阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南堀江 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオタワー南堀江 その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-17 18:59:50
 削除依頼 投稿する

ジオタワー南堀江のその2です。
引き続き、いろいろ情報交換や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.gtm205.jp/
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340035/

所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分 、大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分 、阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分 、大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-03-06 21:35:29

現在の物件
ジオタワー南堀江
ジオタワー南堀江  [【先着順】]
ジオタワー南堀江
 
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分 (7-A出入口)
総戸数: 205戸

ジオタワー南堀江 その2

301: 匿名さん 
[2014-05-22 17:00:24]
何だかんだで難癖をつけ、無理やり買わない理由を探しているのでしょうね。
買えない理由(所得・職業)と向き合わない限り、一生ボロアパート住まいですよ。
302: 匿名さん 
[2014-05-22 18:37:38]
なんだ?

3つ前ぐらいから急に罵り合いが始まったぞ

最初のきっかけの人も悪いが反応する二人も大人気ない

こちらも話の軌道修正を
303: 契約済みさん 
[2014-05-22 22:08:26]
エルザグレースは10年ほど前だったか、MRに行って検討しましたが、価格が高く、また管理修繕費も高くて
やめました。あれから約10年、今の居住マンションからすぐの当物件が販売されてラッキーでした。
エルザグレースは交通の便、買い物でも不便。ただ、隣の大野病院は消化器内科と内科でお世話になっています。
因みに病院は市大の系列のようです。
304: 契約済みさん 
[2014-05-22 22:20:05]
仰るとおりのボロアパート住まいですが、この物件は昨年末に契約させて頂きました。
暫くは仕事先に滞在しているため、あいにく購入を証明できるようなものが提示でき
ませんのでこの件に関してはスルーさせて頂きます。
以前、エルザグレースを検討していた頃と違って、今回、肩肘張らずに暮らせる物件を
購入できて良かったと思っています。こちらの物件を選んだ決定要因としては専ら日吉
小学校と日吉公園に隣接する住環境、この一点に尽きます。もちろんこの住環境を善し
としない方もおられることも承知していますので一般論としてお勧めするものではあり
ません。そして、こちらの物件と競合するかは別として、OMPの物件もまた素晴らし
い内容であることは事実ですし、それぞれの観点に拠っては長所と短所が表裏一体であ
ることは否めませんので、もしもその事が気に障られたようでしたら誠にすみません。
今からジムでワークアウトしてきますのでこれにて失礼します。
仰るとおりのボロアパート住まいですが、こ...
305: 契約済みさん 
[2014-05-22 22:56:39]
近所住まいで契約済みですが、日吉小学校、日吉公園を良しとしない人はまずいないと思います。
私も良い住環境と思います。
306: 匿名さん 
[2014-05-24 17:20:24]
子どもさんがおられるなら特に小学校・公園の2点は外せないでしょうね。となるとこちらは子どもさんがおられるご家庭がメインターゲットなのでしょうか。小学校は高層の建物になる可能性が低いので、眺望の変化のリスクが少ないという点で子供さんがいなくても検討されておられる方がいらっしゃるのかな。
307: 契約済みさん 
[2014-05-24 22:48:51]
この物件の周りには築30年を超すマンションが点在し、買い替えの購入層が多くいるようです。
南側のコーポなどはその例で築40年ほど。ですから夫婦二人とか校区以外の目的でもいろいろ
な購入層がいると思います。
308: 購入検討中さん 
[2014-05-27 15:36:29]
ここは大阪市エコ住宅指定されてますか?
309: 契約済みさん 
[2014-05-27 17:28:15]
>>308
大阪市エコ住宅の補助金制度のことでしょうか?この物件では住宅認定、計画認定共に
取得していません。この大阪市エコ住宅普及促進事業は創エネルギー設備及び給湯設備
の設置等が認定基準に含まれ、認定後、予算内、先着順で住宅ローンに対する利子補給
が可能となっていますが、内情として電力会社・瓦斯会社の所謂エコ給湯設備を捌きたい
という側面もあります。しかし件の給湯設備は補修・維持費や衛生面の問題等、まだまだ
改善の余地の多い分野ですので暫くは様子見の方がいいかも知れません。
310: 購入検討中さん 
[2014-05-30 15:18:45]
309さんありがとうございます。
指定なしなんですね。
近くのジオ釣鐘ではあるみたいだったので・・・
311: 購入検討中さん 
[2014-06-04 23:28:02]
いい場所ですね。

土地の価格も上昇中ですね。

7.8パーセント上昇は立派
http://www.tikara.jp/rank/ranking_map.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t...
312: 匿名さん 
[2014-06-04 23:58:07]
不審者には気をつけましょう。



05月18日17時45分頃、大阪市西区南堀江四丁目10番付近路上で、自転車に乗って帰宅途中の女子小学生が、路上駐車している車の運転席側窓から手を出してきた男に、腕を掴まれそうになる事案が発生しました。
犯人は、黒い普通乗用自動車に乗った筋肉質な男1名。
地図:http://www.map.police.pref.osaka.jp/index.aspx?type=3&id=62095
不審な人物を見かけた際には、110番通報してください。
発信:西
313: 匿名さん 
[2014-06-05 07:04:34]
こんなことを投稿する方が不審者じゃないか。
314: 購入検討中さん 
[2014-06-05 14:10:35]
公園前ですね
あの辺りは夕方だとまだまだ人が多いと思ってたんですが・・・
あそこのコンビニ前に車を止めて休憩してる風な人をよく見ますが
これからは怪しい目で見てしまいそう・・・
そもそも停車して車の中でじっとしてる人ってなんか怖いんですよね・・・
315: 購入検討中さん 
[2014-06-05 14:18:46]
>>311さん
でも、その中でダントツで地価安いですよね・・・
江之子島以下とか・・・
316: 匿名さん 
[2014-06-05 15:10:38]
だったら江之子島のOMPに行ったらいいじゃないですか。あそこは良いらしいですよ。
OMPのスレは入居が楽しみだといって賑わっています。
317: 購入検討中さん 
[2014-06-05 15:49:14]
http://www.chika-data.com/osaka/osaka-nishi/

バブルのころのピークで西区で坪2500万もしたんですね・・・
318: 周辺住民さん 
[2014-06-05 16:00:11]
不審者の件は公園北東角から北へ約40mの所です。公園前ではありません。
319: 契約済みさん 
[2014-06-05 20:24:55]
江の子島って半分埋立地の場所らしいけど、大規模タワーに耐える地盤なのでしょうかね?しかもオール電化なんで、料理は大変そう…。
320: 契約済みさん 
[2014-06-05 21:33:10]
江之子島なんて、あの場所ではネ。   だけどスレは賑わっていますよ。
321: 契約済みさん 
[2014-06-05 22:22:32]
当マンションは新築マンションの固定資産税の減免対象(50%、5年間)になりますか。
ご存知の方いらっしゃったら宜しくお願いいたします。
322: 契約済みさん 
[2014-06-08 22:10:08]
結構、立地のいいマンションだと思う。
南西角住戸の人気が無いのはなぜだろう?
323: 契約済みさん 
[2014-06-08 22:58:38]
南西角部屋は夏は最も暑い部屋です。このマンションではBタイプと思いますが、
西は窓が大きく暑いのは半端じゃないと思いますけど。冬は結露しやすいのでは?
324: 契約済みさん 
[2014-06-09 07:06:52]
夏の西日は暑いね。 クーラーを入れても効かないぐらいとか、近所の人が
言っていた。 私も西日の当たる部屋は絶対購入しないけどね。今、居住の
マンションでは西の角部屋の部屋は特に冬場、結露して畳が腐ってしまった
とか言っていました。   まあ今のマンションはそこまで結露はしないと
は思うが、どの部屋もそうですが換気を良くすることですね。
325: 契約済みさん 
[2014-06-09 11:52:33]
今住んでる家が南西角なんですが、冬になると南も西も両方結露します。
新しいマンションだと今よりは良くなると思いますが、どうでしょうか??
326: 契約済みさん 
[2014-06-09 14:01:39]
325さん、324です。当マンションは窓は二重ガラスで断熱性は良いはずです。
結露は内外の温度差で内部の湿度が高い場合発生しますので換気を良くすることです。
今のマンションは以前のマンションよりは結露しにくいとは聞いていますが、完全で
はないようですね。 近くの築5年のマンションでも冬場は窓枠には結露が発生して
います。部屋の換気を良くするとか、除湿器で部屋を乾燥させれば問題はないと思っ
ています。とにかく端部屋で、窓等の開口部が多ければ可能性は増すということです。
327: 契約済みさん 
[2014-06-09 17:40:49]
324さん、ありがとうございます!
今よりは良くなるので、いろいろ工夫したいと思います。
328: 契約済みさん 
[2014-06-11 09:04:49]
ところで、C,D,G,Lタイプの奥の4.2、5.7、4.5帖の部屋の
換気はどうするのかな、空気が滞留したままなのでエアコン、サーキュ
レーターで強制換気?
329: 契約済みさん 
[2014-06-11 20:22:20]
もう60%位は売れちゃってますよね?
出遅れたやもしれん。
330: 契約済みさん 
[2014-06-12 02:02:06]
60%といえば約120戸、早いですね。竣工まであと20か月、竣工までには完売ですね。
G,Hタイプが人気とか聞きました。 


331: 匿名さん 
[2014-06-12 02:38:33]
免震装置(免震ゴムのみとなっていた)の効果は大きいですね。映像で見れましたが
効果絶大です。これなら東南海地震でも安心です。ただ直下型には効果ないとか、購入
する条件として免震付きは大前提とします。

3.11の東北地震の時には、仙台市の15階建てぐらいのマンション、免震付きのため
殆んど揺れなかったとか聞きました。住人はテレビのニュースで地震を知ったとか、

これが事実なら免震は購入の絶対条件となります。
332: 契約済みさん 
[2014-06-12 11:58:17]
>>331

この物件の免震構造は、天然ゴム系積層ゴム支承+すべり支承+オイルダンパーであり、
長周期振動に対する躯体の共振で揺れが増幅されるといった、免震装置の脆弱性に対策
がなされています。免震ゴムのみの構造は長周期化に対して無策とも言えますのでその
点のみ注意が必要です。
333: 匿名さん 
[2014-06-12 13:33:20]
332、それぐらいのことは分かっています。免震ゴムでもかなり効果があるから当物件は尚更
安心だということで認識しています。
334: 契約済みさん 
[2014-06-12 16:24:47]
>>333

 それくらいのことは分かってらっしゃったんですか、失礼しました。それでしたらハイパーエアサスも
ご存知かと。因みにハイパーエアサス導入のマンションは縦揺れを1/3に軽減しますよね。直下型地震
では震源が真下で無い限り横揺れも発生しますので2次元免震構造であっても直下型には効果無いと
いう訳ではないんですが。
338: 購入検討中さん 
[2014-06-12 17:19:40]
ハイパ-エアサス、このマンションと関係ないだろ。
339: 匿名 
[2014-06-12 17:31:24]
話の流れに関係あるだろ。
340: 買い換え検討中 
[2014-06-14 10:57:31]
免震にも色々種類があるんですね…。こちらの物件の免震の性能は良いのでしょうか?
341: 匿名さん 
[2014-06-14 14:18:12]
ここでは質問しないことです。MRで詳しく聞かれたら良いと思いますよ。
342: ご近所さん 
[2014-06-14 15:57:35]
三次元免震にはかなわないけど、現在の免震方式では間違いなくトップクラスの性能ですよ。
343: 匿名さん 
[2014-06-14 16:00:27]
また出てきたね。「これにて失礼します。」
344: 匿名さん 
[2014-06-15 16:43:18]
免震構造の話は興味深いですね。
ここの免震はお買い得価格だったJR難波駅前のリバーガーデンと全く同じ事が書かれていたので、免震はケチったのかなぁと思ったんですが、違ったんですね。
この免震システムはこれまでの免震と何が違うんですかね?
345: 契約済みさん 
[2014-06-15 21:01:42]
素人質問で申し訳ないんですが、東南海地震でとんでもない震度がきた時に根元からポキッと折れることはありえないんでしょうか?
346: 契約済みさん 
[2014-06-15 21:53:33]
リバーガーデンの話は良くわかりませんが、こちらのすべり支承免震装置は大規模な地震動の
際にステンレスの板の上を積層ゴム支承ごと動いてしまおうという装置です。ある程度の地震動
では一般的な積層ゴム支承の変形で吸収し、大変形の場合は躯体全体で移動して地震動の伝
達を抑えます。また、併用されるオイルダンパーによって、地震動のエネルギーを熱に換える事
で揺れの規模や時間を短縮させることもできます。
とんでもない規模の地震動の場合はアイソレートされた躯体の動きが免震装置の限界を超える
可能性が出てきます。その場合は折れるのでは無く、免震装置のある基礎ピットの側壁が押し
つぶされる形になり建物周辺の地面や構造物に被害が出ることになります。
347: 契約済みさん 
[2014-06-15 22:53:45]
346さんありがとうございます
よくわかり安心しました。
348: 契約済みさん 
[2014-06-15 23:38:59]
347さん、ご丁寧にありがとうございます。竣工後は建物の周りに免震構造の溝ができ、活発な
お子さん等がそこで遊んだりするかもしれません。いずれ入居者となる私達が基本的な免震構造
を理解してきちんと注意できるようにしたいですね。また、万が一の際は溝だけでなく、免震構造
周辺の地面等も危険だということも周知させたいものです。
349: 匿名さん 
[2014-06-17 12:11:05]
公式ホームページの免震構造の説明を読んでみましたが、従来の耐震構造とは異なり、地震の力を免震層で軽減することにより、建物の揺れや変形が少なくなり、家具の転倒や配管の破損などの二次災害も大幅に軽減すると説明されていますね。
16本の地下杭を50メートルまで打ち込んであるそうですし、地震対策に関しては多くの施工コストをかけていると感じます。
>348さん
実際に見たことがないのですが、人が入り込めるほどの溝ができるんですね。確かに子供は危険かもしれません。
350: 匿名さん 
[2014-06-17 22:13:33]
免震システムや地震対策としては一般的というか普通ですね。
351: ご近所さん 
[2014-06-17 22:58:04]
350さんの意見は342とは随分違いますね、さて?。
352: 匿名さん 
[2014-06-18 23:18:20]
仕様通りに施工されている事を信じたいですが、こういう施工部分て確認することができないので、とてもグレーゾーンですね。
施工ミスなどのニュースを見ると、いつも感じる部分です。
実際にちゃんとそういう施工がされているのかが大切ですよね。
353: 匿名さん 
[2014-06-19 09:42:10]
竹中工務店?を信じるしかないでしょう。
354: 匿名さん 
[2014-06-19 09:47:10]
竹中もそうだけど、免震装置の施工会社の問題ですよね。最も大事な部分だから手抜きなどはありないと思います。
355: 購入検討中さん 
[2014-06-20 11:19:14]
基礎の手抜き工事なんて某マンションのコア抜きの比じゃないですよ
そんなことしたら竹中ブランド崩壊ですよね
356: 匿名さん 
[2014-06-20 11:48:53]
免震装置のことに関してはあり得ない話です。
357: 匿名さん 
[2014-06-22 14:17:38]
まさか基礎の手抜き工事なんてしたら大変なことになるでしょう。
もし自身で倒壊なんてことになったら責任なんて取れないでしょう。

でもこの免震装置のダンパーももの凄くデカイですね。
それで、あんなに横揺れもするもんなんですね。
その効果も実際に地震でも起きてみないことには分かりませんが、
これはちょっと失言ですね。(汗)
358: 匿名さん 
[2014-06-22 14:19:50]
>>357
自身(誤)→地震(正)
359: 契約済みさん 
[2014-06-23 09:44:11]
こんな話は杞憂です。心配ないですよ。
360: 匿名さん 
[2014-06-24 10:22:55]
ホームページの完成予想CGを見ていると、このマンションが周囲の建物に比べどれほど高いか一目瞭然ですね。
35階建ですか~。見た目のインパクトがすごいですよね。
すぐ隣が小学校のようですが、日照などは大丈夫なのでしょうか。
時間帯によって校庭が完全に日影になってしまったりしたらまずいですよね。
361: 匿名さん 
[2014-06-24 11:02:03]
小学校は南側だから問題ないでしょう。小学校横の公園が夕方の遅い時間に影になるぐらいかな。

逆に南側の部屋は校庭の砂埃ぐらいは覚悟しないと駄目でしょうけどけど。
362: ご近所さん 
[2014-06-24 12:37:58]
千鳥のノブ小池さんが西区で新築の板マン
買ったらしいけど、どこだろ
マーク20かな〜
363: 匿名さん 
[2014-06-24 12:42:00]
同じジオのジオ新町も可能性あります?
364: 匿名さん 
[2014-06-24 13:18:38]
前まで、阿波座近辺に住んでたような…
365: 購入検討中さん 
[2014-06-24 18:41:40]
この物件でなくて本当によかった。
366: 匿名さん 
[2014-06-26 18:20:02]
 これから当物件を検討される方は平日の16:00以降の日吉公園の騒音、
7月の梅雨明け以降のクマゼミの騒音を聞かれることをお奨めします。
当物件にどれだけの影響があるかはご自身の判断でお願いいたします。
367: 匿名さん 
[2014-06-26 20:07:51]
小学校や公園に接する物件です。子供の喧騒やセミの鳴声を騒音と言う人はそもそも検討しません。
このてのネガキャンは毎年でてきますね(笑)
368: 契約済みさん 
[2014-06-26 21:00:44]
近くに住んでて毎日朝&夕に前を通りますが、セミも公園の音も気になったことありませんよ。静かとも言えませんが(*^^*)
日吉公園周辺に友達もたくさん住んでますが、そんな話もしないですね。
369: 匿名さん 
[2014-06-26 21:05:50]
公園をネガるのは
ただの妬みでしょ
370: 契約済みさん 
[2014-06-27 06:32:49]
366です、うっかり匿名にしてしまいましたが契約者です。嫉みでもなんでもないですよ、
現実の話です。私は公園前のマンションに住んでいます。
371: 契約済みさん 
[2014-06-27 07:02:23]
366,370です。補足しておきます。ジオ購入は居住マンションが嫌になったことと、ジオは
すぐ近くのため環境はあまり変わらないことが決め手です。公園の騒音、セミの鳴き声はジ
オになれば相当小さくなると判断したためです(距離減衰のため)。ただし、初めての人に
は大きな問題になるかも知れないから書いたわけです。小学校の騒音を云々する人が過去に
いましたが、公園の騒音と比較すればかわいいものです。
372: 周辺住民さん 
[2014-06-27 08:54:25]
367、毎年と言うけど、このスレは昨年からです。
373: 契約済みさん 
[2014-06-27 10:44:50]
日吉公園の東側にマンションがありますが、西側に正対する日吉小学校校舎が反射板になり
入射音と反射音を増幅して騒音問題が起こりそうですね。例えるならば、トンネルで音が反響
しているイメージです。では具体的な騒音事例をみると、騒々しい事務所の中や、騒々しい街頭、
セミの鳴き声などの大きさは70dB程度ですが、これに音源からの距離を100メートルとして
騒音距離減衰を考慮すると100メートル地点での音の大きさは36.02dBとなり、洋服を着る
音や呼吸等の微かな空気音程度まで減衰されます。因みにテレビ普通音は約70dBとなります。
屋外の直線距離の場合でもこの程度ですので公園より北西に位置する当マンション内でしたら
日吉小学校東側校舎の遮蔽効果も相まって更に減衰されます。これがひよこ騒音問題の結論です。
374: 匿名さん 
[2014-06-27 11:56:25]
373は騒音公害防止管理者、環境計量士(騒音、振動)、技術士等を持った人ですか?。
375: 匿名さん 
[2014-06-27 13:10:07]
蝉一匹の音圧レベルは70dBとしても数百匹の蝉が一斉に鳴いているわけで、合成音の音圧レベル
は95dB程度、最短距離は50m、しかも一匹の蝉ではないので点音源ではなく、面音源とすべきで
す。
376: 匿名さん 
[2014-06-27 13:35:08]
日吉小学校の騒音は、子供だけではないですよ。

ネガキャンではなく、ありのままを伝えてるにすぎない。

ポジキャンならいいのか?
営業マンのステルスマーケティングの餌食になる
善良な消費者が気の毒だが。


騒音は大人のPTAのスポーツも原因のひとつにあげられます。

体育館から響き渡る、「キュツ、キュキュツ」とシューズと床の摩擦音。
バスケットボールの騒音もひどいと思いますよ。

夜の9時ぐらいまで音がします。
窓は当然空いたまま。
377: 匿名さん 
[2014-06-27 14:22:16]
体育館は騒音があります。皆さん気をつけてってドヤ顔できる人もすごいけど、セミで95dBってw
http://blogs.yahoo.co.jp/dejikame58/16886405.html
378: 匿名さん 
[2014-06-27 14:31:13]
公園の蝉の声や小学校の音が嫌ならこの物件を買わなければいいだけの話。
じゃあ公園じゃなくて国道や高速ならいいのか、学校じゃなくて風俗ビルならいいのかってことです。

実家が田舎だから蝉しぐれや蛙の合唱はいっこうに気にならないね(笑)車の騒音よりよっぽどいい。
学校や公園は後付けじゃなくて元々あるんだから承知の人が買えばいいんじゃないの。
379: 匿名さん 
[2014-06-27 14:43:14]
セミの音が苦にならない人は、
圧倒的に少数派でしょう。

380: 契約済みさん 
[2014-06-27 14:53:25]
私は公園の音よりも学校の音がはるかにましだと考えたので契約しました。
体育館の音、確かにしますね。問題でしたら学校側に相談すればよいのでは?。
381: 周辺住民さん 
[2014-06-27 15:02:07]
書かれていたように、これから検討しようとしている方は現場で確認することです。
竣工まで20か月もあります。ただその間に希望の部屋が売れてしまえば終わりですが。
蝉の大合唱まではあと25日ぐらいです。
382: 匿名さん 
[2014-06-27 18:05:45]
クマゼミなんてピークは午前中なんだから目覚ましくらいに思えないのかね。
夏の風物詩にいちゃもんなんて国籍疑うね。それかよっぽど偏屈?
日吉小もプールの歓声があがってきましたね。暑くてうるさい夏があるから
秋の物悲しさを感じれるってもんですよ。
383: 周辺住民さん 
[2014-06-27 18:30:45]
常識を疑うような投稿!
384: 契約済みさん 
[2014-06-27 18:35:35]
阿波座のOMP、先月半ばで220戸の契約? 当物件も頑張ってもらわないとね。
ジオから客が流れたかな? ガンバレー!
385: 匿名さん 
[2014-06-27 18:40:28]
埋立地病院横のオール電化のマンションに住みたければ良いんじゃないですか。
386: 匿名さん 
[2014-06-27 18:45:28]
OMPの所は埋め立て地ですか、初耳です。このご時世、オール電化はどうかと思いますけどね。
387: 匿名さん 
[2014-06-27 19:35:18]
昭和39年まで敷地の一部は百間堀川だったようです。近くの中国領土もアレですね…。
388: 匿名さん 
[2014-06-27 21:34:15]
あの場所はもともと府庁があった場所やから
埋め立てじゃないんちゃう

ま、かんけいないけど
389: 匿名さん 
[2014-06-27 22:09:57]
向こうは高速でこっちは蝉の声ですか。やれやれ。

どうでもいいけど大阪で昼間に閑静なのはラブホ街じゃないのw
390: 匿名さん 
[2014-06-28 06:02:05]
 日吉公園のクマゼミの大合唱、一度聞かれることをお勧めいたします。
話し声が聞こえないくらいですから。何とか駆除する方法はないですかね。
クマゼミは以前は東京方面にはいなかったのですが、今はすごいらしいです。
地球の温暖化のせいとか。
391: 契約済みさん 
[2014-06-28 06:12:52]
公園でセミが鳴くのはあたりまえやろ?
なんでそんなに執着するん
みんな分かって契約してるんやで。
392: 匿名さん 
[2014-06-28 08:50:27]
セミざんまいの環境で暮らしてたんでね。よく知ってるし楽しみ。

自然に包まれてるって感じで車の騒音や排気ガスの臭いよりははるかにマシです。
セミしぐれもカエルの大合唱も自然の声だから癒やされるのですよ。
パチンコ屋の騒音はイヤですが。

>何とか駆除 って(笑)スズメバチじゃないんだから。

子どもアレルギーと昆虫ダメの人は初めから検討しなければいい話です。

393: 契約済みさん 
[2014-06-28 09:37:08]
セミや体育館の音がダメってどんなメンタルしてるんだって思う。五月蝿いから駆除とか
どんだけ自己中なんだよ!本気でそんなことを言う日本人がいるとは思いたくないね!
ところで、あんまり不満が多いと冗談抜きで精神疾患の可能性がでてくるし、ストレス耐性
を上げるよう生活改善した方が幸せに生活できるよ。クレーマーの皆さん。
ほんと、判りきった事なんだからそもそも検討段階でハネりゃいいだけの話なんだよね。
395: 匿名さん 
[2014-06-28 10:19:04]
今日は日吉小で何かあったんですか??
396: 契約済みさん 
[2014-06-28 10:24:00]
140周年記念日
397: 匿名さん 
[2014-06-28 10:29:54]
おーそやったんか!おめっとさん!ひさしぶりに校歌聞いたわ。
398: ご近所さん 
[2014-06-28 10:35:28]
397さん、日吉のOBでっか?。我が家では、かつては子供二人、今は孫二人がお世話になっています。
そこそこ教育熱心な学校とか聞いてまっせ。
399: 周辺住民さん 
[2014-06-28 10:42:14]
392,393 なんでも過ぎたらだめだということをお忘れなく。
400: 匿名さん 
[2014-06-28 10:42:41]
398さん、OBです。日吉は子供がのびのびしてて、いい校風だとおもいます!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる