株式会社アイランドの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「熊本のマンション事情を知りたいです。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 熊本県
  4. 熊本市
  5. 保田窪本町
  6. 熊本のマンション事情を知りたいです。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-25 22:39:58
 削除依頼 投稿する

初めて投稿します。
今、福岡市内に住んでいるのですが、近々、熊本に転勤になるのでこの際、マンションを購入しようと思っている者です。
仕事で、熊本には行く機会が多いのですが、最近、マンションが建ち並んで(福岡以上?)いるのを見かけるのですが・・・どこを選べばいいかわかりません。本社が福岡(天神)ですから交通機関(特に高速バス)便利な所がいいのですが・・・市内でもいいのですが、なるべくなら静かなところがいいもので・・・
何卒、よい情報あればよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-02-13 20:10:00

現在の物件
アイランドコート保田窪本町
アイランドコート保田窪本町
 
所在地:熊本県熊本市保田窪本町221-5(地番)
交通:「南郷団地入口」バス停から 徒歩2分
総戸数: 64戸

熊本のマンション事情を知りたいです。

201: ビギナーさん 
[2008-03-10 18:02:00]
>198さん、200さん
情報ありがとうございます。
また分譲マンションなんですね。
ほんと大和ハウスは強気ですね。
202: 物件比較中さん 
[2008-03-12 02:29:00]
熊本のマンション業界ってそんなに大変なのですね。。みなさんの情報はとても参考になるのですが 私たちみたいに家を買おうかな〜って純粋に考えている者からすれば サブプライムだとか供給過剰だとか・・・どうでもいいです。 たくさんの物から選べる選択肢が増えて どんどん建ててくださいって感じです。 よく資産価値がいい悪い、投資的にもいわれる方もいらっしゃいますが 家族で楽しく快適に住める家だったら関係ないですもんね。 マンションを何件か持ってても別に投資にもなりませんし、私の場合、節税にだってなりません(ビルごと買うなら別ですが)
203: ビギナーさん 
[2008-03-18 10:52:00]
白川公園南側の建設中の物件を車中からちら見してきました。
マンション名に水道町とついていました。
あと、ファミリーさんの物件で南熊本にできるそうですね。

>202さん
サブプライムはどこがどう関わってくるのか素人としてはわからないことですけど、
供給過剰は、どうでも良くないと思いますよ。
立地などで目ぼしい物件は決まってしまうでしょうけど、やはり値段交渉には有利かと。
大手では「値引はしない」と言っていても、オプション付けたり、キャンペーンで電化製品が
貰えたり、現金キャッシュバックだったり、モニター制度だったり、何かしらの
形で値引は行われます。
まぁ、選べないより選べるって良いですよね。
204: ビギナーさん 
[2008-03-19 09:46:00]
>サブプライムはどこがどう関わってくるのか素人としてはわからないことですけど、
すみません。読み返してて、誤解を生むような失礼な文言でしたので補足させて頂きます。

サブプライムはどこがどう関わってくるのか素人の私としてはわからないことですけど、

ということで、素人というのは私のことです。
205: マンション投資家さん 
[2008-03-20 13:42:00]
↑↑↑↑↑
この様な表現をされる方が 『素人』とはおもいませんけど・・。
206: ビギナーさん 
[2008-04-07 16:51:00]
南熊本駅のすぐ近くに最近建っているマンションは、どこで売ってるんですか?
207: 匿名さん 
[2008-04-07 17:38:00]
お久しぶりです。
熊本のマンション事情を知りたいと最初に投稿したものです。
あれからパソコンが壊れて、新しく購入も出来ず(嫁さんからの禁止令)
やっとの事で購入し、その間に武蔵ヶ丘のマンション(ファミリーさん)を購入しました。(してしまったが正解ですが・・・)
嫁さんの一方的な希望で購入した次第です。
もちろん、仕事も熊本に転勤になりました。これで、落ち着いて仕事できます。

その間、サイトは全く見られず(サイト名忘れ)、やっとの事で見つけました。
しかし、熊本ってマンションがこんなに多いなんて知りませんでした。
武蔵ヶ丘はマンションが少ないのでなんとなく安心です。

お陰でいいマンションに入居(GWごろ)します。
本来ならあれこれと質問したかったのですが、結局、嫁さん主導で決まったもんですから皆さんの意見がどこまで聞き入られたか・・・

また、なにかあったら書き込みしたいと思います。

では、また
208: ビギナーさん 
[2008-04-08 10:42:00]
>147さん
古いコメントにレスです。
>大江六丁目の日本郵政公社熊本レクリエーションセンター跡地
モデルルームらしきものができていました。

>205さん
いえいえ、住宅とは無縁の一介のサラリーマンでございます。
数年前にマンション購入をきっかけにマンション&住宅情報収集が趣味になりました。

>206さん
南熊本駅の南側に建設中で、こちらはファミリーさんです。

>207さん
マンションのご購入おめでとうございます。
これから内覧会、引越し、総会とイベントが続きますね。
また新しい情報がありましたら書込み待ってます。白川二件目はプレミスト白川公園に決定したようですね。
熊本城北側、厚生年金会館跡地をアンピールの新栄住宅が購入しました。
2,3棟のマンションを建設予定だとか。
209: まこたん 
[2008-04-18 11:23:00]
エイルマンション買いました 五月末が鍵渡しなので楽しみです 他の新築マンションはIHだったりしますがエイルマンションはガスレンジです そういうので価格も少しひびくのかなと思います
210: ビギナーさん 
[2008-04-18 12:06:00]
>まこたんさん

おめでとうございます。
熊本駅東ですね。
金消会はお済ですか?
そろそろ内覧会でしょうか。
火災保険は決めましたか?
実際に部屋に入れるというと楽しみですね。
家具がないから広く感じたり、モデルルームほど豪華でないんで寂しく感じたりするでしょう。
オール電化だと電力会社からリベートが来たりしますんで、どうなんでしょうね。
ウエストとイーストでは管理組合は違うんでしょうか?
211: まこたん 
[2008-04-18 23:23:00]
管理組合は棟によって違うみたいです 火災保険は必ず入らないといけないのですか?費用が無料のは入ったのですが←生命保険みたいですが 来週内覧会です チェックするポイントがあれば教えて頂きたいです
212: ビギナーさん 
[2008-04-21 17:33:00]
>まこたんさん
棟によって管理組合が違うのですね。
その場合の土地共有比率とかどうなっているんでしょうね。
隣の棟の敷地への往来もできるようになっているかと思いますが、その際のチェーンゲートの扱い、リモコンの配布の制限なども確認しておいた方がいいでしょう。
A棟では管理組合員全員へ配布、B棟では管理規約改訂して、駐車場契約車へ配布となったりしたらセキュリティ面で差が出てくることになりますね。
あと、防犯カメラの画像閲覧は所属管理組合内のみ可能か隣も可能かとか。
何かあったときには見られるほうが都合がいいですけど、隣であっても見られたくないという人もいるでしょうし。管理規約に明記されているかとは思いますが。
ゴミ捨て場はそれぞれ別にあるのでしょうか?

火災保険の加入は任意ですが、確実に加入しておいた方がいい保険です。
生命保険と仰っているのは団信ですか?万が一世帯主が亡くなられた場合などに残債を補償するものですね。
それとは違って、火災や地震など災害を補償するものです。
住宅ローン契約と同時に銀行で加入を義務付けられる場合もあります。
お済でなければ、デベや管理会社、銀行などでも加入できますし、ご自身の生命保険担当者やお勤めの会社で加入できる場合もあるので相談されてもいいですよ。
鍵の受渡時に開始できるようにしておいたほうが良いかと思います。
鍵引渡し前の火災はデベが補償しますが、鍵引渡し後は所有者の責任になります。

私も最初の内覧会では、損をしないように何をチェックしないといけないのかと、気になったものです。
多いのは壁紙の傷や汚れでしょうか。
補修の度に違うところを破いて行ったりされぬよう配慮してもらいたいですね。
動かせるものは動かして、開けられるところは開けて確認。
納入製品の確認は事前に頂戴しているパンフレットなどと比較。(型番や機能など)
できれば営業と一緒に回れば、設備担当者に言い難いことも行っていただけることでしょう。
ですが、内覧会終了後も対応してくれますので、引越日などと考慮のうえ進めればいいのではないかと思います。
家具のない状態は引渡しから引越しまでの期間だけですので、記念の写真やビデオで撮影しとくのも良いかと思います。
あと棟内モデルルームがあったら今のうちに見とくのも面白いですよ。
将来の所有者より前に見ることになりますんで。
インテリアなどの参考にもなります。
何にせよ楽しみですね。私もお邪魔したい気分です。
213: まこたん 
[2008-04-25 08:34:00]
丁寧な説明ありがとうございます 火災保険加入したほうがいいのですね ゴミ捨て場は二ヶ所あるみたいでゲートの鍵は一応うちは2コ頼んでます 車は一台です 棟内モデルルーム見れたら参考に見たいです うちが契約したとき残りがすでに4部屋だったので、そういう場合にもモデルルーム作るんでしょうか
214: 周辺住民さん 
[2008-05-06 10:35:00]
来年に熊本城の隣の社会保険事務所跡にアンピールがマンション建てるみたいですね。
215: ビギナーさん 
[2008-05-13 11:03:00]
新発表物件は多くありませんが、レスが流れて久しいので再度掲載します。

2007年3月 D’クラディア尾ノ上
2007年3月 オーセントスクエア保田窪
2007年7月 ファーネストアクアビラ保田窪
2007年8月 シティライフ保田窪
2007年9月 D'グラディア水前寺レイガ
2007年9月 アルフィーネ水前寺
2007年9月 D’クラディア長嶺南
2007年9月 フェスティオ九品寺アヴァンタージュ
2007年9月 風流街浪漫館
2007年10月 フローレンス五福グランドアーク
2007年11月 ベスタ帯山
2007年12月 アルカサール・アルバ代継橋
2008年1月 D’クラディア九品寺
2008年2月 コアマンション辛島公園ゼクシス
2008年2月 コアマンション長嶺南レクシア
2008年2月 フローレンス九品寺グランドアーク
2008年2月 フローレンス白山通りグランドアーク
2008年3月 D'グランセ白川公園
2008年3月 オーヴィジョン新屋敷EXE
2008年3月 ファーネスト武蔵ヶ丘
2008年4月 サーパスはません通り
2008年5月 エイルマンション熊本駅東ロゼア
2008年5月 プレミアムステージ京町台
2008年5月 D’グランセ熊本 ザ・レジデンス
2008年6月 アルフィーネ大江コンフォート
2008年6月 ラフィーネ帯山
2008年8月 D’クラディア上熊本マークタワー
2008年9月 サーパス尾ノ上
2008年9月 ファーネスト南熊本ステーションマーク
2008年11月 プレミスト白川公園
2009年1月 フェスティオ上熊本リバーサイドスクエア
2009年2月 スカイアークス水前寺公園
2009年3月 フェスティオ保田窪フォレストスクエア
2009年10月 グランドオーク上熊本
未定 アンピール熊本城付近
未定 エイルマンション 呉服町付近
216: マンション投資家さん 
[2008-06-13 18:43:00]
お久しぶりです。
矢緒企画さんが自己破産されましたが、今後、矢緒企画さんの売れ残った物件が売りに出されると思うのですが・・・結構安く売られるんでしょうね〜と、いう事は今より安く販売するって事ですよね?
情報あったら教えて頂ければ幸いです。
でも、弁護士が絡むと時間かかるんですかね・・・
217: ビギナーさん 
[2008-07-02 12:55:00]
完成から一年経過物件は削除しました。

2007年8月 シティライフ保田窪
2007年9月 D'グラディア水前寺レイガ
2007年9月 アルフィーネ水前寺
2007年9月 D’クラディア長嶺南
2007年9月 風流街浪漫館
2007年10月 フローレンス五福グランドアーク
2007年11月 ベスタ帯山
2007年12月 アルカサール・アルバ代継橋
2008年1月 D’クラディア九品寺
2008年2月 コアマンション辛島公園ゼクシス
2008年2月 コアマンション長嶺南レクシア
2008年2月 フローレンス九品寺グランドアーク
2008年2月 フローレンス白山通りグランドアーク
2008年3月 オーヴィジョン新屋敷EXE
2008年3月 ファーネスト武蔵ヶ丘
2008年4月 サーパスはません通り
2008年5月 エイルマンション熊本駅東ロゼア
2008年5月 プレミアムステージ京町台
2008年5月 D’グランセ熊本 ザ・レジデンス
2008年6月 アルフィーネ大江コンフォート
2008年6月 ラフィーネ帯山
2008年8月 D’クラディア上熊本マークタワー
2008年9月 サーパス尾ノ上
2008年9月 ファーネスト南熊本ステーションマーク
2008年11月 プレミスト白川公園
2009年2月 スカイアークス水前寺公園
2009年5月 アルファステイツ新屋敷
2009年8月 サーパスシティ大江イーストスクエア
2009年10月 グランドオーク上熊本
未定 アンピール熊本城付近
未定 エイルマンション 呉服町付近

多々良さんに続き、矢緒企画さん残念でした。
売れ残りが続くと、デベの倒産もまだ続くのではないかと不安になることと思います。
実際の建物とあわせて、デベの体力も考慮にご検討下さい。
完売となって、このリストから外れた物件のなかでも、キャンセルが出て売りに出ているものもあります。
218: マンション投資家さん 
[2008-08-24 19:53:00]
お久しぶりです。
最近、水前寺のアルフィーネ水前寺という物件が、安く販売されていたと聴いたのですが・・・

もし、近々、安く出る物件(出そうな物件も)があれば教えてもらえないでしょうか?
これからは、安くでる物件がでそうな気がして〜

あっそれと今後販売されそうな物件もあれば教えてください。
219: ビギナーさん 
[2008-08-25 12:26:00]
こんにちは。
お久しぶりです。
一年以上経った物件は一覧から削除していましたが、
どれが値引しているとかは不明ですが、それら一年以上の物件が有力でしょうね。
それ以上の情報は聞かないですね。
既知物件のチラシはよく入るのですが。
220: 入居済み住民さん 
[2008-08-28 01:24:00]
ダイワハウスのDクラディア長嶺南の住人です。
皆様に一言、申し述べたくこの場に書き込みさせて頂きました。
これから購入しようとお考えの皆様、ぜひとも、当長嶺南のマンションを
お奨め致します。別にダイワハウスの社員でもありません。
一住人として、広く皆様にこの快適かつ便利なマンションを流布せずには
いられなくなり書き込みしました。
まずは、体感・実感してみてください。
決して、後悔はしませんよ。
221: ビギナーさん 
[2008-08-28 15:53:00]
勇気をもっての実物件名での投稿ありがとうございます。
お奨めされるということはまだ在庫がいくつかおありですね。
2戸くらい残っているのでしょうか?
ダイワハウスさんは値引には応じない会社と思いますが、
値段だけでなく、どういった点が具体的にお奨めなのでしょう?
体感・実感とはモデルルームに行って見て!ってことでしょうか?
購入を踏みとどまる方の理由としては、モデルルームに行ったけど解消できない不安があるのだと思います。
そういった不安を220さんが解消できればいいですね。

ところで購入予定ではないのですが、私が感ずる不安としては駐車場代です。
今のところ、駐車場代の値上げは議題にはあがっていませんか?
222: 物件比較中さん 
[2008-09-03 17:55:00]
ダイワの白川公園近くの物件を見に行きました。
街にも近いし公園も目の前で良かったんですが、隣りが墓地でした・・・
早めに現地に見に行って環境を確かめて良かったです。
別に心霊現象が怖いとかはないんですけど、なんとなく嫌なので検討対象から外しました。
223: 検討中さん 
[2008-09-03 22:57:00]
大和の物件見に行ってみます。
ありがとうございました!
224: 匿名さん 
[2008-09-03 23:00:00]
ビギナーさんは不動産関係者ですね、辞めましょうよ荒らしは。
225: ビギナーさん 
[2008-09-04 14:39:00]
ビギナーさんの名前で投稿しております。
荒らしに思われたのでしたら失礼しました。
私は不動産に興味はありますが、不動産業とは関係ございません。
せっかく住人と称される方がおいでになられたのですから熊本マンションの販売促進に繋がればと思い投稿してしまいました。

私自身はマンション購入済みの者で、購入を考え出して3ヶ月ほどで契約してしまったので、衝動買いしたなと反省しております。
これから購入予定の皆様にはそういったことのないように、微力ながら助言できたらと思っております。

なんで駐車場代が不安かと申せば、D長嶺南では駐車場代1台目は0円です。
これもネットで検索すればすぐに出てくると思いますが、0円を期待されて購入しても、
管理組合ですぐに値上げも考えられます。
「俺が買った時は0円てゆーとった」と管理組合に言われてもどうしようもないです。
車を使用しない人、2台以上お持ちの人いらっしゃると思いますが、そういった不公平感も出てきます。
また駐車場代は管理費に組み込まれますが、余剰分は修繕積立金に振替られますので、
皆さんの資産保持にも使われます。
もし今から購入を検討されるのであれば将来駐車場代はあがると覚悟の上ご検討下さい。
ま、駐車場代でこのマンションは嫌だと言うことはないと思いますけど。
只今大和ハウスさんでは50万円諸費用バックアップキャンペーンをされているようですね。

ほとんどがネットで集めた知識で述べておりますので間違いも多々あるかと思います。
その時はご指摘下さい。
またこんな奴に指摘するのも嫌だという方は右上の×[削除依頼]で削除を依頼することも可能です。不快に感じられましたら何れかの方法でお願いします。
226: 購入経験者さん 
[2008-09-05 11:43:00]
私は昨年秋から大和のマンションに住んでいますが立地も含めてかなり快適な生活を過ごしています。満足しています。
ただ、新築が売れ残っている現状を見ると自分のマンションの資産価値が下がっていっているようで恐いですね。

YAHOO不動産で中古物件を見たら、上通などにも優良物件が多数出ているので、今思えば「もう少し待ってから中古物件にすればよかったかな?」とも少しだけ思っています。500万円くらいの差があったかなあ?中身を見ないと何ともいえませんが。

やはり、高い買い物は慎重に行わないといけませんね。
でも、私は満足してます。
227: ビギナーさん 
[2008-09-09 18:46:00]
こんにちは226さん。
ダイワさんは値引を原則行わないので、資産価値としては変わらないって見方もできるかもしれません。
完売でも安易に値引に応じるところが資産価値を落としているようにも見えます。
確かに中古の方が間違いが無く確実ですね。
マンションは欲しいけど好きな立地に空きはできそうにない場合は、中古がいいかもしれません。

話は変わりますが、マンション投資家さんへ。
キャンセル物件情報が入りました。
どの物件かは載せない方がいいかと思いまして、ヒントだけ。
完成から一年経つと早く完売したいですよね。
228: 購入検討中さん 
[2008-09-10 00:25:00]
サーパス大江イーストスクエアの購入を検討しています。ただ大規模マンションということと、今後ウエストスクエアも建設予定ということで相当の大型マンション(団地?)になるということと、立地がいいこともありますが、かなり高めの価格設定と聞いています。そろそろ販売開始ということもあり、どうしようか悩んでいます。何かいいアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくおねがいいいたします。
229: 匿名さん 
[2008-09-10 11:37:00]
228さんへ
こういったご時世ですから、焦らず完成するのを確認してから申し込みなり、手付け打つなり
した方がいいかと思います。
万が一、建築中に父さんしたらどうします?
個人的見解ですが、これだけ急激に増えたマンションをそんなに焦って買わなくてもいいような
気がするんですけどね。
よっぽど、利便性が高い築年数が浅い程度の良い中古見つけた方がいいと思いますが。
230: 匿名さん 
[2008-09-10 12:02:00]
福岡の大和ハウスさんのマンションを見に行きましたが10%以上値引きを最初に言われました。
熊本では引かないんですか?
ゼネコンがりんかい日産建設でしたが、民事再生法の随分前の段階だったのでその影響ではないと思います。
231: 購入検討中さん 
[2008-09-11 20:24:00]
229さん、アドバイスありがとうございます。入居時期まで1年くらい余裕がありますので築浅、未入居など、中古も含めて考えてみたいと思います。

サーパス大江は、場所的には、学校も含めて利便性の高い物件だとは思っており、それが検討している大きな理由です。また、早めに決めると、床やドアの色などを自分で指定できたりもするので、魅力ではあります。また子どもが小さいので低層階(その上安い)を考えたりもしますので悩ましいところではあります。

最終的に妻が中古でもいいというかどうかが一番の問題?だったりするわけですけど。
232: 匿名さん 
[2008-09-12 12:39:00]
購入検討中さん、好き勝手な事ばかり言ってすいません。
確かにご家族の意見も尊重しないといけないですよね。
ただ、妥協出来る出来ない、の線引きを明確にされていく必要もあり、
中々ベストな物件見付けるの難しいですよね・・・特に新築は色んな勧誘や営業トーク
もありあますから。
私自身、現在サーパスに住んでるんですけど、やはり言われてる様にうちも子供が小さく
走り回る状況を考えて、1階が駐車場になっている2階を探したり、環境や学校、利便性を
考えて行く内に、条件が合う中古が有りましたので、それをを買いました。
初めは私の妻も新築にこだわっていましたが、当時3・4年前は今のように新築マンションが
乱立していた訳じゃなかったので、妻の気持ちも、中古への切り替えが早かったと思います。
後は、前オーナー様のセンスと使い方によっては同じマンションの中古でも、全く印象が違う
と思いますので、物件によっては新築以上の付加価値が付いた良いマンションも有ると思います。
焦らず頑張って下さい。
233: マンション投資家さん 
[2008-09-14 14:07:00]
no.227さん
ありがとうございます。
最近、熊本は在庫率が高いと聞いていましたし、昨今のデベロッパー倒産、破産、民事再生を連日報道されていましたので、とうとう動き出したかと思っています。

水前寺で10戸以上の物件が出て、600万以上の値引きをしていると聴きました。これからこのような物件が出るかと、情報収集に密にしていかないといけないと思い始めています。

しかし、最近、熊本は大型物件が目白押しみたいですが、大丈夫ですか?
まだ、在庫抱えている業者さんがいるみたいですが・・・まぁ〜私達みたいなものからすると嬉しい限りですが。その中で、書き込みにもあるサーパス大江は価格が公表されていないのですが・・・もう販売始まって時間たっていますが何故価格を公表しないのですか?

場所はいいんでしょうけど、高く買ったのでしょうか?

何はともあれ、完成1年経つキャンセル物件ですか〜保田窪、帯山、本莊・・・ですか?
だんだん売れ残り感覚がいがめないのですが・・・
234: ビギナーさん 
[2008-09-16 15:12:00]
>230さん
そうなんですね。
もう少し教えていただけるならば、竣工前後何ヶ月ほどでのだったのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

私自身交渉したわけではないのですが、知人からの感触として、熊本では高額物件が他にないためと思われます。

>233、マンション投資家さん
福岡でも販売率は半分ほどみたいですね。
熊本の実数値はわかりませんが、同じような感じでしょうか?
素人目に見ると心配なのですが、半分の販売率でも大丈夫なんですかね。
235: ご近所さん 
[2008-09-19 11:03:00]
熊本は終わってるな・・・
全く光が見えない。
駅前再開発なんて、市民は他人事・・・自分の事で必死。
人口が増える見込み無いのに、あちこちにマンション、マンション・・・
なんか最近うんざりする。
地域密着のスーパー跡地にマンションしか建ってない。
歩きのお年寄りがかわいそうだ。
近所も喜ぶマンション計画出来なかったのかな!デベさん!
デベさんが倒産しても、同情出来ないよ。
236: 購入経験者さん 
[2008-09-19 23:47:00]
最近サーパスの中古マンションを購入したものです。大江もいいですが、新屋敷周辺も環境やいろいろな施設が近くにありお勧めです。値段も交渉で少し下げてもらえました。
237: 購入検討中さん 
[2008-09-22 18:59:00]
情報ありがとうございます。
新築、中古あまりこだわりませんが、全体的に近頃のマンションは新築でも
安めのような気がします。また値引きなどもあるようなので新築か中古かも
悩むところです。
以前、知人のマンションを見せてもらいに行きましたが、5年経つとさすが
にそれなりの汚れ、生活感がありました。
(もちろん中古販売の場合は、綺麗に掃除してから引き渡しとは思いますが。)

希望の地域や階、間取りであれば、中古&リフォームなどでの購入も考えてみたいと思います。
238: 検討者さん 
[2008-09-22 20:29:00]
水前寺の大和ハウスのマンションどうですか?二つあると思いますけど。
239: マンション投資家さん 
[2008-09-23 18:40:00]
本日、久しぶりに熊本(日曜日から二泊)に行って参りました。

熊本城の本丸御殿、馬刺し、お祭り(ボシタ祭り)見たりと有意義な旅行?視察?でした。
やはり馬刺しは採最高でしたよ。
今回、知り合いの業者といろんなところ案内してもらいついでに情報も頂いたりと・・・

熊本は、凄いことになってるんですね。
このサイトに見ていて、現地に行かないとわからないものもありますね。

水前寺の3割引き?の物件見た(外からですが・・・)のですが、水前寺は乱立していますね〜そこに大和ハウスさん2棟もありました。小型タワー18階は売れているのですか?やはり水前寺は購入する気になりませんでした。

特に、熊本駅は再開発していて、これからの地域でしょうけどあまりにも殺風景な地域でした。泊まったホテル(熊本駅すぐの東横イン28階!!!)は夜はあまりにも酷い・・・飲み行くのに繁華街までタクシーか市電ですからね〜あれはなんとかならないのでしょうか?新駅は間に合うでしょうけど他は新幹線の開業に間に合わないような気がするのですが〜

ここで質問です。
マンションが熊本市内繁華街から南〜西?ないんですよね???あれは何故ですか?

熊本は、新規物件が少なくなりつつあって来年度以降の物件は数えるほどしかなないって、知り合い業者は言っていましたが・・・本当ですか?車で案内されたのは熊本市内全体は無理なので、市内中心ばかり(少し東?もいったかな?)でしたが・・・熊本の住宅情報誌(無料)には完売した物件あり、建築中の物件(水前寺公園の近く)など戸数多い物件もありますね。

こんなに多く残っていると再販はどうなのでしょうか?
再販ならば水前寺みたいに安くなるのであれば、美味しいかなぁ〜と思っています。

知り合いは、最近は土地の情報がさっぱりなくてやばいって言っていました。地道にやっていいるそうで、一発狙いは出来ないそうです。やはり、地方にもサブプライム関係の影響(今年の2月から・・・)が出ているそうで繁華街にも空き地ありました。結局、融資が付かないと意味ないですかね〜私も最近、銀行さんの対応の変化には少しは感じていたのですが・・・貸す額が額ですから仕方ないですか。

その中で、作州商事さん(熊本駅近くにありましたね)とあなぶき興産さんが元気がいいとの事
今後、2社の情報を集めていい物件ならば検討してみようかと思っています。
また、他の元気がいい業者(こんな時期に元気?な業者はないですかね?)さんあったら教えて下さい。

もちろん、再販されそうな物件情報あればよろしくお願い致します。
240: 匿名さん 
[2008-09-23 19:05:00]
水前寺の三割引きの物件ってどこなんですか? もし本当なら検討したいです。
241: マンション投資家さん 
[2008-09-24 12:33:00]
240さん
私も検討したかったんですが、水前寺の物件は完売していましたよ。
熊本に限らず今後このような物件が出るのが楽しみです。
242: 検討者さん 
[2008-09-25 00:19:00]
大和ハウス工業の水前寺の熊本ザレジデンスは半分位在庫が残っているみたいなんですがなぜですか?教えて下さい。
243: ビギナーさん 
[2008-09-25 11:37:00]
>242さん
答えを知っているわけではございませんが、私なりの解釈を。
1.完成からまだ半年未満。
最近の熊本の物件では完成時完売はほとんどありません。
良く売れているところでも、半年後に完売、多くが一年を目処に完売となっています。
他の状況と比べてあまり差はないと思われます。
まだまだこれからとも言えますね。
2.高額物件&維持費も高額。
一般サラリーマンからしたら2000万円代が望ましいのでしょうが、
販売対象としてもっと上の層を狙っているんでしょうね。
上は億ション、設備は立派なのでしょうけど、手が届かないです。
でもそれ言い出したらコンセプトから何から変わっちゃいますもんね。
3.間取り。
好みがあるのでしょうけど、あまり好きではないですね。
タワーの宿命なのかな。
無理に部屋数を多くしているようで、リビングが狭い。
もっとお金出せる人はリフォームも視野に入れているのでしょうけど。
4.立地がそこまでいいとは思えない。
まぁ、地名としては良い方ですよね。
でも、メインの通りからは川を挟んで外れています。
だから騒がしくないというメリットもあるんでしょうか。
うるさくて嫌な人も多いのですが、私としては市電電停に近いほうがいいな。
バスより市電の方が定時性に優れているし。
5.同タイプ他マンションでも空きが。
先に完成している熊本タワーの方でも売りが出てますよね。
熊本にこのタイプのマンションを維持できる人が減ってきているんでしょうかね。
6.簡単には値引かない。
高所得者層を狙っているからか、簡単には値引に応じません。
半年や一年などでキャンペーンやまたはキャンセル住居が狙い目かも知れません。
もしそんなお得な物件が出たとしても、値引かないと買えない人は固定資産税はいくらになるか等確認しておいた方がいいでしょう。
244: 検討者さん 
[2008-09-25 12:29:00]
ビギナーさんありがとうございます。なんとなく理解できました。でも大和ハウス工業のマンションは格好よく憧れますね。駐車場みても高級車ばっかりですね。特に水前寺レイガは!熊本ザレジデンスの建物は大江にたる熊本タワーよりもなんか造りががっしりしてるように思うのですが構造工法は違うのですか?あと大和さんのDグランセとかクラディアとかグラフォートとか何が違うのですか?
245: 入居済み住民さん 
[2008-09-26 18:17:00]
>No.244 さん

>大和さんのDグランセとかクラディアとかグラフォートとか何が違うのですか?
  
    ↓

http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/concept/

以前、大江タワーを購入して住んでましたが隣戸間の壁が乾式工法だったのでお隣さんの生活音が気になり引越しました。私のように購入後に後悔しないように営業マンにきちんと説明してもらったらどうですか?
 でも営業マンが本当のことを説明するかは?ですけど。

購入後、音のクレームのことで大和はなにも対処してくれなかったですのでもし、大和のマンションを検討しているのなら友人や知人で大和の入居されている方に実際の生活音に関して相談したらいいと思います。
246: 検討者さん 
[2008-09-26 18:52:00]
245さんありがとうございます。タワーマンション型は乾式工法になるのは仕方ないみたいですね。重量の問題もあるとかでコンクリートの壁は厳しいみたいですね!実際この工法の大和ハウス工業のマンションは熊本タワーしかないんでしょうか?
247: 大和ハウス入居者 
[2008-09-26 23:10:00]
大和ハウスの一入居者ですが、隣家の生活音は全く聞こえず、遮音性には
優れてると関心しております。ご参考までに。
248: 検討者さん 
[2008-09-27 01:15:00]
ちなみにタワーの入居者さんですか?
249: マンション投資家さん 
[2008-09-27 11:34:00]
こんにちは

先日の知り合いの業者さんから聴いたのですが大江のタワーは、最近、売却が出始めているとか〜確か最上階に近くで6,000万のチラシ見せられました。

原因はわからないですが、よく言われているのが、エレベーター(何機?)がなかなか下りてこなくて10分以上待ったりする事もあるとか・・・なるほど〜そうなると、なかなか外に出たくなくなりますよね〜まぁ〜3・4階ならまだしも10階以上は階段なんて考えられないし・・・

やはり構造は普通のRC造に限りますよ。

だから、階数は15階まで、将来南側に建物が建たない、買い物が便利な物件を探しますね。
それに>243さんが書かれていた”固定資産税”は確かに気をつけないとですね。高額マンションになると高くなるからなぁ〜せめて10万までですね。
250: 匿名さん 
[2008-09-27 12:19:00]
固定資産税は当初軽減処置があったはず?
251: 購入検討者さん 
[2008-09-27 17:42:00]
今大○ハウスかサー○スで分譲マンションの購入を検討してます。場所は水前寺大江付近がいいなと思ってます。水前寺レイガは高額なので対象外です。金額は3000万〜3500万ぐらいが限度です。三人家族で子供はまだ小学生です。物件はいくつかあるのもわかっていますがきめられない状態です。オススメの物件とか教えて下さい。大○ハウス工業穴○工務店のマンションに実際入居しておられる方又購入された方アドバイスお願いします。
252: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 18:41:00]
251さん

私も昨年、水前寺のダイワのマンション(中古)を購入しました。
築3年程度ですが、環境(ロケーション、居住者層)、間取り、造り等、結構満足しています。
ところで水前寺、大江地区で3000〜3500万程度の中古物件をお探しと言うことですが、
4LDKでもかなりの高物件が有ると思います。
特にお勧めできるのが以下の物件(Dクラディア水前寺レジデンス)です。
変な新築より満足度は高いと思いますが・・・。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=43&md=...
253: 購入検討者さん 
[2008-09-29 18:49:00]
252さん情報提供ありがとうございます。中古は家族が嫌だといっています。あと変な新築ってどんなのですか?大和ハウス工業と穴吹に変な新築物件があるのですか?
254: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 21:09:00]
253さん

「変なマンション」、言葉足らずで申し訳ありません。
「価格と物件価値のバランスの悪いマンション」を意図したつもりでした。

穴吹の新築物件(未入居)であれば、以下があります。1階でも良ければお徳かもしれません。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=43&md=...
255: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 21:11:00]
すいません。誤字でした。

(誤)お徳
(正)お得
256: 匿名さん 
[2008-09-30 23:01:00]
熊本市内の小学校 中学校 の校区で教育環境 生活環境がより優れている校区を教えてください?
257: 入居済み住民さん 
[2008-10-01 06:46:00]
熊本市内の小学校 中学校 の校区で教育環境 生活環境がより優れている校区を教えてください?

・白川小学校、大江小学校⇒白川中学校
・帯山小学校、帯山西小学校、託麻原小学校⇒帯山中学校
・出水小学校⇒出水中学校 
以上は良いと思われますが・・・・?
258: 匿名さん 
[2008-10-01 08:15:00]
出水地区はどうよいのですか?
259: ビギナーさん 
[2008-10-01 10:08:00]
学校区について私も詳細を伺いたいです。
上記の学校区については良く話では聞きます。
が、どういった点が優れているのでしょうか?
教育設備が充実しているのでしょうか?
優秀な先生がいらっしゃるのでしょうか?
地域住民の方の意識が高いのでしょうか?
詳細を聞くことで、現状が優れているのか、恒久的に優れているのか、などの判断ができます。
白川、帯山いずれも交通量の多い地域のようですが、通学に関しては安心できますでしょうか?

宜しくお願いします。
260: 周辺住民さん 
[2008-10-01 11:19:00]
↑そういう事は、自分自身でリサーチすべき事だと思うんだけど・・・
最近の熊本でのマンション事情を書いて行こうよ。
261: 匿名さん 
[2008-10-01 17:34:00]
>熊本市内の小学校 中学校 の校区で教育環境 生活環境がより優れている校区を教えてください

人気の理由(私の推測です。)

①白川・②出水中:①②共に歴史が戦前からあり、エリア①:新屋敷、大江、九品寺②:水前寺出水、神水、国府等であり、総じて熊本では住宅価格が高い。昔からの土地成金が多い。エリートサラリーマン等(地銀H銀行)の社宅、国家・地方公務員等の官舎が多かった。←今は、社宅・官舎跡地がマンションになっています。

③帯山中:歴史は戦後出水中からの分校である。県内最大の生徒数。エリア:渡鹿、保田窪、水前寺の一部、帯山地区とエリアがかなり広い。熊本のベットタウンであるため人口が多く渡鹿には国家公務員の大官舎がある。

教育設備の充実、優秀な先生がいるか?地域住民の方の意識が高いのとの問いがあるが、これらは、どこも同じではないかしょうか?
優秀な教師にあたるか、あたらないかは地方でも都会でも運によるのでそのようなことで学校は選ぶのはどうかな。

逆に付属小・付属中や中高一貫校になった宇土とか面白いのではないですか?
しかし、マンション選びは長期スパンで考えないと子供の教育機関や施設を重視してしまうと客観的に不動産の価値を見出せなくなりますよ。

私が重視するのでしたら私なりに換金価値が高い物件にしますね。
262: マンション投資家さん 
[2008-10-01 17:40:00]
熊本の学校区に関しては、どこがいいとかないですよ。一長一短あります。(昔、熊本に住んでいたもので)
確かにNO.257さんが書かれた学校はいいとは思います。
NO.259さんは教育熱心な方と見受けられますが、教育設備、優秀な先生などだったら、付属小学校・中学校に行かせた方がよろしいかと。
熊本は、高校進学には敏感ですから。成人してそれがよくわかりました。何処の高校を出たかでその後の対応が違う場合があります。しかし、昨今、進学塾が多くなってきてますからそこまで真剣に考えなくてもよいかと思います。こどもはのびのび育てなきゃ。
交通量に関しては、安心して通学出来る所はないですよ。送り迎えするなら別ですが・・・
それに地域住民の方の意識の高さに関しては、偏見になるので差し控えますが、どの地域の住民も一生懸命ですよ。
結局、中学校はべつとして、小学校がどれだけ物件から近いか(遠いか)。これに限りますね。


ところで、会社の人から聴いたのですが、どこかで分譲マンション建設反対が出ているとか?
分譲マンション建設って結構敷地に余裕を持たせて建てるイメージがあるのですが(市内中心地は別として)、反対運動が起こるなんて、よっぽどの建て方をするのか、ただ単に住民が反対と言っているだけなのか、定かではないのですが、後になって住む人はいい気持ちしないだろうなぁ〜と思うのですが・・・
それでも、マンションは建設されるんですよね〜法律的には問題ないでしょうから。
熊本で、マンション建設反対とかの物件は過去あったのでしょうか?
263: 購入経験者さん 
[2008-10-01 22:10:00]
中古物件を購入しました。もちろんリフォームしました。リフォーム総額100万弱ですけど、かなり気に入っています。中古&リフォームもお勧めです。
264: 購入検討中さん 
[2008-10-01 23:26:00]
263さん どこの物件ですか? だいたい中古は詳しいですけど。
265: 入居済み住民さん 
[2008-10-02 00:12:00]
え〜、学校校区の件でいろいろお話しされていらっしゃいますが、
入居者として申し上げますと、以前は、健軍東、東中学に子供達を
通せておりました。教育レベルはよくわかりませんが、先生・地域
の方・子供達、全てにおいて、素晴らしい地域かと認識しており
ます。今は長嶺に住んでおりますが、長嶺エリアも素晴らしい
エリアです。一度、ご検討ください。
266: 入居済み住民さん 
[2008-10-04 21:08:00]
最近、長嶺エリアも開けましたね。
でも当エリアなら戸建てが中心。新屋敷、水前寺と比較すると、マンションの価値は???

販売価格も安く、月々の賃貸の家賃程度で分譲が買えるのは魅力ですが・・・・
267: 匿名さん 
[2008-10-08 12:50:00]
熊本の地場デベ、「誠伸住宅」について何かご存知の方、情報をお持ちの方。
宜しくお願いします。
268: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 22:08:00]
誠伸住宅、厳しいみたいですね。シティライフ保田▲、築1年ですが、殆ど売れていませんし、飛田、月出の物件も・・・・。

良からぬ噂が広がっているみたいですね。
269: 匿名 
[2008-10-09 03:23:00]
プレミアムステージ京町台についての情報を教えて下さい。6月に完成し、現在は残りを諸費用サービスで販売しているようです。村本建設は熊本では無名に近いので、詳細がわかりません。
270: 匿名さん 
[2008-10-09 12:44:00]
№268 入居済み住民さん 様

情報、有り難うございます。
誠伸住宅の「良からぬ噂」とは、いったいどの様な噂なのでしょうか?
差し支えない範囲(ここに書ける範囲)でお知えて頂ければ助かります。

何件かマンションを見ましたが、ここのが一番造りが(内外ともに)良かった様に思います。
何故そんなに売れ残ってるのでしょうか?
271: 地元不動産業者さん 
[2008-10-09 19:11:00]
初めて投稿します。
地元の話題が出たものでつい書き込みしてくなりました。

NO.270さん
誠伸住宅さんの噂は昨今新聞を賑わせているデベロッパーさん達の状況を考えると・・・

どこのマンションを見られたかわかりませんが、つくりに関してですが誠伸住宅さんの作りは一昔の作りで、梁や柱が建物の内外で出ているし天井が低く、建物の凹凸が多様に使われている。など、周辺のマンションと比べたら一目瞭然だと思います。(飛田の物件はいままでとは違うと思います。)
結構、仲間内では建物の評判がいいとは・・・
また、普通販売開始から年数経っているので値引きをするのですが、それもあまりせず(出来ず?)どうしても他社さんとの比較をする県民性からするとどうしても値引き幅が・・・
物件に関してですが、保田▲は出入り口がバイパス近く、出にくく、入るのにも遠回りして渋滞の中を行かないといけないので周辺マンションを比べるとどうしても厳しいかと。


NO.269さん
プレミアム京町台ですが、高台の下に物件があるのと、買い物が不便、唯一、いいのは付属小・中エリア内です。価格は高くないのですが、2000万切る物件が多ければ売れるのでは?
村本建設さんは、奈良の業者さんですが、土木などが強く業績は悪くないと聞いています。
しかし、所詮餅屋は餅屋です。今の業界を考えるとこれ以上は深追いはしないと思います。

地元の不動産屋としては、もっと安くなってくれると紹介しがいあるのですが・・・
新井組さんも民事再生と聞きます。施工も事業主も共倒れになる可能性もありうるので、うかうか紹介もできません。

穴吹さんとか大和さんみたいな大手さんなら少しは安心ですけどね〜(しかし価格が高い!)

なんとかしてください。
最近土地情報も少なく苦労しています。
272: 購入検討者さん 
[2008-10-10 01:01:00]
水前寺の大和ハウス工業の熊本ザレジデンスはどうですか? 買った方もしくわすまれてる方又購入を検討されてる方教えて下さい?
273: 購入検討中さん 
[2008-10-10 19:00:00]
231で購入を検討していた者です。
立地条件等を最優先にサーパス大江イーストスクエアを契約しました♪
当初4LDKも検討していましたが、私にとってはやはり価格が高く、将来の給料が
現状維持か下がる可能性もあり得ることから、低層階の3LDKに落ち着きました。
165戸、2棟で正面側が南北、奥側が東西の間取りになります。第1期分申込みは
12月までだと、床・ドアのカラーセレクトや風呂の形状が選べます。御参考まで
皆様のアドバイス感謝します。
274: 物件比較中さん 
[2008-10-11 20:09:00]
熊本のマンションは販売状況どこも厳しいみたいですね。
この物件は売れているってのありますかね。
275: 匿名さん 
[2008-10-11 20:15:00]
熊本で売れている物件はないです。
276: 購入検討中さん 
[2008-10-13 18:25:00]
検討中ですので気になり投稿しました。
誠伸住宅の「良からぬ噂」とは・・・気になります。
知人が他シティライフ購入者でシティライフ保田▲を見学に行きました。
№270さん同様、中古マンションと新築を何件か見学しましたが造りが
一番、良かったと思いました。以外に音(東バイパス)も気にならないし。
277: 匿名さん 
[2008-10-14 12:50:00]
No.271 地元不動産業者さん 様

情報、有り難うございます、No.267,270 です。
誠伸住宅さんの噂って一般人にはあまり入って来ないんですよ。
まあ、おおよその見当はつきますが、No.276さん同様「良からぬ噂」がズバリ何なのかとても気になります。

飛★、保田▲、月■…、ここ数年の内に竣工した(する予定の)物件は全部施工業者が民事再生してますよね。
飛★とかちゃんと予定通り竣工するんですかね…
物件は良いのですが、事業主までも倒れた時の事を考えると不安で今一歩が踏み出せません。
278: 地元不動産業者さん 
[2008-10-14 15:40:00]
こんいちは

NO.277様
本来、ここに書きたいのはやまやまですが、あまりにも・・・
しかし、今までの新聞や雑誌関係の状況を考えると、あれだけ在庫があると、銀行は見放していてもおかしくないのですが〜何故か○○しないんですよね???
これは、業者間の中ではその噂でもちきりです。
いくつか理由はあるのですが、これはかけないのですみません。

飛★に関しては、工事再開したとの事。
竣工は微妙かと・・・まぁ〜いいのか悪いのか、契約者が少ないので一ヶ月ぐらいのおくれはなんとなるのではないでしょうか?

まぁ〜誠伸さんだけが販売しているわけではないので、他でも検討されて見ては如何ですか?
まさか、誠伸さんしか考えられない・・・ではないですよね?

すみなせんが。
私はお薦めしません。
279: 悩んでます 
[2008-10-18 11:46:00]
初めて投稿します。
アルカサールアルバ代継橋購入を考えてます、が、何故あんまり売れてない(らしい)のか、立地条件、また建ってそろそろ一年たってしまうみたいなんですけど、その場合の妥当な購入価格(購入予定は4LDKです)等、ここで一度も名前がなかったマンションなので、どんな些細な情報でもお願いします!
初めてのマンション購入検討なので右も左もわからない状態です。よろしくお願いします。
280: 少々詳しい素人 
[2008-10-18 19:51:00]
アルカサールアルバ代継橋
昨年の秋頃竣工した物件ですね。記憶が確かであれば、竣工時の販売数は3戸/63戸程度だったと思います。その後、賃貸を前提とした業販強化(販売価格の55〜60%)により残戸数は現在一桁になっていると思います。
交通センターまで徒歩5分程度、ビジネスマンにとってのロケーションは良いのですが、スーパーも近くに無く、買い物は不便、学区も・・・。恐らく現在の入居者の多くは賃貸入居。「分譲賃貸マンション」です。お住みになりたいとしても、購入の必要は無いと思いますよ。


追伸、購入の場合、値引きは確実に4桁万円以上でないとね。
281: 匿名 
[2008-10-18 19:52:00]
279さん

あそこは墓地の跡地です。売れてなくて当然です。
282: 地元不動産業者さん 
[2008-10-18 21:22:00]
こんばんは

No.280さん
アルカサールアルバ代継橋が残戸数一桁ではないと思いますよ。
西側は特に未入居ですし・・・夜見ると数えるくらいしか明かりが・・・
唯一、真ん中の2LDKクラスはボチボチ入居(賃貸?)していますが、他はひどいですよ。

確かに私も分譲より賃貸でしか入居は厳しいと思います。
分譲ならばお勧めはできないですね。

No.279さん
確か、矢緒企画さんが販売していた九品寺の物件で今は、コスギ不動産が仲介でやっている物件なんかが、お買い得ですよ。確か先週広告に掲載されていました〜半分は売れましたか?
あそこなら買い物、交通など便利ですから〜お勧めですよ。
283: 悩んでます 
[2008-10-19 00:47:00]
みなさん色々と詳しくありがとうございます!
墓地跡だと噂は聞いていたんですが、やっぱり元墓地って事が気になるだけで、例のアレが出る…なんて噂がある訳ではないですよね? それともやはりそれなりの話があるんでしょうか?
売れ行きは確かに明かりがまばらにしか見えませんよね。
後、分譲賃貸がいいだろうとの事ですが、無知ですみません、要するに誰か別に買われたオーナーがいて、そこからまた借りるという事ですよね?

九品寺のマンション何て名前かわかったら是非教えてください、検討してみたいと思います。

質問だらけですみません!
284: 購入検討者 
[2008-10-19 02:07:00]
質問なんですが大和ハウス工業のプレミスト白川公園が残り10戸から25戸に最近増えていたのですがキャンセルでもでたのでしょうか?そして大和ハウス工業のDグランセ熊本ザレジデンスが一気に15戸売れていたのですが白川公園からのりかえたのでしょうか?わかる方教えて下さい。どちらかを検討してるんですが白川は墓がきになってかなり迷っています。
285: 少々詳しい素人 
[2008-10-19 06:39:00]
282さんへ
「アルカサールアルバ代継橋」の残戸数、業界紙によると9月末で一桁となっています。詳しくは分かりませんが、入居数が少ないのは、分譲賃貸の入居も進んでいないのかも???
それと「矢緒企画さんが販売していた九品寺の物件」、明和不動産が販売代理をしている、章栄の「フローレンス九品寺」のことではありませんか??

284さんへ
「グランセ熊本ザレジデンス」、部屋によるみたいですが、値引きが4桁万円みたいで販売が伸びているみたいです。「アルフィーネ大江」も大きな値引きで販売を伸ばしているみたいです。
あと「プレミスト白川公園」ですが、高所得者を中心に比較的順調な販売でしたが、残戸数10は間違いでは??? 最上階の「億ション」以外はそれほどの魅力もありませんし・・・。
286: 購入検討者 
[2008-10-19 07:57:00]
大和ハウス工業が4桁万円値引きするのですか? 例えば3000万の部屋が2000万になるのですか?それとも高額な上階を値引きしてるのですか?例えば6000万を5000万にしてるの?それはかなり魅力ですね!私の常識は大和ハウス工業は値引きしても100万ぐらいと聞いていますが!本当なの?
287: 少々詳しい素人 
[2008-10-19 19:18:00]
286さん

言葉足らずで、申し訳ありませんでした。4桁万円値引きは「億」に近い物件みたいです。
しかし、それ以外の物件も100万円と言う事はないみたいです。

ただレジデンスの高価格は原料費の高騰による価格。4〜5年前に竣工した、グラフォート、新屋敷、水前寺等の価格より建築費3割以上高いみたいですし、作りにコストダウンを感じます。
私なら、レジデンス購入より築浅のグラフォート、新屋敷、水前寺(レイガ除く)の中古を探し、リフォームする方を選びます!!
288: 匿名 
[2008-10-19 19:31:00]
何をいってるのか? 4〜5年前の物件って耐震偽造しまくりの時代。今新築の方が安心して買えるよ。よく考えて話して下さい。
289: 悩んでます 
[2008-10-19 20:59:00]
287さん 四桁万円値引きは億近い所が…との事ですが、代継橋の物件は3千万円越え位のはずです、それでも大和さんではないから、あてはまる金額なのでしょうか?
290: 少々詳しい素人 
[2008-10-19 21:48:00]
売残りマンションは販売価格の55〜60%の価格で業販され、購入した業者は元々の販売価格の20〜25offで販売するのが一般的みたいです。
元々の販売価格が3000万円のアルバ物件の場合、デベにとっては、四桁値引きの方が業販より損が少ないのでは???

4〜5年前の物件って耐震偽造しまくりの時代。今新築の方が安心して買えるよ。

性能評価書もあてにならないのですか。本当なら大問題ですね。築浅のグラフォートの最上階の中古、安い訳は耐震偽造しているということですか???
291: 購入検討者 
[2008-10-19 22:17:00]
290さん 大和の物件で白川 熊本ザレジデンスは3000万〜4000万ぐらいのやつでいくらまで値引きできるの教えて下さい?
292: 匿名さん 
[2008-10-19 23:33:00]
>>291
とりあえず、一割引から交渉しましょう
293: 購入検討者 
[2008-10-20 01:37:00]
大和ハウス工業は値引きしてくれませんよ!一体いくら値引きした実績があるのですか?
294: 匿名さん 
[2008-10-20 09:42:00]
するよ。ウチのほうじゃ「〇〇〇万円もおトク!」なんて、広告も出してる。
295: ビギナーさん 
[2008-10-20 11:27:00]
最近投稿が増えてきましたね。

プレミスト
記憶によると最終分譲が始まったのではなかったかな。
で、販売戸数が増えたと。たぶん。

アルバ
マンション建築前は駐車場でした。これも過去の記憶によるけど30年ほど前までは駐車場だったようです。
ですので、こちらであがる墓跡というのはそれ以前なのでしょうね。
こういったことが気になる方は熊本大空襲なども調べられるといいかもしれません。
市内中心部は焼け野原になりましたので。

4,5年まえの耐震偽装しまくり
中古であればあの事件をきっかけに再計算に出しているかと思います。
管理組合に計算書が保管されていますので、いつ出されたどのくらいの数値か見せてもらったらいいですよ。
でも、それらを疑ってたら、今の建材高騰時代のコスト節約マンションも疑いたくなりますよ。

矢緒企画さんが販売していた九品寺の物件
マンション名を失念しましたが、確かエブリーの近くですよね。
コスギさんののぼりが立っていました。
296: 匿名さん 
[2008-10-20 12:57:00]
>>293
ふつーにしてますよん
297: 購入構想中 
[2008-10-20 13:01:00]
矢緒企画さんの九品寺のエブリー近くの物件はフェスティオ じゃなかったでしょうか?確か現場以前見に行ったので。

上熊本の大和さんのマークタワー?は 残り多少あるみたいですけど どうなんでしょうか? 値下げしないですかねー…
298: 匿名 
[2008-10-20 13:19:00]
296はデペだな
299: 地元不動産業者さん 
[2008-10-21 14:46:00]
こんにちは

最近、建築業者さんも来ないし、ましてやデベさんも訪問しなくなりました〜
よっぽど不景気なんですね。FAXで情報提供依頼もあったのですが、最近は・・・

このサイト拝見していない間に結構書き込みがあったので、私も書き込みをしようと思います。

矢緒企画さんの件
矢緒企画さんの物件名は、”フェスティオ九品寺アヴァンタージュ”と言います。
結構、価格が高く苦戦していたのですが、今回大幅な値引きをされているので結構さばけたのではないでしょうか?早めに行かないと希望の物件ないかもですよ。

アルバさんの件
墓地の件はマンション裏手に確か数基あります。今は草が生い茂っているのでパッと見はわかならいかもしれませんね。だからマンションが墓地跡ではないと思います。

大和ハウスさん
大和さんの値引きに関しては、大和さんのターゲットが高額所得者ですから、値引きはよっぽど契約にこだわる営業マンや、長嶺みたいな大和さんのエリア外の物件ならば値引きしないと売れない物件なら仕方ないですけど・・・しかし、昨今の値引き額はしないでしょうね。ブランドの名が傷つきましからね・・・

耐震性の件
これは、出入りしていた建築屋さんが言って(愚痴?)ましたが、構造に関しては今は安心していいと。あの耐震偽装時までの数値の施工物件は少ないと言っていました。しかし、当時、木村建設(八代市)が施工した物件はわかりませんが・・・(なんせ資料がないと言う噂・・・)
コスト節約マンションは備品やグレードをどこまで見せる(落とせるか)かだそうです。出入りのデベさんが言ってましたが、それが一番うまいのが作州商事さんだそうです。エントランスを豪華?に見たりして内装にはコストダウンをしているそうです。確かに作州商事さんのは価格が安かったですからね。
まぁ〜そこまでして、最後に値引きを求めてくる事業主がいるから、一番苦しめられているのは我々なんですよ・・・と言っていました。同情します。で、最後に事業主が破産したら目も当ててられなくなります。
中古に関しては、No.295さんが言われる通りです。
福岡では、構造屋さんが昔の物件を再計算して安全かどうかで1年間は忙しかったと言っていたそうですが、結構儲けさせていただいたとも言ってたそうです(前出、建設業者さん)
300: 匿名さん 
[2008-10-21 21:04:00]
かつて上熊本のダイワさんのモデルルームをたずねたものです。
先週電話あり、100万円値引きするって言われてましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる