リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-26 20:14:02
 

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちの契約者や住民用スレをつくりました。
色々と意見を交換したいと思っています。
オプションやインテリアなど、いろいろ語りませんか。

検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357331/
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム
物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2014-03-07 21:55:26

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉

851: 匿名 
[2015-05-10 21:17:38]
水が出ません!?
852: 入居済みさん 
[2015-05-10 21:19:01]
>>851さん
850です。急にでなくなったんですけど。

853: 入居済みさん [女性] 
[2015-05-10 21:24:30]
うちもお水でません(>_<)
我が家だけじゃなかったんですね!
浪速管理の緊急時に電話かけてますが、話し中です。みなさんかけてらっしゃるのかな。
854: 匿名 
[2015-05-10 21:24:49]
うちも出ません。
お風呂に入りたかったんだけど。トイレにも行きたいのにねー。
855: 入居済みさん 
[2015-05-10 21:25:37]
850です。
出るようになりました。
お騒がせいたしました。
856: 匿名 
[2015-05-10 21:25:48]
あ。
出ました。
857: 入居済みさん 
[2015-05-10 21:27:09]
C棟です。出ません。
858: 入居済みさん 
[2015-05-10 21:29:55]
復旧したようなので揚水ポンプは動いているようですね。
日曜のこの時間に住民が一斉に使ったらなくなるぐらいの貯水タンクの容量だとしたら、
今後も度々起こりそうですね。
859: 匿名 
[2015-05-10 21:31:43]
>>851 >>856です
うちもC棟です。
また出なくなりました。
出たのは一瞬のようでした。
860: 入居済みさん 
[2015-05-10 21:33:06]
850です。
一瞬、水道代払ってなかった?と焦りました。
一斉に使ったら出なくなることもあるんですね。
861: 匿名 
[2015-05-10 21:35:53]
>>859
今はまた出てますが、操作パネルに[260]と表示されたままです。
862: 匿名 
[2015-05-10 21:57:34]
>>861です。
表示直りました。
863: 匿名 
[2015-05-10 22:07:56]
859です。
今は通常に戻っていますが、何だったんでしょうね。
電話した人で分かる方はおられないでしょうか。
864: 匿名さん 
[2015-05-10 23:43:44]
>>849

リンクされた記事読めば分かりますが、

以下記事内容------
判決文を整理すると、名古屋地裁の裁判長は「マンションに居住しているという特殊性から、原告女性もたばこの煙が室内に流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」と、まずは被告男性を擁護しました。

その一方、「たとえ自己所有のマンションといえども、いかなる行為が許されるわけではなく、その行為が第三者に著しい不利益を及ぼす場合には、使用制限が加えられることはやむを得ない」と男性を糾弾。「他の居住者に著しい不利益を与えることを知りながら喫煙を続け、迷惑行為を防止する措置を取らない場合には、喫煙が不法行為を構成することがあり得る」として、不法行為の成立を認めました。バルコニーでの喫煙が女性に精神的損害を与えたと認定したのです。「受忍限度を超え、違法である」として、被告に精神的な損害への慰謝料を支払うよう命じました。
--------

要は、第三者に著しく不利益が無い限りは、違法性は無く、我慢しなさいと言うことです。


865: 入居済みさん 
[2015-05-11 00:01:52]
>>864
我慢しなさいという判決になってないと言ってるのでは?少しは周りの迷惑も考えなさいという判決と理解しています。
866: マンション住民さん 
[2015-05-11 00:17:14]
>>865さん
私もそのように解釈します。
今後ももし、裁判があれば、結果はさらに違ってくると思います。
それにしても…管理組合が始動したときに、良識ある流れになることを祈るばかりです。

867: 入居済みさん 
[2015-05-11 06:30:00]
>>866
裁判長は、共同住宅に住んでいるならある程度は受忍義務がある=我慢しなさいという事をまず言ってます。
この裁判は、喘息持ちの原告が非常に長い間我慢して、書面や対面で色々と交渉したけれども効果がなく、
あまりにも可哀想だから情状を勘案した判決だと言えます。

着目してすべきはここまで精神的苦痛を受けたとしても、賠償金5万円です。
弁護士を雇うと確実に原告が時間とお金を損する金額になってます。
「喘息持ちでも5万円しか出ないので、今後は同じ様な裁判を起こしても時間の無駄ですよ。
別の方法で解決してください。」
という裁判所の計らいですので、裁判が続く様な事は無くなるかと。
868: 匿名さん 
[2015-05-11 07:06:15]
>>865

裁判官は、原告に対し、
「マンションに居住しているという特殊性から、原告女性もたばこの煙が室内に流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」と、まずは被告男性を擁護。

その一方、
「たとえ自己所有のマンションといえども、いかなる行為が許されるわけではなく、その行為が第三者に著しい不利益を及ぼす場合には、使用制限が加えられることはやむを得ない」と男性を糾弾。

第三者に著しい不利益にならないように配慮しなさいと言ってますね。この著しいってのが、肝です。
869: 入居済みさん 
[2015-05-11 08:05:29]
>>867
金銭的に損しようが、うちに著しい不利益を感じれば訴えるだけです。分かります。
870: 周辺住民さん 
[2015-05-11 08:27:19]
千里中央の分譲マンションではバルコニー喫煙ダメと考えてる住人が当たり前です。マンション規約で禁止しているマンションも多々あります。
そういった人として当たり前の事を長年守ってきたので千里中央ブランドなる千里中央=品格の高いマンションと言われるようになりました。
その定説がここみたいな低価格分譲マンションの登場で、バルコニー喫煙の是非という千里中央の分譲マンションではあり得ない議論がされています。
判例がどうだとか規約に載っていないとか、そんなことより千里中央の分譲マンションではバルコニー喫煙は自主的に禁止であろうと考えて暮らされています。
ここは分譲マンションではなく賃貸マンションレベルです。もっと住人の意識を高めて下さい。恥ずかしい。
871: 住民でない人さん 
[2015-05-11 08:37:45]
千里中央がどうとか関係なく、どこのマンションでも日常にある議題かと思いますが。
たまたまスレにあがり、住人、そうでない方のレスが続いているだけです。
ここの住人さんは、スレ見る限り、良し悪しに関係なく、熱心にレスするマメな方が多いですね。
872: 匿名さん 
[2015-05-11 10:24:39]
喫煙者ですが今の世の流れからするとベランダ喫煙は禁止でしょう。
規約等に明記されてなくても自己を律して禁ずるべきです。
被害妄想かもしれませんが賃貸住まいの時、無職の一時期ベランダでバカバカ吸ってたら
上も隣も何も言わず引っ越していきました。
それ以来敷地外の通路にあたらない場所で吸うようにしてます。
そのさい通行人から冷たい目で見られるのは睨み返すようにしてます。
通行人に子供を含む場合は煙の吐き出しを我慢するなど配慮してます。
喫煙者はいまや正式に病人なので嫌煙者にも配慮義務があると思うのですが
それもないので生きづらい世の中ですが我慢しましょう。
社会が醸成するマナーという怪物に逆らうと痛い目をみますので。
歩行喫煙・ポイ捨てなどのマナー違反を撲滅して健全な喫煙者のイメージアップを図りたいものです。

あと千中物件の不文律とやらはこのマンションの出現で幻になりました。
不文律なので強制などできません。このマンションのマナーを作るのはこのマンション住人です。
873: 入居済みさん 
[2015-05-11 11:05:00]
喫煙者です。
ほとんど室内で喫っていますが時折バルコニーで煙草を喫っています。
これからも今までどおりバルコニーで煙草を喫うことは続けるつもりです。

暇な方は掲示板ではしばらく喫煙の話題で楽しんでください。
874: 入居済みさん 
[2015-05-11 11:31:23]
規約でバルコニー喫煙が禁止されてないと解釈可能なら、管理組合発足次第、禁止と明記するように動くしかないですね。
本当に資産価値の維持とか考えない方が多いですね。
875: マンション住民さん 
[2015-05-11 12:39:12]
組合が出来て禁止に動くよう提案すれば平気ですよ。
ほとんどの方が常識のある方だと思うので多数決、署名、簡単に禁止にできるでしょう。
876: マンション住民さん 
[2015-05-11 12:42:43]
ここでベランダで吸ってますと豪語する変な人の相手をするだけ無駄です。無視しましょう。

そんなことより、昨日の一時的な断水のあとお詫び等に来られましたね。
あんな遅くに一軒一軒回って来られ、しっかりしたマンションだなぁと思いました。
877: 周辺マンション住民 
[2015-05-11 12:48:25]
>>870
全く持って同意します。
千里中央は、マンション好きが多いので、購入後も見ている人は少なくありません。
また、周辺マンションのやり取りも参考にしています。
しかし、ここのやりとり、本当に恐ろしいです。
千里中央以外の、外部の方の書き込みはいざ知らず、千里中央の不文律、品格をお考えの上、お住まいになってほしいと思います。

ただ、殆どの方は大丈夫だとは思っておりますが。
878: 視聴者 
[2015-05-11 15:10:05]
あかり絵サスペンス劇場、毎日楽しく拝見しております。

皆様、常にアゲで投稿されているのでスレを見失う心配もなく助かっております。
これから暑くなってまいりますが体調には気を付けて益々投稿にお励みくださいませ。
879: マンション住民さん 
[2015-05-11 16:43:19]
>>878
おもんな。
880: 匿名さん 
[2015-05-11 16:58:43]
今度から千中の物件の契約書には品格を貶めたらペナルティとか明記したらどうですか。
不文律では人間の行動を最終的には制限できません。
管理規約改正など現実的な対応を目指してください。
購入者一人一人思考回路が違うんだから品格とか不文律とか曖昧なものの押し付けはやめましょう。
嫌ならどこかに土地爆買いして理想郷でも作りなさい。
できないなら他人の価値観に干渉しないように。
881: 周辺住民さん 
[2015-05-11 17:51:11]
生まれも育ちも千里中央の住民です。兄は現在もマンション住まいです。
「千里中央の不文律」など聞いたこともないので驚きです。
後から千里中央に移住して来た教養の浅い人たちの思い込みだと思います。
マナーを守ってのバルコニー喫煙なら気にしません。
882: 匿名さん 
[2015-05-11 18:01:34]
そのようなものは無くとも周りのマンションは品格を貶めておりません。ご安心を。
品格を貶めているのはここの一部の方なので管理規約を改正されては?
一部の人のためにマンション全体が悪く評価されています。一部の人を良くして快適なマンションライフを!
883: 入居前さん 
[2015-05-11 20:43:43]
>>869
同感です。
>>867 あなたの都合のいいように解釈しかできず、バカげたコメントしてるのは同一人物ですね。小中学生レベルの屁理屈しか言えないある意味可哀想な人ですね。
5万円や抑止力の連呼コメント内容見ると、訴えられるかもとか、訴えられたらどうしようとか不安になりだしてるように思いますが。社会動向の変化から手法の多様化など、お得意なネット情報で調べてたら出てきてるんじゃないですか。
この人に限り、私の部屋の近隣であることを望みます。その時は徹底的に争いましょう。訴訟や判決に至っていない理由の和解は拒否します。管理組合員に報告する必要はあるので、不良識な住人として周知されますね。皆が平和で平等な生活が送れるように。

同時進行で規約へも共有部分の喫煙禁止を明記しましょう。喫煙者も含め良識ある住人さんばかりみたいですので、時代に逆行するような判断はしないでしょう。
884: 周辺住民さん 
[2015-05-11 20:45:29]
一部の人って「千里中央の不文律」なんて勝手に吹聴してる品格のない方たちですよね。
どうにも困ったものです。
885: マンション住民さん 
[2015-05-11 20:46:36]
マンション規約や千中の不文律はさておき、喫煙者がベランダで喫煙する人間の考えは、「自分の室内を汚したくない」「家族に煙や副流煙を吸わせたくない」「けどタバコはやめられないからベランダで吸う」「隣の人間が迷惑しようが知ったこっちゃない」でしょ?そんなに吸いたければ自分の部屋で吸えよ!と言いたいです。ベランダ喫煙者の煙が隣の部屋を汚し、隣人の健康を害するわけですから、ベランダ喫煙はやめてくださいと言っているのに、禁止されてないから喫煙は自由だとか、自分さえよければと考える身勝手な人間の典型例ですね。さらにこれからもベランダ喫煙を続けると堂々と豪語するとか、何を考えてるか全く理解できませんし、近くにこんな人が住んでいるかと思うとゾッとしますね。きっと自分の家はピカピカに掃除するくせに、道端にはゴミは捨てるし、吸い殻も平気で捨てるような人間なんでしょうね。
886: マンション住民 
[2015-05-11 21:05:17]
>>884
読解力ないですね。
いずれ、我々であるべき姿にしますので、どうぞ後放免下さい。
887: マンション住民さん 
[2015-05-11 21:12:56]
>>885さん
正論です。
内外の喫煙者に煽られているようです。
毅然といきましょう。
888: 入居済みさん 
[2015-05-11 21:25:45]
>>883
入居前さん、訴訟ドンと受けて立ちますよ。
いつ入居されるのでしょうか?早く入居してくださいね。
889: 入居済みさん 
[2015-05-11 21:48:20]
>>883
150万円の請求に対して、5万円の賠償のみ認められた事に関して他にどう解釈するんですか?
仮に150万円の賠償が認められたら、タバコの被害者の完全勝訴で、
全国の喫煙者は一斉にタバコを吸わなくなったかもしれないですね。

今後も同様の裁判が行われたら、この判例が基準となります。
これまで50万円〜70万円がタバコ訴訟の和解相場だったのに、
判例が出た事で一気に5万円前後に引き下がったのは
管理組合の一員として一応知っておくべきじゃないですか。
890: マンション住民さん 
[2015-05-11 21:53:01]
>>889が住んでるってだけで資産価値下がりそうですね。
早く共用部禁煙にしましょう。
第1回の総会に間に合うように今から管理組合に提案しておきましょうよ。
891: 匿名さん 
[2015-05-11 22:48:46]
>>890
「提案しておきましょうよ」ではなく他人に頼らず、まずあなたが真っ先に提案することです。
そして共用部の禁煙を公約にして役員に立候補するべきですね。
たぶん無理でしょうが4分の3以上の賛同を得るか、あなたが発起人となって訴訟を起こすか
覚悟を決めて今から運動を起こす覚悟でいることです。
明日からでも署名活動を行うか、ビラ撒きなどの広報活動もすることをお勧めします。
挫折するまでやって下さい。
もしあなたが本当の住人なら、あなたが当マンションの資産価値を下げるのではないかと思いますが
他の住人さん達も注目しておくことを進言しておきます。
892: 匿名さん 
[2015-05-11 22:48:53]
>>883
徹底的に争っても負けるの目に見えてますよ。クレーマーと言われないようにね。周りから煙たがれるよ。
893: 入居済みさん 
[2015-05-11 23:20:51]
ネットでの、誹謗中傷、悪者探ししてるような傾向がこの掲示板に最近多く見られて…正直不愉快ですね。議論するなら管理組合を結成してお互い顔を合わせて皆さんで議論して、みなさんが住みやすい快適なマンションライフを過ごすってのが、良いと思いますが…ここのとこここの掲示板見ていて、非常に息苦しいです。
もっと生活に密着した周辺のスーパーの情報や、子供の遊べるとこなどそのような身近な、役に立つ見ていて気分の悪くない掲示板にしなせんか?
894: 入居済みさん 
[2015-05-11 23:36:02]
賛成です。
バルコニー喫煙なんか管理組合ができてから当事者で議論すればいいことです。
特定の偏狭な倫理を押しつける論議は誰も求めてはいないでしょう。
もっと生活に密着した役に立つ情報交換の場にしましょう。
そのための掲示板だと思いますよ。
895: 入居済みさん 
[2015-05-11 23:38:29]
618さん
遅くなりましたが、クリーニングのおすすめは千里中央駅の中央改札付近にある「クリーニングの交栄」がお勧めです!朝9時までに出せば、当日の夕方6時には仕上がっていますよ。料金もリーズナブルですし、一度よろしければご利用されてみてはいかがでしょうか。
896: マンション住民さん 
[2015-05-12 00:06:48]
883
また現れましたね。スレが殺伐と、一層嫌な雰囲気になるので、出てこないでくださいね。
897: マンション住人さん 
[2015-05-12 01:03:46]
>>842
お言葉を返すようですみません。
ヨーロッパで喫煙規制が無いような、規制をかける文化ではないようなコメントされてますが、それは数年数十年前の話しですよ。
日本は先進国の中では逆に喫煙規制に関して利害関係や圧力等により後進国となっている。日本なら健康増進法により分煙の義務化で飲食店やオフィス等で喫煙ルームを設置したりしてますが、EU圏では喫煙ルームを設置することすら違法で罰金が課せられる国もあります。ですから、喫煙は基本的に居室内やホテルの部屋内等に限定されている国や州もあります。
898: 匿名さん 
[2015-05-12 01:09:15]
>>891
そんな必要は全くない。
逆に喫煙者に対してどんどんバルコニーで喫煙して他の住人に迷惑かけましょうと組合に働きかけたり役員に立候補するべきですね。
まあアホ扱いされるでしょうが(笑)
>>889
やっばりビビってるんですね。
何年前の話しをしてるんだか。全文読んだかい?理解力や読解力あるかい?ベランダ喫煙で迷惑をかけることが不法行為と確定してることに対しての意見はないのかい。ちなみに結果は健康被害との因果関係に関係無く、規約に禁煙を明記していなくても不法行為と確定した勝訴判決ですよね。それに、150万も70万も5万円でも勝訴。勝訴の意味も分からんのかい。金が目的で訴えてるのではないですからね。勝訴判決だからバルコニーでの喫煙はダメなんだと一般常識人には抑止力になってる。それに、なぜ今は訴訟や判決にまでいかないかやネット上に情報があまりないのか専門的に調べてみれば。
899: 匿名さん 
[2015-05-12 01:15:38]
>>892
その根拠は?どうせ屁理屈レベルのことぐらいしかいえないでしょうが。世論と法は不法行為を野放しにはしてくれません。
900: マンション住人さん 
[2015-05-12 02:15:33]
>>890
同意です。その同じよう変なレスしてる不法行為者は同一人物でしょう。おっしゃる通りそんな住人が住んでるだけで資産価値さがりますよ。個人的にはここから追い出したいぐらい。こんなのが同じマンション住人と思うと気持ち悪いし、迷惑を受けている方が可哀想です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる