株式会社アイランドの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「熊本のマンション事情を知りたいです。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 熊本県
  4. 熊本市
  5. 保田窪本町
  6. 熊本のマンション事情を知りたいです。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-25 22:39:58
 削除依頼 投稿する

初めて投稿します。
今、福岡市内に住んでいるのですが、近々、熊本に転勤になるのでこの際、マンションを購入しようと思っている者です。
仕事で、熊本には行く機会が多いのですが、最近、マンションが建ち並んで(福岡以上?)いるのを見かけるのですが・・・どこを選べばいいかわかりません。本社が福岡(天神)ですから交通機関(特に高速バス)便利な所がいいのですが・・・市内でもいいのですが、なるべくなら静かなところがいいもので・・・
何卒、よい情報あればよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-02-13 20:10:00

現在の物件
アイランドコート保田窪本町
アイランドコート保田窪本町
 
所在地:熊本県熊本市保田窪本町221-5(地番)
交通:「南郷団地入口」バス停から 徒歩2分
総戸数: 64戸

熊本のマンション事情を知りたいです。

401: 購入検討中さん 
[2008-12-16 11:24:00]
なんだか熊本の新規物件の情報も少なくなってきましたね
やはり少し前の状況が異常だったんでしょうか
私ももともと県外出身なので、水前寺のブランドイメージが
イマイチわかりませんでした、がなんとなく上の説明で理解出来ました
現在マンションをこの地域で検討しています
ただ水前寺近辺のマンションの部屋は、かなり余り気味ではないですか?
ここ最近完売した物件ありますか?
同地区でのマンション事情について教えて下さい
402: 匿名さん 
[2008-12-17 16:12:00]
水前寺のマンションでいいのは大和ハウス工業のニ物件と大江の穴吹ぐらいしかないですよ。予算がわからないから答えようがないです401さん。
403: 地元不動産業者さん 
[2008-12-21 20:18:00]
こんばんは

お久しぶりです。
熊本の戸建て業者が倒産して、熊本もなにかと騒がしくなってきています。

No.401さん
完売した物件はファーネスト武蔵ヶ丘とD’クラディア長嶺です。
ここ数ヶ月来場が少ないそうで、相当厳しいそうです。(営業さん嘆いていました)

噂ですが、大和ハウスさんの尾ノ上ですが、残戸数(数はわかりませんが・・・)を熊本の不動産業者(業者名不明)が購入されたそうです。来年再販されるのですかね〜それと、レイガさんも売りに出たとの噂です。(しかし、高くて結局売却できなかったとか・・・)

水前寺地区は、4物件の販売ですが、誠伸住宅さんと西松建設さん除いてと言っても大和ハウスさんしか残らないですが、高額で動かないと思います。ましてや昨今の経済状況ならなお更ですが。

ところで、作州商事さんも売却の話も出ているので、これで、熊本市内で来年販売する物件は、錦ヶ丘のあなぶき興産さんの物件だけになりますね。また、武蔵ヶ丘9丁目(ダックスさん)と菊陽町(あなぶき興産さん)がありますが、今後の経済状況と銀行さんの動き次第で計画が中止?になるかもしれないですね。

今後、熊本で物件を探される方には、厳しいとは思います。
自分の気に入ったエリアで物件がなく、出るまで待つならいいですが、いまの状態だと2年ぐらいは出ないのでしょうか?

デベさんは高額な値引きをしていますので、高額な金額を引くより、その金額を設計変更や備品関係に使ったりしては如何ですか?しかし、余裕がないと厳しいとはおもうのですが・・・
404: 購入検討中さん 
[2008-12-22 12:48:00]
No.402さん、No.403さんありがとうございました
ダイワさんは魅力的ですが、やはり値段がネックになりますね。
値引きはされないともっぱらの評判ですし・・・
資金面を再検討してみようと思います
3000万ちょっとなら何とかいけるかなと思います
今後新規物件に期待出来ない状況ですので前向きに検討しようと思います
丁寧な返信有り難うございました
405: 匿名 
[2008-12-22 14:23:00]
404さん 3000万ちょっとで広さ、間取りはどれくらいが希望ですか? 大江のサーパスは教育環境は抜群ですし、水前寺の大和ハウスさんのは交通の便は比較的いいと思いますよ!
406: 購入検討中さん 
[2008-12-24 23:54:00]
間取りは専有で80㎡前後は欲しいですね
熊本のスレはあまり多くないのでこうして相談できるところは助かります
地道に続いていくといいですね
407: 購入検討中さん 
[2009-01-04 02:30:00]
尾ノ上に住んでいます。
子供が生まれたのでサーパス尾ノ上の購入を検討していますが、
クラディア尾ノ上は完売したのでしょうか?
仕事の都合上はクラディアのほうが良いんです
408: 購入経験者さん 
[2009-01-04 07:42:00]
残念ながらクラディア尾ノ上、11月に残り2室が売れ、完売となっています。
サーパスとクラディアを比較すると、作り、リセールバリュー等を考慮するとクラディアの方が良かったかも知れませんね。これも「縁」ですから、諦めるしかありませんが・・・。
409: アンチブランド 
[2009-01-04 13:14:00]
大和と穴吹しかしらない人が多いみたいだね。
ブランド思考は本質を見えなくするんだよ。
使ってる材料とか調べたことあるのかな?
410: 購入検討中さん 
[2009-01-04 13:38:00]
回答有難うございます。
今まで不動産関係に全く興味がなかったのですが、
子供が生まれ、今住んでる家の隣り近所に、
新築マンションが建った事で家の購入を検討中です。
仕事の都合もあって尾ノ上4丁目で探していますが、
今回を逃したら尾ノ上4丁目で新築マンションの購入は
いつになるかと思っています。

1戸建ても検討していますが、なかなかないですね。
411: 購入経験者さん 
[2009-01-04 20:21:00]
子供さんの誕生に併せた購入検討ですか??
良い物件が見つかればいいですねぇ。

ところで、熊本もマンション過剰供給で、本年も余り多くの物件は建たないみたいです。
ご希望の「尾ノ上4丁目」では有りませんが、こんな物件も有るみたいです。
価格はかなり安めですねぇ・・・。

http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/09/dtl/00051159/
412: 購入検討中さん 
[2009-01-04 22:24:00]
回答有難うございます。
クラディア尾ノ上に空きがでないか待っていたら
いつになるでしょうね・・・

サーパス尾ノ上は結構埋まってるみたいですね。
今年中に完売ですかね?
413: 地元不動産業者さん 
[2009-01-05 12:22:00]
No.407さん
大和ハウスさんの尾ノ上は、地元不動産屋が購入されたので、いずれ再販として出ますよ。(時期未定)
大和ハウスさんから売る時の条件が出ているので、すぐには出ない出せないみたいなので〜詳細はわかりません。

今年販売される(予定も含めて)デベさんは、錦ヶ丘と武蔵ヶ丘・・・菊陽町だけですね。
これから新築を考えている人には厳しいですね。戸建ても業者さんは購入地を探しているみたいですが、どうしても郊外に行くしかないみたいですね。
414: 購入検討中さん 
[2009-01-05 16:37:00]
NO.413さん
情報ありがとうございます。

県庁通りにある大和ハウスで聞いたら
完売したので住宅流通ってとこで聞いてくれと
いわれました。

再販される時は中古扱いなんですかね?
415: 匿名さん 
[2009-01-05 17:00:00]
中古扱いか新築扱いかって・・・

所有権は動くわけなので、中古といえば中古。

でも、未入居だし住宅ローンも新築扱いでしょう。

車の新古車みたいなもの。

あたりまえに購入するよりは お得!!
416: 土地勘無しさん 
[2009-01-06 11:07:00]
今、熊本市内にはものすごい数のマンションが建設されていいて水前寺や大江方面が特に人気のエリアだと聞いてますが、他のエリアはどうでしょうか?例えば、熊本城に近い新町にも新しくマンションが建設中です。新町という場所は、城下町の風情があって、まちの中心へも歩いていけるぐらいの距離で一見良さそうですが、実際に地元の人から見るとどうなんでしょうか?もしよろしければ誰か教えてください。ちなみに私は熊本以外の九州内に住んでいます。
417: 地元不動産業者さん 
[2009-01-06 12:58:00]
地元業者として回答させて頂きます。

No.416さん
今、熊本市内で建設している分譲マンションは〜
大江の穴吹工務店さん
新屋敷のあなぶき興産さん
馬渡1丁目のダックス
上熊本の九電不動産さん
飛田の誠伸住宅さんの合計5物件だけです。

水前寺地区はみんさん竣工しています。
確かに人気?エリアですが今はどこも厳しいとの事

新町の件ですが、おっしゃるとおり城下町の名残が残っていて狭いですね〜
確かに中心街には歩いていけるので便利なのですが、買い物するところがないので不便です。まぁ〜熊本阪神や鶴屋などで買い物されるなら別ですが・・・
車でも近すぎる、歩くのは丁度いいけど荷物を持って帰るには少し距離が・・・中途半端なエリアですね。市電があるので移動には困らないですが・・・
穴吹工務店さんが春先?に販売開始するでしょうから、価格次第ではいけるのかなぁ〜と思っています。一昨年?に1棟販売していましたから丁度いいのでしょうか?

とにかく、熊本市内は今後販売される物件が極端に少なくなるので、購入者はエリア限定が出来ないと思います。それに勤めている会社の先行きがわからないので、購入意欲が減退するのではないかと不安ですね。そうなると公務員が一番なんですかね〜

では、また
418: 匿名さん 
[2009-01-06 15:34:00]
別に建築中のマンションじゃなくても、売れ残りのマンションが安く沢山ある今が一番いいと思うのは私だけ?
419: ビギナーさん 
[2009-01-06 18:19:00]
>416さんへ
建設中のマンション
水前寺にスカイアークス
上熊本にグランドオーク
保田窪にフェスティオ

熊本城、呉服町にも建設予定はありますが、こちらの予定は未定ですね。
先のことはわかりませんので、418さんの言われるように、中古を含めて竣工済みで検討されるのがいいでしょう。
県外からでしたら、目ぼしい物件を数件決められて、実際に見に来られたらいいですね。

新町からでしたら、駐輪場の問題はありますが、自転車での移動は便利でしょうね。
遠方や雨の日は市電やバスの便がいいですよ。
420: いつか買いたいさん 
[2009-01-06 19:34:00]
モデルルーム等で営業の方が張り込んで売ってますが、
完売しないと終わらないんでしょうかね?
421: 今年は購入したい 
[2009-01-07 06:27:00]
以前住んでいましたか新町界隈は個人のお店が多く、銭湯も残っています。人情があり、自転車があれば本当にいいですよ。市電は上熊本系統なので本数は少なめです。私も妻とふたりだけなら新町界隈に住みたいですね。ただ、中心部だけにマンションだと駐車場代は高めになると思います。
422: kikokiko(ビギナー主婦です) 
[2009-01-07 09:51:00]
初めて投稿いたします。
上熊本のダイワハウスのマンションD'クラディアマークタワーと、他のダイワハウスの新築および中古のマンションを検討中です。
上熊本のマークタワーは交通便利、スーパーも近い、間取りも(Cタイプ ,102㎡)良い、ということで候補に入れていたのですが、すぐ南側に「熊本看護専門学校」が立っていますが、あまり新しい建物でもないので、将来的にここが取り壊されて新しい校舎に建て替え、または売却されて高層マンションが建つ可能性もあるのではないか?と考え始めました。西側もTSUTAYA?の広い駐車場ですのでそちらも同じ可能性があると考えた方がいいのでしょうか?(南と西に建てられたら1日中日がささないマンションになってしまいます)
「準工業地帯」ですので日照権や居住権などは「住居地帯」より保護されないとのことを他のサイトで目にしたので、もしそうならば候補から外して他の地域で探そうと思います。
 将来的に介護が必要になるかもしれない家族がいるので、駐車場2台、交通便利、ということでしたら水前寺・大江方面は難しいのでしょうか?光の森近くも探しているのですが、なかなか情報が見つかりません。
 よろしければご意見を頂けると嬉しいです。
423: 地元不動産業者さん 
[2009-01-07 11:00:00]
おはようございます。

No.422さん
周辺の状況をそこまで考えていたらどこも住めませんよ。
東側の部屋だったら問題ないのではないですか?もう東側は売れてしまったのでしょうか?
大和ハウスさんが希望みたいなようですが、価格に余裕(駐車場2台は相当な負担になりますね)があるならば水前寺がいいのではないでしょうか?2棟販売してますし・・・また、日照など気になるなら尾ノ上がベストかと(再販時期未定)

また、光の森周辺は時期は未定ですが、2物件(場所は武蔵ヶ丘9丁目、菊陽町)の販売予定になっています。
この二つの物件はこの経済状況で流動的ですが、年内には販売はするでしょうね〜
424: ビギナーさん 
[2009-01-07 11:33:00]
kikokikoさん、はじめまして。
素人意見ですが、宜しくお願いします。

ダイワハウスというブランド決めでの検討なのですね。
上熊本の看護学校、駐車場と将来の行方が気になられるのですね。
確かにこればかりは誰も予想できません。
今が供給過多と思われるので、高層マンションなどの建築物は恐らくは建たないのではないかと想像するくらいです。
またその南にはコープ野村がありますので、同等くらいの建物が建ってもおかしくはないですね。
建ったとしても一日中、陽が当たらないことはないと思いますが、眺望は悪くなるでしょう。
気になさるなら高層階をお奨めします。
使用する側道は近隣マンションと学生で共用しますし、朝夕は学生さんの通学で自転車が多いのでお気をつけください。
またどこも同じだと思いますが、こちらの幹線道路で暴走行為する輩がおりますので現地モデルルームでは一度会話を止め、無音にしての外部の遮音性能も確認してください。Cタイプなら反対側なので大丈夫かな。

駐車場二台で探されると極めて範囲が狭くなります。
介護用車を敷地内、もう一台を近隣にすることは難しいですか?
光の森でしたら、マンションではなく戸建の方が何事も柔軟に対応できるかと思います。
425: kikokiko(ビギナー主婦です) 
[2009-01-07 13:35:00]
No.423 by 地元不動産業者さん 、No.424 by ビギナーさん 、書き込み後すぐにこんなに親切なレスがいただけるとは思っていませんでした。感激です!
家庭の事情で、駐車場2台は外せないのです。
さっそく大和ハウスに問い合わせてみようと思います。(販売前なのであまり情報はお聞きできないかもしれませんが、だめもとで…)
高齢者である両親が親戚や知人の話から「大和ハウス」にと決めているようなので、その意向を尊重したいとは思っております。
現在1戸建て住まいなのですが、閉じまりや植木など管理が自分では苦しくなってきたそうで、マンションに住み替えを検討し始めてところです。
 
 私としては千葉城町の「アンピールマンション」も検討しておりますが、180戸という大型だそうなので、駐車場の台数やエレベータの利用などが不安です。
あとは中古物件も視野に入れて探してみるつもりです。
またよい御意見がありましたら是非よろしくお願いいたします。
426: 入居済み住民さん 
[2009-01-08 03:16:00]
No.425 by kikokiko(ビギナー主婦)さんへ

参考になれば!

入居済みといってもマンション検討から最後は戸建になったのですが、はじめは市内のマンションをずっと1年ぐらい探してましたので少しばかり経験があります。

ダイワの上熊本は私も日当たりは心配でした、やはり準工業地帯なので商業ビル(娯楽関連)や
工場も建設可能なので前の敷地に建設される可能性も否定できませんね。

ダイワの尾の上の物件ですが、検討もしましたが、眺望・日当たりは当然まえに何もないので
抜群によいのですが、交通の利便性と駐車場の問題があると思います。

ダイワの水前寺のレイガは完売になったのでしょうか?前に建物があったので日当たりが
気になりました、あと値段が他の地場メーカーさんと比較して1000万ぐらい高いかな
という気がします。

 アドバイスとして、管理費・駐車場代・修繕積立金も購入後もずっとかかるし、特に
修繕積立金なんかは修繕積立金計画書も見せてもらってました。月2万円として1年間で
24万円で40年で960万です。また修繕積立金はあくまでも現時点での計画なので将来枯渇
しないかどうか計画書もみせてもらってました。
 あと内装や建具も見ましょう。フローリングの材質・ドアノブ・建具の材質もデベロッパーによってずいぶん開きがあります。あと床と階下の天井がベタでコンクリになっていると将来配管の取り換えは費用がかかるし、入居後の上下階の床音が響くと思います。
実際そういう新築マンションもありました。
ダイワさんはそういう意味では合格かな、でも価格高いですけど。

 あと郊外の新築の大規模マンションだと売れ残ったとき、いわゆる再販されて大幅値引きされ
て売られたりなんかすると入居初めはガラガラの真っ暗闇にすんであとからボチボチ増えてくる
なんてこともあるかも。ご両親もご一緒ならやはり一定水準の近隣住民の落ち着いた環境がいいかなとそうなると大江・水前寺あたりかなと思います。

 モデルルームは内装・照明など現実ばなれしており、初めはどのマンションでもピカピカに
家具なんか磨かれていますので、とくに建具なんかのグレードも見抜けないかなと思いますが、
数をこなしてるうちにじっと目をこらして見てみるとチープなものも判別できるようになります。

 あとはどうせ新築でも売れ残っているのだし、じっくり腰を落ち着けて冷静にやって1年かけて
みつけるんだぐらいの気持ちの方がいいのでは。初めはどの営業マンも今にも売れそうだなんて
言ってましたが、実際には売れずにずっと1年ぐらい電話かけてきてました。

 あと幻滅する事実ですが、マンションの実際の価格のいいとこ4割ぐらいしか自分のものでは
ありません、つまりあとの残り6割は共有部分(エレベーターや階段・廊下・土地代)です。
ですから3500万の価格なら1400万ぐらいが自分の部屋にかかったコスト(土地代込み)
と言えます。2300万ならわずか920万です。
当たり前の事ですが、今お住まいの戸建は土地も建物も全部自分のものですが、マンションの
場合は専有部分は40%から45%ぐらいしかありません。これを高いか安いと思うかは価値基準
の分かれるところですが。

 以上参考にならないかもですが。
427: iwaken 
[2009-01-10 01:28:00]
初めて投稿します。今福岡に転勤で住んでいるんですが、3年〜5年後に地元である熊本に帰ってきます。そこでマンションを購入しようと思っているのですが、
地域的にどこの地区を選択するといいのでしょうか?

①中心地に近く交通の便が良い(産交バスの路線周辺物件)
②スーパーマーケットや学校が近くにある
③環境が良い(治安が良い)
以上の条件で3LOKか4LDKで新築・中古両方で検討中です。

そなたかお知恵ください。
428: kikokiko(ビギナー主婦です) 
[2009-01-10 13:53:00]
No.426 by 入居済み住民さん,いろいろと他のダイワハウスのマンションも含め、熊本市近辺の情報、考察など、ありがとうございます。参考になります。

さて、ダイワハウスに問い合わせたところ、「現在、武蔵ヶ丘9丁目、ならびに光の森、菊陽町には、分譲マンションの事業用地として該当するものがございません。この先1〜2年は新築予定の取得済み土地はございません。」との返事でした。現在立っているものを売り切るのみ、ということかもしれません。

長い目で探していく予定です。
429: 地元不動産業者さん 
[2009-01-11 09:48:00]
おはようございます。

No.428さん
すみません。
誤った書き込みをしてしまいました。
大和ハウスさんを探していらっしゃるのでしたね・・・
武蔵ヶ丘9丁目と菊陽町の物件は、他社さんの物件です。

大和ハウスさんの言れるように、1〜2年は土地の仕入れを行わないので、新規物件はでません。今ある物件で検討するしかありません。昨今の経済状況で熊本は物件数が多く、今ある物件を処分終了するぐらいに次の物件を仕入れしていけば、丁度いいかもしれないですからね〜

急ぎでないなら長い目で見られたほうが得策かと・・・
430: kikokiko(ビギナー主婦です) 
[2009-01-11 11:39:00]
No.429 by 地元不動産業者さん 

ありがとうございます。もし差支えないようでしたらどちらの会社の物件か(ヒントだけでも)おしえていただけませんでしょうか?
 いろいろと調べてはいるのですが、なかなか情報に行き当たりません。
 
(ダイワハウスにお尋ねした時も)賃貸のビルディングならあのあたりでも予定がいくつかあるそうでした。
431: 匿名さん 
[2009-01-11 19:02:00]
熊本トラックターミナルの目の前の土地にダイワハウスの看板がたってますね。
新しいマンション予定地でしょうか。
432: 購入検討中さん 
[2009-01-11 20:48:00]
以前、県庁前の通りと東バイパスの交差点にダイワの看板がでましたがセブンイレブンでした。ダイワに直接聞くとマンションかそうでないか教えてくれますよ。
433: 地元不動産業者さん 
[2009-01-11 22:00:00]
こんばんは

No.430さん
物件の件ですが・・・
名前だしてもいいのですが、あえてここは出しません。
クイズみたいですが、以下の内容で分かればと思うのですが・・・

①武蔵ヶ丘9丁目は、福岡のデベロッパーさんで、今、熊本市内の馬渡1丁目で販売/工事している会社です。

②菊陽町は、新屋敷で工事/販売している会社です。

どちらも、まだ販売時期は未定です。(開発の申請中?)

よって聞いても時期に関して回答はないと思います。
しかし、資料出来次第お送ります。と住所など聞かれると思います。
あっ、新屋敷で工事/販売している会社は、錦ヶ丘でそろそろ販売するのですが・・・
如何ですか?戸数は30戸ぐらいですからね〜

No.431さん
大和ハウスさんはマンション用地は仕入れていません。(1〜2年)
そこは事業用地で、以前、日産部品があったところです。大和ハウスさんが管理?されているのではないでしょうか?
大和ハウスさんはマンションだけでなく事業用地も手掛けています。(戸建も・・・)
特に、その分野は強く、テナント斡旋、工事と一貫してやっていますから、企業さんから一括受注できるので粗利が大きく、グループ内では一番の稼ぎ部門です。
土地仕入の担当者もそちらに配置換えになっていますから・・・

あそこは、地型が細長いから事業用地としては分割などしてでないとなかなか出店する企業はいないでしょうね〜場所がらコンビニなんかは如何かと・・・近くにセブンがありますが・・・周辺よりも広くなるしホテル、ターミナル、幹線道路だし・・・


あっすみません。
脱線してしまいました。

では、また
434: kikokiko(ビギナー主婦です) 
[2009-01-14 14:57:00]
No.433 様、ヒント、ありがとうございました。大体推測できましたので、問い合わせしてみましたが、やはり、まだ「詳細は何も決まっておりません」とのお返事をいただきました。
今年中にはわかりそうとのことでしたので、候補に入れて待ってみようと思います。
435: 地元不動産業者さん 
[2009-01-14 15:25:00]
こんにちは

No.434さん
よかったえすね〜
しかし、普通ならもう申請(開発申請)しているので、"今年中"と言うのはおかしいですね。

まぁ〜どちらも物件かかえているので、そちらのメドがつかないと次には動かないって事みたいですね。いや・・・動けないが正解かな?
噂では、武蔵ヶ丘9丁目の物件はモデルルームの用地まで押さえていると聞いていたのですが・・・どうやら予定より遅れるみたいですね〜

また、何か情報が入ればお知らせ致します。
436: 匿名さん 
[2009-01-15 21:51:00]
私的には武蔵ヶ丘9丁目は避けたい物件ですねー
あそこには何度か大火事を起こしてる
某業者があり不安ですし
騒音もきになります
光の森周辺で利便性は良いんですがね
437: 匿名さん 
[2009-01-25 04:24:00]
こんにちわ。

先日久しぶりに帰省して熊本駅前を通りましたが、駅前の建物が
更地になっていてびっくりしました。
新幹線開通にあわせての再開発が地元経済の発展に結びつくと良いですね

駅前には森ビルのマンション建設が予定されていて
ネット上の情報だと22年度に工事完成ということのようですが
このところの酷い経済状況ですが、影響はないのでしょうかね
具体的な時期や販売計画など地元ではアナウンスされているのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。
438: 入居済み住民さん 
[2009-01-25 21:52:00]
No.407さんへ

「Dクラディア尾の上」、販売されていますよ。
2階(1階は駐車場)のため、産まれた子供さんが走り回っても大丈夫ですよ。
参考になれば幸いです。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=43&md=...
439: 地元不動産業者さん 
[2009-01-26 13:20:00]
こんにちは

No.437さん
熊本駅東の再開発の件ですが、まず進捗状況ですが、まだ一部立退きが終わっていないので着工していません。よって工期に影響がきたしています。議会でも問題になっています。
当初、新幹線開通の目玉だったのですが、それも難しくなりました。
また、販売内容などはまだアナウンスはありません。
発表あり次第お知らせ致します。

この経済状況なので価格も見直しなどしているのではないでしょうか?
しかし、計画は着々と進んでいるみたいです。
440: たま 
[2009-01-27 21:09:00]
このサイトを参考にマンション探しをしております。今年は販売される物件も少ないみたいですしマンション開発の会社も倒産が続いてるので不安になります。今安心して検討できる(倒産とかのリスク)会社はあるんでしょうか?
441: 437です 
[2009-01-27 23:23:00]
>>地元不動産業者さん

早速情報をありがとうございました。
まだ未着工なのですね。新幹線開通に間に合わないのは残念ですね。

私は現在関東にいますが、数年のうちに帰郷を考えているところで
(値段も高そうで購入できるかわかりませんが)再開発の行方は気になります。
情報などあったらぜひ教えて下さい。

それにしても博多まで30分というのは、便利になりますね
442: 地元不動産業者さん 
[2009-01-28 12:04:00]
こんにちは

No.440さん
熊本市内で今年販売される予定はありますが、昨今の供給過剰気味からすると一段落しますが、探す立場の人からするとエリアが限定されるのは必至です。

よって、いまはじっくりと自分の考えを持って選ぶのと、どれだけ借りられるかを把握しておくのもいいでしょう。せっかく気に入った物件(間取り)があっても買えない場合もありますかね。(その前に借りられるかが問題ですが・・・)

次に今、安心して検討出来る企業と言っても、どこもありません。
どの企業も銀行からの融資が極端に厳しく、土地の仕入れが出来ていない(融資してもらえない)状態みたいなので、今、ある在庫でなんとか保っているのが現状みたいです。

最近、デべさんが訪問して来ないのでやはり厳しいんですょうね〜


No.437さん
本日の地元新聞に熊本駅舎着工の記事が掲載されていました。
線路は来年夏完成みたいです。
着々と進んでいます。
次回、帰郷されるときは駅舎は工事中でしょうね〜

価格に関してはタワー型ですから、高いのは覚悟されていたほうがいいかも・・・と言っても建物、間取りなどは関東方面では当たり前の建物ですから、似たような建物、間取りが建つと思いますよ。
また、情報があればお知らせ致します。

博多まで30分ですから、地元の者としては通過駅にならないように願うばかりです。
443: 匿名 
[2009-01-28 13:10:00]
大和ハウス工業も信頼できないの? 教えてください。不動産屋さん!
444: 匿名さん 
[2009-01-28 15:06:00]
今の状況だと何処が大丈夫なんて簡単に言えないでしょう
私が今住んでるマンションの業者も倒産しましたけどね
生活に何ら影響はございません。
445: 地元不動産業者さん 
[2009-01-28 16:19:00]
No.443さん
以前にも書きましたが、大和ハウスさんは現在、土地の仕入れをストップ(新聞発表ありました)して、今ある在庫の処分にがんばっています。もともと仕入過ぎとも言われていましたからね〜
しかも大企業(分譲事業だけをしている企業ではないので)なくなる事はございませんご安心を!

しかしNo.444さんが言われるように、今の状況だと何処が大丈夫なんて簡単に言えませんしわかりません。昨今は穴吹工務店ですら危惧されていますので・・・
事業主が倒産、破産しても"住む"分には問題なく生活にも影響ないですよ。
(入居さえしてしまえばの話ですが・・・)

それより自分(旦那さん)の会社がいつ倒産(給料カットetc)して支払出来なくなるかもしれない方が心配ですよ。(これは脅しではないです。)
とにかく、せちがない世の中になりました。
(公務員なら別ですが・・・)
446: 匿名さん 
[2009-01-28 17:45:00]
ということで、完成物件での検討が望ましいです。
現物を見て検討しましょう。
値段も強気に出れますよ。
447: 物件比較中さん 
[2009-01-28 23:55:00]
完成物件見て回ってます。確かに現物をみることができて安心ですよね!値引きもこちらがビックリするような金額がいきなりでてきますし・・・
しかし微妙に間取りや色の好みが希望のものと違うのを主人も私も値引きでわりきれずにいます。
いくつか見て回って気になったのは、最近お友達が見にいったマンションの営業の方から聞いた値引きの金額と次の日に私たちが行って聞いた値引きの額が300万円以上違うんです。
営業の担当の方も違うのですが、すすめられた部屋が同じだったので正直びっくりしました・・・我が家はもう少し様子をみてみます。
こんな時代ですし飛ぶように売れているところもないようですので、週末は目先をかえて建設中のマンションのモデルルームの見学に行ってこようと思っています。
448: 賃貸住まいさん 
[2009-01-29 08:28:00]
ダイワの在庫って、
上熊本 水前寺2件 白川公園
のほかにありますか?
高額だからなかなか難しいんでしょうね。
値引きがあったとしても、5000万円が4500万になったところで、
庶民にはなかなか手が届かないもの。

ところで、倒産して建築がストップしているところって、あるのですか?
保田窪のほうは建築続いているんでしょうか?
449: 匿名さん 
[2009-01-29 12:39:00]
448さんへ
失礼を承知で書込み致します。
5000万円の物件が半額になったとしても、5000万円で買えない人は購入をお止めになった方が宜しいかと思います。
なぜかと申しますと、管理費、修繕積立金、固定資産税など、維持費が5000万円クラスには変わりないのです。
450: 地元不動産業者さん 
[2009-01-29 13:17:00]
こんにちは

No.447
現在の値引き幅は物件にもよりますが300〜800万ぐらいですよ。
それ以上の値引きをしている物件もありますが、どうせ値引きしてくれるなら
金額分の設計変更をしてみてはと思います。
完成物件は、現況を売りますがこのご時世だから普通出来ない事をしてもいいのではと思っています。800万のうち500万を設計変更や備品の変更に当てるとか・・・
建築中の物件を見られるのであれば、進捗状況によりますがある程度設計変更できますしね〜
しかし、完成物件ほどの値引きは期待出来ませんが。

急いでいないのであれば、今は物件自体が少ないので全て見られるのもいいと思いますよ。

No.448さん
現在、大和ハウスさんは上げられた4物件だけです。
高級志向?であれば大和ハウスさんはいいと思いますが、熊本の所得は約350万ぐらい(以下?)ですから大和ハウスさんの物件は確かに庶民からすると買えない物件ばかりですね。だから大和ハウスさんのターゲットからすると庶民を見ているとは思っていません。

建築中止になっている物件は、上熊本にあります。
施工会社がかかえているみたいですすが、どこも買い手がないみたいです。
まぁ〜このご時世・・・どう考えても動きようがないのが現状かと・・・
それにその物件の裏は葬祭場なので、販売しても如何なものかと???

手堅く1,800〜2,500万(値引きして)くらすの物件を探したほうがよいかと・・・
451: 通行人 
[2009-01-30 03:46:00]
こんばんは

近所を通り掛かりの者ですが、麻生田(楡木?)の極楽湯となりの造成地に
コ○マンション分譲予定('09/03〜?)の看板が建っていました。
これまでの情報に無かった様に思いましたので、この地域をご検討中の方が
いらっしゃればご参考まで・・・
452: 近所をよく知る人 
[2009-02-04 21:42:00]
クラディア尾ノ上でオープンハウスやってましたよ。
地元の不動産屋さんが扱ってるんでしょうね。
453: 家探し中 
[2009-02-04 23:17:00]
今年の販売予定は光の森近辺の物件以外の予定はあるんでしょうか?
454: 毒キノコ 
[2009-02-05 12:02:00]
大江のアルフィーネ大江コンフォートを主人がすごく気に入ってます。物件は南西の角なんですが、やはり西日は強いですか?
あと、アルシスホームはどう思いますか?倒産しませんか?大きい買い物なので心配です。無知な私に教えてください!
455: 匿名さん 
[2009-02-05 21:40:00]
A大江に、昨年の秋に引っ越したものです。また真夏を過ごしていないので、西日についてはよくわかりませんが、住み心地にはとても満足しています。今の時期は、床暖房が重宝してます。住人の方々も皆さん感じが良いし、警備面も安心だし。ちなみに、我が家がここに決めたのは、営業マンが正直に他社物件と比べてメリットとデメリットを伝えてくれたことでした。
456: 地元不動産業者さん 
[2009-02-05 23:08:00]
こんばんは

No.453さん
光の森周辺以外ですか〜
尾の上にあな○興産さんが販売されるよです。
あと熊本城裏に○栄住宅さんが・・・新町の穴吹○務店さんが・・・意外とないですね〜

No.455さん
なかなかいい場所にありますよね〜あそこの地番が”新屋敷”だったらいいのですがね〜
西日は確かに厳しいといわれていますが、地元としてはそこまで気にしないですね。
ちなみに、他社物件と比べてどんなデメリットとメリットがありましたか?
457: 毒キノコ 
[2009-02-05 23:39:00]
455さん、ありがとうございます♪住んでる方から意見がもらえてとても嬉しいです!
デメリット…気になります。まだ聞いたことがありません。床暖房いいですね♪
458: 匿名さん 
[2009-02-07 11:57:00]
455です。他社のいくつかの物件と比較したデメリットは、免震構造でなく耐震構造、ハイサッシでないこと、2面バルコニーがつながっていないこと、トイレがタンクレスでないこと、駐車場が一部機械式…などでしょうか。ただ、これらは住んでみると、ほとんど不便と感じません。
(ハイサッシは見栄えはいいけど、光熱費が余分にかかりそうだし、カーテン代も高くなるし)

それを上回るたくさんのメリット、標準装備の充実、リビング・廊下の防音性能が他社よりワンランク上、郵便局・金融機関・商店街・コンビニ・小中高校・大学が近い、1LDK・2LDKがない…まだまだたくさんありますが、そちらを重視しました。

我が家がこだわったのは、大江地区、日当たり、防音性能の3点。ここは、100点満点の物件ではありませんが、満足度は高いと思います!
459: 近所をよく知る人 
[2009-02-12 05:53:00]
熊本って物件が少ないから割高だね(定価では)
460: 物件比較中さん 
[2009-02-13 01:24:00]
コアマンション辛島公園ゼクシス・長嶺南レクシア共に空きが出たようですね。
どちらの物件も興味があり、見学に行ったものの購入には至りませんでした。
ゼクシスのほうはほとんどお値段が安くなってないような気もしますが
まだまだ築年数も浅いですからこんなものなんでしょうか?
コアマンションの評判や住み心地などご存知の方、アドバイスを頂けると嬉しいです。
461: かい 
[2009-02-13 21:09:00]
このサイトの前のカキコミで今は開発業者さんがマンション建てる土地の仕入をしてないと書いてましたが今仕入をしてる業者さんはいないのでしょうか?
2年後の購入を考えてますので。
何かご存知の方いらっしゃったらおしえてください
462: 地元不動産業者さん 
[2009-02-15 10:19:00]
おはようございます。

No.461さん
2年後の購入予定との事
そうなると逆算して、今年中に土地の仕入れをしないと、販売までこぎつけないし、入居となると夏までに仕入れをしないといけない計算になります。

今のところ2年後に残っている物件は数少なく、新規物件は郊外ばかり・・・
今現在、熊本市内で土地仕入れをした情報はなし。保留の物件はいくつかありますが、目処立たず。

気長に待つか、現在の物件を探すか〜
とにかく、先行き不透明な状況なので、曖昧な回答しかできずすみません。

ところで最近、デベの営業は来ませしFAXでの情報提供もこなくなりました。
○吹工務店さんも厳しいみたいですからね〜
http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4567.html

今、知りえる範囲での土地の仕入れをしている業者は聴きません。
仕入れをしたくても、銀行からの融資は厳しいし、売れるかと言う呪縛に囚われて
動けなくなっている状態かと・・・

探してはいるみたいですが、やはり銀行と売れるかと言う呪縛がどうしても先に進めさせていません。デベさんのふんばりどころです。
463: 購入検討中さん 
[2009-02-23 23:42:00]
主人が、北部で勤務中なので「シティライフ飛田」のモデルルームを見てきました。内装もかなり気に入ったのですが、地主さんが「売れなくても賃貸にするから、安くしない」と、かなり強気で全然安くしてくれませんでした。
すこしでも、安くしてくれるには、どうしたらいいのですか?
まだまだ初心者なので色々教えてください。
464: 購入検討中さん 
[2009-02-26 21:37:00]
最近出来たスカイアークスはどうですか?
交通の便も良いし、頭金は1500万円ほどあります。
465: 匿名はん 
[2009-02-27 18:52:00]
サーパスはません通り、完売です。
466: いつか買いたいさん 
[2009-02-28 00:18:00]
電車通りに面していて、騒音が気になります。値段も張るし、興味なし。
467: サラリーマンさん 
[2009-02-28 00:58:00]
ファーネスト南熊本ステーションマークが気になります。値段を500〜800万程度値下げてきたのに心動かされます。線路脇というのと準工業地域というのがネックですが、クレッセくまもくが目の前というのが魅力的です。転勤なければ買いかな!?
468: 購入検討中さん 
[2009-02-28 02:27:00]
ファーネスト南熊本ステーションマーク自体は悪くないと思います。
駅も近いし。ただ萩原周辺はガラが悪い人が多いイメージがあるので
自分だったら選ばない。

南熊本周辺だったら、パレスト平成さくらハウスの方が周辺住環境は
よいし(スーパー・病院多し)静かだと思います。
横のマンション住人からは嫌われるだろうけど。
469: サラリーマンさん 
[2009-02-28 08:12:00]
パレスト平成さくらハウスも見に行きました。住環境(特に公園が近く、静かそう)は確かにファーネストよりいいと思います。ただ、そういう環境なだけに、このご時世でも契約が8割以上決まっていて、希望の間取りや階(上の方)がなかったため、条件的(値引き、間取り)にファーネストがよかったかなと思ったまでです。利便性(駅、バス停徒歩5分以内)はむしろファーネストの方がいいと思ってます。ただ、就学前の子供がいるだけに、住環境も考慮しないといけないのかなとは考えています。何を優先するかで考え方も随分変わりますね。
470: 地元不動産業者さん 
[2009-02-28 15:59:00]
こんにちは

お久しぶりです。

No.463さん
値引きに関しては、そこまで強気な売主さんには難しいですね。
他社と比較しるとかするのですが、今のところあの周辺は対抗する物件がないですからね。
4月ぐらいから楡木で○ニカさんが販売開始予定ですから、急ぎでないならそちらも検討してみては如何ですか?

No.464さん
自己資金が1500万あれば余裕ですね。(どこの物件でも)
スカイアークは交通などは便利いいですよね。
唯一、戸惑うのは買い物ですかね〜大江周辺と一緒で買い物するところが遠いです・・・
家族構成はわかりませんが、価格も当初から500万引きなどしていましたらお買い得な部屋もあると思うのですが・・・
路面電車の件はあまり気にならないと思います。
全ては”慣れ”ですよ。

No.465さん
サーパスはませんは完売しましたか〜
はませんバイパス沿いで苦戦していたみたいですからね〜
そこも500万は引いていたし、会社がリストラなどしているから早く完売して
新町の販売に入らないといけないだろうから、丁度よかったですよね。

No.467さん
値引きをあそこまではっきり出してきたのは驚きです。
しかし、どこの販売会社もあの値引き額はしていた事ですから、ある意味驚きはないですが・・・
それより、まだ大幅な値引きをしているところもあるので、まだまだ続くのですね。
しかし、これで、在庫は減っていくのですね。

線路脇とは言えあまり気にならないと思いますよ。
さっきも書きましたが、慣れですね。
それに、準工業地域とは言え、時代的にそぐわないと思います。
周りは住宅地ですからね。熊本市内まだまだそのような地域ありますよ。
クレッセくまもくみたいな施設のそばは魅力的ですね。

No.468さん
萩原地区がガラが悪いイメージですか〜結局、イメージですよね。
それに、道も少し狭いからゴチャゴチャしてるように見えるので、イメージは怖いですね。
馬渡のパレスト平成はいい環境にありますよね〜
しかし、あそこも南側に将来、高層の建物(5階?)が建つかもしれないので、結局は、北側のマンションと同じ事になるかもしれないですね。

今の自分の家族構成、環境などいろんな事を全てクリアーする物件は早々ないので、どこで線を引くかになると思います。(参考にならずすみません)
私が言うのもなんなんですが、これだけ価格が下がるのは滅多にないので、チャンスだと思います。私ですら買いたいくらいですから・・・(融資してもらえないから断念してますが・・・)
471: 契約済みさん 
[2009-02-28 18:00:00]
パレスト平成の南側に
将来高層の建物が建つかもしれないのって本当ですか?
詳しくお願いします
本当なら契約解除します
472: 購入検討中さん 
[2009-02-28 22:12:00]
アルファステイツ錦ヶ丘がそろそろですね。
4月入居ですが結構埋まってるみたいです。
サーパス尾ノ上も完売しそうだし、東部は人気なんですね?

ただ今後は新築マンションの予定がないらしい
473: 入居予定さん 
[2009-02-28 22:35:00]
今日の新聞広告は値引きのチラシばかりでしたね。
先月契約した私達のマンションも値引きの金額が気になってしかたありません。
大々的に私達が契約した時期より○百万円も下げて販売しています。
引越しは子供の学校の件もあって3月中旬になりますが、損した気がして悔しくて・・・
こういう場合は販売会社に交渉できるかどうか、どなたかアドバイスお願いします。
474: 購入検討中さん 
[2009-03-01 01:11:00]
パレスト平成さくらハウスの件ですが、
南側に将来、高層の建物>初耳です。

馬渡は賃貸物件ばかりありますが、
ココ最近空きが多くて馬渡地区はこのまま廃れていくのかな?と
思っていたところに、田迎小の分離校を2丁目に建設する事が
決まったので、本当にこれからは賃貸ではなく分譲物件が
増えるのかもしれませんね。平成駅も気にする程遠くはありませんし。

以前馬渡に住んでいましたが、小・中学校が遠め(およそ2㌔)以外は
本当に住みやすかったのでパレスト以外に建つのであれば
是非検討したいと思います。
475: 購入検討中さん 
[2009-03-01 08:45:00]
小学校の建設決まったんですか?

パレスト平成の南側に高層の建物が建つって
現MRの所ですか?
あそこは駐車場予定地だし
敷地が狭いから違いますよね?
476: 地元不動産業者さん 
[2009-03-01 10:31:00]
おはようございます。

No.471さん
No.475さん

先日、お客様がモデルに来場した時に、話を聴いたそうですよ。
よって2階を勧められたそうです。(もちろん値引きなし)

あそこは確かマンション用地を売られた地主さんの所有の土地だと思うのですが、唯一売らなかった土地ですから”全く建物が建たない”事はないと思います。
相続や緊急でお金が必要になるか、相続税対策で賃貸マンションを建てるかもしれないです。これはいつとかはわからないので、全ては地主さんの都合になります。

すぐにはないですが覚悟だけはしといたほうがいいかと・・・

ご存知かもしれないですが、あの地域は「建築協定」があり、容積制限があり高層の建物が建てられない地域なのです。周辺の建物も4階か5階(規制緩和で)のマンションばかりです。賃貸にいたっては3階ばかり・・・しかし、今回のマンションは、その「建築協定」に入っていなかった土地なので、あれだけの高さのマンションが建てられるのです。
よって、現在のMRの土地も「建築協定」に入っていないので容積一杯の建物が建てられるのです。

それと小学校の移転の件ですが、”決定”と言う断言はしていません。候補地として決まった程度?で時期は未定
これは以前から地元の強い要望もあり、学校自体手狭になっているのは確かです。(グランドにプレハブを建てたりしてます)
市役所に聴いても、明言はしません。よって時期はわかりません。
市の財政事情を考慮するといつの事か・・・これは私も調べている最中です。(建設関係などから)
どこまで、販売事務所から聴いているかわかりませんが、安易に話をしていたら大変です。


No.474さん
あのエリアは賃貸(ファミリー向け)が多いですが、最近は建築が少ないですね。
よって築年数も経ち空きも目立ち始めています。
確かに住環境はいいので、分譲マンションなんかはいいのではと思うのですが、先にも書きましたが、「建築協定」がありまとまった戸数のマンションを建てるには敷地が狭いので難しいと思います。
建っても4階の20戸程度なので、建築費が高くなり採算に合わないかと・・・

熊本はこれからの新規マンション販売は極端に少なくなります。
○吹工務店の新町、大江(第二期)
○ぶき興産の錦ヶ丘、菊陽町
○栄住宅の城東町(時期未定)
○電不動産の南坪井(時期未定)
○ックスの武蔵ヶ丘9丁目
○ニカの楡の木
まだあったらすみません。

1年前と比べたら極端に少なく、エリアはばらついています。
購入を考えている人には、選択のしようが少なくなります。
急いでいないのであればじっくりと待ったほうがよいかと。
しかし、各社の値引きを考えると今の売り出し時期にあのような値引きは、今後出てくる物件では有り得ないと思いますので、ある意味チャンスなんですよね〜

No.473さん
販売会社に対する交渉は、なんとも言えないですね。
販売会社も倒産してはもともこうもないので、苦渋の選択をしたと思います。
また、販売途中で倒産しては管理の問題も発生するし、なにかと頭の痛いところです。
参考になれずすみません。
477: 購入検討中さん 
[2009-03-01 18:02:00]
476さんへ


474です。
小学校決定じゃないんですね。

ココに
http://www.tamukae.jp/sub2.html

決定とあったので鵜呑みにしていました。
失礼しました。
じっくり考えます。ありがとうございました♪
478: 地元不動産業者さん 
[2009-03-01 19:12:00]
こんばんは

No.477さん
貴重な資料ありがとうございます。
やはり”決定”とは、分校が出来る。と言う事ですね。
時期については、調べますのでわかり次第、書き込みします。

このエリアに学校が出来るとなると、田迎、向山、日吉東、春竹のエリアに被ります。
そうなると学校区の見直しをしないといけなくなるので、各学校との調整も出てきますね。

計画〜事業承認(年度予算)〜建築(1年)と進んで最低約3年はかかるのではないでしょうか?
また、計画地は沼?ですから埋め立てしたりと時間はかかりそうですね。

産まれたばかりか幼稚園ぐらいのお子様がいるのであれば問題ないのではないでしょうか?
479: 買いたいけど買えない人 
[2009-03-01 21:30:00]
>>472
東部地区はアルファステイツ錦が丘を最後に新築マンションのよていがないようです。お金があれば買いたいけど貯金がないです・・・
480: ビギナーさん 
[2009-03-02 11:40:00]
皆様こんにちは。
田迎小の分離が馬渡2丁目に出来るのですね。
そちらよりも平成2丁目の方が先のような気がするのですが、
人口増加などの社会情勢などで変わって来るのでしょうかね。
481: 購入検討中さん 
[2009-03-02 21:37:00]
今春、新町にマンションが建つ予定と聞きました。
どなたか、情報を・・・
良ければ、購入検討をお考えの方いませんか?
482: 購入検討中さん 
[2009-03-03 05:34:00]
スカイアークス良く出来たマンションだと思います。ダイワシステムさんとセイキョウさんがてがけていますがそもそも熊本駅前再開発の高層マンションの建設が今後有るので建てた物件のようですね。ので宣伝的な要素が有るのでかなり気合がはいってます。設備仕様に関しては間違いなく今販売されている物件の中ではダントツにいいです。あらゆる角度からみても。住宅性能書は最近どこもとっていますが他のマンションに比べて内容の等級がダントツにいいです。年末位には駅前の33階建ての複合マンションの販売も始まるでしょう。これは熊本県の新幹線にともなう再開発なのでなくなることはありません。用地買収の遅れで当初の計画よりは一年遅れるみたいですけど。
色々見ましたがスカイアークスが一番高価な材料使用して有りますよ。それに地場じゃないのでセンスがいいです。
483: 購入検討中さん 
[2009-03-03 05:38:00]
すいません408ですけど464さんにです。
484: 匿名 
[2009-03-03 12:49:00]
482はデベだな。
485: 住まいに詳しい人 
[2009-03-03 13:47:00]
購入検討中のくせに宣伝してんじゃねーよ。
スカイアークスの関係者だろ。
真面目に見に来てる人間に失礼だ。
って思わせるような文章ですね。
486: 地元不動産業者さん 
[2009-03-03 16:00:00]
こんにちは

No.480さん
平成2丁目の土地(地図上では小学校予定地)は学校は出来ません。
どうやら売却するみたいです。
まぁ〜戸建てが出来れば街並みも綺麗になり、人口も増えるのでいいですよね。大歓迎です。

もう一つの土地(中学校予定地)は、やはり、小学校です。
予算的にはまだみたいですが、絵は出来上がっているみたいです。
あとは周辺住民などへの説明と、周辺学校との調整(学校区)ですね。
次に新聞に掲載される時は、開校などの日程が載るのではないでしょうか?(いつのことかは・・・)
それまでは静観ですね。


No.481さん
新町はご存知の方もいらっしゃるとは思いますが○吹工務店です。
隣りにモデルルームが完成しているので、近々販売開始するのではないでしょうか?
戸数は69戸であとはわかりません。すみません。
価格帯は東側で販売したぐらいでないと厳しいかと・・・
また、DMなどが来ると思いますので、その時は書き込み致します。
逆に、大江のモデルに行けば喜んで教えてくれるかもしれませんよ。

No.482さん
スルーします。

No.485さん
同感です。
検討中の人がそこまで詳しいなんて不自然ですよ・・・
結局、熊本駅東のマンション宣伝?と思いました。

一応、再開発事業に参加している建設会社社長さん知っているので、確認とってみます。
こないだは、少し遅れるとは言っていたのですが・・・
不動産業界にとっても興味ある物件なので〜
興味あると言っても、仕事には関れないので"話のネタ"にと思ってですが・・・
487: 481です。 
[2009-03-03 16:54:00]
色々、ありがとうございます。
○吹工務店って、いいのですか?
488: 購入検討中さん 
[2009-03-03 20:16:00]
482ですけどデベではないです。まったくの素人です。再開発の件は熊本市のホームページに載ってますよ。(県のホームページだったかも知れません)詳しい内容が書いてあります。規模がおおきので県内の建設会社の名前が確か一つ有ったと思いますがメインは大手のゼネコンです。ビルの企画は東京の森ビルがやります。六本木ヒルズとかの企画を手がけている会社です。私は素人ですが不動産が好きなのでかなり詳しいと思います。
489: 購入検討中さん 
[2009-03-03 21:14:00]
488です。間違えました 熊本駅前再開発でアクセスしてみて下さい。そこに書いてあります。新聞にもででましたよ。
490: 周辺住民さん 
[2009-03-03 21:43:00]
楠のほうにでっかくコアマンションの看板が立ちました。
コアマンションって良いんですかね?

そろそろマイホームも良いかなぁ・・・と思ってるんですけど。
知っている方、また実際に住んでいる方・・・いろいろ教えて下さい。
491: 購入検討中さん 
[2009-03-04 10:02:00]
スカイアークスが嫌な理由
大通りに面してる
市電に面してる
駐車場が機械式
あの価格であの設備は当たり前
ここで宣伝するデベが居る

無理です
492: 匿名 
[2009-03-04 10:57:00]
491に同感です。みずから価値をさげないほうがいいと思います。そんなにいいマンションならわざとらしい宣伝せずに売れるはずですから!
493: ビギナーさん 
[2009-03-04 11:03:00]
所謂羊羹型というか田の字型というか、そういうマンションばかりで嫌になります。
まぁ羊羹であっても、ワイドスパン(宣伝用のワイド程度ではなく、本当のワイド)
で共用部に開口部が無いマンションが熊本にも欲しい。
ある程度高額物件じゃないとそういった配慮がされていないのが現実。

熊本駅再開発ビルは寂しそう。
東横インとニューオータニ、全日空ホテルくらいで眺望はいいんでしょうけど。
他に全然ないっていうのもなんだかね。
10年後には賑わいが出るのかな。
494: いつか買いたいさん 
[2009-03-04 14:25:00]
サーパスシリーズはどうなんでしょう?
はませんは完売したようです
尾上も残りわずか?
495: 匿名さん 
[2009-03-06 14:34:00]
>485 >492
営業さんの雰囲気がしますが、言いだすとキリがないですね。


駅前の超高層は商業施設もあるみたいですから、ちょっと期待してます。
496: 検討中 
[2009-03-09 00:01:00]
いつも参考にさせていただいております。
今は値引きもすごいみたいですが私は来年の購入を予定してますのでモデルルームなどには行ってません。今気になるのは菊陽町と武蔵ヶ丘の物件ですがいつくらいから販売になるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか
497: ビギナーさん 
[2009-03-09 09:41:00]
>496さんへ
来年購入ということですが、そしたら尚のこと今からモデルルーム見といたほうが良いんではないですか?
買いたい物件が今無くても、他と見比べるためにもいろいろ見といたほうがいいですよ。
498: 匿名さん 
[2009-03-09 15:26:00]
月出?にあるエイルマンション完売と聞いたのですが、4階か5階の一部屋空室に見えます。
とても気になります!!中古とか出てたら教えて下さい!!
499: 物件比較中さん 
[2009-03-09 16:54:00]
No.496さん
多分武蔵ヶ丘の物件はDAXさんですね
平成にMRがあるので参考にしつつ聞いてみれば
答えてくれると思いますよ
500: 不動産購入勉強中さん 
[2009-03-09 20:56:00]
サーパス尾ノ上は、完売しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる