野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京関口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. 1丁目
  7. プラウド文京関口ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-10 09:24:27
 削除依頼 投稿する

プラウド文京関口ってどうですか?
駅徒歩3分で商店街も近いですが、周辺環境等どうなんでしょうか。
色々と情報交換できればと思います。

所在地:東京都文京区関口1丁目514番3他、新宿区山吹町258番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩3分
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.35平米~84.83平米
売主:野村不動産株式会社


施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:野村不動産パートナーズ

【物件情報の一部を追加しました 2016.6.15 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-07 12:17:39

現在の物件
プラウド文京関口
プラウド文京関口
 
所在地:東京都文京区関口1丁目514番3、東京都新宿区山吹町258番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩3分
総戸数: 58戸

プラウド文京関口ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-03-07 15:18:44]
地蔵通り商店街は便利ですけど、あまり高級感はないですね。マンション名に関口と付くのは関口1丁目が多くて、高級住宅街の関口2・3丁目ではないので要注意。関口2・3丁目のマンションには目白台というネーミングがつきますね。

まあでもここは江戸川橋にも神楽坂にも徒歩圏だから相当便利です。
2: 匿名さん 
[2014-03-07 15:30:43]
ここ、敷地の大部分は新宿区山吹町じゃないですか!

かろうじてエントランスを文京区側に作るのでしょうか。
それも、1さんが書かれたとおり関口とは名ばかりの1丁目・・・
「文京関口」というより「プラウド地蔵通り」ですよね

学区は小日向台町小と音羽中?
低学年の子が目白通りを渡って首都高の下をくぐって急坂を登るのは厳しすぎる。

生活利便性はいいのだから
素直に新宿区にしておけばいいのに。。。
3: 匿名さん 
[2014-03-08 19:35:11]
学区は関口台町です。便利だけど、確かに高級感はないですね。
4: 匿名さん 
[2014-03-08 19:58:26]
高級感より、どれだけ地縁があるかじゃないですかね?
高級なところなら青山とか麻布あたりで探したら?
5: 匿名さん 
[2014-03-08 20:03:18]
目白坂とか大日坂とか神楽坂とか少し上ると高級感が出てくるので、高級感を求める人には向いてないでしょうね。
6: 匿名さん 
[2014-03-08 20:59:00]
近くに高級な物件があるなら、あえて見ない様にしていた方が良さそう。
でもそんな事を考えなくても良いのでは?と思いますが。
私は緑地があった方が凄く嬉しいと思っています。
まあ、住み易さが一番知りたいところなんでしょうけどね。
7: ご近所さん 
[2014-03-09 04:49:02]
ここにプラウドができるんですね。神楽坂(坂上の方ですけど)へ遊びに行くのも徒歩圏内
です。椿山荘も近いし、住んで楽しいところだと思いますよ。都バスも意外に便利です。
8: 匿名さん 
[2014-03-09 12:58:25]
>3

学区の件ですが、
関口1丁目は番地で学区が分かれます。
このあたりは建物ごとに違うというくらい入り組んでるのですが、
ここは今のところ小日向台町小が通学校です。
入居までに変わるかもしれませんが。
9: 物件比較中さん 
[2014-03-09 22:44:18]
野村さんに聞いてみたら、
・アドレスは文京区ではない
・1階に地権者ショップが入る(コンビニではない)
とのことでした。。
10: 匿名さん 
[2014-03-10 04:20:47]
下駄履きのプラウド珍しいですね。ここは確かお肉屋さんありましたよね。
11: 匿名さん 
[2014-03-10 08:46:11]
No.9さん情報ありがとうございます。マンション名に「文京関口」で住所が新宿区って意味不明ですね笑。
やはりNo.2さんの「プラウド地蔵通り」が面白いですね。地蔵通り沿いにお店が、エントランスは江戸川橋通りになるのでしょうか。
12: 匿名さん 
[2014-03-10 12:41:42]
以前、地蔵通りのたい焼き屋(浪速屋だったかな)の前のマンションに住んでいましたが、ここはいい場所ですよ。つい先日、世田谷の某大規模物件を契約してしまいましたが、ここを知っていたら検討していたと思います。
13: 匿名さん 
[2014-03-10 17:17:11]
別にプラウド江川橋でいいのに…
よくあるマンション名と住所が違うの止めて欲しい
ここは興味あるのでなおさら思う
14: 匿名さん 
[2014-03-10 17:18:28]
江戸川橋のタイプミスだ…
15: 匿名さん 
[2014-03-15 15:33:23]
>9

アドレスが文京区じゃないって本当ですか?
物件サイトには文京区立の小中学校が載ってますけど。

文京区と新宿区だとイメージ変わりますよね。
16: 元周辺住民さん 
[2014-03-20 04:38:43]
前に住んでいた近くです。

利便性なら言うことなし。地蔵通り商店街も近く庶民的な町です。
高級感を求める方は、違うでしょう。
神楽坂も歩いてけますが、いわゆる神楽坂の賑わっているところまでは20-30分かかりますか。

大通りに面しているので、そちらの側に窓がある方は、かなり騒音がするかと思います。
交通量もあるので、洗濯物を外に干すのも厳しいかもしれません。

椿山荘は、駅から結構あるし坂なので歩いて行くのは大変です。行くとしたらタクシー。
でもほとんど行きません。

神田川の桜は見事なので、春のお花見は楽しいですね。ふらっと散歩するのも。

有楽町線だと、東池袋、池袋がすぐなので、買い物などはこちらも便利です。
17: 匿名さん 
[2014-03-20 06:57:01]
クリーニング屋さんが建て替えに参加しなかったんですね。コの字の敷地でどんなふうに建つんですかね。
18: 匿名さん 
[2014-03-20 16:29:53]
17

あの一角、残るんですか?

かなり無理のある形になりそうですね。
19: 匿名さん 
[2014-03-24 08:12:47]
公式ホームページが更新されず全く不明なままですね
20: 匿名さん 
[2014-03-24 12:57:23]
7月発売だし、
そもそも所在地さえ未定だから更新しようがないのではと想像。
21: 匿名さん 
[2014-03-24 13:05:40]
エントランスの写真がちらほら見えて立派そうです
22: 匿名さん 
[2014-03-24 14:27:44]
土日は目の前の通りの交通量が少ないのが良いですね
23: 匿名さん 
[2014-03-25 22:53:46]
このエリアはオフィス街ですか。
神楽坂も近くて風情があるのでしょうかね。
商店街がすぐだと嬉しいですね。
個人的には、オシャレで冷たい感じのエリアのマンションではなくて下町風情のあるマンションを探しているので。
ちょといいかなと思っています。
24: 匿名さん 
[2014-03-26 01:47:56]
仕事で江戸川橋駅は行くけど
寂れてる印象です。
商店街は焼き鳥が多かったような。
お爺さんが店主とおぼしき喫茶店は
居心地良かった。
なぜか喉にいいからと
飴玉をいくつかくれた。
いいとしして飴玉貰うとは思わなかった(笑)
25: 匿名さん 
[2014-03-27 07:12:15]
商店街が近いとなんとなく安心感がありますね、人の気配で落ち着かないという人もいるかもしれませんけど、子供さんなんかが遅くに帰ってきても、何もない道を歩いてくるよりは安心感があるのではと思います。
ですが大通りの方の交通量が多いのは気になりますね、便利な場所なのでそういったことが引き換えになってしまうのは仕方ないかもしれませんけど。
26: 周辺住民さん 
[2014-03-28 00:09:48]
この近所に10年以上住んでいる者です
商店街が近いのは良いのですが、このマンションだと商店街の一部って感じですよね

売り出しの時期は商店街で大音量で音楽を流していた気がするけど、
このマンションの位置だと窓を開けたらその音が直接入ってうるさそうです


27: 匿名さん 
[2014-04-03 11:23:51]
商店街の一部って確かに言えるかもですね

音は入ってくるでしょうけれど
そういうのが気になる人はそもそもこの辺り検討しないでしょうし…

少なくともショッピングとグルメは困らないので助かる

フレッシュネスが近所にああるんですね
大好きなお店なのでうれしい
28: 匿名さん 
[2014-04-03 11:55:55]
スーパーも
・丸正・まいばすけっと・コモディイイダ、と3つもある。

外食はファストフードからファミレス、カフェ、中華も隠れた名店までよりどりみどり。

地ぐらいは高いとは言えないけど、日常の利便性と快適性を優先するなら買いですね。

それと他の方も書いてるけど都営バスの白61系統は使えますよ。
新宿5丁目(伊勢丹北側)まで昼間なら15分くらい。
子供のお稽古事で目白駅に行くなら10分ちょっとです。
29: 匿名さん 
[2014-04-03 17:56:39]
確かに白61は便利なんですけど、どうせ乗るなら目白台とか市谷薬王寺町とかの辺りから乗車したいですね。
30: 匿名さん 
[2014-04-03 21:06:49]
目の前にバス停があるのは便利ですよね
31: 匿名さん 
[2014-04-04 22:09:51]
バス停が目の前ですか。今そんなところに住んでいますが本当に便利です。雨の日とかすぐだし、遅れてきてもなんとかまにあったりとか、帰りとかすぐ家路って助かります。飲み会の時とかバス利用しますから。
32: 匿名さん 
[2014-04-10 22:08:00]
ここからだとバスはどこいきがあるんでしょうか?

ちょうどこの辺りは文京区と新宿区の境の辺り。
マンション自体は文京区に属することになるのかな?
現状だと新宿側の筆があるみたいですが、
合筆して文京区になるのかな?
33: 匿名さん 
[2014-04-11 06:19:56]
マンション名が文京関口ですからね。
34: 匿名さん 
[2014-04-12 07:27:10]
>>32

文京区アドレスで文京区民、ということになりますね。

もちろん行政は新宿区ではなく文京区です。

この違いもありますので、文京区に関してきっちり研究しておく必要があると思います。

ソース、江戸川橋から新宿西口へのバス、ありました↓

http://bus.ekitan.com/rosen/Rp700?t=0&b=220156&f=1&b2=2206...
35: ビギナーさん 
[2014-04-12 09:55:21]
>>33
つまりここが文京関口という所にありますと、分かりやすいです。

この辺の交通機関は、主に、地下鉄になるんでしょうけど、東京の地下鉄は、どの路線が何処へ向かっているのか
全く分からなくて困っています。
皆さんは、自然と覚えてしまいましたか?
36: 匿名さん 
[2014-04-12 13:23:17]
>35

自分が使う路線(ここであれば有楽町線)と、その各駅から乗り換える路線程度は自然に覚えますよ。

たとえば
・JRに乗り換えるなら飯田橋より市ヶ谷が便利
とか
・永田町駅は丸ノ内線・銀座線の赤坂見附駅に繋がってるけど半端なく歩く
とかね。
37: 匿名さん 
[2014-04-13 14:34:23]
トイレにトイレ用の洗面台があるとトイレ掃除のときに便利ですね。
最近の食器洗浄機はよく汚れは落ちるんでしょうか。
手洗いするよりも時間がかかるのでは。
ディスポーザーも間違って捨ててはいけないものなどが紛れて故障した場合、修理代が高そう。


40: 匿名さん 
[2014-04-14 10:35:31]
>>37
人によりけりでしょうけど一般的に食洗機の方が手洗いより節水できてるみたいですよ
43: 匿名さん 
[2014-04-19 23:47:29]
>35さん
自分は学生の時の就職活動でやっと覚えたクチです。
どこか行きたい時には最近はスマホのアプリで路線検索しちゃっています。
オハズカシイ。
東京に住んでそこそこになるのですが、
やっぱり自分にはすごく難しいです。
44: 匿名さん 
[2014-04-20 21:58:23]
新宿までは乗換案内で調べても20分ぐらいかかるんだね。泣
45: 匿名さん 
[2014-04-20 22:24:33]
遠いですね...

ここって結局、文京区関口なのか新宿区山吹町なのか、アドレスはどっちになるんでしょう?
マンション名に関口入れてるから、さすがにそちらなのでしょうか。
46: 匿名さん 
[2014-04-21 06:39:47]
一般的に面積の大きい方や玄関のある方だったりするみたいですね。そうすると新宿区ですかね。電話すれば教えてくれるのでは。
47: 匿名さん 
[2014-04-21 10:23:20]
吹き抜けのエントランスは新宿区部分だから、
普通に判断すれば住所は新宿区。

でも元の地主さん(非分譲住戸を取得すると想像)は新宿区と文京区に分かれてるから、
調整がついてないんじゃないかな。

「文京関口」の名前のままで住所が新宿区になったらややこしい。
48: 検討 
[2014-04-24 21:28:37]
60平米の低層を、4500で買いたい
49: 匿名さん 
[2014-04-25 08:52:35]
プラウドなんでそれは無理。
50: 匿名さん 
[2014-04-25 10:22:28]
4500なら2つ欲しいわ(笑)
51: 検討 
[2014-04-27 00:08:04]
↑目玉住戸でも、無理かな?
52: 匿名さん 
[2014-04-27 02:08:44]
もしかして隣の新日鉄物件の70平米4600万というのを見て期待しちゃってるのかな。それだって客寄せパンダだから実際には買えないし平均坪単価は300万を切るか切らないかというところです。プラウドの場合は、客寄せパンダが坪300万程度になるので60平米だと5500万を少し切る程度です。しかもこれは客寄せ用なので実際には買えないのです。
53: 匿名さん 
[2014-04-28 09:59:10]
44さん
新宿までだとここからだと距離でいうと5キロない位ですから、車で行けば
すいていて15分かな。電車だと有楽町線で市ヶ谷へ出て、そこから新宿線、
もしくは埼京線で新宿へと乗り換えをしなくてはならないのでやはり20分は
かかるでしょうね。もしくは池袋へ出てそこから埼京線かな。埼京線なら
池袋から新宿までは1駅ですからね。駅から近いので新宿までなら待ち時間など
あわせても30分みればいいでしょうね。
54: 匿名さん 
[2014-04-28 20:48:20]
乾式だそうですね
56: 匿名さん 
[2014-05-01 10:37:35]
低層階はニオイするかもしれませんね。飲食店のげた履きマンションの7階に住んだことありますが全然ニオイありませんでした。
57: 購入検討中さん 
[2014-05-01 12:18:45]
一階にはなんのお店が入るんですか?肉料理のレストラン?
58: 物件比較中さん 
[2014-05-01 13:39:50]
精肉店です。でも確か、コロッケとかお肉を使った惣菜も一緒にうっているような感じのお店だったと思います。
59: 匿名希望 
[2014-05-01 13:59:56]
精肉店さんの店舗とマンションの入口は離れてますよね?離れていれば、特に気にならないです。
60: 匿名さん 
[2014-05-01 23:54:21]
近くのバス停(パークハウスの近く)から新宿まで15分程で移動できたはず。
地下鉄もありますが、あのあたりはバスが便利な地域でしたよ。
61: 匿名さん 
[2014-05-02 00:26:06]
私も精肉店は気になりません。
むしろ、入居してから知人や親族が訪ねてきた際には「1階がお肉屋さんのマンションだよ」って説明すれば分かりやすいと思います。地蔵通りかつ精肉店下駄履き、個性的なマンションになりそうですね。
62: 匿名さん 
[2014-05-02 01:53:55]
抽選かな〜
63: 匿名さん 
[2014-05-02 05:28:48]
1階がお肉屋さんってなんか生活感あり過ぎて残念な感じだね。
64: 匿名さん 
[2014-05-02 10:16:45]
公式サイトのコンセプトが変すぎ。ユトリストに検定って…(笑)
65: 匿名さん 
[2014-05-02 23:53:11]
下駄履きだと、価格はお手頃になりますか?
66: 匿名さん 
[2014-05-03 06:29:29]
プラウドなんで、それでも平米100万切らない感じですよね。
69: 匿名さん 
[2014-05-10 03:47:57]
>>67
田の字は避けたいと思っても70M2~80M2クラスだと殆ど田の字ですからね~。
結局、田の字に住むことになるのかな。。。
70: 物件比較中さん 
[2014-05-10 21:12:24]
いくらくらいですかね。住所と価格が気になりますね。
71: 物件比較中さん 
[2014-05-10 23:32:12]
>>69
この居住面積なら田の字は当たり前、住んでみたら意外と悪くないと言われますよ、と別のプラウド物件MRの担当に説明されました。説得の常套句なんでしょうか。
ユトリスト?は? って思ったのって私だけでしょうか。個人的には、マンション1Fに肉屋が入っていてもそこに住まうことに人生のゆとりを感じることができる人限定、って意味と捉えました。
72: 匿名さん 
[2014-05-12 00:31:57]
ユトリスト、は?に同意。
73: 匿名さん 
[2014-05-15 17:20:19]
普通に駅に近いことにプライオリティがあるとか実家が近いとかそういうメリットがあるならユトリストになれるとはおもうけれど。
田の字だと結局は作るのがテンプレート通りだから楽というのとあまりに凝るとその分コストが上がるというのはあると思う。あちら側の事情もあるとは思うけれど、買う人だってコストが上乗せされるよりは安い方がいいと思う人も一定数いsるのではないかな。
74: 匿名さん 
[2014-05-16 21:33:14]
まあ、それはあくまでデベの言い分だよね。実際に購入してそのマンションで生活するひとのことなんて考えてない。

それはともかく、ここの所在地いつ決まるんだろ?
まさか未定のまま販売開始なんてことないよね。文京区関口と新宿区山吹町なんて、印象がまるで違う。学区とかリセール時の評価とか行政区分とか、全く異なってくるし。
ここまで引っ張るってことは...
76: 購入検討中さん 
[2014-05-18 22:50:57]
No.9さんが野村に電話して、アドレスは文京ではない、ことを確認されたと書いていらっしゃいますが…
77: 匿名さん 
[2014-05-18 23:04:59]
東京都の決めごとに従うならエントランス位置が住所になるので、
新宿区山吹町でしょう。

新宿区なら小学校が江戸川小なので商店街を歩いての通学で安心ですね。
中学校は区立だと牛込二中でちょっと歩きます。
78: 匿名さん 
[2014-05-18 23:12:01]
マンション名は文京関口、住所は新宿区山吹町って恥ずかしいね
80: 周辺住民さん 
[2014-05-19 00:48:06]
あの肉屋さんはとっても良いお店ではありますが、肉屋が1階にあるプラウドって本当にどうなんでしょう。
現在同じ商店街の仮店舗で営業中のようですが、あの場所に移ってくれると良いのに…
この近辺のマンション購入を検討していて第一候補でしたがかなりトーンダウンしています。
81: 匿名さん 
[2014-05-20 06:17:36]
偶々入った店舗がお肉屋さんでしたか。でもそれはそれで良いわけでしょ。
お肉屋さんが1階にあると、肉臭いですか?
臭いがすると嫌なもんですが、そんな事は無いと思いますけど。

商店街隣接が売り文句になってますね。
でも商店街があるって風情んもあるし・・・。
83: 匿名さん 
[2014-05-21 05:23:31]
今から思えば9さんに回答した営業は上手でしたね。地権者なんだから何屋か分かってるくせに「コンビニではない」なんて言っちゃって、客の興味を持続させようとしていたわけです。
84: 匿名さん 
[2014-05-22 10:30:14]
住所は文京区と新宿区に跨っているのでしょうか。
土地を合筆する予定なのですかね?登記的にはどうなるのかしらと思いました。
割合的には文京区と新宿区半々のように見えるのですが
このマンション自体は文京区に属することになるのですか?
境界上にできるので難しいですねぇ。。。
でも法律的にはどう処理するのか気になります。
85: 匿名さん 
[2014-05-22 16:09:04]
どうしても気になったので、現地に行き
噂のお肉屋さん、見てきました。
嫌ですねぇ~。鳥と豚と牛の絵の旗がたくさんヒラヒラ・・・・
あんなのマンションの一階で並べられたら、プラウドのブランド名が吹っ飛びます(笑)
本当に立地だけ気に入って購入する方は良いでしょうが
プライドのネームブランドでつられてるなら無理でしょうね。
夕方通ったら、お惣菜なども用意しているようで臭いが・・・
86: 匿名さん 
[2014-05-22 19:03:44]
国産にこだわって売っている良いお店ですよ。プラウドのデザイン力でうまくまとめて来ると思います。
88: 匿名さん 
[2014-05-23 10:20:51]
同時期に新日鉄の激安物件があるので誤解されやすいですが、ここはプラウドのブランド力を思い知らされる物件だと思います(笑)。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
90: 匿名さん 
[2014-05-23 13:10:59]
>84

敷地が複数の自治体にまたがる場合は
「建物の主たる出入り口が存する」ほうが所在地になります。
ここのメインエントランスは西側ですから新宿区。
92: 匿名さん 
[2014-05-23 13:43:08]
メインエントランスが新宿区側?
では住所はやはり新宿区になるんですよね?
なんだか、そこのところの情報が曖昧ですね。
93: 物件比較中さん 
[2014-05-23 18:07:10]
店舗の入口が地蔵通りにあるから…文京区に一票!
同じ建物に二つの住所は無いでしょ??
94: 匿名さん 
[2014-05-24 12:35:13]
販売はいつから開始しますか?
95: 匿名さん 
[2014-05-24 13:46:26]
どっちにしても練馬ナンバー
96: マンコミュファンさん 
[2014-05-25 15:01:59]
新宿は練馬ナンバーなんだ。練馬ナンバーって群馬ナンバーと見間違えることがあるんですよね。
一度見たことがありましたが、車に張り紙がしてあって、練馬****と書かれていたけど、車のナンバーを見たら、
群馬ナンバーだった。なんてことがね。
~余談でしたが。
97: 匿名さん 
[2014-05-26 19:19:05]
以前暮らしていたマンションなんの話なんですが
区が違うのではなかったのですが、一棟で番地が二つありました
区画がマンションの途中で変っているらしく、役所ではどちらでもかまいませんとか言われました
それと、以前スレッドで見かけたような気がするんですが
ひとつのマンションで東京と川崎と住所が分かれるというのがあったような気がします
同じマンションで違う住所になる場合もあるのでは?
98: 匿名さん 
[2014-05-26 20:05:47]
多摩川に建ってただと?
99: 匿名さん 
[2014-05-27 09:41:44]
って事は新宿区か文京区選べる可能性が出てきましたね!
それは嬉しい!
保育所は東五軒町保育園が良かったし、小学校は江戸川小に通わせたかったから!
文京区だったら手続き面倒だなーと思ってたんだ~
希望が持てた!!
100: 匿名さん 
[2014-05-27 13:37:32]
プロジェクト発表会、すんなりだったけど
お近くのミッドレジデンスみたいにキャンセル待ちとかにならなかったのかな・・・?
みんな興味はもつけど、発表会に行くまでもないってくらいなのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる