株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン研究学園NEXIO」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 学園南
  6. 2丁目
  7. レーベン研究学園NEXIO
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-03-16 21:05:44
 削除依頼 投稿する

研究学園駅南口に15階建てマンション計画がスタート!

着工は平成26年4月上旬、完成は平成28年3月末日を予定!

所在地:茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業D21街区
交通:つくばエクスプレス線「研究学園」駅 徒歩3分

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tkenkyu2/
売主:タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
旧称:TSUKUBA THE NEXIO PROJECT、(仮称)LEBEN研究学園Ⅱ、(仮称)レーベンつくば研究学園Ⅱ

【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.10.04 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-10 21:58:08

現在の物件
レーベン研究学園NEXIO
レーベン研究学園NEXIO
 
所在地:茨城県つくば市学園南二丁目4番地3(地番)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 204戸

レーベン研究学園NEXIO

51: 匿名 
[2014-03-25 12:12:05]
断面とか見た感じでは豆腐ですね。
52: 匿名 
[2014-03-25 16:05:03]
豆腐ですか~
14戸×15階-9戸=201戸
の-9戸は1階ですか?
庭付き5戸?
53: 匿名 
[2014-03-25 22:48:59]
1階が8戸、西の妻側が吹き抜けで1戸です。1階は6戸。
54: 匿名さん 
[2014-03-26 11:09:02]
吹き抜けといえば聞こえはいいですが、建物の下を車が通り抜けるために、2階分のクリアランスが必要ということでしょうね。
55: 買い換え検討中 
[2014-03-27 20:37:48]
また、パンフレット送ってきたよ。
しつこいね。
よほど売れてないんだろね。
まぁ、駅から遠いから、しかたないかもね。
56: 匿名さん 
[2014-03-27 21:31:17]
もうパンフレットを送ってきたのか、早いねw
57: 匿名さん 
[2014-03-27 21:44:07]
>>55
この物件、駅から近いのにw
58: 買い換え検討中 
[2014-03-27 23:03:22]
パンフ送ってきたのはウェリスだた orz

59: 匿名 
[2014-03-30 23:19:43]
ここって45mに抑えて15階建てって言う設定だから直床なのかな。
60: 匿名さん 
[2014-03-31 10:46:50]
高さ50mだから、二重床じゃないかな。
61: 匿名さん 
[2014-03-31 16:23:19]
建物45m、その上に太陽光パネル5mで、計50m?
62: 匿名さん 
[2014-03-31 19:48:52]
建築物の高さに太陽光パネルは含まれるものなのですか?
63: 購入検討中さん 
[2014-03-31 23:13:53]
含まれます
64: 匿名さん 
[2014-04-01 07:34:21]
含まれないと思うけどね。

屋上に出る出入り口だけの部分なんかも含まれないと思ったけど・・・
65: 匿名さん 
[2014-04-01 21:46:02]
図面を見るに含まれているようです
66: 匿名 
[2014-04-02 00:58:37]
含まれないよ。建物じゃ無いから。
67: ご近所さん 
[2014-04-02 01:45:34]
>>65さんが正解です。
図面では、太陽光パネルまでの高さとなっています。
68: 匿名さん 
[2014-04-02 07:05:08]
64です。

私が書いたのは建築基準法上の高さ制限の話です。

二重床二重天井だと良いですね・・・
69: 匿名 
[2014-04-02 08:00:38]
>67

断面図は太陽光を含んでいるけど日影図は含んでないんだよ。もし含んでいたら屋上部分の影はもっとフラットじゃなきゃおかしい。

まあ、どっちでもいいけど建物が整然と並んでいるところに押し込みましたまみたいな配置は景観が壊れるな。
70: 匿名 
[2014-04-02 23:02:28]
タカラレーベンの物件情報のサイトに、
(仮称)LEBEN研究学園Ⅱ物件ページが追加されていますが、
マンション概観の絵がないので景観がはっきりしませんね。

71: 匿名さん 
[2014-04-14 09:07:04]
詳細情報はまだ出ませんね。
72: 匿名さん 
[2014-04-15 00:30:57]
ここは駐車場が致命的。
茨城県内、特につくば周辺は車を使えるとスゴく便利に生活出来る道路状況だから、なおさらそう思う。
>23
の方の言う通り。

別の所だけど、TX開通後に完成前直ぐ完売したマンションは、
朝の機械式駐車場渋滞が嫌で入居後の直ぐに、何軒か売りに出た位だし。

車を重視しない人にはいいとは思う。
だがそれって、つくばに住む意味が半分以上無くなる。
73: 匿名 
[2014-04-19 00:31:42]
他社さんに比べて、その土地にあった住みやすいマンションを提供する力が無いってことですね。儲け主義が表に出るとこういうマンションが増えて困りますね。
74: 周りから 
[2014-04-27 21:57:31]
そのとおりだと思います。
よくこんな狭いところにギチギチに建てようとするのか、不思議です。
機械式駐車場もギチギチ
車の入れ替えもギチギチ
スペースもギチギチ

街づくりへの哲学のカケラも感じられないですね。
タカラレーベン
75: 物件比較中さん 
[2014-04-27 22:07:40]
この物件の建て方から見えてくるのは、「価格を抑えないとつくばでも売れなくなってきている。」ということかな。
だから、否応なしに、詰め込んで価格を抑えようとしている。

レー様だって、したかぁないでしょう。

ただ、現実離れしたモデルルームやイメージだけ参考にならないHPを見ると、感覚のズレを感じますね。
無駄省いて、シンプルな住まいを指向したらいいのに。
76: 匿名さん 
[2014-04-27 22:10:47]
民のことより株主のために利益を優先するのが企業でしょ。いかに利益率を高くするかをかんがえていればよい。環境や民のことを考えるのは役所の仕事。企業はボランティア団体ではない。
77: 匿名さん 
[2014-04-27 22:51:41]
それは、古い考え方です。
多くの大企業は、多額の社会貢献費用を出しています。
株主だけでなく、幅広い社会貢献も必要ということですかね。

レー様、決算予想の修正を公表しています。売上予想は低下したけど、粗利率が高くなり増益だそうですね。
78: 匿名さん 
[2014-04-28 07:26:34]
それは余裕のある大企業の考え方です。
まずは利益です。余裕があれば社会貢献。
まあ余裕があっても社会貢献しない企業もありますがね。
79: 匿名さん 
[2014-04-28 17:35:20]
社会貢献も出来ない企業はもはや不必要な存在。
企業利益のみを考えた結果、利益を失い淘汰されればよい。
80: 匿名さん 
[2014-04-28 21:07:31]
ゴールデンウイークからモデルルーム始まりますね。
81: 匿名さん 
[2014-04-29 22:19:47]
確かに企業は利益を出すことが大事。

でも、不動産業は「街」づくりにもかかわる面があるのだから、今回のような詰め込みスタイルはつくばには合わないと思う。
儲け主義、タカラレーベン。
82: 匿名 
[2014-05-01 13:21:48]
レーベン研究学園の東向きも
かわいそうに。
まさか、レーベンⅡにふさがれるとはね。
酷い仕打ちだよ,タカラレーベン。
83: 匿名さん 
[2014-05-01 17:48:55]
レーベン研究学園の時に、営業マンに聞いたところ、東側の駐車場はアパートと
セットになっているので、駐車場に何かが建つ可能性は低いって言っていたよ。
建ったのは、その奥の駐車場だけど。
84: 匿名 
[2014-05-01 20:52:47]
No.82さん、そうそう。
自社のレーベン研究学園より背が高い建物を近くに作って、
つい最近購入してくれた方たちの部屋からの視界をふさいでしまう設計も醜いと思います。
もし自分がレーベン研究学園の購入者だったら怒りますし、購入を後悔しますね。
きっと購入時に説明なんてしないでしょうね。
そんな説明があったら売れないでしょうしね。
売れれば良いのか!?汚い手を使うな!って印象を受けました。
こういうことを平気でする姿勢、きっと顧客との信頼関係なんて無視して利益のことしか頭にないのでしょう。

85: 匿名さん 
[2014-05-01 22:16:49]
つくばの物件の多くは、長谷工絡みだろ。
長谷工が裏で形振り構わず荒らしているんだよ。
自分では分譲せず、売れ残りリスクを取らずに上前撥ねている印象。
駄目だ
86: 購入経験者さん 
[2014-05-28 21:44:30]
過疎ってねぇ。
不人気なの?
87: 匿名さん 
[2014-05-28 22:33:58]
情報は見に来た人だけにってことなんだろうけど、公開情報がマイナスの情報ばかりだからねぇ。
クルマは週末だけ、普段は電車通勤って人には良い物件かもしれないけど、つくばでは限られているし。
88: ご近所さん 
[2014-05-29 20:11:54]
駅前だしそこそこ売れそうだけどな。
89: 匿名さん 
[2014-05-29 20:44:38]
つくば駅じゃないとダメだって、つくばのレーベンさんでは、盛り上がっていたけど…
90: 匿名さん 
[2014-05-29 21:46:48]
レーベンどうしのつぶしあいですね。
91: 匿名さん 
[2014-05-30 06:54:43]
価格出ましたよ。
92: 匿名さん 
[2014-05-31 08:21:08]
まだ最多価格帯は出ていませんが、やはり、3000万円台後半から4000万円台前半が中心になりそうですね

駅前で少し高めなので、ウェリスとは住み分けができそうです
93: 匿名さん 
[2014-05-31 22:23:01]
思ったより価格を抑えているように感じました。
地形は、ひどい袋地なので、土地の買値が低買ったのでしょうか。
将来、建築基準が変わって、建て替えできないとか、問題はないのかな?
94: 匿名さん 
[2014-06-04 16:06:34]
管理費や修繕積み立て費は、お隣のパークハウスよりかなりおやすめでしょうか?
95: 匿名さん 
[2014-06-04 22:34:07]
不便過ぎる駐車場がHPの何処にも書かれていない。
あんな駐車場なら事前に公表しといた方が良いだろ。
モデルルーム行って模型見て驚愕!!ってことになりそう。
96: 物件比較中さん 
[2014-06-04 23:03:36]
HPによると、2,900万円台~5,900万円台ですか。
けっこう、リーズナブルな価格設定をしてくるかも。

もっとも駐車場が使いづらいとか、割り引いてこれかな?
97: 匿名さん 
[2014-06-04 23:25:04]
レーベンリヴァーレ竹園と同じくらいの価格設定?
駅前には違いないけど、あの敷地形状で北側の月極め駐車場に何か建ったら鬱陶しいことこの上ないなー。

車庫入れを一発で決める自信がある人だけが買わないと、毎日駐車場渋滞しそう。
98: 匿名さん 
[2014-06-05 16:53:02]
問題はエレベータが二基なのと、柱がほとんどアウトフレームじゃない事じゃないですかね?
平米に対して狭く感じますよ、だったらTheつくばのが良いような。
99: 匿名さん 
[2014-06-05 22:41:17]
the つくばの方が、いいですね。
中身の充実度から、そう思います。
100: 匿名さん 
[2014-06-06 09:31:05]
となりのパークと比べられそう

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:レーベン研究学園NEXIO

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる