるんでしょうか?
70: 闇夜 
[2007-05-04 02:48:00]
>つしまさん

>長崎のレスの写真は
参番館の?ですか?
三番館のでしたら、そうです。
30坪以上の広いタイプのは、観音開きのドアがありますよ。

>フローリングの下にさんぎ?
あれは、パーティクルボードです。
幅45センチのボードで足を調整する隙間が等間隔で開いているのですよ。
ただ!その足!が、モデルルームに展示している頑丈そうな奴と違うプラスチックのちゃちな物を
使っているのですよ!長崎の壱から七番館は・・・

おそらく、L45二重床仕様であれば、アプローズは皆同じだと思います!
※オプションの補強床は、少々違うかもしれませんが?
71: 闇夜 
[2007-05-04 03:20:00]
↑写真は長崎南壱番館です。
72: つしま 
[2007-05-04 08:30:00]
>闇夜さん

私は、参番館の?ですか? 
質問してないんですけど?

闇夜さんは高額のマンションを購入されたみたいですね。
私が、同じ物を購入していたら・・・怒ります!

写真のような床でしたら、音がするのは当然と思いますけど・・
マンションの床にしてはおかしいですね。
45センチの間隔しかないのですか?
通常30センチ以内ですね。
ど素人の考えですが。
この床ふわふわしてない床みたい?

駐車場も分譲されているのですか?

青山は分譲されていません。使用はできますけど。

長崎南壱番館は、高額ですから・・・

よろしければ他の写真もアップしてもらいたいんですけど・・

勉強になりますのでよろしくお願いします。
73: 闇夜 
[2007-05-04 12:37:00]
>つしまさん

駐車場は分譲じゃありませんよ。
理研!おなじみの「無料」ですよ!それで今、管理組合で苦労してるみたいですけど・・・

他の写真でしたら、うちのブログにUPしていますよ!他にも少しずつUPする予定です。

http://blog.livedoor.jp/yamiyo_696/?blog_id=2274587
74: つしま 
[2007-05-04 23:12:00]
>闇夜

ありがとうございます。

戸畑のレスにあったものですね。

マンションは、クラックは付き物なのかな?

小倉に2○階建ての、マンションも2・3年ぐらいしかたたないのに、塗装がはげた所が見えます。

今、住んでいる団地も、築30年ぐらいで、天井につまよう枝が入る亀裂があります。

コンクリートの養生も大切だし、配筋の仕方も大事ですね。

表面にクラックが入らないようにするには大変です。

工事現場を、見学するべきですね!
75: くじゅー 
[2007-05-07 23:13:00]
>闇夜さん
すみません。大変レスが遅れました。
私が聞いたのは床の材質ではなく、床下の支持材の事です。
青山では以前よりも強くて硬い、
アプローズ以外の物件でも実績のある支持材に変更してあるそうです。
ですので、重い物を置いたら床が下がるという現象はかなり減るかもしれませんね。
76: 黒崎 
[2007-05-09 01:25:00]
またレスが滞ってしまいました。。。
>くじゅーさん
GWは頑張って手当て稼いでました(^^;)
オプションは固まりましたか!食器洗い機も希望どおりでよかったです(^-^)
私は締め切りも近づいてきたので40万ちょいの金額で決めました。
反響を呼んだ(?)クラックや床下支持材のことはよくぞ聞いて下さった
という感じですが、前健さんへの気遣いをされるあたり、くじゅーさんの
お人柄がにじみ出ているように感じました。
私達にとって有難い情報ですが、匿名の掲示板なのであまり過度に頑張り
過ぎずに理研さんや前健さんとも良好な関係を保ちたいものです。
とにかく不具合については反映されているとの話を信じてみて、瑕疵が
あれば対応を求めることになると私は思います。

>つしまさん
亀レスなうえに建設業の端くれで専門ではありませんが鉄筋の件、
錆は浮き錆と言われる剥離して肉厚が減るような重度のものでなければ
問題ないというのが定説です。
なかには軽度の錆はコンクリの付着定着を良くする、(これには異説もあり)
との意見さえあります。
材料としては錆び難いステンレスのものもありますが価格がまあ5倍はするので
費用対効果で美術館や海洋構造物など特殊な用途にしか用いられません。
裏を返せば酸素との接触が無ければ通常の鉄筋コンクリートで充分耐久性がある、
と言えると思います。
工事現場を見学するのはおおいに賛成です。そういえば見学会なんて言って
きませんね。時間的に行けるかどうかは別にして。
77: くじゅー 
[2007-05-09 23:45:00]
>黒崎さん
仰るとおりです。あまり考えすぎずに入居を楽しみに待とうと思います。(^O^)
住宅・建築性能評価を取得している戸畑とまったく同仕様ということでしたので、
安心していて大丈夫でしょう!

GWは私もほとんど仕事でした。。(^^; とはいえ休みも少しあったので
天気も良かったし、アプローズの近くにある皇后崎公園に行きました。
初めて行ったんですけどなかなか良いところですね!
とても静かだし、のんびりできて散歩するには最適だと思いました。
花見の名所ということで、さすがにもう桜は咲いてませんでしたが
歩いて行けそうだし来年の春には家族で花見をしようかと今から楽しみです。
78: つしま 
[2007-05-11 21:00:00]
工事現場のホワイトボードには、1階から4階は、内装工事しているみたいですね。

去年の8月の中旬から、やっと半分、時が過ぎた〜

早く感じるようで、長いですね! 年も1つ多くなりました。

ニトリ、ナフコ、家具やさんまわりして、楽しかった思い出???

今が、いいかもネ! 住むより楽しいかも?

皆さんどうですか?
79: 闇夜 
[2007-05-12 00:54:00]
あっ!家具を買う時は高さに、気をつけてくださいね!
勿論階数で違うのですが、アプローズは梁が大きいので、置く場所によっては、普通の高さの家具は入りませんよ、うちは1970mmの家具しか入らず、探すのに苦労し、家具屋さんから「ああっ!アプローズですね?」とすぐに聞かれました!
まあ!上に行くほど梁は小さくなるそうですが?
80: くじゅー 
[2007-05-14 23:50:00]
我が家で現在使っている食器棚を持っていく予定ですが、高さが2mあります。
私も梁が心配だったので高さ寸法が書かれている図面を見せてもらうと、なんと2m3cm!!
ギリギリでした。。。(^^;
まあ、多少の誤差が生じてそれ以下になったら困るので
絶対に2m3cm以上で施工お願いしますッ!!と強く念を押しました。
梁が心配な方は図面を見せてもらうといいですよ!
言えば必ず見せてくれますので。

私もつしまさんと同じく、いろいろと家具屋まわりをしています。
入居後を想像しながらインテリアを考える時間が今は一番の楽しみです。
私はもともとインテリアなんて興味なかったのに、ホント不思議です。。。(^^;
室内はもちろんのこと、ベランダもウッドデッキ等を置いて、観葉植物もたくさん置いて
素敵にできたらいいなあ〜!!といろいろと空想を張り巡らせております。
81: くじゅー 
[2007-05-20 21:51:00]
幸神のハローディが閉店になったみたいですね。
近くの安売りスーパーが無くなってガッカリです。。。(×_×;)
そのあとにどこか入ればいいですが、
入らなければ穴生のスピナまで行かなきゃいけないのかな??
歩いていくにはちょっとキツそう。。
旧テニスコート跡地にイオングループの店(マックスバリュみたいな?)もできるみたいなので
期待して待つしかないですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アプローズ青山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる