三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-02 08:48:15
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410792/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-03-07 13:53:31

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11

1: 匿名さん 
[2014-03-07 13:56:14]
よろしくお願いします
2: 匿名さん 
[2014-03-07 16:28:47]
施工会社、に誰かが書き加えていた言葉は
いつの間にか消されたのですね。
3: 匿名さん 
[2014-03-07 18:30:29]
西松じゃなくて大成ってことにしない?
4: 匿名 
[2014-03-07 18:33:56]
NSビル、住友が落札しましたね〜(((^^;)
5: 匿名さん 
[2014-03-07 18:34:54]
だとしたら、、北側。。
7: 匿名さん 
[2014-03-07 18:38:16]
え〜 北側 ヤバいかも
8: 匿名さん 
[2014-03-07 18:51:58]
スミフ161億ですね!
9: 匿名さん 
[2014-03-07 18:55:32]
三井が落札するのを期待したのにね。
でも北側を買った人は契約を猶予されて考える時間があったのだから。
10: 匿名さん 
[2014-03-07 19:47:24]
ソニーの部門は6月までに退去とのことですが
すぐに解体ですかね?
容積率緩和のための再開発計画が承認されるまで
時間かかりそうなものですが、
この手の規模の建て替えってどれくらい
時間がかかるものでしょうか?
少しでも長く北側の景色を楽しみたい。。。
11: 匿名さん 
[2014-03-07 19:53:03]
>>8

坪単価600万くらいでしょうか?
容積率は500と300が混在しているが面積比率だと平均400くらいかな。だとすると土地代は坪単価165万。マンション坪単価300万以上なら採算取れそう。
タワーマンションだと容積率1000%のパークシティ大崎よりは小ぶりになりそう。
オフィスにするなら10階くらいかな。
12: 物件比較中さん 
[2014-03-07 19:58:03]
北側もろかぶりじゃないの・・・
ひどい。
13: 匿名さん 
[2014-03-07 20:12:06]
前から何回もでてるけど中途半端な再開発地域だから周りに何が立つかわからないリスクを負って買ってるだからしょうがないでしょ。準工業地域だし。すみふ高層タワーだね。
14: 匿名さん 
[2014-03-07 20:26:20]
あの土地でどうやって高層にするの(笑)
10~15階程度の建物を高層と言うのか??
15: 匿名さん 
[2014-03-07 20:28:07]
容積率緩和待ちかな。
16: 匿名さん 
[2014-03-07 20:28:20]
>>12

敷地面積はパークシティより少し大きいけど、品川区の都市計画上、建て替えのタイミングで八つ山通りへ抜ける道はおそらく両面通行できるよう拡張され敷地面積は狭くなる。その分容積率の割り増しはあると思われるが、規模的にはパークシティ大崎の半分くらいになる。
タワーマンションなら細くなり、オフィスならワンフロア面積を大きくするから低層になるはず。
複合施設になる可能性もあり楽しみだね。
17: 物件比較中さん 
[2014-03-07 20:33:39]
高層にできないとなると坪単価が高くなりすぎる。
200戸ぐらいだと、一戸当たり土地代が平均8000万円ですよ?
どうやって採算とるの?
18: 匿名さん 
[2014-03-07 20:34:07]
>>14

NSビルとソニー4号館の敷地を合わせるとパークシティ大崎よ敷地より広くなる。オフィスじゃなくてマンションにするなら横に広がらず上に伸ばす。
既存建物は現在8階建てくらいだけど既存スキームでも公開空地を広く取るなどすれば30階くらいか軽く建てられる。

ただ大幅な容積率緩和は困難だと思う。緩和の大義がないし、緩和の見込みがあるのであればソニーの売却価格161億は安すぎる。
19: 匿名さん 
[2014-03-07 20:36:45]
スミフは結構、開発をやるのが上手いからなあ。
20: 匿名さん 
[2014-03-07 20:42:25]
おそらくオフィスだと思うが、もしかすると上層階を賃貸マンションにするかも。分譲ではなく賃貸の可能性もある。つまりラトゥール御殿山になるのではないかな?
21: 匿名さん 
[2014-03-07 21:01:53]
駅から離れてるのに、今更オフィスにするの?
22: 匿名さん 
[2014-03-07 21:02:31]
いずれにしもまだまだ発展しますね、大崎。
楽しみー
23: 匿名さん 
[2014-03-07 21:07:37]
4号館も買って、でかいの建てるよ。プロだからね。
24: 匿名さん 
[2014-03-07 21:16:57]
今回4号館も合わせての161億だよw
25: 匿名さん 
[2014-03-07 21:32:26]
映画館ありますか?
26: 匿名さん 
[2014-03-07 21:32:42]
>>21

もともとオフィスだからね。ガーデンシティ品川御殿山も埋まったようだしね。まあせっかくランドスケープが良くなったからすみふもマンションでもオフィスでも商業ビルでもなんでもいいけどかっこいいの作って街並みよくすることに貢献して欲しいね。
28: 匿名さん 
[2014-03-07 21:37:37]
間違いなく店舗入るから利便性は向上するね。街並みが綺麗になるし、道路の拡幅やガーデンシティ品川御殿山方面に渡る歩道橋が横断歩道に作り変わるとかなり便利になる。
29: 匿名さん 
[2014-03-07 21:47:22]
そつか、パークシティ第二弾になるかとおもってたけど、シティタワー大崎か、残念!
でもスミフが価格設定するということは坪単価400万円超は鉄板でしょ
容積緩和で600%にれば坪単価600万円でかっても100%あたり100万円だから、建設コストが坪単価150万円であったとしても原価250万円でタワマン作れちゃうから坪単価400万円で分譲できれば相当美味しいプロジェクトになるでしょう
30: 匿名さん 
[2014-03-07 21:59:35]
これで北側は塞がれたわけだ。ラウンジも意味をなさなくなったかな。少し住んで売却かな、、
31: 匿名さん 
[2014-03-07 22:19:07]
建て替えが頓挫したDIKマンションもその気になるか?
32: 匿名さん 
[2014-03-07 22:21:27]
>>29

坪単価700万とのことです。
33: 匿名さん 
[2014-03-07 22:22:20]
最近のスミフはシティではない名前をタワーに付ける事が多いから
単純にシティタワー大崎にはならないかもね。
35: 匿名さん 
[2014-03-08 03:45:59]
>29
土地の形が悪いから、高層のタワマン建てようとすると耐震強度を満たすのにかなり苦労しそうだけどね。
中層レジデンスが精一杯じゃないの?
36: 匿名さん 
[2014-03-08 04:20:44]
>>29
土地単価坪100、建設コスト坪150だとして、
販管費も坪50ぐらい乗るでしょ。
2割は税前利益取らないと怒られるだろうから、
最低でも坪375だな。。全然美味しく無いと思う。
むしろ採算取れるのだろうか?
37: 匿名さん 
[2014-03-08 08:00:11]
再開発前提とするとこのあたりの土地は坪単価700万円の価値があるということなんだ! 表参道並みの価値があるんだね
38: 匿名さん 
[2014-03-08 08:13:42]
すみふお得意の下層はオフィス、上層は賃貸という物件になる感じはしますがね。
39: 匿名さん 
[2014-03-08 08:26:15]
ラトゥールですか。低層ラトゥールなどもありますよね。いずれにしても綺麗に整備されるのは良いですね。
40: 匿名さん 
[2014-03-08 08:30:44]
容積緩和を受ける土地は劣化も早いよ。さいたま新都心とかね。
41: 匿名さん 
[2014-03-08 08:46:00]
>36
これからの物件は、建設コスト坪150じゃタワマン建たないよ。
だから、土地代その他諸々合わせてコストは400越えちゃうと思うんだけど、住不はそれでも元とれると思ってるのかなぁ。


それとも、10年以上寝かせて、建設コストが落ち着くのを待つんだろうか…??
42: 匿名さん 
[2014-03-08 09:11:51]
今の不動産の値上がりペースを考えると坪単価450万円販売ができると見込んでいるのではないか?
43: 匿名さん 
[2014-03-08 09:48:46]
ラウンジの30階の眺望は大してかわらんでしょう。
下を見れば、少し目に入るとは思いますが。
44: 匿名さん 
[2014-03-08 11:21:01]
建築コストは10年待たなくても
五輪施設工事が終われば落ち着くでしょう。
45: 匿名さん 
[2014-03-08 11:29:26]
地上30階建ての高層マンションて、下の方は何階から居住スペースなん?
まさか3~4階からじゃないでしょ。
やっぱり上の階に住みたいもんね、眺めだって最高なんだろうな。
最寄りの駅は大崎駅だから今の大崎なら利便性も悪くはないからね。
まあ、あとは価格がお幾らなんだか、分からないですかね。
46: 匿名さん 
[2014-03-08 11:49:19]
>45
いったいどこの話をしているの??
47: 匿名さん 
[2014-03-08 13:39:42]
大崎駅からのデッキ工事っていつからなのでしょうか?
49: 匿名さん 
[2014-03-08 19:28:59]
あなたは年収おいくらですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる