リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-26 20:14:02
 

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちの契約者や住民用スレをつくりました。
色々と意見を交換したいと思っています。
オプションやインテリアなど、いろいろ語りませんか。

検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357331/
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム
物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2014-03-07 21:55:26

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉

926: 入居済みさん 
[2015-05-12 16:43:58]
>>925
まさにその通り
管理規約を改定すればいいだけの話
927: 入居済みさん 
[2015-05-12 17:09:51]
そうですね。規約改定ですね。
規約改定で禁止されれば止めます。遵法主義ですから。
それまではバルコニー喫煙を楽しみます。
928: 匿名さん 
[2015-05-12 17:34:15]
>>924
弁護士費用が20万円でも120万円でも、この場合は5000円が限度ですって正論っぽく言ってたのに、今度は10万円に変わってますが。あなたにとってはどっちが正論紛いの金額ですか?
どっちにしても嘘なので、もういいですがね。
専門家気取りで一般人以下のコメント。なんなのこの人。
929: 匿名さん 
[2015-05-12 17:59:55]
よこやり失礼します。
>>928さん、勘違いされてますよ。
賠償額の10%なんで、弁護士費用が20万でも120万円でも賠償額の5万円に対して10%の5000円なんです。

その次は、弁護士費用が20万でも120万円でも賠償額が100万円だったら、10%の10万円までです。
930: マンション住民さん 
[2015-05-12 18:13:19]
びっくりするほど読解力がない人がいるね
俺でもわかったわ
931: マンション住民さん 
[2015-05-12 23:53:40]
そういえば駐車場の当て逃げ犯人は特定出来て謝罪等があったのですか?
932: マンション住人さん 
[2015-05-13 12:14:11]
>>923
性格や考え方がひん曲がってて最低なコメント。
911さんはひき逃げを目撃したら、その車を追跡して、自分の車が壊れて損害が出ることを省みずに体当りしてでも停止させて犯人に罪を償わせるタイプ。称賛されるべき人。
それに比べてあなたは追跡も被害者の救護もせずに通りすぎてスルー。面倒だから知らんぷりする最悪タイプ。
どちらが良識あり善良な人間なのか、よーく考えてからコメントしていただきたい。911さんに対して失礼極まりない。
933: 匿名さん 
[2015-05-13 14:13:41]
>>911さんはひき逃げを目撃したら、その車を追跡して、自分の車が壊れて損害が出ることを省みずに体当りしてでも停止させて犯人に罪を償わせるタイプ。称賛されるべき人。

日本では決して賞賛されないよ、こんな行為。
逆に馬鹿にしてるように感じます。
934: 匿名さん 
[2015-05-13 14:16:01]
>>932
実際に起こってることと仮想空間で起こってることの判別がつかない困った人ですね。
935: 匿名さん 
[2015-05-13 14:21:01]
923だけどひねくれた解釈しかできないというのは認めるけど
実際に違反行為が起こってるなら見過ごさないけど本当に居住者だと証明されてないこんな掲示板の人間の宣言なんて糾弾しても無意味でしょってこと。冷静にお考えください。
936: 匿名さん 
[2015-05-13 14:27:06]
あ、お気づきでしょうが上3つ私(923)です。
面倒だから知らんぷり最悪タイプなのでしつこくてすみません。
937: 入居済みさん 
[2015-05-13 16:32:40]
>911>>920の入居前さん。
バルコニー喫煙の件で煽ったりデタラメなレス者は933~935のような荒らし目的のひねくれ者のレスと思います。匿名なので同一人物の可能性だってあります。
入居したらこんな偏屈な人が居ないの分かりますよ。以前に話題になった廊下の私物も全く無くなってます(C棟高層階から見渡す限り無くなってます)。バルコニー手摺への布団干しも最近全く無いです。粗大ゴミの件もほぼ無くなり、掲示板にも貼られていないのでベランダ鯉のぼりが禁止行為か分かりませんが、パット見ですが出したのはほんの数件だけのようで、その数件も全て安全や景観に配慮した設置でした。住人同士の挨拶も普通に自然に皆さん気持ちよくされてます。違反行為を悪気なくや少しぐらいとか思っていただけで、レスは匿名なので愚痴ぐらいは言いますが、実際は素直で順応性や良識が高い人ばかりと思ってます。だから掲示板やここを見た人はバルコニー喫煙も止めるか極力控えてくれているはずです。なぜなら、この規模で管理組合もまだで、こんなに協調性のあるマンションってなかなかないのではないでしょうか。千里中央立地の住人とマンションの品格なのかも。
リバー?が禁止を明記していないのが悪いだけで、管理組合で議題になったり規約明記されれば問題解決です。
リバーの営業努力やその他理由も勿論あると思いますが、物件の良さと住人の質も実際に見たり感じたりしたことで、だからこんなに早く完売したと個人的は思っています。
だから、部外者のレスに煽られず新居への入居を楽しみにしてお過ごしください。
個人的にあなたの事を称賛してる一人より。
938: 匿名さん 
[2015-05-13 16:57:32]
バルコニー喫煙を宣言したのは私(923)ではありません。
規約の明文があろうがなかろうか禁止の立場です。

どこの誰が書いたか分からないものにいちいち反応するのが
品格のある人間のすることではないと揶揄してるの。

こんな煽りは無視したらまず自分の投稿に関連するものが
最終ページから消えた段階で蒸し返しの投稿をする。
それも2、3回無視したら消えるの。つまんないから。

住人の大半が反モラル者のマンションなんて存在しないの。
当然社会人なんだから微妙な差異はあっても良識ある人々でしょうよ。
入居直前直後ならまだしもそもそもほとんどこんな掲示板みてないっつーの。
こんな匿名のやり取りから現実のやり取りに転換するでしょう。
反応するから面白がられるの。理解したなら当然これはスルーしてね。

こんだけ言ったら分かる=外部者にとって楽しい板ではなくなる
になるでしょうからもうお会いすることはないでしょう。さようなら。



939: 匿名さん 
[2015-05-13 18:06:56]
911 920 932 937
同じ方ですよね。こわっ
940: 入居済みさん 
[2015-05-13 19:23:56]
>>933
文だけではどちらか判断しにくいけど、
922さんは皮肉で言ってるんじゃないですか?
周囲を顧みず、自分だけの正義に従った行動で
加害者と被害者を2人に増やし結果皆が損するという悲劇!
まるでどこかの掲示板の人のようです。
941: マンション住民さん 
[2015-05-13 19:29:36]
間違いなくここの掲示板の人ね。
942: マンション住民さん 
[2015-05-15 12:33:52]
駐車場の当て逃げは特定出来たのですか?解決しました?
943: 匿名さん 
[2015-05-16 09:25:06]
>>942
監視カメラは?
944: マンション住民さん 
[2015-05-17 09:31:12]
マンションが買えない団地妻の仕業?
945: 入居済みさん 
[2015-05-18 20:03:27]
最近早朝から、どこかの部屋で、詩吟か長唄を
大音量で歌っている方がいます。

日曜日の朝くらいゆっくり休みたいのに
その奇妙な音色で叩き起こされてしまいました

窓を閉めて音量を下げるなどして配慮してください
これ以上耐えられません
946: 入居済みさん 
[2015-05-19 05:23:21]
>>945
気苦労は察します。
どの辺りの部屋なのか大体は特定できるでしょうね。
管理人さんに報告と相談、依頼してくださいね。
947: マンション住民さん 
[2015-05-19 18:33:29]
夏の花火はどこでされますか?
近隣に花火可能な場所はありますか?
子供メインの手持ち花火がほとんどです。
948: 入居済みさん [ 30代] 
[2015-05-19 19:05:45]
947さんに便乗してすみません。
マンション前の南町公園は花火可能でしょうか?
949: 入居済みさん 
[2015-05-20 00:16:18]
947・948さん
市内の公園は、基本的に火を使うことは禁止だったと思います。
ただし、保護者と一緒で、手持ち花火まではOKで、近隣住民や他の公園利用者の迷惑になるロケット花火や打ち上げ花火、大きな音が出る爆竹などは禁止となっています。
それと
夜遅い時間にしない。
バケツに水をくんで火の始末はしっかりと行う。
ごみは持ち帰る。
は守りましょ。

ちなみに花火は必ず水につけてから「可燃ごみ」に。

ちゃんと詳しく知りたい人は豊中市役所に聞いてください。
950: 周辺マンション住民 
[2015-05-20 00:48:45]
豊中市のホームページで確認できますので、そちらでお願いします。公園の使用細則があります。
951: 匿名さん 
[2015-05-20 06:29:05]
949さんのご案内通りと思います

http://toyofaq.city.toyonaka.osaka.jp/FAQ_P/P200.aspx?FAQID=0802003
952: 入居済みさん [ 30代] 
[2015-05-20 11:42:37]
949、950、951さん。
948です。
花火の件、教えていただきありがとうございます(^^)d
953: マンション住人さん 
[2015-05-20 16:56:44]
柴原の桜井谷小学校で通学中の児童に車が突っ込むという今朝起きた交通事故。被害に遭われたお子さん達が心配です。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150520-00000808-fnn-soc...

小中学校共に通学路に車道が無いのが個人的には購入した理由の1つなので、ここは恵まれた立地だと改めて思います。
954: 入居済みさん 
[2015-05-20 19:29:17]
想像してた以上に痛ましい事故。
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/150520/evt15052012300018-s.h...

ここも毎朝、車で園児を送ってる方をよく見かけますが、加害者の立場にならないよう、1人の被害者も出さないように時間に余裕を持ち歩行者の飛び出しや運転に注意を払いましょうね。
955: マンション住民さん 
[2015-05-21 15:53:17]
外もそうですが、駐車場内怖いですよね。
ミラーもありますが薄暗いし小さい子は 写らないかもしれませんし。

親がもちろん気を付けるべきだし当然ですが小さい子が二人、三人いると一瞬の隙に一人走っていったり車の反対側に回ったり。
うちも小さい子がいるので注意はしてますが運転してる方も気を付けましょうね
956: 入居済みさん 
[2015-05-21 21:03:29]
車に乗っていても駐車場は薄暗くて怖いです。子どもが飛び出すことも考えると不安です。そのため昼でも駐車場ではライトをつけてしまいます。
957: 入居済みさん 
[2015-05-22 12:39:21]
通勤前タバコをバルコニーて吸ってる人を見てしまった。
A棟低層階の方でした。
ここで議論されている時、少し人事だと感じていましたが、あーやって見てしまうと。。。
隣や下の階の方は洗濯もの干されていたのに。

あとうちのご近所さんですが夜中にバルコニーで大声で電話している方いますが音量を下げてほしいなー。
換気口開けていたら会話が丸聞こえです。






958: 入居済みさん 
[2015-05-22 12:41:10]
同感です。
駐車場、1階2階部分か比較的暗い所だけでも照明を24時間点けた状態にしてもらえないでしょうかね。曇りの日なんか暗くて運転怖いです。事故が起きてから改善したのでは遅いですからね。
959: 入居済みさん 
[2015-05-22 18:36:20]
957さんのおっしゃっている人なのかわかりませんが、
一時間ほど前に少年の声でタバコ吸うな!(当方A棟に入居しているものです)と聞こえましたよ。
最初は何を言っているかわかりませんが、最後の文はタバコ吸うなでしたね。




960: 入居済みさん 
[2015-05-22 18:50:05]
>>957
同一人物かと思います。
機会をみて注意する予定です。
961: 匿名さん 
[2015-05-22 19:23:34]
>>960
ベランダタバコ、規約で禁止されてる訳でないのに、注意するって根性あるね。
962: 入居済みさん 
[2015-05-22 20:50:30]
関東から引っ越してきたものですが、プラネタリウムってこの近くにあるんでしょうか?
963: 入居済みさん  
[2015-05-22 20:54:52]
>>961
何かご不満でも?
部外者は引っ込んでろ!
964: 入居済みさん 
[2015-05-22 21:13:25]
957ですが、私はB棟住まいなので大声で電話の方とは同一の方ではないです。
A棟にもいらっしゃるんですね。
965: マンション住民さん 
[2015-05-22 21:39:04]
>>957

タバコを吸ってた方はベランダに乗り出してたのでしょうか??

下の階も洗濯物がと書かれてたので、バルコニーが透きガラスじゃないと見えないし、かと言って下から吸ってる姿を目撃するには本当に低い階じゃないと見れないと思ったので。
966: マンション住民さん 
[2015-05-22 21:41:11]
先程から消防車がすごいですね。

このマンションもタバコの不始末で消防車が出動しないことを願います。
下は草木がたくさんなので、燃え移りやすいでしょうしね
967: 入居済みさん 
[2015-05-22 21:58:53]
965さん
あまり詳しく言うとどちらのお宅なのかが特定されそうなので言えませんが、見たくてみたわけではなくぱっとみたら吸われていた感じです。
968: 入居済みさん 
[2015-05-22 22:06:29]
>>961
しますよ。
迷惑行為なんで。規約で禁止されていないなら何でも有りになるので。
969: 入居済みさん 
[2015-05-22 22:39:54]
962さん
大阪市立科学館のプラネタリウムがすごいらしいですよ~!
数年前に行ったときとても人気でチケットが売り切れてしまっていて見れなかったんですが…
970: 入居済みさん 
[2015-05-23 06:41:53]
ベランダで電話ぐらいは許してほしいな
971: 入居済みさん 
[2015-05-23 07:26:03]
970さん
ベランダで電話は別に構わないのですが、毎晩夜中に大声で電話をされているので私はボリュームを下げてほしいだけです。
972: マンション住民さん 
[2015-05-23 07:34:52]
うちはマンション購入が初めてなのですが、管理組合ってどこから作りましょうみたいなことを言われるんですか?

タバコの件ですが、中々終止符を打たないので管理組合がまだできそうもないなら住民アンケートでもとれればいいなーと私は思います。
管理人さんにはお手数だけど集計してもらって。
そういうのってやっぱりできないのでしょうか?
せっかく高いお金を出して買ったマンションなのにトラブルになったら嫌ですし。
973: 入居済みさん 
[2015-05-23 08:58:04]
>>972
正確にいうと、管理組合はもう出来ています。
総会の開催はまだ先だと思われます。

アンケート結果を書面にして管理規約並みの拘束力を持たせるためには、やはり総会の議決が必要になります。
どんな事でもちゃんとした手続きは必要だと思います。
ベランダ喫煙という管理規約の抜け道を防ぎたいのに、アンケート実施という管理規約の抜け道で対抗してたら同じ穴の狢ですよね。
974: マンション住民さん 
[2015-05-23 09:08:05]
その総会で議決が取れるように今から議案を出しておかないといけないのです。管理組合宛に書面で出されては?少なくとも話し合いはしてくれますよ。
私がしろと?私は議決になれば賛成しますが自分で出そうとは考えていません。別段規約が無くても構わないので。
975: 入居済みさん 
[2015-05-23 09:56:50]
973さん 974さん
もう出来ているのですね!
しかも早めに議案を出さないといけないものなんですか。
知りませんでした。
教えて下さり感謝します。
ちなみに管理組合宛に書面とはどこに出せばいいんでしょうか?
私は喫煙者ですが私も賛成です。
近隣の方にご迷惑をかけたくないので
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる