株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン研究学園NEXIO」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 学園南
  6. 2丁目
  7. レーベン研究学園NEXIO
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-03-16 21:05:44
 削除依頼 投稿する

研究学園駅南口に15階建てマンション計画がスタート!

着工は平成26年4月上旬、完成は平成28年3月末日を予定!

所在地:茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業D21街区
交通:つくばエクスプレス線「研究学園」駅 徒歩3分

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tkenkyu2/
売主:タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
旧称:TSUKUBA THE NEXIO PROJECT、(仮称)LEBEN研究学園Ⅱ、(仮称)レーベンつくば研究学園Ⅱ

【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.10.04 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-10 21:58:08

現在の物件
レーベン研究学園NEXIO
レーベン研究学園NEXIO
 
所在地:茨城県つくば市学園南二丁目4番地3(地番)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 204戸

レーベン研究学園NEXIO

No.151  
by 匿名 2014-07-06 23:05:05
機械式だと駐車できる車両の規定はどうなるんでしょうか?
総重量2t超えはダメですかね?セレナとかミニバンはダメかな?
No.152  
by 匿名さん 2014-08-30 21:11:10
機械式はセレナなどは無理だと思いますよ。車の車種は限定されてしまいますよね。
コストコまで自転車で6分ですか(笑)でも自転車で行く人は少ないのではないかな。
ま、これだけ近いとそんなに貯め買いなどしないから自転車で十分なのかな。
イーアスつくばも徒歩圏内だしお買い物も便利でいいですね。
イーアスつくばは北関東最大のショッピングセンターなんですよね。
No.153  
by 申込予定さん 2014-08-30 22:57:33
家庭排水は調整池にながれこむよ。人もどんどん増えるし・・・。
No.154  
by 匿名さん 2014-08-30 23:04:55
>家庭排水は調整池にながれこむよ。人もどんどん増えるし・・・。

どんだけ無知なんだよ。この地区は100%下水道があるのに、家庭排水なんか流れ込まないよ。
No.155  
by 周辺住民さん 2014-08-30 23:34:21
>イーアスつくばは北関東最大のショッピングセンターなんですよね。

イーアスはオープン当時から、「北関東最大級」を自称していて、最大ではありませんでした。
今はイオンモールもあちこちにできたから、最大とは程遠いです。

最大でなくても大きいことには変わりませんけれどね。
No.156  
by 匿名さん 2014-08-31 09:10:27
最大「級」だから、最大じゃなくてもうそじゃないんだろう。
No.157  
by 匿名さん 2014-08-31 11:27:30
誰もうそと指摘している人はいないと思うけど。
No.158  
by 物件比較中さん 2014-08-31 13:08:39
ttp://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf
一応このソースでは北関東3県では最大ですけどね。
でも最近内原が増床したので今は内原かな?
No.159  
by 匿名さん 2014-08-31 13:08:43
ショッピングセンターの大小を争ったってww
それよか自分の生活に合う店があるかの方が大切ですね
個人的にはクイーンズ伊勢丹とか成城石井とかが欲しい
No.160  
by 匿名さん 2014-08-31 13:21:40
成城石井はいいですね、自分はいつもは使わないですが
近くにあるとありがたいですね。
No.161  
by 匿名さん 2014-08-31 16:17:45
しっかし南側にこんな安普請マンションが建っちゃって(しかも斜めに)、
北側のパークハウス住民が可哀相だな。。。
No.162  
by 匿名さん 2014-08-31 19:00:44
レーベンつくばとウェリスと競合してるけど、最も駅から近いという点では有利ですね。パークハウス住人は我慢してもらうしかないです。
No.163  
by 匿名さん 2014-08-31 20:28:50
抵抗せずに計画通り地主が土地を売却すれば
もともとあそこにはパークハウスが建つ予定だった訳だし
そんなに気にしてないんじゃない?
にしても地主は売り時を間違えたよね、どんだけ損しただろうね
No.164  
by 匿名さん 2014-08-31 21:13:44
質問ですが、なぜ安普請なのですか?
No.165  
by 匿名さん 2014-08-31 22:03:20
パークハウスとの差ってことじゃない?
No.166  
by 匿名さん 2014-09-01 00:25:37
パークハウスは「三菱地所」の物件であるだけでなく、
「三菱地所設計」が設計を担当してる。
これ、実はスゴいこと。

合併前後合わせても地所設計が担当したマンションは少ない。
一流立地の高級物件だけ。
おそらく茨城県、というか郊外のマンションでは研究学園が最初で最後。

販売は苦労したけれど、
パークハウスは永遠にエリアナンバーワンでしょう。

タカラレーベン?なにそれ?
No.167  
by 匿名さん 2014-09-01 06:31:27
なるほど。
ディベロッパーのネームバリューの差を
安普請と例えているんですね。
まあ、パークハウスがエリアナンバーワンで
構わないので、あまりレーベンの事をけなさない方が
良いですよ。
これから、住む方もいることですし。
No.168  
by 匿名さん 2014-09-01 10:58:29
>>167

166さんか言ってるのはネームバリューじゃなくてグレードの話だと思いますが。
 
No.169  
by 匿名さん 2014-10-03 19:33:27
この物件のHP、なかなか読み応えがあっていい。
構造、設備他の説明!他の物件も真似てほしい。
No.170  
by 匿名さん 2014-10-04 09:12:48
>169
そうですか?
通常の物件では当たり前すぎて宣伝すらしないこと(法律で義務化されていることも含む)をずらずら並べているだけだと思いましたけど。

それより、慣れない英語を使うのはやめた方がいいと思いました。

基礎を"basic"と訳しているのは失笑ものです。("foundation"が正しい)
それこそ「基礎」的な間違いだろ!とツッコミたくなります。
No.171  
by 匿名さん 2014-10-04 10:35:42
配水管の点検口とかないマンション多いよ。スラブの強度、階高、設備、後付けできないものを比較してみて。
No.172  
by 購入検討中さん 2014-10-04 18:53:12
研究学園駅南口のレーベンは、
サイエンス通りから見るとベランダが
両端にせり上がって、湾曲して見えますね。
何とも落ち着かないデザインです。

NEXIOはどうでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2014-10-04 20:45:18
ここのHPの記載内容は、物件の評価証明書の評価項目に対する対応ぶりが書かれている。点検口があるなしで評価は一段階変わる。派手なHPの部分は嫌だけど、会社の取り組みとしては◎
それに、コンクリートの強度によって地震保険負担が割り引きになる。
No.174  
by 匿名さん 2014-10-04 21:38:52
排水管の点検口すら開いていないマンションなんて今時あるのでしょうか?
そんな欠陥マンションと比較しても仕方がないと思います。
No.175  
by 匿名さん 2014-10-04 22:27:16
物件比較中なら確認してみたら如何?
No.176  
by 購入経験者さん 2014-10-05 00:18:47
今まで見た物件では当たり前のように点検口がついていたし、
わざわざ宣伝もしていなかったよ。

レーベンでは画期的なことなのか?
No.177  
by 匿名さん 2014-10-09 20:42:04
>172

私も感じてました。
バルコニーのデザインなのでしょうけど、妙ですよね。
はやくこのマンションで隠れてくれないかと。

こっちも2層ごとにチグハグなデザインではありますが・・・。
No.178  
by 検討中の奥さま 2014-10-15 15:31:41
竹園に建設中のレーベンの住民サイトにて、ビルトイン食器洗い機を自分で取り付け予定という方々がいらっしゃいました。こちらの皆様はどうなさいますか?今時、付いてないのもナンセンスですわよね?
No.179  
by 匿名さん 2014-10-15 22:11:55
後付けできないディスポーザーがあるじゃないか。

食洗機は、少人数で必要とししなかったり、もっと容量の大きいものが必要な人がいたるするんですよ。
オプションも有りと思います。
No.180  
by 匿名さん 2014-10-18 10:23:16
近辺はここ数年教育熱心なご家庭が多く引っ越ししてくる事で
有名みたいですね。都内の方がいいのではないかななんて思ってしまいますが、
環境の事なども考えると近辺の人気がある様です。都内へでるのにも
つくばエクスプレスを利用すればすぐですから、通学も都内の学校も全然
行かれますものね。ただつくばエクスプレスの混雑の中を子供を通わすのは
ちょっと考えてしまいますが。
No.181  
by ママさん 2014-10-18 20:52:02
春日小中→竹園高→筑波大
このコースだと東京までいかなくても、まあ良いかな?と考えます。
No.182  
by 匿名 2014-10-18 22:15:10
ここは、葛城小区
No.183  
by 匿名さん 2014-10-18 22:40:03
それかなりネックだよね
No.184  
by 匿名さん 2014-10-19 00:17:59
知人が、TXで都内の大学に子供を通わせているが、交通費が高くて大変って言ってました。確かにTXの運賃って高いよね。

No.185  
by 匿名さん 2014-10-19 00:19:48
新しく学園の杜に学校ができたら、その新設校に通えますかね?
No.186  
by 周辺住民さん 2014-10-19 00:40:42
残念ながら通えません。
葛城小学区は今後も変更の予定はありません。
No.187  
by 匿名さん 2014-10-19 22:07:31
葛城小いきたくない
No.188  
by マミー 2014-10-20 11:02:40
青葉台小はいかが?駅前にスクールバスが来ますわよ。
No.189  
by 検討中の奥さま 2014-10-20 11:26:25

このあたり、中学校は手代木中学校の学区みたいね。
うちの子は現在春日小に通ってるのに、このままだと春日中ではなく手代木中へ行くことになるの?
小学校は卒業式もアルバムもないのよ。
No.190  
by 匿名さん 2014-10-20 12:22:17
迷いますよね。
No.191  
by 匿名ママ 2014-10-20 12:59:50
青葉台初等部は学費いくらくらいでしょう?
No.192  
by 匿名さん 2014-10-20 13:42:59
>>191
ネットで調べなよ。
その方が正確ですよ。
No.193  
by 匿名ママ 2014-10-20 16:10:41

ネットで調べても最近の学校のせいか
なかなか出てきません。
ご存じなら、と思ったまでです。
No.194  
by ご近所さん 2014-10-20 16:13:26
>>189

偽物は、消えてください。
春日小に通っているのに途中から手代木中に変わるわけないでしょう。
No.195  
by 検討中の奥さま 2014-10-20 16:32:27
あら、大丈夫なの?
こちらのマンションは葛城小→手代木中の学区と市役所hpにあったもので心配でした。
小学校卒業まではそのまま通えても中学校は正規の所へ行って、とあったのよ。
一貫校だから特例なのかしら?
教育委員会て聞こうかしら。
No.196  
by 匿名 2014-10-20 17:11:56

検討中の奥さま

その通りですよ。
卒業、もしくは学年によっては新年度より
正規の学校に通うことになるのです。
貴女が正解です。
現在春日に通っている児童の中にも
葛城小や手代木中に移動予定者がいるのです。
No.197  
by 検討中の奥さま 2014-10-20 17:45:51
春日中の方が近いのにおかしいわよね?
春日は小学校卒業式も小学校卒アルも中学校入学式もないのよ。
一貫校のメリットは余りないけど、何故人気なのかしらね?
学校は近くがいいし、皆と別れがたいし、転校したくないわ~!

No.198  
by 匿名さん 2014-10-20 22:00:05
ただ新しいからじゃないの?
古くてボロいからか葛城小学校に行きたくないんでしょ?
No.199  
by 匿名さん 2014-10-20 22:40:03
学区の運用は、そんなに硬直的なのですか?
学年によっては、卒業までは在学できるみたいですが、それ以外は一切だめですか。
No.200  
by ご近所さん 2014-10-21 07:09:08
自作自演ご苦労さん

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:レーベン研究学園NEXIO

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる