阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南堀江 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオタワー南堀江 その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-17 18:59:50
 削除依頼 投稿する

ジオタワー南堀江のその2です。
引き続き、いろいろ情報交換や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.gtm205.jp/
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340035/

所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分 、大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分 、阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分 、大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-03-06 21:35:29

現在の物件
ジオタワー南堀江
ジオタワー南堀江  [【先着順】]
ジオタワー南堀江
 
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分 (7-A出入口)
総戸数: 205戸

ジオタワー南堀江 その2

201: 契約済みさん 
[2014-04-09 14:40:22]
今更ながら思いますが、昭和43年12月10日の東芝、府中市の3億円事件の
金額は大きかったですな。
202: 契約済みさん 
[2014-04-09 14:44:18]
200 世間の富裕層の定義がそうだということです。ただ、私の感覚では10億程度と思っていますがね。
203: 匿名さん 
[2014-04-09 17:37:50]
世間の富裕層の定義が1億円?
そんな定義あるんか。聞かんなあ。
204: 情報収集中 
[2014-04-09 21:18:23]
No.198さん、単価ありがとうございます。単価が高いか安いかは、設備状況によって違うので実際なんとも言えません。こんな感じじゃないかなと言う感じです。マンション管理新聞の2014/1/5付に管理費等の調査が載っています。201戸以上で140円てなっていました。たまたまネットでこの新聞の存在を知り中央図書館で調べました。
205: 契約済みさん 
[2014-04-09 21:48:47]
204さん、198ですが、このマンションは管理費、修繕費とも高めの設定です。
管理会社が販売会社の関連会社だから当然そうなるとおもいますよ。
206: 匿名さん 
[2014-04-09 21:51:13]
定義はニュースでよくやっている米ドルで100万ドル、日本円で約一億円
だということ。
207: 契約済みさん 
[2014-04-09 21:53:50]
私も、ここの管理費、修繕費は高めに設定しているなぁって感じてます。
共用施設やコンシェルジュ、警備関係を見てそう感じてます。
208: 契約済みさん 
[2014-04-09 22:10:34]
管理費等は以前書きましたが、近くのジオ北堀江と比較すれば高いのがよくわかります。
コミュニティガーデン等に費用がかかるのかなとも思いましたがそれにしても高い。
感じとして20~25%程度高いのでは。入居後は管理組合で検討すればよいことです。
209: 契約済みさん 
[2014-04-09 22:20:37]
営業の方は高めに設定してるけど実際にはもう少し安くなるとか曖昧なこと言ってましたけど…
210: 匿名さん 
[2014-04-09 22:26:22]
たかがマンション買うたら富裕層から転落するて、どんな富裕層やねん(笑)
211: 契約済みさん 
[2014-04-09 22:38:11]
209さん、それは私も聞いた記憶がありますが、契約では渡された資料の管理費等は最初に聞いた価格でした。
高いと感じている人たちは多いと思います。したがって管理組合を結成したのち居住者で検討すればよいことです。
高ければ下げればよいだけのことです。当物件の南側の大規模マンションの管理を見ていれば良くわかりますが、
毎年のように管理会社の言いなりになって工事をしています。 今年は鉄扉の交換だとか、建築士も居住しています
が、なぜ意見しないのか不思議です。(管理には無関心な人が多いように聞いています)
212: 匿名さん 
[2014-04-09 22:42:58]
モデルとして、金融資産一億円、マンション購入費5500万円、差し引き4500万円。
ただちに富裕層から転落。      お粗末な富裕層というとこです。以上。
213: 匿名さん 
[2014-04-09 23:49:16]
だから金融資産1億で富裕層なんてあり得ないってことよ。中流の上でいいとこ。
214: 匿名さん 
[2014-04-10 05:41:20]
中流の定義はまた難しい。30年ほど前、日本の首相が「私は中流階級です」と言っていた。
笑うよね。
215: 匿名さん 
[2014-04-10 07:21:40]
本来中流というのは中間大衆とは違うんで、いわばアッパーミドル、戦前の感覚で言うと上流階級(資産数十億以上、身分的には士族、華族)のすぐ下に来る階級のこと。資産数億円の社会的にはエリート層を中流といいます。なので「私は中流」と言った首相はそういう意味かも。
戦後中流という言葉が中間大衆、一般大衆というニュアンスで(中流意識などとともに)使われ出しましたけどね。もともと中流は人口構成比の大部分を占める大衆ではなく、上流、中流で数パーセントの階級ですから。
そういう概念からすれば富裕層は上流階級(資産数十億以上、人口構成比0.1%以下)、中流というのは資産数億でエリートのアッパーミドル(人口構成比1%以下)ということになるのでしょう。
日本は格差社会に移行しつつありますが、本来身分社会、階級社会ではないので、一部を除いてみんなトントンという平等意識が中流(大衆)感覚として定着して、みんな中流(大衆)じゃんというという考え方になっているのかもしれません。
216: 契約済みさん 
[2014-04-10 07:51:06]
私も契約の時に、管理費などは高めに設定していると聞きました。
217: 契約済みさん 
[2014-04-10 08:39:26]
216さん、管理費等は駐車場の契約率65%での計算ですから、それ以上契約されれば
安くできるかもしれません。65%をかなり下回れば逆になるかも。従って高めの設定

というのは少しは納得できます。ですから、管理費等に関しては入居してから考える
ことですね。ただ、すぐ近くのジオ北堀江はこの物件よりも小規模であるにもかかわ

管理費等は安いですよ。
218: 契約済みさん 
[2014-04-10 08:54:53]
217です。訂正します。下から2行目の最後、「かかわ」は「かかわらず」の間違いです。
失礼いたしました。
219: 契約済みさん 
[2014-04-10 22:32:45]
場所柄、駐車場契約者は少ないだろうと言ってました。
確かに市内では車はほとんど必要ないので持つ人は少ないでしょうね
220: 管理担当 
[2014-04-11 13:57:59]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない富裕層の話題が散見されるようです。

個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
ご対応をお願いできますと幸いです。

現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。

資産家とか富裕層とかではなく一般的なお金持ちの定義は・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23268/

所得税45%へ!富裕層は大阪のマンションを買うのか?日本から出ていくか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/305827/

【プチ富裕層】物件価格5,500~8,000万円のマンション選び【関西全域】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334972/

6,000万円~1億円以下のマンション検討スレ(東京23区 中堅富裕層)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335489/

なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、
今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。
221: 周辺住民さん 
[2014-04-14 22:09:13]
No220は、ごもっともな内容です。

自転車の話とか出ていましたがそれも問題ですが、
入居後は他にも大きな問題が出てくるものと思われます。
 
感情的にならず、今後お互いよく話し合って解決していきたいものです。
なかでも費用の問題(管理費、修繕費等)が最も大きなことになるような気がします。

それと、音の問題かな。今のマンションの構造でもマンション内騒音はあちこちで
問題になっているように聞いています。

音の問題は個人差が大きいのでまた大変。
222: 匿名さん 
[2014-04-15 02:28:05]
どう考えても余計なお世話だろ。
223: 匿名さん 
[2014-04-15 10:30:57]
いろいろ間接的に派生してくる話題は、直接的でないという理由、あるいは阻害要因になり得る、という理由で事前に抑制、排除することはこのようなスレの場合いかがなものでしょうか。問題や不適切なコメをチェック、削除する管理行為とは異なると思いますが。
224: 契約済みさん 
[2014-04-16 09:14:01]
219さん、近くのドゥーシェの駐車場契約者は54台に対して44台、 81.5%とのことです。
まずまずの契約率です。 
225: 匿名さん 
[2014-04-17 10:06:37]
管理費、高いですかね?
第2期2次発売分だと11,100円~16,040円ですけど。
タワーですし、太陽光もありますし、共用施設も多く清掃スタッフに必要なコストだけでも結構な額になりそうでは?
管理会社がピンはねしているなら問題ですが、私個人としては妥当な額だと感じますよ。
226: 契約済みさん 
[2014-04-17 11:58:19]
管理費は高過ぎる。修繕費は安すぎるため数年後には値上げ。
管理会社がピンハネ?・・・・利益の取り過ぎということです。
227: 購入検討中さん 
[2014-04-17 13:13:32]
ところで売れ行きはいかがですか。
228: 匿名さん 
[2014-04-18 14:31:53]
このマンションなら上層階に住みたいですね。
せっかくなので。眺望がやはり上の方だと違いますから。
友達も別のマンションですが下の階よりもシュミレーション見たら上の階がよくなったと言ってました。
災害時のことを考えると中途半端に中間よりも下か上だな。
229: 匿名さん 
[2014-04-21 13:26:50]
管理費、修繕費がヴィークタワーより高いのはどういうこと?。
230: 匿名さん 
[2014-04-21 19:45:00]
総戸数が多いマンションは管理費の中にネット使用料や駐輪場使用料などが含まれている事もありますよ。
一見して高いと思うかもしれませんが、実際は他とたいして変わりません。
231: 匿名さん 
[2014-04-21 22:20:39]
その理屈からいえば、ヴィークはジオよりも世帯数が多いので高くなります。やはりジオは高い。
232: ご近所さん 
[2014-04-22 14:55:00]
エレベーターの戸数や駐車場の大きさなど仕様が同等であれば、戸数が少ない方が1戸あたりの管理費負担は高くなるんじゃないんですか?
233: 匿名さん 
[2014-04-22 15:00:34]
ジオ北堀江は戸数が少ないにもかかわらず、当物件よりも安いのは?。
234: ご近所さん 
[2014-04-24 17:45:55]
ジオ北堀江ってタワーじゃないですよね?エレベーター何台ですか?ディスポーザーとかついてます?
235: 匿名さん 
[2014-04-24 18:54:10]
ジオ北堀江の外観や設備はイマイチ。
236: 匿名さん 
[2014-04-25 06:44:12]
ジオ北堀江は免震付き、ディスポーザーはついていても詰まるので使用しない人が多いと
聞いているが。
237: 周辺住民さん 
[2014-04-25 07:08:31]
当物件、あの仕様で他の物件と比較しても管理費は高過ぎる。管理会社が阪急グループ、
ケーブルテレビも阪急グループ、これらを良く考えること。  逆に修繕費は安すぎる。
従って5年もたてば近くのマンションのように平均月額10,000円程度の値上げとなり
ローンを組んだ人にとっては大きな出費となる。
238: 契約済みさん 
[2014-04-25 12:14:54]
まだ管理費高いとか言うてるけど、入居後にいくらでも変更できるし、管理会社も変更できるし、ネガティブキャンペーンするならもっとまともな部分、痛いところを突いて欲しいですなー。
239: 契約済みさん 
[2014-04-25 13:09:09]
まともな部分、痛いところとはどんな部分ですか。 管理費、修繕費は最も
大事だと思いますが。
240: ご近所さん 
[2014-04-25 13:11:06]
すぐ近くにラブホがあるとか?
目の前のボロボロアパートとか、そーいうことですか?
241: 契約済みさん 
[2014-04-25 13:28:09]
ラブホは浪速区です。ボロボロアパートとはどこですか。
242: ご近所さん 
[2014-04-25 13:38:33]
浪速区かもしれませんが徒歩5分圏内ですよ。
そしてその横に新しく公園が出来たばかりです。誰が遊ぶのかと思ってましたが、お子様を遊ばせている光景は正直驚きました。
アパートは目の前としか言いようがないです。
現地に行けばわかると思います。
243: 契約済みさん 
[2014-04-25 14:07:37]
241ですが、近所住まいで契約者ですけど、ボロボロアパートとは西側の
アパートですか。そんなにボロボロとは思いませんが。公園は東側の公園ですね。
244: 契約済みさん 
[2014-04-25 18:09:51]
失礼ではありますが、仮にボロボロアパートでしたら、建て替えとなる
のが早いと思いますけどね。ちなみに当物件はそれこそ、古いアパートを

取り壊して建築している物件です。
245: 契約済みさん 
[2014-04-25 18:35:50]
私もそんなにボロとは思いませんが。

幸町西公園は、地域の方々が長い間がんばって行政に働きかけ、やっとできた公園ですよ。あの公園の近所にもたくさんの子供が住んでいます。
遊んでいても不思議じゃないですが。
246: 契約済みさん 
[2014-04-25 19:09:35]
また同業者が悪口書きに来たんですか?
ボロボロアパートが近くにある?
そんなの全然気になりませんけどね。
247: 匿名さん 
[2014-04-26 00:00:19]
はあ。亀レスやめてよ。
248: ご近所さん 
[2014-04-26 06:43:43]
そんなボロボロアパートはありませんよ。北側の廃業したAg回収の会社でしたら
相当古いですけどね。

ところで、今のマンションは20年ほど前の築物件と、上下、隣戸の遮音性能は
かなり良くなっていますか。

知り合いの築5年程度の物件では、よく騒音苦情の張り紙がエレベーターに貼られ
ています。  まあ個人の騒音に対する感覚差が大きいですけどね。
249: 匿名さん 
[2014-04-26 11:22:30]
ほんと、運ですよね。

何十年と一緒になる隣人や上下の住民が神経質じゃない普通の人であれば良いのですが…。
250: ご近所さん 
[2014-04-26 12:10:32]
上階、隣居の住人が無神経なのが一番困ります。
251: 申込予定さん 
[2014-05-07 22:59:34]
Aタイプ申し込もうと考えてますが、欠点は何でしょうかね?
北西なのは納得済みです。あとリビングの奥のくぼみが気になります!
階数は10階以上検討中
252: ご近所さん 
[2014-05-08 03:06:08]
北西角部屋。冬は寒い、夏は西日で暑い、またFIX窓は結露しやすいのでは
ないですか。リビングのくぼみは家具、調度品等を置くのに便利では。
私でしたら南向きを購入しますけどね。
因みに近くの25Fのマンション、西角部屋の住人が言っていましたが、夏の
西日はそれは大変だとか。
253: 匿名さん 
[2014-05-08 04:15:21]
南東角と北西角に住んだことがあります。
いずれもタワーで窓はフィックスです。
結論から言いますと、南東角が暑かったです。
バルコニーがあれば南の日射しは室内に入りにくいのですが、フィックスですと部屋の中に陽が入ります。
また、南東角は日照時間が長いので暑くなります。
もっとも南東角のときはペア硝子ではなく、今の北西角部屋はペア硝子なのでその差を考慮すると同じくらいなのかもしれませんが。
ちなみに私は眺望面を重視して北西を選びました。
暑さはエアコンでコントロールできますが、眺望をコントロールすることはできません。
254: 契約済みさん 
[2014-05-08 06:47:53]
私もAタイプです。
リビング奥のくぼみは収納家具を置きます。
リビングに収納は必要なので、ちょうど良い場所があって助かります。
255: 契約済みさん 
[2014-05-08 12:41:28]
私はGタイプです。私は眺望は関係なし、以前から南向きしか購入しません。
また他のタイプは、非難ハッチがバルコニー床に設置されているのが嫌で
Gタイプとしました。夫婦二人ですから3LDKで十分です。
(よく非難ハッチを上階の人が踏んで大きな音に驚くことが多いと聞きました。)
256: 匿名さん 
[2014-05-08 22:58:54]
私もAタイブを検討してます。
間取りが気に入ってます。
プラン変更すれば18帖のリビングになりますから^ ^
もちろん眺望もかなりの重視してまして、目の前にヴィークタワーが気になりそうで、悩んでます。
Aタイブを検討されてる方はどう思ってるのでしょうか?

257: 匿名さん 
[2014-05-08 23:26:14]
確実にヴィークタワーを見ながら生活することになると思いますけど。
気になるなら別の部屋にしては?
258: 契約済みさん 
[2014-05-09 07:58:26]
私も間取りが一番私たちにとって理想的だったので、Aタイプにしました。キッチン横からベランダに出る扉があることも。
リビングFIX窓は北側が広いのでヴィークは目に入るとは思いますが私はそれほど気になりません。
でもちょっとでも気になるのなら他を検討なさると良いのでは??
どれを優先するか、迷いますよね。
私達もたくさん迷った結果です。
259: ご近所さん 
[2014-05-09 08:26:54]
ところで売れ行きはどんな具合でしょうか。
260: 購入検討中さん 
[2014-05-09 09:29:14]
間取りはAタイプが最も良いと考えている方が多いようですね。
私も同意見なので安心しました。
あと20階以上には窓に網戸がつかないと言われたのですが必要無いのでしょうかね?
261: 購入経験者さん 
[2014-05-09 14:12:24]
間取りがいくら良くても、北西角部屋は絶対購入しませんけどね。
262: 契約済みさん 
[2014-05-09 17:49:18]
上層階でも虫は来ます。いろんな方法で。
他のタワーは20階以上でも網戸付いてる所多いのに、なぜ付いてないんでしょうね?
私達も、オプションの締切まで悩んで付けるかどうか決める予定です。
263: 購入検討中さん 
[2014-05-12 17:28:33]
手付け金なんとか4%くらいにならないものですかね...
10%は大きすぎる...
264: 契約済みさん 
[2014-05-12 18:00:36]
たしかに10%は大きいですが、販売会社の資金繰りの一部となりますので仕方ないのかなと
思いますが。ただ2年もの年数があるため何が起こるか、そちらが不安です。
265: 契約済みさん 
[2014-05-15 18:56:51]
>>260
20階以上でもオプションで付けることは出来ますよ。因みに19階と20階の値段差は少ないように感じましたが、
網戸レスの分かなとも思っています。
266: ビギナーさん 
[2014-05-17 14:35:10]
20階でも蚊が飛んで入ってくるのですかね。
上の方には蚊はいないと聞いたことがありますが、実際に体験したことはありませんから
わかりませんけどね。
でも20階以上あるとは眺めもいいことなんでしょう。
これで5000万円は安いですか。
267: 入居予定さん 
[2014-05-17 14:53:30]
20Fでは蚊はいないと聞きましたが。 20F以上は眺めはいいとは
聞きますが、怖いといっていましたけどね。それと地震ではヴィー
クタワーの人が言っていましたがいつまでも揺れていた感じだったとか。
268: 匿名さん 
[2014-05-17 15:45:27]
ふつう自然的条件では5階以上は蚊はいません。ただ30階以上の高層階でも蚊はいます。

蚊は人に着いてきます。衣服や頭に蚊が付いたままエレベーターに乗ると、そのまま一緒に降りる階に到着します。
それでその階の廊下、その人の部屋に入ります。
部屋のバルコニーに観葉植物のための水たまりでもあればそこに卵を産みボウフラが発生します。
ボウフラはバルコニー伝いに部屋から部屋へ移動するので、結果的に日本なら高層階でも蚊は出現します。

真夏に最高気温が25度を下回るような地域では蚊はほとんどいません。約25度以上でボウフラの活動は活性化するからです。
269: 購入検討中さん 
[2014-05-18 18:34:01]
只今、約50%の契約率とのことです。
270: 契約済みさん 
[2014-05-19 08:05:59]
好立地で50%とは、まだまだ世の中景気が悪いということですね。
271: 契約済みさん 
[2014-05-19 16:31:54]
ずっと50%のままじゃない?
結構まずいんじゃ・・・
値下げしないでよ・・・
272: 契約済みさん 
[2014-05-19 17:11:37]
いや、その後予約が入ってそこそこらしいですよ。商談中も含め
かなり売れている様子です。Aタイプの上層階、Gタイプ、Hタ
イプは良く売れていますね。
273: 契約済みさん 
[2014-05-19 17:40:00]
A,G,H,タイプと迷い、Aタイプの上層階を契約しました。
274: 契約済みさん 
[2014-05-19 22:27:31]
30階以上の角部屋を購入できる富裕層も世の中に多いんだなと思う
275: 契約済みさん 
[2014-05-20 04:11:02]
億単位ではないので富裕層でなくても購入できますよ。他のマンションでも現金買いの人も多いと聞いています。
276: 契約済みさん 
[2014-05-20 04:21:41]
Aタイプの上層階がよく売れている様子ですが、北西の角部屋
を選択した理由がよくわかりません。眺望がよいからですか?。

ヴィークタワーで北西を購入した人は北西はダメだといって売
却したそうですが(理由は聞いていません)。

このジオでしたら北西でしたらヴィークが目障りとなりませんか。
277: 契約済みさん 
[2014-05-20 10:15:30]
北東がお勧め
278: 購入検討中さん 
[2014-05-20 14:29:27]
ここって大阪市エコ住宅に認定されるんですか?ジオ釣鐘ではなるみたいですけど
279: 契約済みさん 
[2014-05-20 15:02:20]
私は南向きを契約ですが、北東は学校の音が聞こえにくいので良いですね。
ただ、公園の音は聞こえます。
当初、私も北東を考えましたが、日当たりを考え南向きとしました。
まあ、好みですね。  自分自身がよければそれでよし。
280: 周辺住民さん 
[2014-05-20 16:18:43]
ここのスレ、阿波座のOMPのスレからすると寂しい感じですね。もっとも、OMPは
格安、激安、環境(交差点)で盛り上がっていますが。 OMPはこの物件と競合はし
ないと思いますけど、ここは少し寂しいですよ。
281: 契約済みさん 
[2014-05-21 03:11:21]
>>280
仰るとおりOMPとは競合しないと思います。この物件は初動は近隣の買い替えを期待していたと思うのですが、
デベロッパーの思惑ほど初期需要が見込めなかったのかもしれません。あとは良くも悪くも存在感の薄いタワー
なので、竣工まで気長に売っていくのではないでしょうか?
282: 契約済みさん 
[2014-05-21 12:55:23]
まだ竣工まで1~2年ありますからね。
283: 匿名さん 
[2014-05-21 13:41:44]
OMP同じ西区だから、競合すると思うんですが。
284: 契約済みさん 
[2014-05-21 15:13:58]
竣工まで22ヶ月です、まだ先は長いですね。OMPとは考え方の異なる人が多いのでは?。
285: 匿名さん 
[2014-05-21 16:37:59]
考え方が異なるとは??
286: 契約済みさん 
[2014-05-21 16:44:06]
住環境の考え方。
287: 契約済みさん 
[2014-05-21 17:22:56]
ここを契約しましたが、OMPは見に行ってません。
同時期に販売するのは知ってましたし、資料も見ましたが。
288: 契約済みさん 
[2014-05-21 18:01:06]
私もOMPは全く検討しませんでした。とにかくあの環境ではね。
289: 契約済みさん 
[2014-05-21 22:44:21]
>>287
>>288

私もOMPは検討すらしていません。分譲マンションではミドル→アッパー→ハイクラスへと段階
的に、同じ地域だから競合、という考え方は少なくなっていきませんか?
アドレスもより限定的に検討していくので、極端な話、番地単位での選択になることも。
OMPは物件のパラメーターでいえば価格満足度が高そうですよね。ハイバリューに魅力を感じる
方はOMPを選択されるのではないでしょうか?

290: 契約済みさん 
[2014-05-22 06:45:23]
ハイバリューは格安の意味として解釈していいんですか。それでしたら納得です。
291: 契約済みさん 
[2014-05-22 07:18:26]
>>290
我々がgood value for the price!と提案される利便性に魅力を感じるか、肥大したファンクションと捉えるか。
先方には、これだけつけてこのお値段!!的な射幸心を擽られる気持ち良さが確かにあると思いますよ。
292: 契約済みさん 
[2014-05-22 10:35:57]
日生病院が入るのはいいよね・・・
まあそこだけかな魅力は
293: 契約済みさん 
[2014-05-22 10:50:12]
今からでも各階ゴミ捨て場は作って欲しい・・・
生ゴミもってエレベーターにのるのが欝でしょうがない
294: 匿名さん 
[2014-05-22 11:05:34]
205世帯となるとかなりの確率でエレベーターで他人と鉢合わせるだろうし生ゴミだと臭いに気を使いますしね。
295: 契約済みさん 
[2014-05-22 11:57:46]
生ゴミ減量対策としてディスポーザーが設置されます。しかしよく詰まって大変らしいですね。
296: 契約済みさん 
[2014-05-22 12:52:13]
夜中にこっそり捨てに行くしかないですね・・・
297: 契約済みさん 
[2014-05-22 12:56:13]
御冗談を、変に疑われますよ。しかし困った問題ではありますけどね。
298: 契約済みさん 
[2014-05-22 13:55:02]
夜中にみんながゴミをもってエレベーターの中で鉢合わせしたらおもろいね。

それはともかく、近くのマンションでは生ゴミをエレベーターに持ち込んでいますが、
匂いはしませんでした。 ただ生ゴミ、気持ちのいいものではないのは確かです。
299: 契約済みさん 
[2014-05-22 14:56:37]
各階ゴミ捨ては確かに便利ですよね、しかし委託清掃業者のコストや各フロアからのゴミの一斉搬出時
にEVの使用制限が掛かったりと、これも一長一短の様に感じます。

>>292
私は以前エルザグレースを検討した際も最後まで悩んだのが大野記念病院の横というロケーションでした。
病気や怪我といったネガティブな空気に日常的には触れたくないものですし、夜間の緊急車両のサイレンも
頻度に因っては看過できないものがあると思いますから。
300: 匿名さん 
[2014-05-22 15:07:31]

ただ単にタワーマンション買えるだけの甲斐性ないだけでしょ?(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる