株式会社アイランドの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「熊本のマンション事情を知りたいです。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 熊本県
  4. 熊本市
  5. 保田窪本町
  6. 熊本のマンション事情を知りたいです。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-25 22:39:58
 削除依頼 投稿する

初めて投稿します。
今、福岡市内に住んでいるのですが、近々、熊本に転勤になるのでこの際、マンションを購入しようと思っている者です。
仕事で、熊本には行く機会が多いのですが、最近、マンションが建ち並んで(福岡以上?)いるのを見かけるのですが・・・どこを選べばいいかわかりません。本社が福岡(天神)ですから交通機関(特に高速バス)便利な所がいいのですが・・・市内でもいいのですが、なるべくなら静かなところがいいもので・・・
何卒、よい情報あればよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-02-13 20:10:00

現在の物件
アイランドコート保田窪本町
アイランドコート保田窪本町
 
所在地:熊本県熊本市保田窪本町221-5(地番)
交通:「南郷団地入口」バス停から 徒歩2分
総戸数: 64戸

熊本のマンション事情を知りたいです。

701: いつか買いたいさん 
[2009-08-07 21:05:00]
No551です。
菅原町のエイルマンション建設予定地に、紅白のテントが建っていたので
確認すると、マンション建設が始まるそうです。呉服町のは建設が始まっているし
これからが楽しみです。

地元不動産業者さんへ
>菅原町のは、相当価格を抑えて出さないと売れないと思いますよ。

それはデベさん側の考えで、一般消費者は菅原町のような住宅地のマンションは
安く買える、と素直に喜ぶものです。
702: 契約済みさん 
[2009-08-08 00:08:00]
>700
>小学校区とかの問題はあるね。

春日小の他、五福小学校にも通える緩衝地区です。五福小は
伝統もあり中学は藤園ですから個人的には良いと思います。
703: ご近所さん 
[2009-08-22 14:32:50]
菅原町のは「エイルマンション白山通り」で決まったみたいです。
「エイルマンション熊本駅東Ⅱゼクシオ」と併せてWプロジェクトと
名付けてありました。
http://www.eir.co.jp/kumamoto-w-project/

704: 周辺住民さん 
[2009-08-23 20:54:02]
あの場所は「駅東」ではなく五福でしょう?

「白山通り」も、通りに面してはいないので、
無理がある!とツッコミたくなる名前ですね。


705: 購入前向き検討中 
[2009-09-07 18:14:26]
サーパスシティ大江イーストスクエア、9月12日から建物内モデルルームが見れるようになるようです。
立地は気に入っているので、実際の部屋を見に行ってみようと思います。
706: ビギナーさん 
[2009-09-10 11:21:06]
エイルマンションに続き、アルファステイツも頑張っているようです。
立地には疑問ですが。
707: よそ者さん 
[2009-09-14 17:40:10]
熊本で住居を決めるなら南部地区は止めた方が賢明です。交通の便は悪い(市営バスに見放された)。
住民のガラは悪い。根性が捻じ曲がっている。学校はロクでもない。小学校じゃ全校集会では体育館の床に正座
させられますよ。中学校じゃ体罰は当たり前。そんな環境で育った子供は将来廃人同様になるでしょう。
何せ○暴事務所が多い地域ですから。その○暴が地域の有力者なんですよ。
熊本で家を建てたい、マンションを借りたい・買いたいならば大江・黒髪・白山エリアはお勧めです。
少し遠いけど帯山や錦が丘あたりもお買い得でしょう。もう少し広い家やマンションをお求めならば
楠・武蔵丘あたりがいいでしょう。
708: 購入検討中さん 
[2009-09-23 15:05:31]
スカイアークスはどうですか?マンション購入を考えるのは初めてで何に気をつけるべきか等に詳しくありません。既に購入された方はどの位の値引きやサービスがありましたか。購入されなかった方も決め手になった理由等があれば教えていただけますでしょうか。
709: 匿名さん 
[2009-09-23 16:05:10]
①内装(ドアノブ、クロス、フローリング、建具)の品質。
②管理費
③初め修繕積立金が安すぎると30年後の大規模修繕に不足して入居者にその分しわ寄せ(一括負担など)がくる。
④立地(駅近、BK、医療機関、なにより教育機関)
⑤周辺地域で同じような3、4LDKマンションの賃貸相場(この値段が今後将来の売却時に収益力の高い
か低いマンションになるかを左右する。)
購入金額が同じ2800万だとしても立地次第で売値は相当違うはずです。賃貸としての価値があれば
中古価格も当然高くなります。ずっと住むのなら関係ない話ですけど。
⑥住宅ローン提携の金融機関はどこか? デベ提携優遇幅は何%ですか?
(例:メガBKや信託は?デベ優遇金利で全期間△1.5%or△1.6%が店頭金利から可能か?など)
⑦できればスケルトンインフィルな構造のほうが修繕しやすい。

値引き率は同じマンションでも高層階のほうがもともと乗ってる利幅が大きいので値引き率は上がります。
(某九州以外の破たん懸念デベの販売資料の実物全入居者の値引き額を拝見!)
ですから他マンションとの比較はできないです。単純に何百万引いたなんて話はあるでしょうが。

マンション選びは間取りやエントランスのカッコなどみてくればっかり目がいきますが住んでのちの資金繰り
や売却時の値段も重要です。
ちなみにスカイアークスの立地なら④⑤はOKですね。近所に住んでいますが毎年、春は県外・国外から転勤族がどっとやってきます、まぁそれだけ人口流入が多い地域ですから。
710: 購入検討中さん 
[2009-09-23 22:44:19]
709さん

③、⑥、⑦ついては全然無知です。
購入についてはまだまだ考えないといけないみたいですね。
ご回答ありがとうございました。
711: ビギナーさん 
[2009-09-24 10:54:44]
708さんへ
既に物件を決めての相談のようですが、とにかく回れる物件全てを回って見たほうがいいと思います。
いろいろ情報も教えてくれますし、逆に疑問も出てくるでしょう。
同じ質問をぶつけても返ってくる答えが一つとは限りません。
基本的に後発が有利ではありますが、立地によりメリットもデメリットになりかねません。
またモデルルームが購入物件と同タイプとは限りませんので、しっかり予算と購入対象の間取りと勘案しながらまわってください。
712: 匿名さん 
[2009-09-27 22:33:07]
高速バスのバス停で選ぶならやはり県庁前・帯山中学前・武蔵丘あたりがベストでしょう。
福岡(天神・博多駅並びに福岡空港)方面のバスは上記の停留所に停まりますし一番速いスーパーノンストップ便
は武蔵丘を出たら天神(場合によっては博多駅に先に停まる例もあり)まで停まりませんから。
特に帯山・武蔵丘地区はお勧め出来ます。このエリアは小学校は熊本では珍しい私服の小学校がほとんどで
中学も校則は南部地区よりは比較的緩やかです。ましてや南部地区のT小学校のように全校集会で床に正座させる
事はありません。武蔵丘地区は熊本市街地からは少々遠いですが街並みは整然としてますし、買い物も便利です。
地元の生粋の熊本人は少なく、ヨソ者でも安心して暮らせると思います。
列車を利用して博多に行く事が多いようであれば値はかなり張るでしょうけど水前寺エリアがいいと思います。
JR水前寺駅には博多直通の特急列車が停車します。早く博多に行きたいならばこのエリアは自信もって勧めます。

713: 匿名 
[2009-09-28 17:55:12]
大和ハウス工業の水前寺の熊本ザレジデンスはどうですか?
714: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-02 16:05:38]
>>712
新幹線きても、特急有明が残るとおもってるの?本気で?
715: 匿名さん 
[2009-10-03 01:29:13]
水前寺に住んでいます。新幹線きたら特急は鹿児島本線自体で廃止になるのではないでしょうか?
ただし快速や準快速など名称を変えて残るのではないでしょうか?
まさか光の森から博多まで各駅停車まで存続なんてありえないでしょ。


JRのこと詳しい方、情報をお待ちいたします、教えてください。
716: 周辺住民さん 
[2009-10-03 09:38:10]
708さん

私も水前寺のマンション居住者です。
スカイアークスをご検討中ですか。近所には713さんが書かれましたダイワのレジデンスもありますし、
再販中のレイガもあります。(近所の者の意見としては、一番のお勧めはレイガと思います。)

元々スカイアークスより遥かな高額物件ですが、かなりの値下中ですし、居住者層も良いみたいですし・・・。
717: 購入検討中さん 
[2009-10-03 15:03:28]
>716さん
ありがとうございます。
レイガの情報はどちらかに載ってますでしょうか?(suumoなどの住宅情報誌には全く載せられてないみたいなのです。)直接行ってみるのがいいのかもしれないですね。場所もよくわからないものでこれから調べて検討してみたいと思います。
718: ご近所さん 
[2009-10-04 22:09:55]
レイガは完売したようですよ。
719: ビギナーさん 
[2009-10-05 11:09:50]
720: 購入前向き検討中 
[2009-10-05 18:41:04]
サーパス大江イーストスクエアの現地モデルルーム行ってきました。
エントランスがきれいで立派でした。部屋は特に可もなく不可もなくまあまあといった感じでした。南向きの建物はほとんど売却済でしたが東向きのほうは、まだ少し残ってました。立地は良いですね。
721: 購入検討中さん 
[2009-10-06 18:48:19]
レイガを再販している会社のサイトに完売のお知らせがありました。
早く見に行けばよかったです。
722: 通りすがり 
[2009-10-06 20:44:47]
近くをウロウロしてますが、レジデンスにしたらどうですか?

雰囲気いい感じしますけど
723: 購入検討中さん 
[2009-10-07 22:12:23]
レジデンスの2LDKはよく広告を見るのですが、3LDKも残っているのでしょうか。
724: 匿名 
[2009-10-07 22:38:51]
3Lもあるのでは?
725: ☆購入検討中☆ 
[2009-10-29 13:52:55]
麻生田~合志、菊陽で検討中です。
ダックスさんのパレスト光の森ソラリスはいかがですか?
あまり名前を聞かない会社なので、ご存知であれば伺いたいです。
726: ビギナーさん 
[2009-10-29 16:44:10]
>725さん
福岡の分譲会社ですね。
ただ、ご指定の地域なら戸建を選択される方がいいと思うんだな。
あえて、どうしても、マンションじゃなきゃいやだ、新築がいいというなら、今後新築の予定も見込がないのでここしか選択の余地はないでしょう。

先進的な試みがいくつかされているようです。
カーシェアリングシステムは熊本で必要とする人はいらっしゃるのでしょうか?
平置き駐車場141%用意されてて、それでも借りる人がいるかどうか。

ごめんなさい。
この地域だったら戸建という先入観があって厳しいことしか浮かびませんでした。
727: 匿名さん 
[2009-10-29 18:18:13]
呉服のエイルマンションってどう思われますか?
728: 匿名さん 
[2009-10-29 20:32:42]
ダックスさんの「パレスト平成サクラハウス」で契約したものです。(来月入居)
いろんなモデルルームを見て回りましたが、価格、建材、間取り等々私の理想だったので
今まで何年も悩んできたのがウソみたいに衝動買いしてしまったんです。
サーパスさんとかみたいに知名度はないと思うんですが、ダックスさんは安心して任せることが
できましたよ。営業の方も好印象でした。何より物件がよかったです。

光の森はどんな間取りなのかわかりませんが、ソーラーシステムというは魅力ですね。
私は西方面で探していましたので、場所的にやはり平成だったかな~
ダックスさんにとっては熊本での二つめの物件なので、平成よりさらにバージョンアップ
されるかもしれませんね。

ちなみに白山のエールマンションのモデルルームにも行きましたが、ダックスさんと比べると
物足りなく感じました。でも個人の見解なので、ご自分の足を運ばれて、モデルルームを
見てみられるのが一番ですよ!
729: 匿名さん 
[2009-10-30 16:56:08]
>727です

>728さん
エイルさんはダックスさんに比べて物足りなかったですか…
当方も西で探しているのですが、
「平成」は避けたかったのと、ベランダが広いのも好みではなかったので
当時、ダックスさんはまったく眼中になかったんですよね~
みなさんの評判が良いみたいなので
モデルルームくらい見に行っておけばよかったなぁと後悔しています。。。
730: 匿名さん 
[2009-10-30 20:28:32]
>729さんへ

728です
白山にエイルマンションのモデルルールに行ったとき、3つのタイプがあってその中の一つが
たしか呉服の物件だったように記憶しています。(違っていたらすみません)
とても豪華な造りで、モデルルーム仕様とは思いましたが、収納が多くてステキでしたよ。

交通の便は白山や呉服町のエイルマンションの方が断然便利ですし、
平成はあまり交通の便は良くないかと思います。
やはり個人の好みの問題ですよね。

私は、街中より自然の残る環境に住みたかったので、平成はビニールハウスがあったりして
のんびりしている中にも、お買い物とかは便利ですし、条件にピッタリでした。
それに、ダックスさんの3mの広いバルコニーは魅力的でした。
実際にバルコニーに立ってみると、お部屋が一つ増えたみたいですよ。

728で「物足りなかった」と書き込みましたが、あくまで好みだと思います。
731: ☆購入検討中さん☆ 
[2009-11-01 20:37:53]
>725です。
ご意見ありがとうございました。

シェアは確かに私は利用しないかも…と思いましたが
みなさんの評判もよかったので早速モデルルームに行ってきました。
設備重視の方は気にいるマンションかと個人的にはおもいました☆
でも、意外にゆめタウン光の森から離れててちょっと私が勉強不足でした。
光の森とマンション名についているので…と思いましたが結構市内より
なんですね。ゆめタウンにモデルルームがあるのでついつい勘違いしてました。
勤務先が、大津ですので渋滞はどうでしょうか?なんとなくゆめタウン近辺がのちのち
いいのかな、なんてミーハー的な考えでしょうか?

すいません、質問ばかり。購入するとなると営業の方とのお話ではかたよった意見をお伺いする
ことが多く、近隣の方、不動産業者さんのご意見いらっしゃれば伺いたいです。
ちなみに、あなぶきさんのも検討しております。明日モデルルームに行く予定です☆
購入された方いらっしゃいますか?

732: 匿名 
[2009-11-01 21:24:48]
穴吹を買いました。
大江です。買った理由はとにかく立地が気に入ったことが一番です。田舎過ぎず都会過ぎず学区も◎。学校も小中学校割と近め。先々賃貸に出すにしてもまぁ悪くない。あとは穴吹のブランド力を信頼して。先々どうなるかは誰にも分かりませんが、現時点で私は穴吹が一番信頼できると思いました。
もちろん人それぞれだと思いますが、私は満足しています。興味があるのが新町の物件だったらごめんなさい!
733: 匿名 
[2009-11-01 23:17:43]
大きな団地にしかみえないけど!数年後隣に又できるみたいですよ!
734: 匿名 
[2009-11-01 23:40:49]
732です。確かに外見は決してオシャレとは思いません。でも地味だけど無難です。その安定感が私は好みでした。隣に建つ可能性があることは重説に書いてあるので知っていますよ。
735: 購入検討中さん 
[2009-11-02 00:36:03]

>穴吹のブランド力

実感が無いので具体的に教えていただけるでしょうか。参考に
したいのでよろしくお願いいたします。
736: ☆購入検討中☆ 
[2009-11-02 08:50:59]
>725です。
失礼致しました。
あなぶきさんは、穴吹工務店さんではなく、あなぶき興産のアルファステイツ光の森を検討中です。
737: 匿名 
[2009-11-02 09:42:21]
734です。
ブランドというと語弊があったかもしれません。穴吹を信頼して、で十分でしたね。訂正したいと思います。
で、どういった部分かといえば、あれだけ日本中に同じようなマンションを建てているわけなので、建物自体には大きな問題はまずないだろうと感じたこと、あれば先に他のマンションが揉めているので先々分かった欠陥などがあってもそれなりに対処できると考えているということです。自社一括施工管理や家賃保証システムもよかったです。
もちろん穴吹が潰れたらパアというリスクはあります。それは自分なりに天秤にかけて決めたつもりです。私は穴吹がベストな選択だと思ったから買ったのですが、人によって評価が分かれるのは当然だと思います。
皆様がよい物件に巡り合えますように!


725さん
大変失礼しました。あなぶき興産さんのことをすっかり失念しておりました。 すみませんでした。
738: 匿名 
[2009-11-02 18:28:30]
私も大江のサーパス購入しました。先日内覧会だったのですが、満足しています。今月末の入居を楽しみにしてます。
739: 物件比較中さん 
[2009-11-02 20:13:52]
物件比較中です。最近のNEWSで大きく取り上げられた、サーパスの穴吹工務店さんの取締役解任・撤回騒動が物件の内容より心配です。大丈夫ですよね???
740: 匿名さん 
[2009-11-02 20:36:31]
要は自分が満足できるかどうかですよね?

私は多くの皆さんの安心だって言われるダイワとかサーパスはちょっと苦手なんです。
ダイワさんは見た目豪華主義で、中身は金額に全然伴ってない気がします。
テレビで「ダイワハウチュ」っていうCM観ると、ゾッとします。

サーパスのどこも同じスタイルの外観見ると、団地にしか見えないし・・・
大江の物件はそのうちウエストスクエアーが出来るんですよね?
サーパス団地には住みたくないな~

でもあくまで個人的見解であって、本人が満足するかどうかですよね。
で、これも個人的意見なんですが、
私は穴吹のサーパスよりも穴吹興産の方が何となく信頼できる気がします。
741: 匿名 
[2009-11-03 00:25:21]
だいわは入居者の質とかトータルで1番じゃないですか!金額ははりますけどそれを買える人はやはりレベル高いですよ。
742: 匿名 
[2009-11-03 16:42:36]
確かにダイワは買えませんし、買いたいとも思いません。
743: ビギナーさん 
[2009-11-03 19:46:57]
賛同するにしても否定するにしても、論理的理由が無ければあらしのようです。
もう少し、好き嫌いも理由をお願いします。

744: 匿名 
[2009-11-03 20:24:55]
ライフスタイルがそもそも違いますから、つまりは何を重視してマンション選びをするのか!ですよね。
環境、使っている建材、広さ、間取り、総戸数等々、何を優先するのか?
環境を重視されるなら、ダイワはいいと思います。
価格が高い分、住んでいる方の雰囲気もいいですし
水前寺や大江など教育環境が整っている場所に建てられていますし
ただ、建材とかはどうかな~と思います。
モデルルームを何カ所かみましたが、どこもダークな色合いが多く、全体的に暗い感じがしました。
品質もどうかと~
お風呂は最初からじめじめした感をうけました。

でもこれもあくまで個人的な好みの違いなので、
確かに、ダイワやサーパスがお好きな方も多いようですね。




745: ピカピカ 
[2009-11-03 23:26:18]
マンション購入を考えている者です。
パレスト光の森の物件の事なのですが…
先日、人生初のモデルルームギャラリーを見に行って設備等をとても気に入りましたが…
当初は一戸建てを…と考えておりました。しかしパレストは私が持っていたイメージを大きく変えマンションライフもいいのかも?と、購入しようかと本気で考えてます。
どなたか契約をされてる方、また契約しようと思われてる方、何が決め手となったか教えていただけないでしょうか?

746: 匿名 
[2009-11-04 17:58:27]
今まで全くマンションライフを考えていなかったのに、来日曜日に入居するものです。
今年1月~何気なく入った平成のパレストさくらハウスのモデルルームで運命を感じてしまって・・・
全てにおいて満足いく内容でしたので、その場で決めてしまったんです。自分でもビックリです!

単なる趣味でモデルルーム巡りをしていたんですが、ダックスさんのはリードしてるって感じでした。
それまでは、どのモデルルームもステキではあるけど、似たり寄ったりって感じで~
パレストはオール電化、床材や建具の丈夫さ、間取り等、全ての面で満足いく物件でした。
ドアなんかもとってもしっかりしたものを使ってありますよ。
後、天井の下がりが他のマンションに比べて少ないので、同じ6畳でも広く感じる気がします。

光の森の物件もホームページで見ましたが、平成とはまた違った魅力がありましたね。
将来を見据えたマンションだと思いました。
ただ、光の森というより、パレスト武蔵って感じの立地ですよね?
校区は武蔵小学校でしょうか?
光の森からはちょって離れてません?
でも菊陽ではなくて市内になるから、それでもいいのかな?
とにかくパレストにしてとっても満足していますよ。
747: 匿名 
[2009-11-04 20:01:52]
見学に行きましたが、平成のパレストさくらハウスって外見が安っぽくて好みではなかったです。
まあ確かに安くて、お手ごろですが・・・ベランダも、一部が広いだけであとはとても狭いです。
でも、公園が近くにあるし、買い物は便利そうでいいかな。

自分の好みは、・オール電化・大規模ではない・ベランダが全部つながっている
・洗濯物はリビングを通らずに干せて、リビングから見えないこと   まだ、ありますが・・・

それで、グランドオーク上熊本を見に行ったのですが
目の前に熊本城周辺の緑が見えて、建物も想像以上に良かったです。
でも、周辺の環境はどうなのでしょうか?
購入された方は、いらっしゃいますか?
748: 匿名 
[2009-11-04 21:07:49]
746です。
私もいろいろ回った中で、グランドオークのモデルルームはかなりいいなぁって思いました。
天井も高くて、間取りとかも魅力的でしたね。
場所も熊本城に近くていいと思います。
ただ、ちょっとお値段が高かったのと、熊本城より西側というがかあって選びませんでした。
私も、グランドオークはオール電化でいい物件だと思いますよ。

ちなみにパレストのベランダですが、3mバルコニーがないお部屋も2mのバルコニーなので、
「とても狭い?」と言うことはないと思いますが・・・
749: ピカピカ 
[2009-11-04 22:02:46]
746さん、ピカピカです。
来日曜にご入居なのですね~いいですね~また住みごこち等を教えてくださいっ!
今、住んでいる場所からも近くとても住みやすい地域なので…場所も申し分ないです!
しかし、一つ気になる事はダックスという会社を初めて聞いた…んですよね。
値段も手頃であるのですが…何かあるのか…とか考えてしまいます。
でも、間取り、キッチンその他諸々私の好みなのは間違いはないです!!
ご意見参考にさせていただきます!!
ありがとうごさいました。
750: 匿名 
[2009-11-04 23:20:10]
ピカピカさんへ

私もダックスさんという会社は初めて聞いたので、ちょっと考えましたが、
大きい会社だからって安心も出来ないし・・・
ダックスさんは真面目にがんばっている印象があったので、信頼するしかないかな~って思いました。
でもそれは個人の判断なので、何とも言えないところですけど~
いろいろ調べましたが、大分ではパレスト森町、明野などシリーズであるみたいです。

平成パレストの場合、たしか7月には完売しましたよ。
マンションがなかなか売れない今のご時世にめずらしくないでしょうか?
やはり私と同じように、皆さんもダックスさんを信頼されたんだと思いますよ。
大手のサーパス大江やダイワさんでも苦戦されてるようですし・・・
サーパスさんの場合は総戸数が多いので仕方ないかな?
ただ完成する前に売れたので、他のマンションみたいに値引きはありませんでしたけどね。
751: ピカピカ 
[2009-11-05 07:46:27]

750さんへ

確かに大手企業だから大丈夫…は今のご時世わからない。ですね。
逆に『これから』熊本進出の企業がおかしな事は出来ないし、しないとも思います。
もう少し家族と相談、検討しギャラリーへ…
しかし、ゆっくりしていたら完売…や、希望タイプのお部屋は予約・契約済み…なんて事もおおいに考えられますね…

毎晩、家族会議です♪~θ(^0^ )

ありがとうごさいました!
752: 購入検討中さん 
[2009-11-05 08:34:33]
ポジティブ意見ばかりが出るため、多少違和感を感じてます。
他スレのような、自作書き込みはないと思いたいです。


仕様やコンセプトは、チラシで見ました。たしかに良いと思います。
ただ検討中の立場としては、いろいろ迷ってしまいます。まず立地についてお聞きしたいです。やはりポジティブ意見なのでしょうか
753: ピカピカ 
[2009-11-05 10:52:51]
752さんへ
ピカピカです。
私は今現在もパレスト近辺→隣町ですが…
住環境はとても良いと感じています。なので持ち家はこの辺でと決めてました。
アルファステイツは近辺に焼肉店二軒焼鳥屋3軒→匂いが毎日する
パレストは隣に少し離れていますが、大きめのスクラップ工場がある→匂いは夕方の散歩、昼間の買い物途中等で確認する限りはしなかったです。他に人体に影響があるのかも…とは思いますが…
そして大型トラックは通ります。
しかし、口コミ情報で確証はありませんがあと何年後にはこの工場はどこかへ…とも聞きます。
しかし敷地が広いので立ち去り後はまたニューマンションもあり得るとも思います。
いつ、どの、タイミング等、個々の考えですものね。

学校環境は○、病院、施設、店舗等も光の森開発でここ近年で急速に便利になり、選択肢も増えました。
生活するには適度に田舎で街中でといった所でしょうか?!
754: たま 
[2009-11-05 21:50:08]
753さんへ

○山移転の話が口コミであるんですか?

検討してるのでよかったらその内容教えてくださいませんか?
755: ピカピカ 
[2009-11-05 23:27:03]
754さんへ

○山移転→口コミの件ですが…
あくまでも口コミなのではっきりとした確証はありません。
過度な期待をもたれたのであれば、すみませんでした。噂、程度と思ってください。
ただ、検討する中で私も迷っている部分です。
しかし実際に近辺を歩いてみましたが、思っているほど近くない…と思いました『個人的見解』

ご自分で近辺を見学されてみてはいかがでしょうか…?

756: 購入検討中さん 
[2009-11-06 08:37:46]
to:ピカピカさん
752です

情報、ご意見ありがとうございました。
また、変に勘ぐったみたいで軽く反省してます。

率直に言うと、なかなか完璧な不動産はないのかなとう思いです。
次の休みにでも、買い物ついでにモデルルームと現地付近見てみようと思います。やはり個人的な価値観も大事でしょうから
○山さんの件は、知人にも聞いてみます。

ちなみに、アルファさん、ハウスメーカーさんも見たいと思いますが、ご覧なられましたか?

757: ピカピカ 
[2009-11-06 10:32:11]

752さんへ

勘ぐった感じ→気になさらないでください!!
顔が見えない書き込み板ですものね…当然かと思います。

そして
完璧な不動産は無い
同感です。何か複数の物を比較する場合、一長一短…ですよね…何が優先で何を妥協出来るか…人それぞれ違いますもんね。
特に金額が張りますから…(^_^;)

それと私は個人的に一戸建ての希望が強かったのと光の森展示場も近くなのでハウスメーカーも見ました。
し、しかし値段の程の価値です→良いいと思うハウスメーカーはやはり高額+土地購入「田舎過ぎるは嫌」なので…経済的にうちは難しそうです。

そして、アルファの方は見ていません。
今現在住んでいる場所がらよく通る道なので、毎日この香りがするのは…個人的に匂いがするのは嫌なので…という単純な超個人的考えです。立地は良いとは思いますが…

モデルルームや近辺散策の感想などまた行かれた時は感想教えてください!

758: 購入検討中さん 
[2009-11-10 08:55:51]
パレスト光の森の立地について質問させてください。

マンションからでると線路沿いにでなきゃいけなく、歩道もないので危ないと思うのですが
どうでしょうか?
子供がいるので、この場所がすこし腑に落ちないかんじで迷っています

また、隣の○山さんはとても昼間うるさいし、空気とかもんだいないのでしょうか?
あそこのには大きなトラックなど出入りするため
線路の道に歩道がないのがとても気になっています。

ここらへんの住人さんの声等聞かせてください。

よろしくお願いします。
759: 物件比較中さん 
[2009-11-10 16:08:07]
パレスト光の森の立地についてですが、〇山さんの騒音や環境汚染も懸念されますが、
心配なのは毎年のように、この季節になると〇山さんの敷地から火事が起こります。
ニュースでも報道していますよ。
スクラップ工場ですから、自然発火なのかどうかわかりませんが気になりますね。

この界隈の方なら、よくご存知ではないでしょうか?

目の前に電車も通るのでこの騒音もいかがなものかと・・・。この点は充分配慮された
マンションの造りにされるとは思いますが。





760: 匿名 
[2009-11-10 21:43:06]
○山さん火事の件ですが、過去に少し大きい火事が二度あり、あと一度、起こすと立ち退きだそうです。
761: 購入検討中さん 
[2009-11-10 23:03:11]
760さん

その情報ソースは、検索可能ですか?
762: 購入検討中さん 
[2009-11-11 08:46:11]
情報ありがとうございます。

光の森のもう一つできているマンションと部屋を比較すると
パレストのほうがかなりいい印象があります。
台所とかもかなり機能が充実しています。

しかし、立地は向こうの方がいいのかなという印象で悩んでいます。
あの工場は火事を起こしたりしてるんですね・・・まだ熊本にきて浅いのでしりませんでした。

あの立地の騒音はかなり気になりますね・・・
線路沿いに歩道のできる可能性というのは少ないのでしょうか?

たびたび情報いただけたらうれしいです。
763: 匿名さん 
[2009-11-11 10:17:51]
火事って、熊本の方?
764: 購入検討中さん 
[2009-11-11 13:52:25]
№763さんの書き込みの意味が分かりませんが、何をたずねてらっしゃるのでしょうか?
765: 物件比較中さん 
[2009-11-11 14:21:35]
パレストさんは、今テレビで宣伝されているのを見ると設備、機能等は
熊本のマンションの中で一番ではないでしょうか?
とても魅力的ですよね。

しかし、あの〇やまさん近辺の立地からすると、それなりの設備、機能、
目玉を付加しなければ売れないと思います。

道路沿いの歩道については、もともと道路が狭い上、大きな事故等が起きない
限りは、無理ではないかと思います。
標識ひとつにしても何らかの事故が頻繁に起こってからでしか設置されないとも
聞きますし。

〇山さんの火事は有名ですね、確かに何度も起こされている覚えがあります。
それなりの対策は講じてらっしゃるのでしょうか?

我が家は光の森近辺での物件ではなく、熊本中心部で探しているのですが(^^)。


766: 匿名さん 
[2009-11-12 10:35:44]
763より

火事は合志方面の工場と記憶してました

それで、熊本の工場でも発生したかを知りたくての書き込みをしたまでです
767: 匿名 
[2009-11-12 22:14:50]
いろいろなモデルルームをみましたが、私もパレストが一番納得いくというか、魅力的な物件でした。
場所さえ問題ないなら、パレストにしようと考えています。
アルファステイツもみましたが、可もなく不可もなく~というか、
マンションライフを楽しめるっていう感じがしなくて~
せっかくなら戸建てでは味わえない魅力的なマンションに住みたいです。
場所も市内にこだわりたいので・・・
ただ☆山さんが先々は移転?っていう事がはっきりすれば、もっと安心して購入できるんですが・・・
本当に移転のお話はあるんでしょうか?
768: 匿名さん 
[2009-11-12 23:17:13]
763です

764さんには、まだ意図が伝わらないか?
まだ書き込みを読んでないか?

どちらにせよ、最も気にしていることなんで

教えてほしい…って感じです
769: ☆購入検討中さん☆ 
[2009-11-12 23:26:54]
725です。

以前、光の森のマンションを検討しているため、ダックスさんのことを伺ったものです。

色々悩んだ結果アルファステイツの購入を決めました。色々ご意見を頂いてとても役に立ちました。
ありがとうございます。
個人的に見る点が違いますので一概にはいえませんが、他にも検討されていらっしゃる方がいるようなので。
個人的な意見として、最終的には決めた理由として立地でした。
大津・菊陽方面が勤務地ですので、裏道で込まずに行けることが魅力的でした。
あと周辺の建物などがが、ゆったりスペースがある気がしてそれも魅力でした。すぐ畑なども
広がっていますし落ち着きました。完成な住宅街という感じで、夜にも周辺環境を確認しましたが、静かでした。

私の勘違いで、意外にパレストさんは光の森から離れていましたので、渋滞が心配でした。
でも逆に、パレストさんはゆめタウンにもっと近ければ渋滞ばかりで、武蔵ヶ丘で正解だったかもしれませんね。
パレストさんも設備に魅力はとても感じました、中心部にいかれる方にはオススメですよ。

また、私が転勤族なので、将来賃貸に出すことも考えました。不動産さんやさんに直接伺ってみたところ
賃貸で出すときは、家賃が高くなる為法人契約で貸した方がオススメと教えて頂きました。
その時は、やはり合志・菊陽・大津に大手の会社があるので、通勤しやすい場所かなと感じました。

立地だけはあとから絶対に追加できないので購入を決めて好きなお部屋が取れたのでほっとしました。
色々ご意見頂いてありがとうございました。長くなってすいません。伝えたいことが多くて。
私の意見が参考になるとうれしいです。
770: ☆購入検討中さん☆ 
[2009-11-12 23:34:31]
今見たらすいません、誤字脱字がたくさんありましたね。申し訳ありません ><
771: 購入検討中さん 
[2009-11-13 13:07:01]
No.762です。

アルファテイツに決められた方もいるんですんね。
私がモデルルームに行ったときはもう部屋の改造は難しいといわれたので
あきらめました。

パレストの立地が私もひっかかっています・・・
前の道路狭いし○やまさんのトラックがたくさん通るのがいやで・・・
○やまさんの移転の話あれば聞かせてください。

パレストができる近くのマンションに住んでるかた、
騒音とうどうですか?またベランダなどすぐよごれたりしていませんか?

772: へっぽこ主婦 
[2009-11-14 14:13:03]
我が家も先日、アルファステイツ光の森を購入しました。

購入前に皆さんの意見を参考にさせてもらいました。
ありがとうございました。

実は、あなぶきさんに要望書を提出した後に、パレスト光の森さんを見にいきました。
みなさんが言われるとおり、設備は魅力あふれる物ばかりで、正直、「パレストにしよう!!要望書を提出しよう!」とまでなりました。

しかし、悩んだ挙句、わがやも、☆購入検討中さん☆と同じく立地で決めました。

パレストのまでの道は(また逆も)渋滞もありますし・・・道も細いし・・

パレストの営業さんからは「〇山さんは移転計画があると、確認しました!ご心配なく」と言っていただきましたよ。ただ、今すぐの話じゃないみたいです。場所を探してる・・・とおっしゃってました。

私自身が田舎出身ですので、マンション生活に不安もありますが・・・・
生活スタイルやら各家庭違いますからね。
ご夫婦でよく話し合われてよりよい選択ができるといいですね。

参考にならなくてすみません。。。
773: 匿名 
[2009-11-14 20:16:28]
私もアルファステイツかパレストか迷って、パレストにしました。
☆山さんの移転は決定しているようなので、パレストが完成するのも来年夏だし、
移転するまでそんなに長くはないかな~と思って・・・
現在も武蔵丘近くに住んでいますが、住みやすし、渋滞も気にはなりません。

772さんがおっしゃるように、各家庭で生活圏や生活スタイルが違うので、
どちらでもいいのかな~?って思います。
774: 物件比較中さん 
[2009-11-16 14:20:43]
熊本の新築分譲少な過ぎる~もっとどんどん建設して欲しい。
でも共用廊下に面した部屋が多い・・・や
風呂窓ナシ・・・など
変な間取りの無いマンションを作って欲しい。
駐車場もシャッターゲート位付けて。
こんしぇるじゅ・・・とか実際、無駄な人件費となって、
管理費に跳ね返って来る様な設備は不要。
775: 匿名 
[2009-11-16 19:14:17]
私も、コンセルジュとかお子様の共用お遊びスペースとかを売りにしている物件は対象から除外しています。
結局管理費等にかかってくるのでは~と思うと、とってももったいない気がして購入する気になれません。
ざっ~とした格好していて、コンセルジュのおねえさんに「お帰りなさい」なんて言われると困ってしまいます。
もちろん経済的にゆとりのある方にはいいと思いますよ。

これだけははずせないっていうこだわりがあって、
私の場合、「キッチンからバルコニーに出られる間取り」なんですけど、なかなかないんです。
後、お風呂場に窓があってほしい~換気が全然違うと思うんですけど
776: 匿名さん 
[2009-11-16 23:57:25]
工場火災の件…
事実と異なってたのでしょうか…同調も反論もないみたいで

773さんからは、移転決定みたいな書き込みもありましたが…
掲示板規約に同意されてるのでしょうか

○ックスさんの
パ○スト

近隣にお住まいで、ご存知の方、教えてください



777: 匿名 
[2009-11-17 01:07:00]
大和ハウス工業の分譲マンションはキッチンからバルコニーに出れる間取り多かったようなきがしますけど。
778: 近所住人 
[2009-11-17 09:57:34]
私が知ってる限りでは
☆山は現在地で過去に2度大きな火災が発生してます
779: 匿名 
[2009-11-17 11:41:24]
775さん

「グランドオーク上熊本」は、キッチンからバルコニーに出られるし
お風呂場にも窓がありましたよ。

見に行かれましたか?
780: ビギナーさん 
[2009-11-17 13:20:49]
・キッチンからバルコニーに出られる間取り
・風呂場に窓
何が良いんでしょうか?

洗濯機置き場からバルコニーに出て洗濯物がすぐ干せるのなら良いと思います。
しかもリビングから洗濯物干しが見えないこと。
風呂場は浴室換気があるからあってもなくてもいいのでは?
781: 匿名 
[2009-11-17 19:55:14]
779さん、ありがとうございます。
早速、グランドオーク上熊本に行ってみたいと思います。

当たり前のことですが、マンション購入の決めては人それぞれですね。
私は、外の空気を感じながら気持ちよくお風呂に入りたいので、
窓ありお風呂にこだわって探したいと思います!
782: マンション投資家さん 
[2009-11-18 03:06:51]
賃貸マンションなら風呂窓ナシでも、そのうち引っ越せばいいんだけど、
分譲なら風呂窓アリは、絶対に必須項目だと考えた方がいいですよ。
窓が有れば、浴室換気乾燥機の傷みも遅いし、カビがくる事もほぼありません。
両方住んでみれば、窓あり窓なしの違いは歴然です。
住宅情報誌などで中古で出てる物件をたくさん眺めると、
中古で出ている物件は風呂窓なしの物件が多いんですよ。
リフォームしても、
マンションの壁に風呂用の窓あける…なんて事は、後じゃできませんからねw
キッチンも誰かが書いてる様に、勝手口があると、
料理しながらすぐゴミを外に出したりできて便利です。
あと換気扇は回しても、空気の入り口があってこそ意味があるので、
勝手口を開けて且つ、キッチンの換気扇も回せば、揚げ物や匂う料理の時重宝します。
あとガスはプロパンだと建設費が安く上がるので、プロパン採用のマンションも多いのですが、
基本料金が都市ガスの約2倍ぐらいします。10年20年住むと思うと大きいです。
オールでんかも基本料は1本化で安いですが、
エコなんたら等の温水器が、約10年で交換時期、
設置費込みで、約90万円程度しますので、
その辺りを将来の計算に入れておく必要が有ります。
間取りに関しては、
全てがベランダに面する造り…などが最も贅沢な造りですが、
どちらのマンションでも、
そういう間取りは、最上階角部屋の地権者用だったりが多いですね。
あと機械式パーキングもいずれ交換時期がきますが、
金額の単位が億だったりしますので、全世帯数が少ないマンションの場合は
積立金の事をよく考えておく必要があります。
783: 匿名さん 
[2009-11-18 04:33:27]
☆やまさんの件、参考にさせていただきます。
784: 匿名 
[2009-11-18 20:30:37]
№782さん
いろいろと勉強になりました。ありがとうございます!
785: サラリーマンさん 
[2009-11-21 21:13:33]
最近、菊池の方面は栄えていますね。
786: 匿名さん 
[2009-11-24 19:48:22]
穴吹工務店更生法申請

別に住むぶんには何の問題も無いけどね、家のマンション業者も倒産してなくなっても何も問題ないから

でも普通の値段で買う必要もなし、大幅値引きできればいいけどね
787: 匿名 
[2009-11-24 22:31:48]
ホントに穴吹が倒産しても、住む側への影響ってないんですか?
やっぱり不安です・・・
メンテナンスや、トラブルが発生したときの対処って建て主の穴吹がやってくれるのでは?
サーパスネットとかもどうなるんでしょう(>_<)
788: 匿名さん 
[2009-11-25 01:32:52]
>メンテナンスや、トラブルが発生したときの対処って建て主の穴吹がやってくれるのでは?

普通自分の家のメンテナンスや、トラブルは自分たちで対処するもんですけど、販売価格にでも含まれてたんですかね

建築会社の保障が5年~10年ついてますから大丈夫だと思いますけど、マンションなんて中々壊れませんよ
壁紙がはがれてきたりはしますけど
転勤した場合の家賃保証みたいなサービスがあったと思いますが、その辺はなくなるかもしれませんけどね。

上でも書いてますが私の家のマンション業者も販売業者も今は無くなってしまいましたが、何の問題も無く暮らしてます、管理会社が積立金を使い込んでいなくなったで無ければ普通の生活には問題ないとおもいます。
不安がっても疲れるだけですから、倒産したのかよ!って笑い飛ばしたほうが楽ですよ。

789: 匿名さん 
[2009-11-25 01:41:41]
書き込みした後に気がつきましたが穴吹は自社で建築してましたね建築保障は解りませんが、穴吹工務店がすぐに無くなる訳では有りませんので・・・

そう言えば我家のマンションは施工会社も倒産してます、施主会社、販売会社、施工会社の三冠王ですね(笑)
790: 匿名 
[2009-11-25 02:09:32]
楽観的に考えてますけど瑕疵担保責任はどうなるの?会社がなくなったら保証は?何強がりいってるの。大変なことではないのですか!
791: 匿名さん 
[2009-11-25 02:15:22]
熊本の残る大手はDだけ?
さPass団地。。。最近新規多過ぎだとは思っていたが。
ぶっ飛ぶ前って、必ず一気に新規着工増やすね、何処のデベも。
Fティオもそうだったし。
債権者二千社?とか言ってたから、下請け孫請けさんは大変。
連鎖飛びも、これから大量発生。
瑕疵担保始まったばっかなのに、逝っちゃう事も知らずに
契約したばかりの人達はお気の毒としか言い様が無い。合掌。
これから区分所有者会議開いて、あーだこーだ大変だね。お疲れ様です。
でも、デベ専業の会社なら何処も飛ぶ可能性は有る。
マンション販売のみに依存してない会社が安心かも。
熊本の人には馴染み無いけどMJとか○鉄りやん等。あとは電力系。
しかしそれもやはり分からない。。。航空会社でも消えちゃう時代なんだから。

792: 入居予定さん 
[2009-11-25 13:29:13]
瑕疵担保責任は大江の場合は購入の際に説明があったと思いますが、供給元が倒産しても保証されます。なお、管理は穴吹コミュニティでしたか、穴吹工務店とは全くの別会社ですので特に問題ありません。ただ、新規マンションでは購入キャンセルが出て部屋が空いてしまう可能性があります。また、当面の資産保全はなされますが、そのうちに投げ売りで資産価値が低下する可能性もあるのではないでしょうか。まあ、しかし、悲観するほどのことはないでしょう。投機ではないのですから。サーパス団地ということを気にしなければ場所もまあまあですから、資産価値が半減するところまではいかないのでは。所詮、マンションではないですか。人間、座って半畳、寝て一畳です。
793: 匿名 
[2009-11-25 13:55:16]
どう瑕疵担保責任が保証されるのか?説明だけではわからないのでは。法務局に供託するの?倒産したらできないじゃん
794: 匿名 
[2009-11-25 17:01:21]
大江のサーパスはアウトレットマンションになり5割引きなりますかー?
795: 匿名 
[2009-11-25 18:46:55]
皆さんのスレを見て、安心したりまた不安になったりです。
まさか営業の人がついこの前まで言ってた、「ウエストスクエア」って予定通り建設されたりするんでしょうか?
あの営業の人、倒産のこと知ってたはずですよね~
信用できなくなってしまいました(>_<)
796: ななし 
[2009-11-25 19:09:26]
ウエストスクエアはまず建たないと思います。先々会社が再建されればあるかもしれませんが、いつか分からないし、そもそも再建できるか怪しいので売却して債権者(主に銀行)の弁済にあてるのでは?
怖いのは残り半分の土地を売却して変なものが建たないか…ということです。住居区域なのでとんでもないものではないと思いますが。
あくまで素人の憶測です。
797: 入居予定さん 
[2009-11-26 08:18:54]
 穴吹があぶないというのは以前から言われていたことで、正直、12月か来年の3月には倒産するかなと思っておりました。担当の方のあせりようや内紛劇からもね。それでも、入居後で部屋がある程度埋まっていればいいかと楽観視しておりました。しかし、入居前の倒産というのは正直あまり気分はよくありません。自己責任ですからいたしかたありませんが。
 ウェストスクエアは最初から建たない(建てられない)と信じておりました。建つと300戸の団地となるので正直いやでしたので、ここはもくろみ通りかなと思います。
 資産価値が業者の倒産によりどれだけ下がるのかは不明ですが、定価の2割引きまではいくのでしょうかね。建物は団地そのものでも、やはり場所がいいというのは確かだと思います。何もなくても新築マンションの価値は年に100万ずつは下がっていくように思いますので、10年住んで1000万落ちで売れればもうけものです。
 以上、すべて素人の戯言ですのでご批判は勘弁願います。それにしても、穴吹の社員の方は大変ですね。同情いたします。なんとか乗り切っていただきたいと切に願っております。
798: 通りすがり 
[2009-11-26 12:46:27]
以前よく、「サーパスやダイワみたいな大手じゃないとダメ」的な発言をしていた人たちはどう思われているのでしょうか?
私は違う会社のマンションを買いましたが、買った当初は上記のようなことを何度も言われました(ホントに余計な御世話です)。
あの発言は何だったんだと言いたいです。
結局どこも絶対安心なんて言えないはずです。
サーパスなら大丈夫と信じて購入された人もたくさんいると思います。
お気の毒です。
倒産しても済むのには何ら影響はないでしょうが、あまり気分は良くないでしょう。
799: 匿名さん 
[2009-11-26 13:26:31]
新聞に記事が出てましたが
経営破たんした物件は手付金がもどらないってほんとですか?
800: ななし 
[2009-11-26 13:51:07]
通りすがりさん
全くその通りです。どこが安心なんて絶対いえません。
しかし、サーパスが倒れるということは、マンションデベはどこもつぶれているような状態だろうと予想されるので、この不景気に身幅にあった経営で乗り切る会社がいつかまた経済が持ち直したときまで生き残るのでしょうね。
それがどこなのかは皆目見当がつきませんが…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる